JPH049449Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH049449Y2 JPH049449Y2 JP5046787U JP5046787U JPH049449Y2 JP H049449 Y2 JPH049449 Y2 JP H049449Y2 JP 5046787 U JP5046787 U JP 5046787U JP 5046787 U JP5046787 U JP 5046787U JP H049449 Y2 JPH049449 Y2 JP H049449Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engagement
- engaging
- synthetic resin
- protrusion
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 13
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔考案の目的〕
(産業上の利用分野)
本考案は、合成樹脂部品の結合装置に関するも
のである。
のである。
(従来の技術)
たとえば、第3図に示すように、自動車の車内
に用いる合成樹脂製のベンチレータケース1(以
下単にケース1と呼ぶ)の前部と合成樹脂製のベ
ンチレータグリル2(以下単にグリル2と呼ぶ)
の後部を結合する場合、ケース1の外側部のグリ
ル2側の複数箇所に凹部3を形成するとともに、
この凹部3の底部にグリル2側に向かつて次第に
高さを低くする係合凸部4を形成し、グリル2の
外側部のケース1側の複数箇所にケース1の凹部
3に対する突片5を突設するとともに、この突片
5にケース1の係合凸部4に対する係合孔6を形
成し、ケース1の前部とグリル2の後部を接近さ
せ、ケース1の凹部3にグリル2の突片5を挿入
して、凹部3の係合凸部4に突片5の係合孔6を
嵌合している。
に用いる合成樹脂製のベンチレータケース1(以
下単にケース1と呼ぶ)の前部と合成樹脂製のベ
ンチレータグリル2(以下単にグリル2と呼ぶ)
の後部を結合する場合、ケース1の外側部のグリ
ル2側の複数箇所に凹部3を形成するとともに、
この凹部3の底部にグリル2側に向かつて次第に
高さを低くする係合凸部4を形成し、グリル2の
外側部のケース1側の複数箇所にケース1の凹部
3に対する突片5を突設するとともに、この突片
5にケース1の係合凸部4に対する係合孔6を形
成し、ケース1の前部とグリル2の後部を接近さ
せ、ケース1の凹部3にグリル2の突片5を挿入
して、凹部3の係合凸部4に突片5の係合孔6を
嵌合している。
(考案が解決しようとする問題点)
ところで、上述したような結合構造の場合、ケ
ース1の係合凸部4とグリル2の係合孔6の幅を
等しくしているため、ケース1とグリル2の結合
に際して、係合凸部4と係合孔6の幅方向の位置
を合わせないと、両者を嵌合しにくいという問題
があり、特に、自動車の車内に用いるようなもの
では、がたつきを防止するために遊びを少なくす
るので、嵌合結合が面倒であり、しかも、スペー
ス等の問題もあつてグリル2の突片5の強度もあ
まり大きくできないため、嵌合が不完全だと、突
片5の樹脂の白化や塑性変形を起こし、折れや割
れ等の破損の心配もある。
ース1の係合凸部4とグリル2の係合孔6の幅を
等しくしているため、ケース1とグリル2の結合
に際して、係合凸部4と係合孔6の幅方向の位置
を合わせないと、両者を嵌合しにくいという問題
があり、特に、自動車の車内に用いるようなもの
では、がたつきを防止するために遊びを少なくす
るので、嵌合結合が面倒であり、しかも、スペー
ス等の問題もあつてグリル2の突片5の強度もあ
まり大きくできないため、嵌合が不完全だと、突
片5の樹脂の白化や塑性変形を起こし、折れや割
れ等の破損の心配もある。
本考案は、このような点に鑑み成されたもの
で、合成樹脂部品の結合に際して、上述したよう
な係合凸部と係合孔等の係合凹部との嵌合を容易
かつ確実に行なおうとするものである。
で、合成樹脂部品の結合に際して、上述したよう
な係合凸部と係合孔等の係合凹部との嵌合を容易
かつ確実に行なおうとするものである。
(問題点を解決するための手段)
本考案は、合成樹脂製の第1の部品たとえばベ
ンチレータケース11と合成樹脂製の第2の部品
たとえばベンチレータグリル12を第1の部品1
1に形成した係合凸部14と第2の部品12に形
成した係合孔等の係合凹部16の嵌合により結合
する合成樹脂部品の結合装置に関するものであつ
て、上記係合凸部14と係合凹部16は上記第1
及び第2の部品11,12の結合時の移動方向と
直角状に嵌合し、かつ、第1の部品11の係合凸
部14は第2の部品12に対する結合時の移動方
向に向かつて次第に嵌合方向の高さを低くすると
ともに次第に縮幅し、第2の部品12の係合凹部
16は第1の部品11に対する結合時の移動方向
に向かつて次第に拡幅するものである。
ンチレータケース11と合成樹脂製の第2の部品
たとえばベンチレータグリル12を第1の部品1
1に形成した係合凸部14と第2の部品12に形
成した係合孔等の係合凹部16の嵌合により結合
する合成樹脂部品の結合装置に関するものであつ
て、上記係合凸部14と係合凹部16は上記第1
及び第2の部品11,12の結合時の移動方向と
直角状に嵌合し、かつ、第1の部品11の係合凸
部14は第2の部品12に対する結合時の移動方
向に向かつて次第に嵌合方向の高さを低くすると
ともに次第に縮幅し、第2の部品12の係合凹部
16は第1の部品11に対する結合時の移動方向
に向かつて次第に拡幅するものである。
(作用)
本考案の合成樹脂部品の結合装置は、第1及び
第2の部品11,12の係合に際して、始めに係
合凸部14の高さが低く幅の狭い部分と係合凹部
16の幅の広い部分が係合し、続いて、係合方向
の移動とともに、係合凸部14の高さが高く幅の
広い部分と係合凹部16の幅の狭い部分が次第に
係合して行く、したがつて、係合凸部14と係合
凹部16が互いに正しい位置関係に案内し合つ
て、係合凸部14と係合凹部16の嵌合すなわち
第1の部品11と第2の部品12の結合が容易か
つ確実になる。
第2の部品11,12の係合に際して、始めに係
合凸部14の高さが低く幅の狭い部分と係合凹部
16の幅の広い部分が係合し、続いて、係合方向
の移動とともに、係合凸部14の高さが高く幅の
広い部分と係合凹部16の幅の狭い部分が次第に
係合して行く、したがつて、係合凸部14と係合
凹部16が互いに正しい位置関係に案内し合つ
て、係合凸部14と係合凹部16の嵌合すなわち
第1の部品11と第2の部品12の結合が容易か
つ確実になる。
(実施例)
本考案の合成樹脂部品の結合装置の一実施例を
第1図及び第2図を参照して説明する。
第1図及び第2図を参照して説明する。
この実施例は、第3図に示したものと同様に自
動車の車内に用いる合成樹脂製の第1の部品とし
てのベンチレータケース11(以下単にケース1
1と呼ぶ)の前部と合成樹脂製の第2の部品とし
てのベンチレータグリル12(以下単にグリル1
2と呼ぶ)の後部を結合する場合に適用した例で
ある。
動車の車内に用いる合成樹脂製の第1の部品とし
てのベンチレータケース11(以下単にケース1
1と呼ぶ)の前部と合成樹脂製の第2の部品とし
てのベンチレータグリル12(以下単にグリル1
2と呼ぶ)の後部を結合する場合に適用した例で
ある。
上記ケース11の外側部のグリル12側の複数
箇所には凹部13が形成され、この凹部13の底
部にはグリル12側に向かつて次第に高さを低く
するとともに次第に幅を狭くする係合凸部14が
形成され、上記グリル12の外側部のケース11
側の複数箇所にはケース11の凹部13に対する
突片15が突設され、この突片15にはケース1
1側に向かつて次第に幅を広くする係合凹部とし
ての係合孔16がケース11の係合凸部14に対
して形成されている。
箇所には凹部13が形成され、この凹部13の底
部にはグリル12側に向かつて次第に高さを低く
するとともに次第に幅を狭くする係合凸部14が
形成され、上記グリル12の外側部のケース11
側の複数箇所にはケース11の凹部13に対する
突片15が突設され、この突片15にはケース1
1側に向かつて次第に幅を広くする係合凹部とし
ての係合孔16がケース11の係合凸部14に対
して形成されている。
そうして、ケース11の前部とグリル12の後
部の結合に際しては、ケース11の前部とグリル
12の後部を接近させ、ケース11の凹部13に
グリル12の突片15を挿入して、凹部13の係
合凸部14に突片15の係合孔16を弾性的に嵌
合させるが、この際に、突片15が係合凸部14
に乗上げて弾性的に変形しながら、まず、係合凸
部14の高さが低く幅の狭い部分と係合孔16の
幅の広い部分が係合し、続いて、結合方向の移動
とともに、係合凸部14の高さが高く幅の広い部
分と係合孔16の幅の狭い部分が次第に係合して
行く、したがつて、係合凸部14と係合孔16が
互いに正しい位置関係に案内し合うので、ケース
11とグリル12を所定の位置まで接近すると、
係合凸部14と係合孔16が完全に一致して、変
形していた突片15が元の状態に弾性的に復元し
て、係合凸部14と係合孔16が嵌合し、ケース
11とグリル12の結合が容易かつ確実にでき
る。
部の結合に際しては、ケース11の前部とグリル
12の後部を接近させ、ケース11の凹部13に
グリル12の突片15を挿入して、凹部13の係
合凸部14に突片15の係合孔16を弾性的に嵌
合させるが、この際に、突片15が係合凸部14
に乗上げて弾性的に変形しながら、まず、係合凸
部14の高さが低く幅の狭い部分と係合孔16の
幅の広い部分が係合し、続いて、結合方向の移動
とともに、係合凸部14の高さが高く幅の広い部
分と係合孔16の幅の狭い部分が次第に係合して
行く、したがつて、係合凸部14と係合孔16が
互いに正しい位置関係に案内し合うので、ケース
11とグリル12を所定の位置まで接近すると、
係合凸部14と係合孔16が完全に一致して、変
形していた突片15が元の状態に弾性的に復元し
て、係合凸部14と係合孔16が嵌合し、ケース
11とグリル12の結合が容易かつ確実にでき
る。
そして、この実施例では、突片15と係合孔1
6の関係において、突片15のつけね側で係合孔
16の幅が狭くなつているので、応力負荷の大き
い突片15のつけね側の強度が余り低下せず、嵌
合が不完全になることもないので、樹脂の白化や
塑性変形が起こらず、折れや割れ等の破損の心配
もない。
6の関係において、突片15のつけね側で係合孔
16の幅が狭くなつているので、応力負荷の大き
い突片15のつけね側の強度が余り低下せず、嵌
合が不完全になることもないので、樹脂の白化や
塑性変形が起こらず、折れや割れ等の破損の心配
もない。
なお、この実施例では、係合凹部を係止凸部1
4に対する内側部の他に外側部にも開口した係合
孔16としたが、これに限らず、係止凸部14に
対する内側部にだけ開口するものでもよい。
4に対する内側部の他に外側部にも開口した係合
孔16としたが、これに限らず、係止凸部14に
対する内側部にだけ開口するものでもよい。
上述したように、本考案によれば、第1及び第
2の部品の結合に際して、まず、係合凸部の高さ
が低く幅の狭い部分と係合凹部の幅の広い部分が
係合し、続いて、結合方向の移動とともに、係合
凸部の高さが高く幅の広い部分と係合凹部の幅の
狭い部分とが次第に係合して行く、したがつて、
係合凸部と係合凹部が多少ずれていても、互いに
正しい位置関係に案内し合つて、係合凸部と係合
凹部が容易かつ確実に嵌合し、第1の部品と第2
の部品の結合を容易かつ確実に行なうことができ
る。
2の部品の結合に際して、まず、係合凸部の高さ
が低く幅の狭い部分と係合凹部の幅の広い部分が
係合し、続いて、結合方向の移動とともに、係合
凸部の高さが高く幅の広い部分と係合凹部の幅の
狭い部分とが次第に係合して行く、したがつて、
係合凸部と係合凹部が多少ずれていても、互いに
正しい位置関係に案内し合つて、係合凸部と係合
凹部が容易かつ確実に嵌合し、第1の部品と第2
の部品の結合を容易かつ確実に行なうことができ
る。
第1図及び第2図は本考案の合成樹脂部品の結
合装置の一実施例を示し、第1図は要部の分解斜
視図、第2図は全体の組立斜視図であり、第3図
は従来の結合装置の分解斜視図である。 11……第1の部品としてのベンチレータケー
ス、12……第2の部品としてのベンチレータグ
リル、14……係合凸部、16……係合凹部とし
ての係合孔。
合装置の一実施例を示し、第1図は要部の分解斜
視図、第2図は全体の組立斜視図であり、第3図
は従来の結合装置の分解斜視図である。 11……第1の部品としてのベンチレータケー
ス、12……第2の部品としてのベンチレータグ
リル、14……係合凸部、16……係合凹部とし
ての係合孔。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 合成樹脂製の第1の部品と合成樹脂製の第2の
部品を第1の部品に形成した係合凸部と第2の部
品に形成した係合凹部の嵌合により結合する合成
樹脂部品の結合装置であつて、 上記係合凸部と係合凹部は上記第1及び第2の
部品の結合時の移動方向と直角状に嵌合し、か
つ、第1の部品の係合凸部は第2の部品に対する
結合時の移動方向に向かつて次第に嵌合方向の高
さを低くするとともに次第に縮幅し、第2の部品
の係合凹部は第1の部品に対する結合時の移動方
向に向かつて次第に拡幅することを特徴とする合
成樹脂部品の結合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5046787U JPH049449Y2 (ja) | 1987-04-01 | 1987-04-01 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5046787U JPH049449Y2 (ja) | 1987-04-01 | 1987-04-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63157514U JPS63157514U (ja) | 1988-10-17 |
JPH049449Y2 true JPH049449Y2 (ja) | 1992-03-10 |
Family
ID=30873860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5046787U Expired JPH049449Y2 (ja) | 1987-04-01 | 1987-04-01 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH049449Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08309766A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-11-26 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4504215B2 (ja) * | 2005-02-07 | 2010-07-14 | 株式会社東海理化電機製作所 | レバー装置 |
JP5114062B2 (ja) * | 2007-01-26 | 2013-01-09 | 東芝エレベータ株式会社 | 乗客コンベアの移動手摺り案内装置 |
-
1987
- 1987-04-01 JP JP5046787U patent/JPH049449Y2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08309766A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-11-26 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 樹脂成形組立品の製造金型および製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63157514U (ja) | 1988-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5558531A (en) | Combination terminal | |
US5475919A (en) | PCMCIA card manufacturing process | |
JP3394849B2 (ja) | 紐止め具 | |
JPH028506A (ja) | 板の結合クリップ | |
US20050054229A1 (en) | Joint structure | |
JP2001230021A (ja) | コネクタ | |
US20020090845A1 (en) | Memory card connection arrangement | |
JPH049449Y2 (ja) | ||
JPH089917Y2 (ja) | コネクタの固定構造 | |
JPH0571014U (ja) | 装飾枠とケース本体との嵌合構造 | |
US5520556A (en) | Female terminal | |
US20190360587A1 (en) | Light Weight Hole Plug | |
JP2005064442A (ja) | キャビネットを備えた電子機器 | |
JP2926091B2 (ja) | コネクタにおけるコンタクトピン | |
JPH10184630A (ja) | 部品取付構造 | |
JP2019219026A (ja) | ダクト | |
JPH0132770Y2 (ja) | ||
JPH0736842Y2 (ja) | 樹脂部品の結合構造 | |
JPH065214Y2 (ja) | モールディングの接続装置 | |
JPH0610929A (ja) | 差込形コネクタ | |
JPH074427Y2 (ja) | 空気吹出装置 | |
JPH0524090Y2 (ja) | ||
JPH04322005A (ja) | 照明器具用ルーバ | |
JPS63261898A (ja) | キヤビネツト装置 | |
JPH0641077Y2 (ja) | ダクト接続構造 |