JPH0493064A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0493064A
JPH0493064A JP2210812A JP21081290A JPH0493064A JP H0493064 A JPH0493064 A JP H0493064A JP 2210812 A JP2210812 A JP 2210812A JP 21081290 A JP21081290 A JP 21081290A JP H0493064 A JPH0493064 A JP H0493064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
high concentration
phosphorus
substrate
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2210812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3221677B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Takenaka
竹中 計廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP21081290A priority Critical patent/JP3221677B2/ja
Publication of JPH0493064A publication Critical patent/JPH0493064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221677B2 publication Critical patent/JP3221677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体基板」二に形成された、少なくともM
 OS ypH+−ランジスタを含んで構成される内部
回路と、同じく、少なくともMOS型トランジスタを含
んで構成される外部がらの過大な静電気などのサージ入
力に対して内部回路を保護するための半導体装置の構造
に関する。
〔発明の概安〕
本発明は、N BgのMOSI−ランジスタとP型のM
OS+−ランジスタが同一基板上に形成された、CMO
S半導体装置において、半導体基板中に基板と同一導電
型の高濃度領域を形成し、基板に形成された基板と反対
導電型のウェル領域中に、ウェルと同一導電型の高流度
領域を、基板中に形成した高?1度領域と少なくとも一
部分が対向するように形成し、N型MOS+・ランジス
タをリンとヒ素で形成し、基板またはウェルと同一導電
型のN型高浦度拡散層をリンのみで形成することにより
、MOSI−ランジスタの微細化と、静電気などの外部
からのサージ人力に幻する保護効果の増大の両立を削る
様にしたものである。
〔従来の技術〕
従来の静電気などの外部からのサージ入力に対する保護
としては、ポンディングパッド部と内部回路との間に、
拡散抵抗やPOLY−3i抵抗などの各種の抵抗や、ダ
イオード、トランジスタなどを組み合わせて保護回路を
構成し、保護していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
近年、トランジスタの微細化が進んで来ており、トラン
ジスタの構造としても、ホットキャリア対策として、例
えばドレイン拡散層がヒ素の高濃度拡散層とリンによる
低流度拡散層により構成されたLDD (Lightl
y  Doped  Drain)構造や、ヒ素とリン
の拡散係数の違し1を利用して低流度領域を設ける2重
拡散構造が、2μm以下の1−ランシスタチャンネル長
から積極的に採用されて来ている。このようにトランジ
スタの微細化が進み、低流度領域をもったトレイン構造
になってくると、 (例えばC,D u v v u 
r y。
R,A、McPhee、D、A、Bagleea n 
d  R,N、  Ro u n t r e e、 
 ” E S DPROTECTION  RELIA
BILITYIN  1μM  0MOSTECHNO
LOGIES” in  Proc、   IRPS、
   pp199−205 (1986))チャンネル
長の減少とあいまって、1−ランジスタ自体のサージ入
力に対する破壊強度は著しく弱くなるため、従来の技術
ではサージ人力に対する保護効果が十分でなくなってく
る。特にトランジスタのドレインが直接、ポンディング
パッドに繋がれるような出力端子についてはトランジス
タ自体のシージ耐量が、出力端子のサージ耐量となるた
め、l・ランジスタの微細化によるトランジスタのサー
ジ耐量の低下の影響を大きく受けてしまうという課題を
有する。また、LDD構造のトランジスタにおいては、
静電気を加えた後に、 ドレイン端子にリーク電流が発
生する。そこで本発明はこのような課題を解決するもの
で、その目的とするところは、トランジスタを微細化し
ても十分な保護効果をもち、なおかつ、静電気が加わっ
た後にリーク電流の発生がない、半導体装置を提供する
ところにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、CMOS半導体装置において、
半導体基板中に基板と同一導電型の高濃度領域を形成し
、基板に形成された基板と反対導電型のウェル領域中に
、ウェルと同一導電型の高濃度領域を、端板中に形成し
た高濃度領域と少なくとも一部分が対向するように形成
し、N型MOS +−ランジスタをリンとヒ素で形成し
、基板またはウェルと同一導電型のN型高滴度拡散層を
リンのみで形成したことを特徴とする。
〔実施例〕
第1図は、本発明の!1ζ導体装置の一実施例に於ける
主要断面図である。以下、第1図に従い、本発明の半導
体装置を説明する。
ここでは、LDDm造をもつNチャンネルトランジスタ
を用いた場合について説明する。 (101)はP型の
Si基板であり、例えば、比抵抗として10Ω・Cmの
基板を使う。 (102)がSi基板上1−に形成した
N型のウェル領域であり、例えばリンを5E12cm−
2イオン注入し、その後1200’ Cで6時間熱処理
を行うことにより、深さ6μmのNウェルを形成する。
そして(101)のSi基板」二に(104)のN型M
OSトランジスタを形成し、 (102)のウェル領域
に(103)のP型MOSI・ランジスタを形成する。
 (105)はp1Mosトランジスタのソース、 ド
