JPH0493159A - 工具ホルダ - Google Patents

工具ホルダ

Info

Publication number
JPH0493159A
JPH0493159A JP21135390A JP21135390A JPH0493159A JP H0493159 A JPH0493159 A JP H0493159A JP 21135390 A JP21135390 A JP 21135390A JP 21135390 A JP21135390 A JP 21135390A JP H0493159 A JPH0493159 A JP H0493159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration shaft
holder body
holder
shaft
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21135390A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruaki Kubo
治明 久保
Yoshiyuki Kamanaka
祥行 鎌中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishowa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Daishowa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishowa Seiki Co Ltd filed Critical Daishowa Seiki Co Ltd
Priority to JP21135390A priority Critical patent/JPH0493159A/ja
Publication of JPH0493159A publication Critical patent/JPH0493159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マシニングセンタなどの工作機械における主
軸へ取付けこの主軸の回転により作動して研磨加工その
他の仕上げ加工を行うための工具ホルダに関する。
〔従来技術〕
近年、切削加工等の機械加工を自動的かつ効率よ(行う
ために、所謂マシニングセンタが多用されている。この
マシニングセンタは、必要とする機械加工の種類に応じ
て適宜加工工具を選択してこれを工作機械本体の主軸へ
取付け、主軸の回転によってこの加工工具を作動させて
加工を行うようになっている。加工工具の主軸への取付
、取外し或いは交換は自動工具交換アームによってなさ
れている。
自動工具交換アームは、複数の工具類が配列されたマガ
ジンと主軸と9間を移動するようになっており、アーム
先端で必要な加工工具を保持して搬送する構造となって
いる。従って、1つのマシニングセンタによって複数の
加圧作業が行うことができ、作業性が向上している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、機械加工がなされたワークに対して、仕
上げ加工を行うごとが行われているが、従来のマシニン
グセンタで上記仕上げ加工を行うことは困難である。す
なわち、研磨加工等の仕十げ加工は主軸による回転力お
よび送りのみでは不完全であり、主軸に対して工具を軸
方向へ所定のストロークで高速で往復移動させる必要が
ある。
このため、従来は、被加工部材を手作業によって研磨し
たり、別の専用の機械によって研磨等仕」二げ加工する
必要があり、作業効率が悪いという問題点がある。なお
、工作機械本体で高速の往復動を与えようとすると、主
軸に設けられたボールスクリューへの負荷の影響、NC
指令の追従性の問題があった。
本発明は上記事実を考慮し、切削加工等の機械加工を行
う工作機械本体の主軸に取付けることができ、同一の工
作機械によって通常の機械加工と仕にげ加工とを有効に
行うことができる工具ボルダを提供することが目的であ
る。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明に係る工具ホルダは、工作機械本体の主軸に嵌着
されるシャンクと、該シャンクと一体に形成され、内外
周を連通ずる連通孔が形成されたホルダ胴部と、前記ホ
ルダ胴部内に挿入され、ボルダ胴部に対して軸方向に相
対移動可能に支持されると共に前記ホルダ胴部の連通孔
に連通ずる溝空間を有する振動軸と、前記振動軸をホル
ダ胴部に対して軸方向の一端へ付勢する付勢手段と、前
記ホルダ胴部外周を回転自在に保持し、前記ホルダ胴部
の回転によって交互に前記連通孔を介して前記溝空間と
連通ずる供給通路及び排出通路を備えた保持部材と、該
保持部材に圧縮エアを供給するエア供給手段と、を備え
、前記溝空間は、圧縮エアが供給された場合に前記付勢
手段の付勢力に抗して振動軸をホルダ胴部の他端へ軸移
動させる方向にエアの受圧面を有するよう構成されてい
る。
[作用〕 本発明によれば、工作機械本体の主軸の回転力がホルダ
胴部から振動軸へと伝達される。この回転によって連通
孔が交互に供給通路及び排出通路と一致され、溝空間と
連通ずる。ここで、供給通路から圧縮エアを常時送り込
んでおくと、供給通路から連通孔を介して溝空間へ圧縮
エアが供給される。このとき、付勢手段の付勢力でホル
ダ胴部の一端へ軸移動されていた振動軸は、圧縮エアの
力で前記付勢手段の付勢力に抗してホルダ胴部の他端へ
と軸移動される。次いで、排出通路が連通孔と一致する
と、溝空間内の圧縮エアは外方へ排出されるので、振動
軸は、再度付勢手段の付勢力でホルダ胴部の一端へ軸移
動する。
この軸方向の往復移動が振動軸の回転に応じて順次繰り
返されるので、振動軸は軸方向へ往復移動しながら回転
される。従って、研磨加工等の仕上げ加工のための動き
に最適な動きを得ることができる。従って、機械加工の
ための工作機械へ本発明の工具ホルダを取付けることに
より、同一の工作機械で機械加工及び研磨加工(仕上げ
加工)を行うことができ、作業効率が向上する。
〔実施例〕
第1図には本発明の一実施例である研磨加工用工具ホル
ダ(以下単にホルダという)10が示されている。
このホルダ10は、まず、所謂マシニングセンタの工作
機械本体12の主軸へ同軸的に取付けられるテーバシャ
ンク16を有し、このテーパシャンク16は、先端方向
へ徐々に径寸法が小さくなるテーバ状とされる。テーパ
シャンク16の基部にはフランジ部18が形成されてい
る。このフランジ部18は前記テーパシャンク16の基
部側径寸法よりも大きく形成され、工作機械本体12の
図示しない爪が係合する切欠き19を有し、主軸の動力
を確実にホルダ10に伝達する。また、このフランジ部
18には、その軸方向中央部に周方向の溝20が形成さ
れ、図示しない自動工具交換アームが係合するようにな
っている。
フランジ部18におけるテーパシャンク16が取付けら
れた端面とは反対側の端面には、ホルダ胴部22が一体
形成されている。ホルダ胴部22ば円筒形で、内周も円
形とされている。ホルダ胴部22の外周は、ベアリング
24を介してハウジング26に保持されている。なお、
符号27はホルダ胴部22と前記ハウジング26との間
の空間を埋める筒状の中間部材である。
ハウジング26は、その外周の一部が半径方向へ突出さ
れた突出部28を有し、この突出部28から位置決めピ
ン30が突出し、工作機械本体12の図示しない圧縮エ
ア吐出口を有する位置決めブロックに嵌め合わされてい
る。位置決めピン30は、その先端から空気通路32を
有し、該通路32は、前記突出部28ならびにハウジン
グ26を略り字状に延在する空気通路34、および中間
部材27の空気通路36に連通している。また、ハウジ
ング26および中間部材27には、前記供給用の通路3
4.36と軸芯に対して対称に圧縮エア排出用の排出通
路37.38が形成されている。中間部材27の両道路
36及び37におiJるホルダ胴部22側開口は、所定
角度周方向へ拡大され、圧縮エアの拡大開口部40が形
成されている。
ハウジング26の内周面に支持されたホルダ胴部22に
は、半径方向に貫通ずる連通孔42が1つ形成され、前
記通路36と37の拡大開口部40と軸方向位置が一致
されている。このため、ハウジング26とホルダ胴部2
2とが相対回転した場合に、連通孔42は、交互に供給
通路36及び排出通路38と連通されるようになってい
る。
ホルダ胴部22内には振動軸44が挿入されている。ホ
ルダ胴部22の底面22Aにおける軸心からずれた位置
からは、ノックピン46が突出されており、振動軸44
の挿入方向端面に形成された孔44Aへ挿通され、これ
により、振動軸44は、ホルダ胴部22ひいてはホルダ
10本体に対して一体回転するが、軸方向に相対移動可
能である。
また、振動軸44には、ホルダのテーバシャンク16の
中心円孔48に同軸とされた円孔50が形成され、両方
の円孔48.50に掛は渡されるように付勢手段として
圧縮コイルばね52が配設されている。これにより、振
動軸44は、圧縮コイルばね52の付勢力により、第1
図矢印B方向へ付勢されている。
なお、ホルダ胴部22の開口面には、前記振動軸44を
挿入した後に開口を小径とするリング状のストッパ54
が取付けられている。すなわち、振動軸44の先端部は
、その本体44Bよりも小径とされる小径軸部44Cが
形成され、この小径軸部44Cはストッパ54から突出
している。このため、圧縮コイルばね52によって外方
に付勢された振動軸44は、小径軸部44Cの基部がこ
のストッパ54に当接した状態で保持される(第1図中
心線(回転軸)よりも上側に示される位置)。なお、小
径軸部44CとスI・ツバ54との間にはシール祠56
が介在されている。
振動軸44の本体44Bと小径軸部44Cとの境界位置
には、これらの径寸法の中間の径寸法とされる中間軸部
44Dが形成されている。このため、振動軸44の本体
44Bとストッパ54との間には、リング状溝空間58
が形成されている。
ごの溝空間58は、中間軸部44Dの軸方向寸法分形成
され、前記ばね52の付勢方向とは反対方向に受圧面を
有している。ここで、ホルダ胴部22及び振動軸44が
回転し、連通孔42が供給通路36と連通されると(第
2図参照)、通路34.36から圧縮エアが溝空間58
内へ供給されるごとになる。このため、この溝空間58
内に供給された圧縮エアは、該溝空間58の受圧面をば
ね52の付勢方向と反対方向に押圧し、振動軸44が圧
縮コイルばね52の付勢力に抗して第1図矢印へ方向へ
と軸移動される構成である。なお、圧縮エアによって軸
移動された振動軸44は、ホルダ胴部22のストッパ用
底面22Aでその復動を規則される(第1図中心線より
も下側に示される位置)。両ストッパ54.22Aに振
動軸44が衝突する際の衝撃を緩和するため、両者間に
それぞれ緩衝用のOリング45.47が配置されている
また、ホルダ胴部22及び振動軸44がさらに回転する
と、連通孔42は排出通路37.38と連通されるため
(第3図参照)、溝空間58内の圧縮エアは外方へ排出
され、振動軸44は圧縮コイルばね52の(j勢力で第
1図矢印B方向へ再度戻されることになる。
振動軸44の小径軸部44Cの先端には、チャック60
が設けられ、研1−62(例えば砥石)が先端に取付け
られた工具64が把持されており、この結果研磨用工具
64は、振動軸44の回転及び往復軸移動に伴って回転
及び往復軸移動される構成となっている。
以下に本実施例の作用を説明する。
工作機械本体12によって被加工部材の機械加工が終了
すると、自動工具交換アームが作動して、今まで使用し
ていた機械加工用の工具ホルダを取外し、マガジンへ収
容する。次に、この自動工具交換アームは、本実施例に
係る研磨加工用ホルダ10のフランジ部18の溝20と
係合し、マガジンから取り出して、工作機械本体12の
主軸へと搬送し、そのテーパシャンク16を主軸と係合
させる。これと同時に、位置決めピン30が工作機械本
体12の圧縮エアの吐出口へ取付けられる。
主軸の回転が開始されると、この回転はテーパシャンク
16、フランジ部18を介してホルダ胴部22へと伝達
され、ホルダ胴部22は回転する。
ここで、ホルダ胴部22と振動軸44とはノックピン4
6によって連結されているので、振動軸44もボルダ胴
部22と一体回転する。
このとき、振動軸44は圧縮コイルばね52によって第
1図矢印B方向へ軸移動されているが、ホルダ胴部22
の連通孔42が供給通路36と連通されると、通路32
.34.36から圧縮エアが溝空間58へと送り込まれ
る。圧縮エアが溝空間58へ送り込まれると、振動軸4
4ば、この圧縮エアの力によって第1図矢印A方向へ軸
移動される。さらに、回転が継続されると、前記連通孔
42は、排出通路37.38と連通ずる。このため、溝
空間58内の圧縮エアは外方へ排出され、振動軸44は
再度圧縮コイルばね52の付勢力によって第1図矢印B
方向へと移動する。すなわち、圧縮エアの溝空間58へ
の供給及び溝空間58からの排出が順次繰り返されるこ
とになる。従って、ホルダ胴部22及び振動軸44が回
転することによって、振動軸44は往復軸移動が繰り返
され、チャック60に把持された研磨工具64は軸方向
へ移動(振動)しながら、回転されるため、研磨作業に
最適な動きを得ることができる。
ごのように、本実施例では研磨のために必要な動きを工
作機械本体12の主軸の回転で得ることができるので、
マガジンへ本実施例のホルダ10を予め収容しておき、
必要に応して自動工具交換アーJ、によって、このホル
ダ10を保持して本体12へ取付けろとにより、研磨加
工を機械加工を行った同一の工作機械本体12によって
行うことができ、作業効率を向上させることができる。
なお、圧縮エアヘアトマイズされたオイルを混合すれば
、オイルが振動軸44とホルダ胴部22との隙間に侵入
し、より円滑軸移動及び回転が可能となる。また、本実
施例ではホルダ胴部22に設りられた連通孔42の数を
1個としたが、この連通孔42を増加することにより、
1回転当たりの往復移動数を変更することができる。
次に第4図には本発明の他の実施例が示されており、こ
の実施例が第1図に示した実施例と異なる点は、振動軸
44の先端にエアモータ70を取付げて工具64をより
高速で回転させるようにしたごとと、振動軸44のス1
−ローク調整機構を追加したことである。エアモータ7
0ば圧縮エアが供給されることにより高速で回転する周
知のものである。このエアモータ70に圧縮エアを供給
すべく、前記位置決めピン30、突出部28、ハウジン
グ26に、前述の往復動を発4トさせるためのエアの通
路32.34.36とは別にエアの通路72.74.7
6が相連通して形成され、ハウジング26の前記通路7
6と連通ずる内周の位置には全周に亙って溝78が形成
される。ごの溝78と連通ずるように、ホルダ胴部22
に互いに直径に貫通ずる一対の連通孔80が、該連通孔
80と連通ずるように、振動軸44に外周溝82を介し
て一対の連通孔84がそれぞれ形成される。さらに振動
軸44の先端側に両速通孔84と連通して軸方向通路8
6が形成され、ごの通路86がエアモータ70のエア入
口88に連通している。これにより、エアモータに常に
エアが供給され、チャンク60を高速回転させる。
ストローク調整機構は、先端側のストッパ54の位置を
ホルダ胴部22に対して軸方向に可変とし、振動軸44
の往動時の突出量を調整する構成である。ストッパ54
はその先端側外周に雄ねじを有し、ホルダ胴部22の先
端内周の雌ねじに螺合されている。ホルダ胴部22の最
先端には調整蓋体90が装着され、ホルダ胴部22に対
して回転可能であるとともに、固定ねじ92を締付ける
ことによりホルダ胴部22に固定される。この調整蓋体
90はホルダ胴部22内にやや延在し、前記ストッパ5
4と回転方向に係合するが、ホルダ胴部22には螺合さ
れていない。通常は調整蓋体90はホルダ胴部22と一
体とされる。ストロク調整が必要なときは、固定ねし9
2を緩め、調整蓋体90をホルダ胴部22に対して所望
のいずれかの方向に回転させる。これにより、調整蓋体
90と係合しているスI〜ンパ54が回転し、ストンパ
54はボルダ胴部22に螺合しているために軸方111
畏こ移動する。よって、振動軸44の往動側の移動量が
ストッパ54の位置変動Qこより可変となり、振動スト
ロークが調整される。
なお、上記二つの実施例では、ばね52により振動軸4
4を往動側へ付勢し、圧縮エアにより復動側に力を作用
させたが、これに限定せず、ばね等の付勢手段の付勢方
向と圧縮エアの作用方向を逆にしても良い。
また、仕−ヒげ加工用工具として研磨工具を使用するご
とに限定する必要はなく、切削工具をそのまま利用して
仕上げ加工をする場合、その他あらゆる仕」二げ加工乙
こも本発明の工具ホルダを使用できる。
〔発明の効果〕
以」二説明した如く本発明に係る工具ホルダは、機械加
工を行った工作機械本体に取付けることができ、同一の
工作機械によって機械加工と仕上げ加工とを行うことが
できるという傍れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1回は本発明の一実施例に係る研磨加工用工具ホルダ
における溝空間内に圧縮エアを送りこまれているとき(
図中中心線よりも下側)及び溝空間内の圧縮エアが排出
されたときく図中中心線よりも」二側)の軸方向断面図
、第2図は供給通路と連通孔とが一致された場合の軸直
角断面図、第3図は排出通路と連通孔とが一致された場
合の軸直角断面図、第4図は本発明の他の実施例を示す
断面図である。 58・・・溝空間。 代理人 弁理士 稲 葉 良 幸 ホルダ、 工作機械本体、 ホルダ胴部、 供給通路、 排出通路、 連通孔、 振動軸、 圧縮コイルばね、 10 ・ 12 ・ 22 ・ 36 ・ 38 ・ 42 ・ 44 ・ 52 ・ 58 ・ ・ホルダ、 ・工作機械本体、 ・ホルダ胴部、 ・供給通路、 ・排出通路、 ・連通孔、 ・振動軸、 ・圧縮コイルばね、 ・溝空間。 10 ・ 12 ・ 22 ・ 36 ・ 38 ・ 42 ・ 44 ・ 52 ・ 58 ・ ・ホルダ、 ・工作機械本体、 ・ホルダ胴部、 ・供給通路、 ・排出通路、 ・連通孔、 ・振動軸、 ・圧縮コイルばね、 ・溝空間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)工作機械本体の主軸に嵌着されるシャンクと、該
    シャンクと一体に形成され、内外周を連通する連通孔が
    形成されたホルダ胴部と、前記ホルダ胴部内に挿入され
    、ホルダ胴部に対して軸方向に相対移動可能に支持され
    ると共に前記ホルダ胴部の連通孔に連通する溝空間を有
    する振動軸と、前記振動軸をホルダ胴部に対して軸方向
    の一端へ付勢する付勢手段と、前記ホルダ胴部外周を回
    転自在に保持し、前記ホルダ胴部の回転によって交互に
    前記連通孔を介して前記溝空間と連通する供給通路及び
    排出通路を備えた保持部材と、該保持部材に圧縮エアを
    供給するエア供給手段と、を備え、前記溝空間は、圧縮
    エアが供給された場合に前記付勢手段の付勢力に抗して
    振動軸をホルダ胴部の他端へ軸移動させる方向にエアの
    受圧面を有する工具ホルダ。
JP21135390A 1990-08-09 1990-08-09 工具ホルダ Pending JPH0493159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21135390A JPH0493159A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 工具ホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21135390A JPH0493159A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 工具ホルダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0493159A true JPH0493159A (ja) 1992-03-25

Family

ID=16604565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21135390A Pending JPH0493159A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 工具ホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0493159A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293751A (ja) * 1992-04-23 1993-11-09 Nippon Pneumatic Mfg Co Ltd エアモータ及びそのエアモータに使用されるツール
US7382000B2 (en) 2004-05-31 2008-06-03 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US7759697B2 (en) 2004-06-18 2010-07-20 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US7843700B2 (en) 2004-04-14 2010-11-30 Denso Corporation Semiconductor device
CN102476304A (zh) * 2010-11-23 2012-05-30 财团法人金属工业研究发展中心 模块化超音波振动加工装置
US8384211B2 (en) 2008-05-08 2013-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor apparatus with improved efficiency of thermal radiation
US10930578B2 (en) 2017-03-30 2021-02-23 Autonetworks Technologies, Ltd. Circuit device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293751A (ja) * 1992-04-23 1993-11-09 Nippon Pneumatic Mfg Co Ltd エアモータ及びそのエアモータに使用されるツール
US7843700B2 (en) 2004-04-14 2010-11-30 Denso Corporation Semiconductor device
US8179688B2 (en) 2004-04-14 2012-05-15 Denso Corporation Semiconductor device
US7382000B2 (en) 2004-05-31 2008-06-03 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US7759697B2 (en) 2004-06-18 2010-07-20 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US8384211B2 (en) 2008-05-08 2013-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor apparatus with improved efficiency of thermal radiation
CN102476304A (zh) * 2010-11-23 2012-05-30 财团法人金属工业研究发展中心 模块化超音波振动加工装置
US10930578B2 (en) 2017-03-30 2021-02-23 Autonetworks Technologies, Ltd. Circuit device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598617A (en) Tool holder assembly having cutting fluid supply circuit
JP4216519B2 (ja) 円筒内面の加工方法および加工装置
JP3361959B2 (ja) 偏心可能なスピンドルを有する工作機械
JPH0493159A (ja) 工具ホルダ
US20020053774A1 (en) Chuck unit for machine tool
US20020071730A1 (en) Tool and method for machining workpieces
KR20230077400A (ko) 자동 공구 교환 장치
KR102217335B1 (ko) 건드릴 머신의 숏드릴 연결구조
US5187900A (en) Auxiliary device for a machine tool
JPS6384836A (ja) 切削工具駆動装置
JP2000343301A (ja) 旋削加工用工作機械における棒状工作物支持装置および支持方法
JPH05504733A (ja) 形状穴開けまたは回転装置
JPH1080852A (ja) 工作機械の溝加工用工具
JPH0451969Y2 (ja)
JP4605936B2 (ja) 同一円周上の複数箇所の旋削加工方法
JP4316354B2 (ja) スピンドルユニット
JP4130733B2 (ja) 工作機械
JPH07164292A (ja) 細管部加工用具および細管部の開口内側の面取り方法
JPH03196936A (ja) アンローディング装置
JPS6339379B2 (ja)
JP2000190198A (ja) ホ―ニングツ―ル用アダプタ装置
JPH09300193A (ja) カム研削盤用工作物位相決め駆動装置
JP2003094317A (ja) 内面加工方法及び装置
JPS62114872A (ja) フライス盤を利用した回転研磨装置
JPH05277857A (ja) 加工ユニット