JPH0497590A - 多層セラミック回路基板及びその製造方法 - Google Patents

多層セラミック回路基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0497590A
JPH0497590A JP21507090A JP21507090A JPH0497590A JP H0497590 A JPH0497590 A JP H0497590A JP 21507090 A JP21507090 A JP 21507090A JP 21507090 A JP21507090 A JP 21507090A JP H0497590 A JPH0497590 A JP H0497590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
conductive
pattern
sheet
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21507090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Kudo
康人 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP21507090A priority Critical patent/JPH0497590A/ja
Publication of JPH0497590A publication Critical patent/JPH0497590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はセラミック層と導電回路パターンが多層に積層
された多層セラミック回路基板とその製造方法に関する
〔従来の技術〕
多層セラミック回路基板は、耐熱性、放熱性に優れるこ
とから大型コンピュータ等の高密度実装に通している。
従来の多層セラミック回路基板は概ね第2図に示すよう
な工程に従って製造されている。即ち先ず(A) ドク
ターブレードを用いて易剥離性のフィルム1上にセラミ
ック生シート2を成膜し、(B)生シート2を剥離後該
生シート2に孔明けしてスルーホール3を設け、該スル
ーホール3に、タングステンペースト等の導電ペースト
を充填し、(C)生シート2の一方の表面に前記ペース
トで導電回路パターン4を印刷し、(D)該セラミック
生シート2の上に同様にして得られた第2のセラミック
生シート5を積層し、加熱加圧成形した後所要の温度で
焼成するのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが上記従来の方法によると、セラミック生シート
を積層した際、生シート2に印刷された導電パターン4
が(C)に示すように生シート2の表面から盛り上って
いるので、この生シート2上に別の生シート5を積層加
圧すると導電パターン4が圧迫されて変形し、導電パタ
ーンが切断されたり、隣接する導電パターンと短絡する
ことがある。このような事態を避けるには導電パターン
の厚さを薄くすれば良いが、そうすると導電回路の電気
抵抗を増すことになり、あまり極端に薄くする訳には行
かない。又、上記のような導電パターンの変形があると
セラミック生シートが歪みを受け、焼成の際に変形した
り、ひび割れすることも起り得る。
本発明の目的は、上記従来の欠点を解消し、配線抵抗が
小さく、変形等の欠点のない多層セラミック回路基板と
その製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するため本発明者は種々検討の結果、各
層の導電回路パターン表面をセラミック生シートの表面
と同一になるように形成すれば良いことに着目し、実験
の結果所期の目的を達成できることを見出して本発明に
到達した。即ち本発明の多層セラミック回路基板は、セ
ラミック層と導電回路パターンが多層に積層され、上下
の導電回路パターン間がスルーホールで接続されており
、各層の導電回路パターン表面がセラミック層表面と同
一面とされている点に特徴がある。またこのような多層
セラミック回路基板を製造するための本発明の方法は、
易剥離性の表面を有するフィルム上に導電ペーストで所
定の回路パターンを形成し、該パターンを覆うようにセ
ラミック層を形成し、該セラミック生シートを前記フィ
ルムから剥離する前又は後に該セラミック層にスルーホ
ールを設けて導電ペーストを充填し、該セラミック生シ
ートに同様にして得られた別のセラミック生シートを複
数枚積層して成形、焼成する点に特徴がある。
〔作 用] 本発明法による多層セラミック回路基板の製造方法の各
工程を第1図に示す。第1図において、(A)易剥離性
のフィルム11上に先ず導電ペーストでスクリン印刷、
転写等により回路パターン12を形成する。フィルム1
1の材質は何れの有機ポリマーでも差支えないが、ポリ
エチレンフィルムが実用的で、これにシリコーンを塗布
すれば剥離性がより良好となる。導電ペーストはセラミ
ックの焼成温度に応じて適宜選択すれば良く、アルミナ
を用いる場合は1600″C程度の焼成温度を要するの
で、タングステン、モリブデン等の高融点金属のペース
トを用いると良い。(B)次にセラミック生シート13
を上記回路パターンを覆うように印刷法又はドクターブ
レード法で所望の厚さに形成すれば、導電回路パターン
表面とセラミック層表面とが同一面となる平坦なセラミ
ック生シートが得られる。(C)次にこのセラミック生
シート13に孔明けし、この穴に導電ペーストを充填し
てスルーホール14を設ける。スルーホール形成のこの
工程では、フィルム11をスルーホール形成前に剥離し
ても良いし、スルーホール14を設けてから剥離しても
良い。スルーホール14に用いる導電ペーストは回路パ
ターン12に用いるものと同様のものが好ましい。(D
)このようにして得られたセラミック生シート13の表
裏を逆転し、同様にして得られた別のセラミック生シー
ト15を積層し、加熱加圧成形し、焼成すれば本発明の
多層セラミック回路基板を得ることができる。
本発明によれば、導電パターンの表面をセラミック生シ
ート表面と同一面にしであるので、積層した際に導電パ
ターンが変形して断線したり、隣接する導電パターンと
短絡することがない。又、導電パターンの盛り上りがな
いのでセラミックに歪みを生じず、加圧成形、焼成によ
って変形したり、ひび割れたりすることがない。このた
め導電パターンの厚さを適宜厚−くすることができ、所
要の配線抵抗に応じてパターン厚さを任意に設定できる
ようになった。導電パターンの厚さは10μ鉛以上とす
るのが望ましい。
〔実施例〕
アルミナ粉末100gとイソプロピルアルコール26.
5 g、トリクロルエチレン20.0 g、ポリビニル
ブチラール10.0 g、ジブチルフタレート6.0g
及びモノオレイン0.4gをボールミル中で混合してセ
ラミックスラリ−を用意した。先ずシリコーンを塗布し
たポリエチレンフィルム上にタングステンペーストを用
いて導電パターンを50μm厚に印刷し、該導電パター
ンが覆われるように前記セラミックスラリ−をドクター
ブレード法で塗布し、乾燥した。導電パターンを有する
平坦なセラミック生シートは厚さが約300μmであっ
た。この生シートをフィルムから剥離し、所要の位置に
孔明けし、タングステンペーストを埋め込んでスルーホ
ールとした。
同様にして異なる導電パターンを有するセラミック生シ
ート9枚を作製し、位置を正確に合わせて前記各シート
上にそれぞれ積層し、80°C1300kg/c+ft
で加熱加圧成形した後、1600°Cで焼成し、多層セ
ラミック回路基板を得た。得られた多層セラミック基板
は変形、ひび割れ等の欠陥がなく、切断して断面を研磨
し、観察した結果、導電パターンの変形は全く認められ
なかった。
[発明の効果〕 本発明により配線抵抗が小さく、変形等の欠点のない多
層セラミック回路基板が得られるようになり、歩留り向
上、信軌性向上に大いに寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による多層セラミック回路基板の製造工
程を示す図、第2図は従来法による製造工程を示す図で
ある。 特許出願人  住友金属鉱山株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミック層と導電回路パターンが多層に積層さ
    れ、上下の導電回路パターン間がスルーホールで接続さ
    れている多層セラミック回路基板において、各層の導電
    回路パターン表面がセラミック層表面と同一面とされて
    いることを特徴とする多層セラミック回路基板。
  2. (2)易剥離性の表面を有するフィルム上に導電ペース
    トで所定の回路パターンを形成し、該パターンを覆うよ
    うにセラミック層を形成し、該セラミック生シートを前
    記フィルムから剥離する前、又は後に該セラミック層に
    スルーホールを設けて導電ペーストを充填し、該セラミ
    ック生シートに同様にして得られた別のセラミック生シ
    ートを複数枚積層して成形、焼成することを特徴とする
    多層セラミック回路基板の製造方法。
JP21507090A 1990-08-16 1990-08-16 多層セラミック回路基板及びその製造方法 Pending JPH0497590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21507090A JPH0497590A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 多層セラミック回路基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21507090A JPH0497590A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 多層セラミック回路基板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0497590A true JPH0497590A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16666261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21507090A Pending JPH0497590A (ja) 1990-08-16 1990-08-16 多層セラミック回路基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0497590A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5480503A (en) * 1993-12-30 1996-01-02 International Business Machines Corporation Process for producing circuitized layers and multilayer ceramic sub-laminates and composites thereof
JP2004214702A (ja) * 2004-04-19 2004-07-29 Kyocera Corp 多層配線基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5480503A (en) * 1993-12-30 1996-01-02 International Business Machines Corporation Process for producing circuitized layers and multilayer ceramic sub-laminates and composites thereof
JP2004214702A (ja) * 2004-04-19 2004-07-29 Kyocera Corp 多層配線基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0348495A (ja) 多層セラミツク基板
JPH09260844A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JPH0497590A (ja) 多層セラミック回路基板及びその製造方法
US6846375B2 (en) Method of manufacturing multilayer ceramic wiring board and conductive paste for use
JPS6145876B2 (ja)
NO821481L (no) Trykt krets og fremgangsmaate for fremstilling derav
KR101855275B1 (ko) 세라믹 다층회로 기판의 제조방법
JPH0766555A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH0232595A (ja) セラミック多層配線基板の製造方法
JPH0389590A (ja) 厚膜抵抗体付回路基板の製造方法
JP2002076628A (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JPH11340628A (ja) セラミック回路基板の製造方法
JPH05267854A (ja) セラミック多層配線基板及びその製造方法
JPH0250494A (ja) 積層セラミック基板の製造方法
JPH0242797A (ja) 多層セラミック配線板の製造方法
JPH06244559A (ja) セラミックス多層基板の製造方法
JP2003347708A (ja) 電極パターンの転写方法および複合電子部品の製造方法
JP3289430B2 (ja) セラミック多層基板及びその製造方法
JPS58171896A (ja) 湿式多層セラミツク基板およびその製造方法
JPH0567864A (ja) セラミツクス基板及びそのメタライズ方法
JP3186355B2 (ja) セラミック多層基板の製造方法
JPH0828138B2 (ja) セラミック積層体の製造方法
JPS63204792A (ja) セラミツク多層配線基板の製造方法
KR20090090718A (ko) 무수축 세라믹 기판 및 그 제조 방법
JP2001267742A (ja) セラミック多層基板の製造方法およびそれに用いられる導体ペースト