JPH01209430A - 有機非線型光学材料 - Google Patents

有機非線型光学材料

Info

Publication number
JPH01209430A
JPH01209430A JP63033953A JP3395388A JPH01209430A JP H01209430 A JPH01209430 A JP H01209430A JP 63033953 A JP63033953 A JP 63033953A JP 3395388 A JP3395388 A JP 3395388A JP H01209430 A JPH01209430 A JP H01209430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear optical
mmol
optical material
compound
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63033953A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Ikeda
秀嗣 池田
Yutaka Kawabe
豊 川辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP63033953A priority Critical patent/JPH01209430A/ja
Publication of JPH01209430A publication Critical patent/JPH01209430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は有機非線型光学材料に関し、詳しくは非線型光
学定数が大きく、光素子、光情報処理。
光通信、光測定、光集積回路などの分野において有用な
有機非線型光学材料に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]一般に
、非線型光学材料は、光の電界の二乗あるいはそれ以上
に比例する非線型的応答を示す材料であって、光高調波
発生、光整流、光混合、光パラメトリック増幅、ポッケ
ルス効果など様々な効果をもたらすことから、近年、光
コンピューターや光エレクトロニクスなどの各種素材と
して注目されている。
このような非線型光学材料としては、無機系の材料と有
機系の材料とに大別される。このうち有機系の光学材料
として、各種のものが知られているが、近年、カルコン
系化合物の非線型光学特性が論じられている(1987
年春応用物理学会30a−M−2及び30a−M−3,
1987年秋応用物理学会20p−に一9参照)。この
カルコン系化合物の非線型光学特性は、第二高調波発生
法(SHG)によれば、最大値として尿素の16倍(非
線型光学定数に換算して4倍)の値が得られている。
しかし、この程度の非線型光学特性では、実用的な観点
からは不充分であり、非線型光学材料として利用できな
いものである。
本発明者らは、上記従来の有機系の非線型光学材料の欠
点を解消し、すぐれた非線型光学特性を有し、実用的に
価値の高い有機非線型光学材料を開発すべ(鋭意研究を
重ねた。
(課題を解決するための手段〕 その研究過程における分子設計にあたって、前記カルコ
ン系化合物の共役鎖をさらに延長するとともに、分子中
央の結合部の構造を変えることが、非線型光学特性の向
上に有効であることに着眼し、かかる観点より実用的に
利用価値の高い有機非線型光学材料を見出すべく研究を
続けた。
その結果として、ある種のジベンザルアセトン型化合物
が、目的とする性状を備えたものであるという知見を得
た。本発明はかかる知見に基いて完成したものである。
すなわち本発明は、 一般式 %式%(1) 〔式中、Ar及びAr’はそれぞれ電子供与性基を有す
るアリール基を示し、R及びR”はそれぞれ水素、炭素
数1〜3のアルキル基あるいはRとR′がそれぞれ炭素
数1〜4のアルキレン基でありかつ互いに結合して環を
形成したものを示す。またBは −C−、−C−CH,
−C−。
II     II      11 II   II 〜3の整数を示す。]で表わされる化合物からなる有機
非線型光学材料を提供するものである。
本発明の有機非線型光学材料は、前記一般式(1)で表
わされる化合物からなるものであるが、ここで一般式(
1)中の各記号は上記に定義した如くである。即ち、ま
ず、Ar及びAr’はそれぞれ電子供与性基を有するア
リール基、換言すれば電子供与性基によって置換された
芳香環である。具体的には 水素又は炭素数1〜3のアルキル基を示す。〕で表わさ
れる基。
前記と同じ。〕で表わされる基。
一般式 は炭素数1〜3のアルキル基を示す。〕で表わされる基
あるいは 水素又は炭素数1〜3のアルキル基を示す。〕で表わさ
れる基などがある。
また、一般式(1)において、R及びR゛はそれぞれ水
素、炭素数1〜3のアルキル基(メチル基、エチル基、
プロピル基など)を示すか、あるいはRとR”がそれぞ
れ炭素数1〜4のアルキレン基でありかつ互いに結合し
て環を形成(具体的には一般式(1)のCR’−B−C
Rの部分でナフテン環等の環を形成)したものを示す。
さらに、Bは前述の如く、 −C−、−C−CHI−C−。
II       II       IIまた、m及
びnはそれぞれ1〜3の整数、好ましくは1あるいは2
である。
本発明の有機非線型光学材料を構成する上記−般式(1
)で表わされるジベンザルアセトン型化合物は、公知の
方法をはじめとして各種の方法によって製造することが
できる。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例及び比較例により更に詳しく説明
する。
実施例1 4−ジメチルアミノベンズアルデヒド5g(34ミリモ
ル)及びアセチルアセトン1.7g(17ミリモル)を
メタノール20dに溶かし、これに水酸化カリウム1.
9g(34ミリモル)を含むメタノール20dを加えて
、室温で6日間放置した。
得られた結晶を濾別して橙色結晶0.3g(収率5%)
を得た。
この橙色結晶(化合物1)の分析結果を以下に示す。
(1)融点  210°C (2)可視及び紫外線吸収スペクトル(溶媒:クロロホ
ルム) 吸収極大波長(λ5ex):430nmモル吸光係数(
ε)  :6.4 X 10’ M−’cm−’(3)
プロトン核磁気共鳴(’H−NMR)スペクトル(共鳴
周波数60M)fz、テトラメチルシラン(TMS)基
準2重クロロホルム(CD Cffi 3)溶媒) δ値(ppm)  分裂  帰属  積分比  理論比
2.95    s   a、b  14.0   1
4(4)構造式 上記実施例1で得られた化合物1について、電界誘起第
二高調波発生によって、波長1.06μmにおける非線
型光学定数(正しくは永久双極子モーメントと二次の非
線型光学定数の積μ。β)を求めた。その結果を表に示
す。なお、この測定はB、F、Levineら (Journal of Chemical Phys
ics  63巻。
2666頁)あるいはに、D、Singerら(Jou
rnal of Chemical Physics 
 75巻。
3572頁)に詳述されている方法に基いて行った。
実施例2 4−ジメチルアミノベンズアルデヒド3g(20ミリモ
ル)及びアセトン0.6g(10ミリモル)をメタノー
ル20−に溶がし、これに水酸化カリウム1.1g(2
0ミリモル)を含むメタノール20dを加えて、室温で
2日間放置した。得られた結晶を濾別し、メタノールで
洗浄して橙色結晶1.4g(収率22%)を得た。
この橙色結晶(化合物2)の分析結果を以下に示す。
(1)融点  220″C (2)可視及び紫外線吸収スペクトル(溶媒:クロロホ
ルム) 吸収極大波長(λmax):43onmモル吸光係数(
g):3.8X10’ M−’c+n−’(3)’H−
NMRスペクトル(共鳴周波数60MHz。
TMS基準、 CDCff1.溶媒) δ値(ppm)  分裂  帰属  積分比  理論比
2.95    s   a     6.0   6
(4)構造式 上記実施例2で得られた化合物2について、実施例1と
同様に電界誘起第二高調波発生によって、波長1.06
μmにおける非線型光学定数(正しくは永久双極子モー
メントと二次の非線型光学定数の積μ。β)を求めた。
その結果を表に示す。
実施例3 4−ジメチルアミノ桂皮アルデヒド3g(17ミリモル
)及びアセトン0.5g(8ミリモル)をジオキサン1
0dに溶かし、これに水酸化カリウム1 g(17ミリ
モル)を含むメタノール40dを加えて、室温で2日間
放置した。得られた結晶を濾別し、ジオキサン及びメタ
ノールで洗浄して赤色結晶0.7g(収率22%)を得
た。
この赤色結晶(化合物3)の分析結果を以下に示す。
(1)融点  260″C (2)可視及び紫外線吸収スペクトル(溶媒:クロロホ
ルム) 吸収極大波長(λaaX):460nmモル吸光係数(
ε)  : 1.3 X 10’ M−’cm−’(3
) ’ H−N M Rスペクトル(共鳴周波数60M
Hz。
7MS基準、CDCl3溶媒) δ値(ppm)  分裂  帰属  積分比  理論比
3.00    s   a     6.0   6
(4)構造式 上記実施例3で得られた化合物3について、実施例1と
同様に電界誘起第二高調波発生によって、波長1.06
μmにおける非線型光学定数(正しくは永久双極子モー
メントと二次の非線型光学定数の積μ。β)を求めた。
その結果を表に示す。
実施例4 4−ジメチルアミノベンズアルデヒド2g(13ミリモ
ル)及びシクロへキサノン0.6 g (6ミリモル)
をメタノール15dに溶かし、これに水酸化カリウム0
.7g(13ミリモル)を含むメタノール10dを加え
て、室温で一晩放置した。得られた結晶を濾別し、メタ
ノールで洗浄して橙色結晶0.5g(収率11%)を得
た。
この橙色結晶(化合物4)の分析結果を以下に示す。
(1)融点  270°C (2)可視及び紫外線吸収スペクトル(溶媒:クロロホ
ルム) 吸収極大波長(λ5ex) : 4a o nmモル吸
光係数(ε)ニア、6X10’ M−’cm−’(3)
 ’ H−N M Rスペクトル(共鳴周波数60MH
z。
7MS基準、CDC1,溶媒) 代価(ppm)  分裂  帰属  積分比  理論比
1.6〜1.9   m   a     2.0  
 23.00    s、  b    15.7  
166.68    d   c     4.0  
 47.40    d   d     3.8  
 47.72    s   e     2.1  
 2(4)構造式 上記実施例4で得られた化合物4について、実施例1と
同様に電界誘起第二高調波発生によって、波長1.06
μmにおける非線型光学定数(正し゛くは永久双極子モ
ーメントと二次の非線型光学定数の積μ。β)を求めた
。その結果を表に示す。
実施例5 アニサルアセトン1.2g(6,7ミリモル)及び4−
ジメチルアミノベンズアルデヒド1 g (6,7ミリ
モル)をメタノール20rdに溶かし、これに水酸化カ
リウム0.4g(6,7ミリモル)を含むメタノール2
0mを加えて、室温で一晩放置した。
得られた結晶を濾別し、メタノールで洗浄して橙色結晶
0.4g(収率19%)を得た。
この橙色結晶(化合物5)の分析結果を以下に示す。
(1)融点  175°C (2)可視及び紫外線吸収スペクトル(溶媒:クロロホ
ルム) 吸収極大波長(λ+amx):420nmモル吸光係数
(ε)  :4.6 X 10’ M−’cm−’(3
) l H−N M Rスペクトル(共鳴周波数60M
Hz。
T M S基準、CDC1,a溶媒) δ値(ppm)  分裂  帰属  積分比  理論1
ヒ2.95    s   a     6,0   
63.75    s   b     3.0   
36.5〜7.7   m   c    12.6 
 12(4)構造式 上記実施例5で得られた化合物5について、実施例1と
同様に電界誘起第二高調波発生によって、波長1.06
μmにおける非線型光学定数(正しくは永久双極子モー
メントと二次の非線型光学定数の積μ。β)を求めた。
その結果を表に示す。
実施例6 p−ジアセチルベンゼン1.1g(6,7ミ1ノモル)
及び4−ジメチルアミノベンズアルデヒド2g(13,
4ミリモル)をメタノール20d!こを容力1し、これ
に水酸化カリウム0.75g(13,4ミリモル)を含
むメタノール10dを加えて、室温で7日間放置した。
得られた結晶を濾別し、メタノールで洗浄して橙色結晶
2.6g(収率92%)を得た。
この橙色結晶(化合物6)の分析結果を以下に示す。
(1)融点  250°C (2)可視及び紫外線吸収スペクトル(溶媒:クロロホ
ルム) 吸収極大波長(λ*mx):420nmモル吸光係数(
、e )  :3. I X 10’ M−’cm−’
(3)’H−NMRスペクトル(共鳴周波数60MHz
TMS基準、CD(1,溶媒) δ値(ppm)  分裂  帰属  積分比  理論比
3.00    s   a     6.0   6
6.60    d   b     2.2   2
7.20    d   c     1.1   1
7.45    d   d     2.1   2
7.70    d   e     1.3   1
7.90    s   f     2.3   2
(4)構造式 上記実施例6で得られた化合物6について、実施例1と
同様に電界誘起第二高調波発生によって、波長1.06
μmにおける非線型光学定数(正しくは永久双極子モー
メントと二次の非線型光学定数の積μ。β)を求めた。
その結果を表に示す。
実施例7 p−アニスアルデヒド5g(36,8ミリモル)及びア
セトン1.1g(18,4ミリモル)をメタノール20
m1に溶かし、これに水酸化カリウム2.1g(36,
8ミリモル)を含むメタノール20dを加えて、1時間
放置した。得られた結晶を濾別し、メタノールで洗浄し
て淡黄色結晶1.6g(収率30%)を得た。この淡黄
色結晶(化合物7)の分析結果を以下に示す。
(1)融点  181 ’C (2)可視及び紫外線吸収スペクトル(溶媒:クロロホ
ルム) 吸収極大波長(λwax)  : a s o nmモ
ル吸光係数(ε)  :3.3 X 10’ M−’c
m−’(3) ’ H−N M Rスペクトル(共鳴周
波数60MHz。
7MS基準、CDCf!、溶媒) δ値(ppm)  分裂  帰属  積分比  理論比
3.80    s   a     3.0   3
(4)構造式 上記実施例7で得られた化合物7について、実施例1と
同様に電界誘起第二高調波発生によって、波長1.06
μmにおける非線型光学定数(正しくは永久双極子モー
メントと二次の非線型光学定数の積μ。β)を求めた。
その結果を表に示す。
比較例1 2−メチル−4−ニトロアニリン(M N A )につ
いて、前記実施例1と同様にして波長1.06μmにお
ける非線型光学定数(正しくは永久双極子モーメントと
二次の非線型光学定数の積μ0β)を求めた。その結果
を表に示す。
表 〔発明の効果〕 蒸上の如く、本発明の有機非線型光学材料は、これまで
の有機系の非線型光学材料に比べてはるかに大きい非線
型光学定数を有する低分子化合物であり、すぐれた非線
型光学効果を発現する。また、この本発明の光学材料は
、結晶化、薄膜化。
ポリマードープあるいは高分子化した後、成形して素子
化することが可能であるため、その実用的価値が極めて
高い。
したがって、本発明の有機非線型光学材料は、半導体レ
ーザー用の高調波発生器をはじめとするレーザー光源や
演算素子、光双安定素子、光変調器、光スィッチなどの
デバイスとして、光通信システム、光情報処理、光計測
などの分野に幅広くかつ有効に利用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Ar及びAr’はそれぞれ電子供与性基を有す
    るアリール基を示し、R及びR’はそれぞれ水素、炭素
    数1〜3のアルキル基あるいはRとR’がそれぞれ炭素
    数1〜4のアルキレン基でありかつ互いに結合して環を
    形成したものを示す。またBは▲数式、化学式、表等が
    あります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼あるいは ▲数式、化学式、表等があります▼を示し、m及びnは
    それぞれ1 〜3の整数を示す。〕で表わされる化合物からなる有機
    非線型光学材料。
JP63033953A 1988-02-18 1988-02-18 有機非線型光学材料 Pending JPH01209430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033953A JPH01209430A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 有機非線型光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63033953A JPH01209430A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 有機非線型光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01209430A true JPH01209430A (ja) 1989-08-23

Family

ID=12400858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63033953A Pending JPH01209430A (ja) 1988-02-18 1988-02-18 有機非線型光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01209430A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616590A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Res Dev Corp Of Japan 新規ケトン類、その製造法及び該化合物を有効成分とするシロアリ防除剤
JP2001326078A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Toppan Printing Co Ltd ポリメテン化合物を用いた有機薄膜el素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616590A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Res Dev Corp Of Japan 新規ケトン類、その製造法及び該化合物を有効成分とするシロアリ防除剤
JP2001326078A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Toppan Printing Co Ltd ポリメテン化合物を用いた有機薄膜el素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4707303A (en) High performance nonlinear optical substrates
JPS6089437A (ja) 液晶相をもつジアセチレン
JPH02288874A (ja) 非直線光学活性チオフェン系化合物、これを含む物質および装置
Shultz et al. Structure− Property Relationships in Trimethylenemethane-Type Biradicals. 2. Synthesis and EPR Spectral Characterization of Dinitroxide Biradicals
Kitazawa et al. Novel molecular design for second-harmonic generation: azlactone derivatives
US4774025A (en) Nonlinear optical medium of a naphthoquinodimethane compound
US4640800A (en) Quinodimethane compositions
JPH01209430A (ja) 有機非線型光学材料
US6017470A (en) Substituted [6]helicene compounds that show enhanced nonlinear optical rotatory power and uses thereof
US4773743A (en) Electrooptic light modulator device
US4938896A (en) High performance nonlinear optical media
US4983325A (en) High performance nonlinear optical media
JPH01300235A (ja) 有機非線型光学材料
JPH02179624A (ja) 有機非線型光学材料
US4707305A (en) Naphthoquinodimethane compositions
JPH0440429A (ja) 非線形光学材料
JPH01300236A (ja) 有機非線型光学材料
JPH03131826A (ja) 有機非線型光学材料
JPH022534A (ja) 有機非線型光学材料
US4667042A (en) Quinodimethane compositions
JPH02179623A (ja) 有機非線型光学材料
Morley Unusual enhancement of the hyperpolarizability of a donor-acceptor styrene by an additional meta substituent
KR20030010863A (ko) 1,3,5-트리시아노-2,4,6-트리스(비닐)벤젠 유도체 및 그제조방법
JPH0498225A (ja) 非線形光学材料
JPS6351371A (ja) 有機非線形光学化合物