レインとなるP型窩濃度拡散層であり、 (106)は
N型M OS +−ランジスタのソース、ドレインとな
るNZ型高濃度拡散層であり、短チャンネル化を実現す
るためにヒ素とリンのLDD構造としている。 (11
2)がLDD構造を形成するためのN型低濡度領域であ
る。 (107)は、素子分離用の絶縁膜であり、例え
ばLOCO3法により6000人形成する。 (108
)はゲート電極となる例えばポリSIであり、例えば5
000人形成する。 (109)は配線電極となる、例
えばALであり例えば1μm形成し、 (108)のポ
リSjと(109)の配線電極は(110)の層間絶縁
膜、例えばSiO2膜、5000人により分離されてい
る。 (111)はLDD構造を形成するための側壁(
以下サイドウオール)である。さて、ここでM OS 
+−ランジスタのソース、ドレインの形成方法について
説明すると、まず(108)のゲート電極を形成後、 
(112)のN型低浦度領域を例えばイオン注入法によ
りリンをIE”cm−2注入することにより形成する。
次に全面に例えばSiO2膜を6000人形成し、この
5io2膜を全面でエツチングすることにより、 (1
11)のサイドウオールを形成する。その後、 (10
5)のP型高滴度領域を、イオン注入法により5E15
Cm−2ボロンをイオン注入することにより形成する。
その後(106)のN型MOSトランジスタのソース、
ドレ・rンとなるNg高濃度領域を同じく、イオン注入
法により、Asを5 m ”c m注入することにより
形成する。
さて(113)と(114)が本発明の趣旨によるP 
!!II高浦度拡散層とN 3g高浦度拡散層であり、
(113)のP型高湾度拡散層については(105)の
P型MO8+・ランシスタのソース、ドレインと同時に
形成しても良い。 (1,14)のN型高濃度拡散層に
ついては、本発明の趣旨により、リンで構成する。形成
力法としては、同じくイオン注入法により、リンを5E
15cm−2イオン注入することにJ:す、形成する。
(114)のN型高濃度拡散層と(113)のP型高滴
度拡散層(または(101)のSi基板)によりダイオ
ード(115)を形成する。
さて、例としてMOS型半導体装置の出力端子の回路の
一例を第1図で説明した素子で記述すると、第2図のよ
うになる。出力端子(201)には(103)のP型M
OSトランジスタとく104)のN型MOSトランジス
タのドレインが接続され、 (103)のP型M OS
 +−ランジスタのソースにはVcc(通常5V)が接
続し、N型MOSトランジスタのソースにはVss(通
常アース電位)が接続される。第1図で説明した本発明
の趣旨によるダイオード(115)はVccとVSSに
直接接続される。
このような半導体装置において、いまVccに静電気が
加わると、 (204)の静電気の放電経路のように、
通常(115)のダイオードをとおって放電される。こ
の(115)のダイオードのN型拡散層としてN型MO
81−ランジスタのドレイン構造と同じ、ヒ素とリンの
2重拡散層を用いると200pF、OOhmの条件での
静電気耐圧は350VLかなかった。これに対し、本発
明のように(114)のN型高濃度拡散層をリンで形成
してやると、静電気耐圧は800■と大幅に向」二した
。この(1,15)のダイオードの構成方法として、第
1図では、 (114)と(113)のN及びP型高浦
度領域を対向させているが、対向させない場合(例えば
(113)を設けない)、Vcc端子に加わった静電気
はダイオード(115)を経由せず、Mo5t〜ランシ
スタのゲート電極を破壊させることがあった。従って(
114)と(113)の高温度拡散層を対向させること
も重要な本発明の要素である。また、同様な効果は、出
力端子や入力端子に直接静電気が加わった時にも現われ
た。例として出力端子に静電気が加わった場合について
第3図により説明するが、出力端子に静電気が加わった
場合には、 (301)のN型MOSI−ランジスタを
放電する経路と(302)のようにP型MOS+−ラン
シスタを経由し、 (115)のダイオードを放電する
経路があるが、この場合でも(114)のN型拡散層を
ヒ素とリンの2重拡散層から、リンのみの高温度拡散層
にかえることにより、200pF、OOhmの静電気引
加条件において静電気耐圧が300vから450vに向
」ニした。、N型のトランジスタ(104)については
LDD構造のトランジスタについて説明したが、Asと
リンを用いた2重拡散構造のトランジスタについても、
同様に静電気耐圧が低下するため、本発明が適用できる
また、静電気が直接加わるようなN型トランジスタにL
DD構造ではなく、As単層やリン単層の構造にした半
導体装置においても本発明が適用できることはいうまで
もない。
第1図においては、P型Si基板を用いた場合につき説
明したが、N型Si基板を用いpウェル構造の0MOS
や、0MOSにバイポーラトランジスタを集積させた構
造においても同様に本発明の効果があることはいうまで
もない。
〔発明の効果〕
本発明のように、CM□S半導体装置において、半導体
基板中に基板と同一導電型の高濃度領域を形成し、基板
に形成された基板と反対導電型のウェル領域中に、ウェ
ルと同一導電型の高濃度領域を、基板中に形成した高濃
度領域と少なくとも一部分が対向するように形成し、N
型MO8)ランジスタをリンとヒ素で形成し、基板また
はウェルと同一導電型のN型高濃度拡散層をリンのみで
形成したことにより、Mo5t−ランジスタの微細化と
、静電気耐圧の向上を両立出来るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の主要断面図であり、第2図、第3図は
本発明に於ける回路図である。 (101)・・・3i基板 (102)・・・Nウェル領域 (103)・・・P45すMo8t−ランジスタ(10
4)・・・N橘i!、MOSトランジスタ(105)・
・・P型高浦度領域 (106)・・・N j%14 A温度領域(107)
・・・素了分^(C絶縁膜 (10B)・・・ゲー)・電極 (109)・・・配線電極 (110)・・・層間絶縁膜 (111)・・・サイドウオール (112)・・・N型低滴度領域 (113)・・・Pを拡散層 (114)・・・N型拡散層 (115)・・・ダイオード (201)・・・出力端子 (202)−V c c (203)−Vs 5 (204)(301)(302)・・・放電経路数  
上 出願人 セイコーエプソン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板に第2導電型の半導体領
    域が形成され、前記第1導電型の半導体基板上に第2導
    電型のMOS型トランジスタが形成され、かつ、前記第
    2導電型の半導体領域上に第1導電型のMOS型トラン
    ジスタが少なくとも形成された半導体装置において、 前記第1導電型の半導体基板上に第1導電型の高濃度領
    域が形成され、第2導電型の半導体領域に第2導電型の
    高濃度領域が、前記第1導電型の高濃度領域と少なくと
    も一部分が対向するように形成され、かつ、前記第1導
    電型と、第2導電型の高濃度領域のうち、N型の高濃度
    領域がリンで構成され、前記第1導電型と、第2導電型
    のMOSトランジスタのうち、N型のMOSトランジス
    タのうちリンとヒ素で構成されているトランジスタを少
    なくとも含むことを特徴とする半導体装置。
JP21081290A 1990-08-09 1990-08-09 半導体装置 Expired - Fee Related JP3221677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21081290A JP3221677B2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21081290A JP3221677B2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0493064A true JPH0493064A (ja) 1992-03-25
JP3221677B2 JP3221677B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=16595536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21081290A Expired - Fee Related JP3221677B2 (ja) 1990-08-09 1990-08-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221677B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996021247A1 (en) * 1994-12-29 1996-07-11 Philip Shiota Method for fabricating devices for electrostatic discharge protection and voltage references, and the resulting structures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996021247A1 (en) * 1994-12-29 1996-07-11 Philip Shiota Method for fabricating devices for electrostatic discharge protection and voltage references, and the resulting structures

Also Published As

Publication number Publication date
JP3221677B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7179691B1 (en) Method for four direction low capacitance ESD protection
KR101195720B1 (ko) 반도체 집적 회로 디바이스 및 그 제조 방법
JP3144330B2 (ja) 半導体装置
KR20060050160A (ko) 반도체 집적 회로 장치
JPH10294430A (ja) Soi集積回路のesd保護用の双安定擬似scrスイッチ
JP2872585B2 (ja) 電界効果型トランジスタとその製造方法
US5614752A (en) Semiconductor device containing external surge protection component
US6826026B2 (en) Output buffer and I/O protection circuit for CMOS technology
US20100133618A1 (en) Electrostatic discharge protection device and method for manufacturing the same
US10163888B2 (en) Self-biased bidirectional ESD protection circuit
US6455895B1 (en) Overvoltage protector having same gate thickness as the protected integrated circuit
JP3191209B2 (ja) 静電破壊防止装置
JPH0493064A (ja) 半導体装置
EP0356039A1 (en) MOS semiconductor integrated circuit
JP3425574B2 (ja) 半導体集積回路の入出力保護装置
JPH0235778A (ja) 半導体装置
KR100289838B1 (ko) 정전방전회로를 포함하는 반도체장치 및 그의 제조방법
KR20060078002A (ko) 반도체 회로용 정전기 보호 소자 및 그의 제조 방법
JP3419606B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100308074B1 (ko) 집적회로
JPH04340761A (ja) 半導体集積回路
JPH06283687A (ja) 静電保護機能付半導体装置およびその製造方法
JPH09283638A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH027557A (ja) 半導体装置
KR20000020618A (ko) 반도체 장치의 정전기 보호 회로

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees