JPH0498225A - 非線形光学材料 - Google Patents

非線形光学材料

Info

Publication number
JPH0498225A
JPH0498225A JP21659890A JP21659890A JPH0498225A JP H0498225 A JPH0498225 A JP H0498225A JP 21659890 A JP21659890 A JP 21659890A JP 21659890 A JP21659890 A JP 21659890A JP H0498225 A JPH0498225 A JP H0498225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electron
deuterium
nonlinear optical
optical material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21659890A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hozumi
猛 八月朔日
Toshio Suzuki
敏夫 鈴木
Shigeki Katogi
茂樹 加藤木
Hironobu Yamamoto
弘信 山本
Seizo Miyata
清蔵 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP21659890A priority Critical patent/JPH0498225A/ja
Publication of JPH0498225A publication Critical patent/JPH0498225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カットオフ波長が短波長域に存在し、超分子
分極率βが大きく、反転対称中心のない結晶を形成する
ことができる有機質の非線形光学材料に関する。
〔従来の技術〕
非線形光学効果とは、非常に強い光が物体を透過すると
き、光の電場によって物質が分極し、この誘起分極によ
る光高調波の発生や、入射した光自身が変化する現象を
いう。
この現象は、レーザーの発明以前から知られていたもの
であるが、多くはレーザー光の出現によって注目される
ようになった。特に最近、光機能素子への応用が注目さ
れている光高調波発す、光バラメトリンク発振・増幅、
光位相共役、光双安定などの現象解明はレーザーの発明
に負うところが大きい。これらの非線形光学効果は、赤
外光の可視光、紫外光への変換、光増幅、光スィッチ、
光変調、光信号などの無歪伝送などへの応用が可能であ
る。非線形光学効果素子は、今後ますまず需要が増大す
る光情報処理、光通信の分野で鍵を握る機能材料として
位置づけされている。
従来、非線形光学効果を示す物質として、例えば、リン
酸2水素カリウム(KDP)、ニオブ酸リチウム(Li
NbO3)、β−ホウ酸バリウム(BBO)などが研究
され、一部は素子材料として実用化されている。しかし
、非線形光学効果を示す物質は無機誘電体化合物に限ら
れるものでな(、有機化合物の中にも見い出されている
。しかも有機化合物の非線形光学作用は、分子内に非局
在化しているπ電子の移動によって生じるため、原子核
に強く束縛され格子振動に制約がある無機誘電体のσ電
子に比べて、誘起分極は遥かに速く大きい。実際、2−
メチル−4−ニトロアニリン(MNA)は、ニオブ酸リ
チウムの2000倍以上の性能指数をしめず(B、F、
LEVINE et al、J、Apply。
Phys、、Vol、50.2523(1979) )
このようなことから、非線形光学効果の中でも光機能素
子としての応用が最も早く期待されている二次の非線形
光学効果、特に光第二高調波発生(SHO)の実用化研
究が有機化合物を対象に精力的に進められており、例え
ば、MNA (特開昭55−500960号公報)、ニ
トロピリジン−1−オキシド誘導体(特開昭56−92
870号公報、同56−94333号公報)等の物質が
非線形光学化合物とじて既に提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
有機化合物において、二次の非線形光学効果を高めるに
は分子の双極子モーメントを大きくすればよく、そのた
めには、分子内の共役を広げること、分子内に電子供与
性基と電子吸引性基を導入することが有効であることは
良く知られている。
しかし、この点には重要な未解決の課題が残されている
。即ち、反転対称中心のない結晶でなければならないこ
とである。ところが分子内に大きな双極子モーメントを
持つ有機化合物は、結晶化する場合に互いの双極子モー
メントを打ち消し合うように配置する結果、分子として
は大きな二次の超分子分極率βをもちながら結晶あるい
は分子集合体としては反転対称中心があるため二次の非
線形光学効果を示さないことがある。また、大きな分子
内電荷移動のため近紫外から可視域に電子遷移吸収が存
在し、光学材料として重要な透明性(現在主流の半導体
レーザーの波長は850 nm付近のため、光第二高調
波発生の実用化研究には、カットオフ波長が420nm
付近に存在する材料が好ましい)を損なうことにもつな
がる。実際にこのような有機化合物は非常に多い。
従って、二次の非線形光学効果を主眼とする有機非線形
光学化合物を開発するに当たっては、透明性を損なわず
に、分子として充分大きな超分子分極率βを持ち、反転
対称中心のない良質な結晶が容易に得られるような化合
物を合成することが重要な課題である。
電子吸引性基と電子供与性基を配する芳香族化合物の二
次の超分子分極率βと透明性との関係、対称性の改質に
ついて鋭意検討した結果、ある種の分子コンホメーショ
ンを有する化合物は大きな二次の超分子分極率βを持ち
、近紫外から可視域に於ける透明性を著しく改良しうる
事、結晶や分子集合体を形成した際に反転対称中心を持
たない事を確認して本発明の開発に至ったものである。
本発明の目的とするところは、大きな超分子分極率βを
有するにもかかわらず、カットオフ波長が短波長域に存
在し、反転対称中心のない結晶形成も可能な、使用波長
域が拡大された非線形光学材料を提供するところにある
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための本発明による非線形光学材
料は、共役が切れる基を介して同種または異種の二つの
芳香族化合物が同一平面内にないかまたはねじれの位置
に存在し、その双極子モーメント方向を互いに打ち消し
合わないように結合したものであり、二つの芳香族化合
物が共役が切れる基を介して、電子供与性基、芳香環、
電子吸引性基、共役が切れる基、芳香環、電子吸引性基
の順番に結合した非線形光学材料からなることを構成上
の特徴とする。
芳香族化合物は、電子吸引性基と電子供与性基のどちら
か一方または両方を一種または多種そなえ、それ自身が
大きな二次の超分子分極率βを有するものが好ましい。
電子吸引性基としては、ニトロ基、シアノ基、カルボニ
ル基、アルキルエステル基、三フフ化炭素、電子供与性
基としてはアミノ基、N−アルキルアミノ基、N、N’
 −アルキルアミノ基、アルキル基、アルコキシ基、ヒ
ドロキシ基などを挙げることが出来る。置換基の位置は
、フェニル基の1,4位に電子吸引性基と電子供与性基
が配置されていることが好ましく、メチレン基を介し、
互いの二次の超分子分極率βを有効に活かせる方向で結
合させる事によって得られる。
得られた非線形光学材料は、粉末状態でNd:YAGレ
ーザ−(λ−1064nm)を照射すると、緑色の第二
高調波を発生する。また、二次の超分子分極率βが原料
より遥かに大きくなっているにもかかわらず、透明性は
損なわれずむしろカットオフ波長は短波長シフトしてい
る。
〔作 用〕
本発明によれば、それ自身が大きな二次の超分子分極率
βをもつ同種または異種の芳香族化合物が、共役が切れ
る様な基、例えばメチレン基を介して互いの双極子モー
メントを打ち消し合わない方向で結合した形態をとると
、透明性は損なわれずむしろカットオフ波長は短波長シ
フトし、しかもその二次の超分子分極率βは、原料の芳
香族化合物の和より遥かに大きな値を示す。さらに、大
きな双極子モーメントを有するため反転対称中心の結晶
を形成する傾向の強かった芳香族化合物をメチレン基を
介して結合させることで対称性を低下でき、反転対称中
心を持たない結晶とすることが可能となった。
従って、広波長域において二次の非線形光学効果に対し
て活性な非線形光学材料が提供される。
(実施例〕 以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例1 4−ニトロベンジルアルコール7.65g(50mmo
+)を、ピリジンに溶解し、この溶液中に、4−メトキ
シベンゾイルクロライド10.2g (60mmo l
)を加え、室温で6時間攪拌反応させた。反応終了後、
反応溶液を水中にあけ、析出した反応物をろ別し、メタ
ノールにて再結晶精製して4−メトキシ安息香酸−4’
 −ニトロヘンジルエステルヲ得り。
実施例2〜6 上記の製法に従い、二つの芳香族化合物が共役が切れる
基を介して、電子供与性基、芳香環、電子吸引性基、共
役が切れる基、芳香環、電子吸引性基の順番に結合した
非線形光学材料を合成した。
上記の各非線形光学材料をエタノール溶液(5X 10
−5molχ)とし、そのUV吸収スペクトルを測定よ
ってカットオフ波長を決定した。また、粒径6O−10
0μmに調製した上記非線形光学材料をスライドガラス
に挟み、これにQスイッチ付きNd : YAGレーザ
ーによる1Qnsecのパルスを照射し、試料より発生
した第二高調波の強度を測定した。
5)IG強度は、尿素を1とした相対強度比で表した。
超分子分極率βは、量子化学計算MOPACAMIによ
り計算した。それらの結果を第1表に示す。
[発明の効果] 以上のとおり、二つの芳香族化合物が共役が切れる基を
介して、電子供与性基、芳香環、電子吸引性基、共役が
切れる基、芳香環、電子吸引性基の順番に結合した非線
形光学材料は、カットオフ波長が短波長域に存在するに
もかかわらず、非常に大きな二次の超分子分極率βを有
し、またその結晶は反転対称中心を持たない。
従って、波長変換素子、光制御素子などの非線形光学効
果及び電気光学効果を利用した各種の光機能素子材料と
して様々な用途が広波長域で期待できる。
出願人 住友ベークライト株式会社(外2名)代理人 
 弁理士  高 畑 正 也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、二つの芳香族化合物が共役が切れる基を介して、電
    子供与性基、芳香環、電子吸引性基、共役が切れる基、
    芳香環、電子吸引性基の順番に結合した非線形光学材料
    。 2、共役を切る基がメチレン基である請求項1記載の非
    線形光学材料。 3、下記の化学式で表される安息香酸ベンジル誘導体か
    らなることを特徴とする請求項1記載の非線形光学材料
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し、上式において、Xは水素または重水素、Aは電子
    吸引性基から成る群より選ばれた基、Dは電子供与性基
    からなる群より選ばれた基を指すものとする。 4、化学式中の基Aが、エステル基またはシアノ基、D
    がアミノ基、ジメチルアミノ基、重水素置換されたジメ
    チルアミノ基、メトキシ基、重水素置換されたメトキシ
    基、メチル基または重水素置換されたメチル基である請
    求項3記載の非線形光学材料。 5、化学式中の基Aが、フルオロ基、クロロ基、ブロモ
    基、ニトロ基または三フッ化炭素、Dがジメチルアミノ
    基、重水素置換されたジメチルアミノ基、メトキシ基ま
    たは重水素置換されたメトキシ基である請求項3記載の
    非線形光学材料。
JP21659890A 1990-08-16 1990-08-16 非線形光学材料 Pending JPH0498225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21659890A JPH0498225A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 非線形光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21659890A JPH0498225A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 非線形光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0498225A true JPH0498225A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16690933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21659890A Pending JPH0498225A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 非線形光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0498225A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61296332A (ja) 高性能非線形光学基体
JPH0498225A (ja) 非線形光学材料
JPH0440429A (ja) 非線形光学材料
JPH0498224A (ja) 非線形光学材料
EP0355326B1 (en) Nonlinear optical material
JPH02285329A (ja) 非線形光学材料
WO1994018601A1 (en) Third-order nonlinear optical material
JPH0469624A (ja) 非線形光学材料
JPH0470821A (ja) 非線形光学材料
JPS62136601A (ja) 有機非線形光学材料
JPH03259126A (ja) 新規な芳香族非線形光学材料
JPH03230127A (ja) 芳香族非線形光学材料
JPH0450930A (ja) 非線形光学材料
JP2538073B2 (ja) 非線形光学材料
JPH01173017A (ja) 有機2次非線形光学材料
JPH0432822A (ja) 芳香環を含む非線形光学材料
JPH04161932A (ja) 非線形光学材料
JPH03266819A (ja) 非線形光学材料
JPH02149826A (ja) 非線形光学材料
JPH01209430A (ja) 有機非線型光学材料
JPH0611747A (ja) 非線形光学材料およびこれを用いた非線形光学素子
JPS6351371A (ja) 有機非線形光学化合物
JPH05113587A (ja) 非線形光学材料、その製造方法および光波長変換素子
JPH036539A (ja) 高感度混合非線形光学材料
JPS63275553A (ja) 有機非線形光学化合物