JPH0491383A - スクロール型圧縮機 - Google Patents

スクロール型圧縮機

Info

Publication number
JPH0491383A
JPH0491383A JP20878290A JP20878290A JPH0491383A JP H0491383 A JPH0491383 A JP H0491383A JP 20878290 A JP20878290 A JP 20878290A JP 20878290 A JP20878290 A JP 20878290A JP H0491383 A JPH0491383 A JP H0491383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
housing
race
orbital motion
movable scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20878290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2932632B2 (ja
Inventor
Tetsuhiko Fukanuma
哲彦 深沼
Yuji Izumi
泉 雄二
Tatsushi Mori
達志 森
Tetsuo Yoshida
哲夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP2208782A priority Critical patent/JP2932632B2/ja
Publication of JPH0491383A publication Critical patent/JPH0491383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932632B2 publication Critical patent/JP2932632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C17/00Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing
    • F01C17/06Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハウジング内に収容された固定スクロールと、
該固定スクロールに対向して自転不能かつ公転可能に設
けられた可動スクロールとの間に可動スクロールの公転
に基づいて容積減少する密閉空間を形成するスクロール
型圧縮機に関するものである。
〔従来の技術〕
スクロール型圧縮機においては、可動スクロールの公転
を許容し、自転を防止する機構を備えている。この自転
防止機構して従来第5図に示すように、可動スクロール
9の基端壁7に固定された可動リング19と、その基端
壁7に対向するようにハウジング2に支持されたレース
17及び固定リング18に対し、複数の円形状の公転位
置規制孔19a、18aをそれぞれ設けるとともに、各
公転位置規制孔にはそれよりも小径のコロ2oが収容さ
れている。又、前記回転軸11に固定した偏心軸12基
端部には公転時に動的バランスをとって可動スクロール
の公転運動を円滑にするためのバランスウェイト13が
固定されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来の自転防止機構16においては、バ
ランスウェイトI3の動的バランス効果を増大させるた
め、該ウェイト13の外周面をできるだけ半径方向の外
側方へ変位させており、前記レース17のフロント側面
を支持する座面2aに続く内周面2bも同方向へ変位さ
れ、レース17の内側はぼ半分が片持ち支持されること
となり、この結果圧縮動作時に可動スクロール9からコ
ロ20を介してレース17に伝達される圧縮反力Fによ
り、該レース17が撓み、かつこの撓み量は各コロ20
の公転位置規制孔18a内での位置により異なるため、
レース17の部位によって撓み量が異なりレース17に
支持された可動スクロール9が傾き、固定スクロール6
との平行状態が保持できず、シール不良による圧縮効率
の低下を招来するとともに、摺動部の局部的な磨耗が進
行して耐久性が低下するという問題があった。
上記問題を解消するものとして、第6図に示すようにレ
ース17のフロントハウジングの座面2aを広くするも
のも提案されている。しかし、この構造には、バランス
ウェイト13の外径が十分ではないため動的バランス効
果が充分に確保できず、これを解消するため、該ウェイ
ト13の先端部をスラスト方向へ拡大して重量を増やし
てやる必要が生じ、この結果圧縮機の重量が増大すると
いう問題があった。
本発明は前記の問題点に鑑みてなされたものであって、
その目的はレースの撓み量を最小限に抑制して、可動ス
クロールの傾斜を防止でき、圧縮効率を向上するととも
に、関連部品の耐久性を向上し、さらにバランスウェイ
トの収容空間を半径方向へ大きくとり・、該ウェイトの
重量を軽減して圧縮機を軽量化することができるスクロ
ール型圧縮機を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記の目的を達成するため本発明においては、ハウジン
グ内に収容されな固定スクロールと、その固定スクロー
ルとの間に圧縮室を形成するように固定スクロールに対
向して公転可能に収容支持された可動スクロールとを備
え、前記可動スクロールの基端壁及びその基端壁に対向
配置されたレースに複数の円形状の公転位置規制孔をそ
れぞれ設けるとともに、各公転位置規制孔にはそれより
も小径のコロ等を収容してなる自転防止機構を備えたス
クロール型圧縮機において、前記コロ等がレース側の公
転位置規制孔の最内側、つまり回転軸の中心軸線側へ最
接近した状態で、前記レースのフロント側面を支持する
ハウジング座面の内周面位置を、前記コロ等の中心軸線
位置からコロ等の半径分だけ前記回転軸の中心軸線側に
向かって変位した位置までの範囲に設定するという手段
をとっている。
[作 用] 本発明のスクロール型圧縮機において、可動スクロール
が公転作動されて圧縮が行われると、可動スクロールに
作用するスラスト方向の圧縮反力がコロ等を介してレー
スに作用する。前記コロ等がレース側の公転位置規制孔
の最内側、つまり回転軸の中心軸線側へ最接近した状態
で、前記レースのフロント側面を支持するハウジング座
面の内周面位置を、前記コロ等の中心軸線位置からコロ
等の半径分だけ前記回転軸の中心軸線側に向かって変位
した位置までの範囲に設定しているので、前記圧縮反力
によるレースの撓み量は微小に抑制され、可動スクロー
ルが傾斜することはない。又、バランスウェイトの収容
空間もその半径方向に大きくなり、その重量が軽減され
る。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面に従って説明
する。
第1図に示すようにセンタハウジングlのフロント側端
面にはフロントハウジング2が接合固定され、リヤ側端
面にはリヤハウジング3が接合固定されている。又、前
記センタハウジング1の内部には基端壁4と渦巻部5か
らなる固定スクロール6が一体的に形成されている。同
じくセンタハウジング1内には前記固定スクロール6と
対応するように基端壁7と渦巻部8からなる可動スクロ
ール9が収容されている。両スクロール6.9の基端壁
4,7及び渦巻部5,8により密閉空間(圧縮空間)P
が形成されるようになっている。
前記フロントハウジング2にはラジアルベアリンク゛l
Oを介して回転軸11が支持され、該回転軸11の大径
部11.aには偏心軸12が突設されている。偏心軸1
2にはバランスウェイト13及びブツシュ14が支持さ
れ、ブツシュ14には可動スクロール9がラジアルベア
リング15を介して回動可能に支持されている。
前記可動スクロール9とフロントハウジング2との間に
は可動スクロール9の公転を許容し、自転を防止する自
転防止機構16が介装されている。
この機構16は前記フロントハウジング2の内周面に嵌
合固定されたレース17と、該レース17のリヤ側面に
接触されてフロントハウジング2に固定され、かつ複数
の円形状の公転位置規制孔18aを円環状に配置形成し
た固定リング18と、可動スクロール9の基端壁7背面
に固定され、かつ前記公転位置規制孔18aと対向して
円形状の公転位置規制孔19aが同数形成された可動リ
ング19と、さらに各公転位置規制孔18a、19aに
収容された小径のコロ20とにより構成されている。そ
して、第3図に示すように全てのコロ20が偏心軸I2
の公転によって公転位置規制孔18a、19a間に挟み
込まれながら同一方向に公転位置規制孔18a、19a
の周縁を周回し、可動スクロール9が自転することなく
公転するようになっている。
又、この実施例では、第4図に示すように前記コロ20
がレース17側の公転位置規制孔18aの最内側、つま
り回転軸11の中心軸線O1側へ最接近した状態で、前
記レース17のフロント側面を支持するハウジング座面
2aに続く内周面2bの位置を、前記コロ20の中心軸
線02位置からコロ20の半径r分だけ前記中心軸線0
1側に向かって変位した位置までの範囲りに設定してい
る。このように設定した理由は、第2図に示すようにハ
ウジング座面2aに続く内周面2b位置が前記コロ20
の中心軸線02位置から逆方向へ変移すると、圧縮動作
時に可動スクロール9からコロ20を介してレース17
に伝達される圧縮反力Fによるレース17の撓み量が急
激に増大し、中心軸線02位置からr以上にすると、レ
ース17の片持ち長さが短くなってレースの撓み量は殆
どないが、バランスウェイト15の径が充分確保できず
、同じ動的バランスをとるのに大重量のバランスウェイ
ト15を使用しなければならないからである。
センタハウジングlには冷媒ガス導入用の吸入通路(図
示路)が形成され、センタハウジング1内の吸入室21
に冷媒ガスを導入するようになっている。又、固定スク
ロール6の基端壁4の中心部には、基端壁4の背面側に
設けられた吐出室22に連通ずるとともに、吐出弁23
により開放可能に閉塞される吐出孔4aが形成されてい
る。
次に、前記のように構成された圧縮機の作用を説明する
回転軸11の回転に伴い偏心軸12が偏心回転されると
、第3図に示すように可動スクロール9の公転により可
動スクロール9の渦巻部8が固定スクロール6の渦巻部
5に局部的に接触しながら公転される。そして、側渦巻
部5,8の接触部が渦巻部5の内周面上を中心に向かっ
て移動し、二つの接触部間に形成される密閉空間Pが圧
縮機に導入された冷媒ガスを圧縮しながら徐々に中心側
へ移動され、圧縮された冷媒ガスが吐出孔4aから吐出
室22内へ吐出される。
冷媒ガスの圧縮に伴いレース17には可動スクロール9
からの圧縮反力Fがコロ20を介して作用する。この発
明ではレース17を支持するハウジング2の座面2aに
続(内周面2bの位置を第2図に示すように所定範囲り
に設定したので、前記圧縮反力Fによるレース17の撓
み量は微小に抑制され、可動スクロール9が傾斜するこ
とはなく、固定スクロール6と可動スクロール9との接
触を適正に保持して圧縮効率及び耐久性を向上すること
ができる。
又、バランスウェイト13の収容空間もその半径方向外
側に大きくなり、その重量が軽減される。
なお、前記バランスウェイト13の半径方向の寸法を2
 mm大きくできることにより、はぼ同じ遠心力を得る
のにウェイトI3の重量が約30%軽減することができ
るので、内周面2bの設定位置を適正範囲に設定するこ
とが重要となる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
例えば、前記コロ20に代えて図示しないがボールやボ
ールとシューを組合わせたものを使用してもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、レースの撓み量を
最小限に抑制して、可動スクロールの傾斜を防止して、
圧縮効率を向上するとともに、関連部品の耐久性を向上
し、さらにバランスウェイトの収容空間を半径方向へ大
きくとり、該ウェイトの重量を軽減して圧縮機を小型化
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の圧縮機全体を示す断面図、第2図は
レースのハウジング座面に続く内周面の位置と、レース
の撓み量との関係を示すグラフ、第3図は第1図のA−
A線断面図、第4図は第1図のB−B線断面図、第5図
及び第6図は従来例を示す断面図である。 センタハウジング11フロントハウジング2、ハウジン
グ座面2a、内周面2b、固定スクロール6、可動スク
ロール9、回転軸11.偏心軸12、自転防止機構16
、レース】7、固定リング18、可動リング19、公転
位置規制孔18a。 19a、コロ20、コロ20の半径11回転軸11の中
心軸線O1、コロ20の中心軸線02、内周面2bの設
定範囲D、密閉空間P0特許出願人 株式会社 豊田自
動織機製作新式 理 人 弁理士 恩1)博宣(ほか1
名)へウジフグ内周面2bの信置 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  1.ハウジング内に収容された固定スクロールと、そ
    の固定スクロールとの間に圧縮室を形成するように固定
    スクロールに対向して公転可能に収容支持された可動ス
    クロールとを備え、前記可動スクロールの基端壁及びそ
    の基端壁に対向配置されたレースに複数の円形状の公転
    位置規制孔をそれぞれ設けるとともに、各公転位置規制
    孔にはそれよりも小径のコロ等を収容してなる自転防止
    機構を備えたスクロール型圧縮機において、 前記コロ等がレース側の公転位置規制孔の最内側、つま
    り回転軸の中心軸線側へ最接近した状態で、前記レース
    のフロント側面を支持するハウジング座面の内周面位置
    を、前記コロ等の中心軸線位置からコロ等の半径分だけ
    前記回転軸の中心軸線側に向かって変位した位置までの
    範囲に設定したスクロール型圧縮機。
JP2208782A 1990-08-06 1990-08-06 スクロール型圧縮機 Expired - Fee Related JP2932632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208782A JP2932632B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 スクロール型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208782A JP2932632B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 スクロール型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0491383A true JPH0491383A (ja) 1992-03-24
JP2932632B2 JP2932632B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=16562017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2208782A Expired - Fee Related JP2932632B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 スクロール型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932632B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5383772A (en) * 1993-11-04 1995-01-24 Tecumseh Products Company Scroll compressor stabilizer ring

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5383772A (en) * 1993-11-04 1995-01-24 Tecumseh Products Company Scroll compressor stabilizer ring

Also Published As

Publication number Publication date
JP2932632B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04358784A (ja) スクロール圧縮機
JPS581278B2 (ja) スクロ−ル型圧縮機
JPH04365902A (ja) スクロール型流体機械
JPH01167481A (ja) スクロール型圧縮機
JP3018850B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPH0942280A (ja) ボールカップリング
JPH03160178A (ja) スクロール圧縮機
JPH02168016A (ja) 軸受け装置及び軸受け装置を有するスクロールコンプレッサ
JP3139200B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPH0668276B2 (ja) 公転型圧縮機
JPH0491383A (ja) スクロール型圧縮機
JPH05126140A (ja) 旋回部材のスラスト支持装置
US5462418A (en) Scroll type compressor equipped with mechanism for receiving reaction force of compressed gas
JP2002332976A (ja) スクロール型流体機械
JPH01178784A (ja) スクロール型圧縮機
JP2553043Y2 (ja) スクロール型圧縮機における回転軸の支持構造
JPH0494483A (ja) スクロール型圧縮機
JPS6361790A (ja) スクロ−ルコンプレツサ
JPH0988849A (ja) スクロール式流体機械
JPH11280673A (ja) スクロール式流体機械
JPH11223185A (ja) スクロール型流体機械における可動スクロールの自転阻止機構
JPH068311Y2 (ja) スクロール型圧縮機
JPH05118324A (ja) 旋回部材のスラスト支持装置
JPH07324687A (ja) スクロール型圧縮機及び可動スクロールの支持部材並びに同圧縮機の組付方法
JP2886968B2 (ja) スクロール流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees