JPS6351371A - 有機非線形光学化合物 - Google Patents

有機非線形光学化合物

Info

Publication number
JPS6351371A
JPS6351371A JP19555186A JP19555186A JPS6351371A JP S6351371 A JPS6351371 A JP S6351371A JP 19555186 A JP19555186 A JP 19555186A JP 19555186 A JP19555186 A JP 19555186A JP S6351371 A JPS6351371 A JP S6351371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear optical
optical
pyridinylmethylene
dipole
organic nonlinear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19555186A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Tsunekawa
哲也 恒川
Keiichi Egawa
江川 啓一
Tetsuya Goto
哲哉 後藤
Kenichi Kubodera
憲一 久保寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Toray Industries Inc
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Toray Industries Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19555186A priority Critical patent/JPS6351371A/ja
Publication of JPS6351371A publication Critical patent/JPS6351371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光情報処理や光通信などで用いられる有酸非
線形光学材料に関する。
(従来の技術) オプトエレクトロニクス分野の新素子として、非線形光
学素子の実現を目積した月利探索研究が数多くなされて
おり、近年、π電子共役系を右する有機化合物は、その
分子自体の性能の大きさから注目されている。
特に2次の光非線形性については、ベンゼン誘導体を中
心に一連の報告がある[エーシーエスシンポジウムシリ
ーズ(AC3Symposium 5eries)23
3 (1983)]。
π電子共役系を有する有機化合物の光非線形性は、レー
ザ光入射時のπ電子のゆらぎに起因するものとされてお
り、このゆらぎを大きくするため、π電子共役系にドナ
ー性、アクセプター性の置換基を導入する事が、従来の
分子設計指針でめった。
しかし、アミノ基やニトロ基など強いドナー性、アクセ
プター性の置換基を導入すると、分子の持つ双極子モー
メントが大きくなり、結晶形成時の双極子−双極子相互
作用が強くなる。
有機化合物の結晶構造は、個々の分子の構造とバッキン
グ時の水素結合、フ7ンーデアーワールス相互作用およ
び双極子−双極子相互作用など、分子間凝集力により決
定されると一般的には考えられる。
従って、上記、分子設計指針による化合物、すなわち、
π電子共役系にドナー性、アクセプター性の置換基を導
入した化合物は、分子間における双極子−双極子相互作
用が強くなり、二分子の双極子が打ち消し合う構造であ
る中心対称性の結晶を形成しやすい。
ところが、この様な中心対称性結晶では、2次の光非線
形性は発現しない。
従来のω1究では、結晶状態で光非線形性を発現させる
上で問題となる結晶の中心対称性を崩すために、光学活
性な置換基や水素結合形成能の大きい買換基なと、種々
の置換基をπ電子共役系に導入するという工夫が、分子
設計時になされており、一応の成功例はある。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、これらは実用化に耐えうるだけの充分大ぎな光
非線形性を持つ分子結晶を作成する上で重要な因子とな
る超分極率が比較的小さく、分子の持つ双極子モーメン
トが比較的小さいべ゛ンゼン誘導体で成功したのみであ
る。
例えば、P−ニトロアニリンの10倍以上大きな2次の
超分極率を持つ4−ジメチルアミノ−4′−二トロスチ
ルベンなど、光非線形性を大きくするため、長いπ電子
共役系を母骨格として持つ化合物では、双極子モーメン
トもそれに付随して大きくなるため、成功例はない。
以上説明したように、従来の分子設計指針による分子修
飾のみでは、分子の持つ光非線形性は大ぎいが、双極子
モーメントもそれに付随して大きくなるため、形成され
る結晶の中心対称性を崩す事は非常に難しい。
本発明の目的は、大きな光非線形性を有する分子結晶を
生じ得る、分子の光非線形性が大きく、しかも双極子モ
ーメントは小さい有機非線形光学材料を提供する事にあ
る。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は下記の構成からなる
「下記の一般式 D:ドナー性置換基 RニーCH3,−C2H5などのアルキル基R1〜R8
:水素または任意の置換基 で示される有酸非線形光学化合物。」 前記の様に結晶の中心対称性は、分子間の双極子−双極
子相互作用に大きく起因していると言える。従って結晶
の中心対称性を崩すには、分子の双極子モーメントを小
さくする事が非常に有効である。
本発明では、長いπ電子共役系を有するN−(4−ピリ
ジニルメチレン)−ベンゼナミンにおいて、ピリジン環
のN−位をアルキルヨード塩とすることにより、アクセ
プター化すると共にベンゼン環にドナー性置換基を導入
して電荷移動相互作用を強くし、光電場の摂動によるπ
電子のゆらぎ、すなわち分子の持つ光非線形性を大きく
した。
ピリジン環をN−アルキルヨード塩とすることは、アク
セプター性の付与のみでなく、分子の持つ結晶性及び非
中心対称性結晶の形成能を高める上でも有効な分子装飾
である。
上記、本発明による化合物において強調すべき分子設計
指針は、−N=C−結合のべ原子がドナー性置換基の導
入されたベンピン環側におることである。この場合にの
み、N原子の持つ電気陰性度により基底状態のπ電子に
よる分極が抑制され、分子が持つ双極子モーメントが小
さくなることを見い出した。
尚、本発明の化合物は、γ−ピコリンのアルキルヨード
塩および置換アニリンを、触媒としてのルイス酸存在下
、アルコール中で混合、攪拌し、必要に応じて少し加温
し縮合させるという一般的な芳香族イミン誘導体の合成
法により得られる()1.M、sprung、Chem
、Rev 26 297 (1940) )。
本発明でいうドナー性置換基としては、例えばアミン、
モノメチルアミン、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
n−ブチルアミノ、t−ブチルアミノなどのアミノ基、
L−’[(2−ヒドロキシメチル)−ピロリジニル]、
L−アラニニル、L−セリニル、L−チロシニルなど光
学活性を有する各種アミノ基、ヒドロキシ、メトキシ、
エトキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシなどのアルコキ
シ基、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、を
−ブチル、n−ペンチル、n−オクタデシルなど鎖状ま
たは分岐状アルキル基、ビトロキシメチル、ヒドロキシ
エチルなどヒドロキシアルキル基、ハロゲンなどが挙げ
られ、また、アクセプタ一部位のアルキル基としては、
メチル、エチル、n−ブチル、t−ブチルなどが挙げら
れる。
ドナー性置換基を4−位に導入することは、その化合物
の光非線形性を向上させるために特に好ましい。
化合物の例としては、N−(4−ピリジニルメチレン)
−4−ジメチルアミノベンゼナミン・メチオダイド、N
−(4−ピリジニルメチレン)−4−モノメチルアミノ
ベンゼナミン・メチオダイド、N−(4−ピリジニルメ
チレン)−4−モノメチルアミノベンゼナミン・エチオ
ダイト、N−(4−ピリジニルメチレン)−4−ジエチ
ルアミノベンゼナミン・メチオダイド、N−(4−ピリ
ジニルメチレン)−3−ジメチルアミノベンゼナミン・
メチオダイド、N−(4−ピリジニルメチレン)−4−
モノメチルアミノベンゼナミン・n−プチオダイド、N
−(4−ピリジニルメチレン)−4−(L)−[(2−
ヒドロキシメチル)−ピロリジニル]ペンゼナミン・メ
チオダイド、N−(4−ピリジニルメチレン)−4−(
L)−[(2−ヒドロキシメチル)−ピロリジニル]ペ
ンゼナミン・エチオダイト、N−(4−ピリジニルメチ
レン)−4−(L)−アラニニルベンゼナミン・n−プ
チオダイド、N−(4−ピリジニルメチレン)−4−(
L)−セリニルベンゼナミン・メチオダイド、N−(4
−ピリジニルメチレン)−4−(L)−セリニルベンゼ
ナミン・エチオダイトなどがある。
一般式におけるR1−R8の置換基は特に限定しないが
、母骨格のπ電子共役系に大きな影響を与えないもので
あることが必要である。
好ましくは、Hamm、et↑の置換基定数σ。
で、1σ、1ξ0.4程度の置換基である。
さらに、より好ましい置換基は、水素結合形成性のヒド
ロキシメチル、ヒドロキシエチルなどのヒドロキシアル
キル基やアセトアミド基などである。 これらの化合物
としては、N−(4−ピリジニルメチレン)−4−ジメ
チルアミノ−3−ヒドロキシメチルベンゼナミン・メチ
オダイド、N−(4−ピリジニルメチレン)−4−ジメ
チルアミン−3−アセトアミノベンゼナミン・メヂオダ
イド、N−(4−ピリジニルメチレン)−4−(L)−
[(2−ヒドロキシメチル)−ピロリジニル]−3−ア
セトアミノベンゼナミン・メヂオダイド、N−[4−(
2−アセトアミドピリジニル〉メチレン]−4−ジメチ
ルアミン−3−アセトアミノベンゼナミン・メチオダイ
ドなどがある。
また、分子自体の光非線形性は少し小さくなるが、化合
物の形成する結晶をざらに非中心対称性になりやすくす
ると共に、化合物の吸収を短波長シフトさせ、吸収によ
る非線形光学化合物川の低下を防ぐためには、ドナー性
買換基の持つ電子供与性を弱くすることが好ましい。
このようなドナー性置換基とは、Hammet主の置換
基定数σ。を用いると、−0,49σ。
くOの置換基および、ハロゲンで、例えば、メチル、エ
チル、n−ブチル、t−ブチルなどのアルキル基、ヒド
ロキシメチル、ヒドロキシエチルなどのヒドロキシアル
キル基、ヒドロキシ基、メトキシ、エトキシなどのアル
コキシ基などが挙げられる。
化合物の例としては、N−(4−ピリジニルメチレン)
−4−メチルベンゼナミン・メチオダイド、N−(4−
ピリジニルメチレン)−4−ヒドロキシベンゼナミン・
メチオダイド、N−(4−ピリジニルメチレン)−4−
メトキシベンゼナミン・メチオダイド、N−(4−ピリ
ジニルメチレン)−4−クロル−3−アセトアミノベン
ゼナミン・メチオダイド、N−(4−ピリジニルメチレ
ン)−4−ヒドロキシ−3−アセトアミノベンゼナミン
・エチオダイトなどが挙げられる。
尚、化合物の重水素化は、近赤外吸収のシフト効果など
があるが、重水素化していない化合物と同様の非線形光
学効果を有する。従って、上記非線形光学化合物は、そ
の一部又は全てが重水素買換されていてもよい。
[実施例] N−(4−ピリジニルメチレン)−4−ヒドロキシベン
ゼナミン・メチオダイド。
還流冷却器、マグネチツクスターラーを備えた200m
Qの三ツロフラスコに、4.66c+ (2QmmO1
)の4−ピリジンアルデヒド・メチオダイドと2.18
0 (20mmol)のP−7ミ/”)x、’−ルを入
れ、約50mαのエタノールを反応溶媒とし、至温で約
10分間攪拌した。次に、約34mg (2mmol 
>のP−1−ルエンスルホン酸を触媒として加え、約2
時間、50’Cで反応させた。
この時、縮合反応により生成した黄褐色の目的物が結晶
化してきた。
クロロホルム/アセトン(9/1 )e合溶媒を展開溶
媒とした薄層クロマトグラフおよびIRで反応の終了を
確認した後、攪拌を止め、自然冷却した。
黄褐色の粗結晶がざらに析出してくるので、これを)戸
果し、冷えたエタノールで洗浄した。
ここで得た褐色の粗結晶をエタノールで再結晶すると黄
色の結晶が得られたので、これを)戸果し真空加熱乾燥
した。
目的物生成量は5.01C](収率77.4%)でおっ
た。
同定はIRおよび元素分析により行なった。
く融点>2.17.0〜218.0’C<IR>  3
400cm−’  (−OH)1650cm−1(−C
H=N −) 1600cm−”(ピリジン環 〜150C)cm−1およびベンゼン環〉スペクトルチ
ャート図面参照 く元素分析(CHN)> 上記、合成法により1qだ黄色の試料の光非線形性を調
べるために、第2高調波を粉末法(S、 K、 Kur
tZ、T、T、PerrV、 J、AI)l)1.Ph
Vs、 39 、3798(1968>)により測定し
た。測定に用いた光源は、Nd:YAGレーザーの基本
波とその第2高調波励起の色素レーザー光の差周波で、
波長は1.90μmである。試料は乳鉢により10μm
以下の粒径に粉砕したものを使用した。
測定結果を、従来の代表的光非線形化合物で必るウレア
、m−ニトロアニリン(m−NA> 、4−ジメチルア
ミノ−4′−二トロスチルベン(DANS>と共に示す
(表1)。
本発明によるN−(4−ピリジニルメチレン)−4−ヒ
ドロキシベンゼナミン・メチオダイドは、ウレアの光非
線形性の30倍という優れた光非線形性を示した。
[発明の効果] 本発明によれば、N−(4−ピリジニルメチレン)−ベ
ンゼナミンのアルキルヨード塩におけるペンゼナミンの
4−位にドナー性置換基を導入することにより、双極子
モーメントは小さいが、分子の持つ光非線形性の大きい
化合物を得ることができる。この場合、双極子−双極子
相互作用が弱くできるので、置換基等の分子修飾も有効
となり、バルク状態、例えば結晶状態での中心対称性を
破り、大きな非線形光学効果を発現させることができる
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明実施例の化合物の赤外吸収スペクトルチ
ャートを示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ D:ドナー性置換基 R:−CH_3、−C_2H_5などのアルキル基R_
    1〜R_8:水素または任意の置換基 で示される有機非線形光学化合物。
  2. (2)ドナー性置換基を、パラ位に有することを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の有機非線形光学化
    合物。
  3. (3)置換基のドナー性が弱いことを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項または第(2)項記載の有機非線形
    光学化合物。
  4. (4)ドナー性置換基が、ヒドロキシ基またはアルコキ
    シ基であることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項
    記載の有機非線形光学化合物。
  5. (5)化合物の、一部または全ての水素が重水素化され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の有機非線形光学化合物。
JP19555186A 1986-08-22 1986-08-22 有機非線形光学化合物 Pending JPS6351371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19555186A JPS6351371A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 有機非線形光学化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19555186A JPS6351371A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 有機非線形光学化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6351371A true JPS6351371A (ja) 1988-03-04

Family

ID=16342984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19555186A Pending JPS6351371A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 有機非線形光学化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351371A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1433785A1 (de) * 2002-12-23 2004-06-30 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern
JP2007232815A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1433785A1 (de) * 2002-12-23 2004-06-30 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern
JP2007232815A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351371A (ja) 有機非線形光学化合物
US5106997A (en) Squarylium derivatives and preparation thereof
JPH0438337B2 (ja)
JP2762610B2 (ja) スクエアリリウム誘導体及びその製造方法
JP2887833B2 (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法並びにこれを用いた非線形光学素子
US5210302A (en) Cyclobutenedione derivative and process for preparing the same
EP0355326B1 (en) Nonlinear optical material
JPH03112961A (ja) スクエアリリウム誘導体及びその製造方法
JPH0440429A (ja) 非線形光学材料
JPH0678282B2 (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法
JPH01173017A (ja) 有機2次非線形光学材料
JP2538073B2 (ja) 非線形光学材料
JPS6352123A (ja) 有機非線形光学化合物
JPH04202165A (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法
JPS6396639A (ja) 有機非線形光学化合物
JPS63275553A (ja) 有機非線形光学化合物
JPS6341833A (ja) 有機非線形光学化合物
JPH04202166A (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法
JPH0450930A (ja) 非線形光学材料
JPS63276036A (ja) 非線形光学化合物
JPH03230127A (ja) 芳香族非線形光学材料
JPH08119914A (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法並びにこれを用いた非線形光学素子
JPH03266819A (ja) 非線形光学材料
JPH04161932A (ja) 非線形光学材料
JPH02285329A (ja) 非線形光学材料