JPH0497209A - 物体の保持機構 - Google Patents
物体の保持機構Info
- Publication number
- JPH0497209A JPH0497209A JP21047990A JP21047990A JPH0497209A JP H0497209 A JPH0497209 A JP H0497209A JP 21047990 A JP21047990 A JP 21047990A JP 21047990 A JP21047990 A JP 21047990A JP H0497209 A JPH0497209 A JP H0497209A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding
- groove
- pivot
- holding plate
- groove body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 17
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、保持角度を調節可能に保持する必要がある物
体例えばレンズ等の光学部品等の物体の保持機構に関す
るものである。
体例えばレンズ等の光学部品等の物体の保持機構に関す
るものである。
[従来の技術]
光学部品等のように、物体の傾斜角度を調節可能に保持
する必要がある場合には、平板状の保持板の底面を軸支
し、少なくとも二つが保持板の底面に直角な方向に変位
可能である三つのピヴォットを使用した保持機構が、良
く採用される。
する必要がある場合には、平板状の保持板の底面を軸支
し、少なくとも二つが保持板の底面に直角な方向に変位
可能である三つのピヴォットを使用した保持機構が、良
く採用される。
第3図は、従来の物体の保持機構のうち保持板の底面を
示す平面図であり、第4図は、第3図の保持板を使用し
た従来の保持機構を説明するために示した図で、第3図
の線Y−Yでの断面図になっている。
示す平面図であり、第4図は、第3図の保持板を使用し
た従来の保持機構を説明するために示した図で、第3図
の線Y−Yでの断面図になっている。
第3図、第4図において、21は物体1を保持する支持
体であり、この支持体21の上面22が保持板2に固着
されている。
体であり、この支持体21の上面22が保持板2に固着
されている。
保持板2の底面を三つのピヴォットで軸支する場合には
、通常ピヴォット軸受として、円錐凹面体30a、V溝
体30b及び平面体30cが、三つのピヴオットにそれ
ぞれ対遇するように構成される。
、通常ピヴォット軸受として、円錐凹面体30a、V溝
体30b及び平面体30cが、三つのピヴオットにそれ
ぞれ対遇するように構成される。
そして、円錐凹面体30aよりなるピヴオット軸受が、
物体1に対する所定の点Sを長辺の中点とした直角二等
辺三角形の直角の頂点Aの位置に位置するように配置す
る(この物体lに対する所定の点Sとは、保持角度調整
の際に基準となる点で、例えば、物体がレンズの場合に
はレンズの光軸中心がこの基準点Sにあたる、以下基準
点Sという)。
物体1に対する所定の点Sを長辺の中点とした直角二等
辺三角形の直角の頂点Aの位置に位置するように配置す
る(この物体lに対する所定の点Sとは、保持角度調整
の際に基準となる点で、例えば、物体がレンズの場合に
はレンズの光軸中心がこの基準点Sにあたる、以下基準
点Sという)。
■溝体30bよりなるピヴォット軸受及び平面体30c
よりなるピヴォット軸受は、それぞれ直角二等辺三角形
の他の頂点B、Cの位置に位置するように配置する。
よりなるピヴォット軸受は、それぞれ直角二等辺三角形
の他の頂点B、Cの位置に位置するように配置する。
以上の構成において、調整ねじ40a2もしくは40b
2を調節して、三つのピヴォット対遇の中立点を結んで
できる平面P内に基準点を正しく位置させる。
2を調節して、三つのピヴォット対遇の中立点を結んで
できる平面P内に基準点を正しく位置させる。
尚、以下の説明の便宜上、中立点とは円錐凹面体よりな
るピヴオット軸受及びV溝体よりなるピヴオット軸受の
場合、対遇するピヴォットの先端が球面の場合には、該
球面の中心(第4図の0)を中立点といい対遇するピヴ
オットの先端が円錐状に場合には、先端の点を中立点と
いう。
るピヴオット軸受及びV溝体よりなるピヴオット軸受の
場合、対遇するピヴォットの先端が球面の場合には、該
球面の中心(第4図の0)を中立点といい対遇するピヴ
オットの先端が円錐状に場合には、先端の点を中立点と
いう。
[発明が解決しようとする課題]
従来の光学部品の保持機構としては、上記のよに構成さ
れているために次のような問題点を有していた。
れているために次のような問題点を有していた。
■三つのピヴオット軸受が、円錐凹面体、■溝体及び平
面体というそれぞれ異なる形状のため、必要な形状寸法
精度のものを作るのに非常に手間がかかり、生産性が良
くない。
面体というそれぞれ異なる形状のため、必要な形状寸法
精度のものを作るのに非常に手間がかかり、生産性が良
くない。
■精度の高い角度調節のためには、三つのピヴすット対
遇の中立点を結んでできる平面内に、前記基準点が正し
く位置することが必要となる。
遇の中立点を結んでできる平面内に、前記基準点が正し
く位置することが必要となる。
しかし、前記のように三つのビッヴオト軸受が、それぞ
れ異なる形状のため、三つのピヴォット対遇の中立点を
結んでてきる平面P内に、前記基準点を正しく位置させ
ることは、かなり面倒になる。
れ異なる形状のため、三つのピヴォット対遇の中立点を
結んでてきる平面P内に、前記基準点を正しく位置させ
ることは、かなり面倒になる。
この発明はかかる従来の課題を解決するためになされた
もので、必要な形状寸法精度のものを作るのが容易で生
産性が高く、精度の高い角度調節の可能な物体の保持機
構を提供することを目的とする。
もので、必要な形状寸法精度のものを作るのが容易で生
産性が高く、精度の高い角度調節の可能な物体の保持機
構を提供することを目的とする。
[N題を解決するための手段]
上記の目的を達成するために、この発明の物体の保持機
構は物体を保持する保持板と、該保持板の底面に設けら
れた三つのV溝体と、該三つの■溝体のV溝で保持板を
軸支し、少なくとも二つが保持板の底面に直角な方向に
変位可能な三つのピヴォットとよりなり、三つのV溝体
のうち、第一のV溝体は前記物体に対する所定の点を長
辺の中点とした直角三角形の直角の頂点の位置に位置し
、第二のV溝体は該直角三角形の直角の頂点以外の第一
の頂点の位置に位置し、第三のV溝体は該直角三角形の
直角の頂点以外の第二の頂点の位置に位置し、さらに、
第一のV溝体のV溝は、前記直角三角形の長辺の中心と
前記直角の頂点とを結ぶ方向に向き第二のV溝体のV溝
は、前記直角の頂点以外の第一の頂点と前記直角の頂点
を結ぶ方向に向き、第三のV溝体のV溝は、前記直角の
頂点以外の第二の頂点と前記直角の頂点を結ぶ方向に向
く構成を有するものである。
構は物体を保持する保持板と、該保持板の底面に設けら
れた三つのV溝体と、該三つの■溝体のV溝で保持板を
軸支し、少なくとも二つが保持板の底面に直角な方向に
変位可能な三つのピヴォットとよりなり、三つのV溝体
のうち、第一のV溝体は前記物体に対する所定の点を長
辺の中点とした直角三角形の直角の頂点の位置に位置し
、第二のV溝体は該直角三角形の直角の頂点以外の第一
の頂点の位置に位置し、第三のV溝体は該直角三角形の
直角の頂点以外の第二の頂点の位置に位置し、さらに、
第一のV溝体のV溝は、前記直角三角形の長辺の中心と
前記直角の頂点とを結ぶ方向に向き第二のV溝体のV溝
は、前記直角の頂点以外の第一の頂点と前記直角の頂点
を結ぶ方向に向き、第三のV溝体のV溝は、前記直角の
頂点以外の第二の頂点と前記直角の頂点を結ぶ方向に向
く構成を有するものである。
[作用]
上記の構成を有することにより簡単な方法て、三つのピ
ヴオット対遇の中立点を結んてできる平面P内に、基準
点を正しく位置させることかできる。
ヴオット対遇の中立点を結んてできる平面P内に、基準
点を正しく位置させることかできる。
[実施例コ
第1図は本発明の一実施例である物体の保持機構のうち
の保持板の底面を示す平面図てあり、第2図は第1図の
線X−xでの断面図である。
の保持板の底面を示す平面図てあり、第2図は第1図の
線X−xでの断面図である。
第1図において、物体lを保持する支持体21の上面2
2は保持板2に対してねし23によって固着されており
、この保持板2は調整ねし4b2.4c2により各々の
高さ方向の調整かなされる。ピヴォット4aは基板5に
固定され、先端にボール4alを有し、保持板2に固定
されたV溝体3aに当接する。また、とヴオット4bは
基板5に螺合し、先端にボール4blを有し、保持板2
に固定されたV溝体3bに当接する。そして、摘み部4
b2を回すと、保持板2の底面20に直角な方向に変位
か可能である。さらに、ピヴオツ)4cもピヴオット4
bと同じように、基板5に螺合し、先端にボール4cl
を有し、保持板2に固定されたV溝体3Cに当接する。
2は保持板2に対してねし23によって固着されており
、この保持板2は調整ねし4b2.4c2により各々の
高さ方向の調整かなされる。ピヴォット4aは基板5に
固定され、先端にボール4alを有し、保持板2に固定
されたV溝体3aに当接する。また、とヴオット4bは
基板5に螺合し、先端にボール4blを有し、保持板2
に固定されたV溝体3bに当接する。そして、摘み部4
b2を回すと、保持板2の底面20に直角な方向に変位
か可能である。さらに、ピヴオツ)4cもピヴオット4
bと同じように、基板5に螺合し、先端にボール4cl
を有し、保持板2に固定されたV溝体3Cに当接する。
以上のような構成により、三つのV溝体3a。
3b、3cは、同し形状寸法てかつ、加工に際しては部
品を一直線に並べてV溝を同時に加工するか、工作機械
て長いV溝体を形成し、切断すれば良い。それによって
、容易に必要な精度か得られる。その上、保持板2への
取付構造も同しにてきる。さらに、中立点を結んででき
る平面Pと基準点Sとを容易に一致させることができる
。
品を一直線に並べてV溝を同時に加工するか、工作機械
て長いV溝体を形成し、切断すれば良い。それによって
、容易に必要な精度か得られる。その上、保持板2への
取付構造も同しにてきる。さらに、中立点を結んででき
る平面Pと基準点Sとを容易に一致させることができる
。
上記の実施例の他に他の実施例として、■三つのピヴオ
ットすべて変位可としても良い、即ち、三つのピヴォッ
トを等距離、同方向に動かせば保持板は基準軸方向に平
行移動する。また、■固定ピヴォットは、他のピヴォッ
トでも良い。そして、■基準点Sは必ずしもレンズの光
学的中心になくとも良いが傾斜調節によってレンズの光
学的中心が大幅に光軸からずれる場合は、XY方向移動
機構か必要である。■V溝体な基板に、ピヴォットを支
持板に設けてもよい、さらに、物体としては投影露光装
置に組み込まれるフォトマスク等てあってもよい。
ットすべて変位可としても良い、即ち、三つのピヴォッ
トを等距離、同方向に動かせば保持板は基準軸方向に平
行移動する。また、■固定ピヴォットは、他のピヴォッ
トでも良い。そして、■基準点Sは必ずしもレンズの光
学的中心になくとも良いが傾斜調節によってレンズの光
学的中心が大幅に光軸からずれる場合は、XY方向移動
機構か必要である。■V溝体な基板に、ピヴォットを支
持板に設けてもよい、さらに、物体としては投影露光装
置に組み込まれるフォトマスク等てあってもよい。
[発明の効果]
以上説明したとおり、この発明によれば、必要な形状寸
法精度のものを簡単に作ることができるので生産性がよ
く、かつ、三つのピヴオット対遇の中立点を結んででき
る平面内に基準点を正しく位置させることができるので
、精度の高い角度調節が行える。
法精度のものを簡単に作ることができるので生産性がよ
く、かつ、三つのピヴオット対遇の中立点を結んででき
る平面内に基準点を正しく位置させることができるので
、精度の高い角度調節が行える。
第1図は本発明の一実施例である物体の保持機構のうち
の保持板の底面を示す平面図、第2図は第1図の線X−
xての断面図、第3図は従来の物体の保持機構のうち保
持板の底面を示す平面図、第4図は第3図の保持板を使
用した従来の保持機構を説明するために示した図である
。 図中。 1:物体 2:保持板 3a、3b、3c :V溝体 4al、4bl、4cl:ボール 4b2,4c2:II整ねし 5:基板 S二基準焦 第1し1 代理人 弁理士 1)北 嵩 晴 第2図
の保持板の底面を示す平面図、第2図は第1図の線X−
xての断面図、第3図は従来の物体の保持機構のうち保
持板の底面を示す平面図、第4図は第3図の保持板を使
用した従来の保持機構を説明するために示した図である
。 図中。 1:物体 2:保持板 3a、3b、3c :V溝体 4al、4bl、4cl:ボール 4b2,4c2:II整ねし 5:基板 S二基準焦 第1し1 代理人 弁理士 1)北 嵩 晴 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 物体を保持する保持板と、 該保持板の底面に設けられた三つのV溝体と、該三つの
V溝体のV溝で保持板を軸支し、少なくとも二つが保持
板の底面に直角な方向に変位可能な三つのピヴォットと
よりなり、 三つのV溝体のうち、 第一のV溝体は前記物体に対する所定の点を長辺の中点
とした直角三角形の直角の頂点の位置に位置し、 第二のV溝体は該直角三角形の直角の頂点以外の第一の
頂点の位置に位置し、 第三のV溝体は該直角三角形の直角の頂点以外の第二の
頂点の位置に位置し、 さらに、 第一のV溝体のV溝は、前記直角三角形の長辺の中心と
前記直角の頂点とを結ぶ方向に向き第二のV溝体のV溝
は、前記直角の頂点以外の第一の頂点と前記直角の頂点
を結ぶ方向に向き、第三のV溝体のV溝は、前記直角の
頂点以外の第二の頂点と前記直角の頂点を結ぶ方向に向
くことを特徴とする物体の保持機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21047990A JP2759894B2 (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | 物体の保持機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21047990A JP2759894B2 (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | 物体の保持機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0497209A true JPH0497209A (ja) | 1992-03-30 |
JP2759894B2 JP2759894B2 (ja) | 1998-05-28 |
Family
ID=16590028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21047990A Expired - Fee Related JP2759894B2 (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | 物体の保持機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2759894B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002131605A (ja) * | 2000-08-18 | 2002-05-09 | Nikon Corp | 保持装置、光学素子保持装置、鏡筒及び露光装置並びにマイクロデバイスの製造方法 |
JP2007072089A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Pentax Corp | ステージ装置、及びステージ装置を利用したカメラの手振補正装置 |
JP2010085771A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Nidec Copal Corp | 像振れ補正装置及び光量制御装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108802954A (zh) * | 2018-05-29 | 2018-11-13 | 苏州艾力光电科技有限公司 | 一种透镜角度调节装置 |
-
1990
- 1990-08-10 JP JP21047990A patent/JP2759894B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002131605A (ja) * | 2000-08-18 | 2002-05-09 | Nikon Corp | 保持装置、光学素子保持装置、鏡筒及び露光装置並びにマイクロデバイスの製造方法 |
JP2007072089A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Pentax Corp | ステージ装置、及びステージ装置を利用したカメラの手振補正装置 |
JP2010085771A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Nidec Copal Corp | 像振れ補正装置及び光量制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2759894B2 (ja) | 1998-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3931947A (en) | Adjustable base, notably for topometry apparatus | |
JPH0210881B2 (ja) | ||
GB2136145A (en) | Adjustable mounting for an optical element | |
JPH027773B2 (ja) | ||
JP4484698B2 (ja) | 構造体に光学部品を配置するための装置 | |
US3867797A (en) | Lapping fixture | |
JPH0497209A (ja) | 物体の保持機構 | |
US4883356A (en) | Spectrometer detector mounting assembly | |
JPS58176617A (ja) | 光学像位置調整用装置 | |
JP2002244018A (ja) | ミラーの距離、角度調整機構 | |
JPH0868931A (ja) | 面角度調整装置 | |
JPS62152632A (ja) | テ−ブル装置 | |
US20070019310A1 (en) | Facet mirrors and a method for producing mirror facets | |
JPH079125Y2 (ja) | ミラーホルダー | |
JP4489435B2 (ja) | 測定システム | |
JPS61121109A (ja) | 微動テ−ブル装置 | |
JPH075958Y2 (ja) | フローティングベース | |
JPH0275491A (ja) | レーザビームベンダ | |
JPH09210293A (ja) | 支持方法及び支持機構 | |
JPH02202031A (ja) | 回動テーブル装置 | |
JPS62907A (ja) | 光学部品取り付けプレ−トの角度調整装置 | |
JPS63127218A (ja) | 光線変向ミラ−の方向調整装置 | |
JP7561187B2 (ja) | 球面光学部品を搭載するための装置 | |
JP2599918B2 (ja) | 研磨保持装置 | |
JPH03171021A (ja) | レーザ計測用l型ミラーの固定機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |