JPH0491101A - 重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付着防止方法 - Google Patents

重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付着防止方法

Info

Publication number
JPH0491101A
JPH0491101A JP20855190A JP20855190A JPH0491101A JP H0491101 A JPH0491101 A JP H0491101A JP 20855190 A JP20855190 A JP 20855190A JP 20855190 A JP20855190 A JP 20855190A JP H0491101 A JPH0491101 A JP H0491101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
polymer scale
polymer
water
polymerization vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20855190A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Shimizu
清水 敏秀
Takanori Satou
佐藤 宇典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP20855190A priority Critical patent/JPH0491101A/ja
Publication of JPH0491101A publication Critical patent/JPH0491101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エチレン性二重結合を有する単量体の重合用
の重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付
着防止方法に関する。
〔従来の技術〕
重合器内で単量体を重合して重合体を製造する方法にお
いては、重合体が重合器内壁面などにスケールとして付
着する問題が知られている。
重合体スケールが重合器内壁面などに付着すると、重合
体の収率低下、重合器の冷却能力の低下、および付着し
た重合体スケールが剥離して製品に混入することによる
製品重合体の品質低下などを招き、さらに重合体スケー
ルの除去に多大の労力と時間が必要になるなどの不利が
生しる。その上、重合体スケールは未反応単量体を含ん
でいるので、作業者がこれにさらされ、身体障害を引き
起こす恐れもある。
従来、エチレン性二重結合を有する単量体の重合におい
て重合器内壁面などへの重合体スケールの付着を防止す
る方法としては、適当な物質を重合体スケール付着防止
剤として重合器内壁面などに塗布する方法が知られてい
る。
重合体スケール付着防止剤として適当な物質としては、
例えば、特定の極性化合物(特公昭4530343号)
、染料または顔料(特公昭45−30835号、同52
−24953号)、芳香族アミン化合物(特開昭51−
50887号)、フェノール性化合物と芳香族アルデヒ
ドとの反応生成物(特開昭55−54317号)などが
開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、重合により得られる塩化ビニル系重合体とし
ては、白色度の高いものが求められ、例えば、JIS 
Z 8730 (1980)に記載のハンターの色差式
における明度指数りの値が70以上であることが求めら
れる。
従来の重合体スケール付着防止剤は、特公昭45−30
835号および特公昭52−24953号に記載の染料
または顔料、特開昭51−50887号に記載の芳香族
アミン化合物、ならびに特開昭55−54317号に記
載のフェノール性化合物と芳香族アルデヒドとの反応生
成物等で代表されるように、有色のものが多い。そのた
めと考えられるが、これらのスケール防止剤からなる塗
膜を形成した重合器内で塩化ビニル等の懸濁重合などを
行なうと、着色した重合体が得られる。すなわち、例え
ば前記の明度指数りを測定すると、65以下の値が得ら
れ、着色が確認される。この着色は、塗膜の溶解や剥離
により塗膜の成分が重合系に混入する結果起こるものと
考えられる。重合体の品質向上のためにも改良が求めら
れている。
また、従来の重合体スケール付着防止剤は、特公昭45
−30343号に記載の極性化合物として例示されてい
るアニリン、ニトロベンゼン、ホルムアルデヒド等の劇
物、および特公昭45−30835号に記載の顔料とし
て例示されているクロム、鉛等の重金属を含むもので代
表されるように、有毒のものが多い。また、特公昭45
−30835号および特公昭52−24953号に記載
の染料の中には、発ガン性が心配されるものもある。こ
のため、これらの物質を用いた場合には、作業員の安全
上の問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の目的は、重合体スケールの付着を効果的に防止
することができる上、重合体を着色することがないため
白色度の高い重合体が得られ、しかも毒性等もなく安全
衛生上の懸念がない重合体スケール付着防止剤および重
合体スケールの付着防止方法を提供することにある。
すなわち、本発明は、前記目的を達成するものとして、 (A)水溶性アニオン高分子化合物および(B)非塩基
性多糖類を含有する、エチレン性二重結合を有する単量
体の重合用の重合体スケール付着防止剤を提供する。
また、本発明は、エチレン性二重結合を有する単量体の
重合器内における重合において重合体スケールの付着を
防止する方法であって、重合器内壁面に、予め、 (A)水溶性アニオン高分子化合物および(B)非塩基
性多糖類を含有してなる塗膜が形成されている重合器内
で、前記重合を行なう工程を有する重合体スケールの付
着防止方法を提供する。
本発明の重合体スケール付着防止剤および重合体スケー
ルの付着防止方法によれば、前記のL値が70以上の白
色度の高い製品重合体を製造することができる。しかも
、使用される重合体スケール付着防止剤は毒性等がなく
、安全性が高いものなので、作業員の安全衛生上まった
く問題がない。
(A    アニオン1   人 本発明の重合体スケール付着防止剤の(A)成分である
水溶性アニオン高分子化合物は、例えば、カルボキシル
基、スルホン酸基、硫酸基、リン酸基のうち少なくとも
一種を有する、アニオン性を示す高分子電解質である。
具体的には、カルボキシル基を有する水溶性アニオン高
分子化合物としては、例えば、ポリアクリル酸、ポリメ
タクリル酸、アクリル酸−メタクリル酸共重合体、無水
マレイン酸−ビニルエーテル共重合体ミイソブチレンー
無水マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸共
重合体、酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体、および
これらのナトリウム塩、カリウム塩のようなアルカリ金
属塩またはアンモニウム塩などが挙げられる。
スルホン酸基を有する水溶性アニオン高分子化合物とし
ては、例えば、ポリアクリルアミドのスルホメチル化物
、アクリルアミド−ビニルスルホン酸共重合体、ポリス
チレンスルホン酸、およびこれらのナトリウム塩、カリ
ウム塩のようなアルカリ金属塩またはアンモニウム塩な
どが挙げられる。
硫酸基を有する水溶性アニオン高分子化合物としては、
例えば、ポリビニル硫酸、およびこれらのナトリウム塩
、カリウム塩のようなアルカリ金属塩またはアンモニウ
ム塩などが挙げられる。
リン酸基を有する水溶性アニオン高分子化合物としては
、例えば、ポリリン酸、フィチン酸、およびこれらのナ
トリウム塩、カリウム塩のようなアルカリ金属塩または
アンモニウム塩などが挙げられる。
これらは一種単独でも二種以上を組合せても用いること
ができ、その組合せは適宜選択される。
これらのうち、特に好ましいものは、カルボキシル基を
有する水溶性アニオン高分子化合物、スルホン酸基を有
する水溶性アニオン高分子化合物。
である。
B) 本発明の重合体スケール付着防止剤の(B)成分である
非塩基性多糖類は、ヒドロキシル基、カルボキシル基、
スルホン酸基および硫酸基(但し、これらは塩を形成し
ていても良い)からなる群から選ばれる少なくとも一種
を有するノニオン性またはアニオン性の水溶性多糖類で
ある。
このような(B)非塩基性多糖類としては、例えば、ペ
クチン、ペクチン酸、ベクチニジ酸、フコイジン、カラ
ゲニン、ラミナリン、グアーガム、ローカストビーンガ
ム、アルギン酸、アルギン酸プロピレングリコール等の
植物性帖液質多¥R類;ヒアルロン酸、コンドロイチン
硫酸、ヘパリン、ケラト硫酸、カロニン硫酸、リマコイ
チン硫酸等の非塩基性の動物性粘液質多糖類;アミロー
ス、アミロペクチン、デキストリン、酸化デンプン、ア
セチルデンプン、ニトロデンプン、メチルデンプン、カ
ルボキシメチルデンプン等のデンプン類およびその誘導
体;メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース、グリコールセルロース、ベンジルセルロース、シ
アノエチルセルロース、トリフェニルメチルセルロース
、ホルミルセルロース、プロピオン酸セルロース、酪酸
セルロース、酢酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロ
ース、スルホン酸セルロースエステル、カルバミン酸セ
ルロースエステル、ニトロセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム
塩、硫酸セルロース、リン酸セルロース、セルロースキ
サントゲン酸等の非塩基性のセルロース誘導体などが挙
げられる。
これらは一種単独でも二種以上を組合わせても用いるこ
とができる。
これら(A)成分および(B)成分を含有する本発明の
重合体スケール付着防止剤は、スケール付着を防止する
上で有効な前記(^) 、(B)青成分の他に、必要に
応じて、溶媒、カチオン性界面活性剤、ノニオン性界面
活性剤、アニオン性界面活性荊等を添加することができ
る。
また、上記の他に添加できるものは、オルトケイ酸、メ
タケイ酸、メソ三ケイ酸、メソ三ケイ酸、メソ四ケイ酸
、メタケイ酸ナトリウム、オルトケイ酸ナトリウム、ニ
ケイ酸ナトリウム、四ケイ酸ナトリウム、水ガラスなど
のケイ酸類またはケイ酸塩;マグネシウム、カルシウム
、バリウム等のアルカリ土類金属、亜鉛等の亜鉛族金属
、アルミニウム等のアルミニウム族金属、白金等の白金
族金属から選択される金属の酸素酸塩、酢酸塩、硝酸塩
、水酸化物またはハロゲン化物などの金属塩;水酸化第
二鉄コロイド、ケイ酸コロイド、硫酸バリウムコロイド
、水酸化アルミニウムコロイドなどの無機コロイドであ
る。上記の無機コロイドには、機械的粉砕、超音波の照
射、電気的分散および化学的方法によって調製されたも
のが金回される。
本発明の重合体スケール付着防止剤は、例えば、重合器
内壁面などに塗膜として形成されることによって、重合
器内壁面などへのスケール付着を防止するものである。
通常、前記塗膜を重合器内壁面などに形成する場合には
、溶液の状態で、すなわち、塗布液として使用される。
ヱ布撒皮H製 上記のような塗布液は、前記の(A)成分および(B)
成分を適当な溶媒に添加することにより調製される。
このような塗布液の調製に使用する溶媒としては、例え
ば、水;メタノール、エタノール、プロパツール、ブタ
ノール、2−ブタノール、2−メチル−1−プロパツー
ル、2−メチル−2−プロパツール、3−メチル−1−
ブタノール、2−メチル−2−ブタノール、2−ペンタ
ノール等のアルコール1FJJ剤;アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶剤
:ギ酸メチル、ギ酸エチル、酢酸メチル、アセト酢酸メ
チル等のエステル系溶剤;4−メチルジオキソラン、エ
チレングリコールジエチルエーテル等のエーテル系溶剤
;フラン類;ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド、アセトニトリル等の非プロトン系溶剤などが挙げ
られる。これらは適宜単独で又は二種以上の混合溶媒と
して使用される。
塗布液中の(A)成分と(B)成分の合計濃度は、後記
の好ましい塗布量、すなわち単位面積あたりの(A)成
分と(B)成分の合計重量が得られる限り、特に制限さ
れないが、通常、0.005〜10重量%、好ましくは
0.01〜5重量%程度である。また、塗布液中の(A
)成分と(B)成分の含有割合は、通常、(A)成分1
00重量部あたり(B)成分0.1〜1000重量部、
好ましくは1〜600重量部である。(B)成分が(A
)成分に比して多すぎたり、少なすぎると(A)成分と
(B)成分を併用してスケール付着を防止する効果が得
られなくなる恐れがある。
また、塗布液のpHについては、特に制限されない。必
要に応じて、pH調整剤として、適当な酸、アルカリを
適宜選択して使用すれば良い。
1股■辰双 上記のようにして調製される塗布液を用いて重合器内壁
面に塗膜を形成するには、まず、塗布液を重合器内壁面
に塗布し、次いで、例えば室温から100°Cまでの温
度範囲で充分に乾燥させた後、さらに必要に応じて水洗
する。このようにすると、重合器内壁面に塗膜が形成さ
れるため、その重合器内壁面への重合体スケールの付着
が防止される。
また、前記塗布液は、重合器内壁面だけでなく、重合中
に単量体が接触する他の部位にも塗布することが好まし
く、それによって塗膜を形成しておくことが好ましい。
例えば、攪拌翼、攪拌軸、パンフル、コンデンサ、ヘッ
ダ、サーチコイル、ボルト、ナツト等には、前記塗布液
の塗布により塗膜を形成した方が良い。特に、攪拌翼、
攪拌軸およびパンフルには、通常は、前記塗布液の塗布
により塗膜を形成すべきである。これらの部位に塗布液
を塗布して塗膜を形成するには、前記重合器内壁に塗膜
を形成する場合と同様にして行なえば良い。
さらに好ましくは、前記塗布液は、重合中に単量体が接
触する部位以外であっても、重合体スケールが付着する
恐れのある部位、例えば未反応単量体の回収系統の機器
および配管の内面などには、前記塗布液を塗布して塗膜
を形成した方が良い。
このような部位として、さらに具体的には、モノマー蒸
留塔、コンデンサ、モノマー貯藏タンク、バルブ等の内
面が挙げられる。これらの部位での塗膜の形成も前記重
合器内壁に塗膜を形成する場合と同様にして行なえば良
い。
このようにして、重合中に単量体が接触する部位、およ
びそれ以外の重合体スケールが付着する恐れのある部位
に塗膜を形成すると、それらの部位への重合体スケール
の付着が防止される。
なお、塗布液を重合器内壁面に塗布する方法は、特に限
定されず、例えば、へヶ塗り、スプレー塗布、塗布液で
重合器を満たした後に抜き出す方法などを始めとして、
そのほか特開昭57−61001号、同55−3628
8号、特公昭56−501116号、同5650111
7号、特開昭59−11303号などに記載の自動塗布
方法を用いることもできる。
また、塗布液が塗布されたことにより濡れた状態の表面
を乾燥する方法も限定されることはなく、例えば次のよ
うな方法を使用することができる。
すなわち、塗布液の塗布後、適当に昇温した温風を塗布
面に当てる方法、あるいは塗布液を塗布すべき重合器内
壁面およびその他の表面を予め例えば30〜80°Cに
加熱しておき、その加熱した表面に塗布液を直接塗布す
る方法などを使用することができる。そして、塗布面の
乾燥後は、その塗布面を必要に応じて水洗する。
このようにして得られた塗膜は、単位面積あたりの塗布
量、すなわち単位面積あたりの(A)成分と(B)成分
の合計重量が、通常、0.001 g / rrf以上
、特に0.05〜2 g/rrTであることが好ましい
以上の塗布作業は、1〜10数バツチの重合ごとに行な
えば良い。形成された塗膜は高い耐久性を有し、重合体
スケールの付着防止作用が持続するので、必ずしも1パ
ツチの重合ごとに行なう必要はない。このため、製品重
合体の生産性が向上する。
また、本発明の重合体スケール付着防止剤は、重合媒体
中に添加することもできる。その場合、例えば、前記塗
布液を塗布処理に用いた上で、この塗布液と同様な溶液
状態の重合体スケール付着防止剤を重合媒体中に少量添
加すれば良い。このようにした場合には、塗布処理だけ
を行なったときよりもスケール防止効果が向上する。な
お、このような溶液状態の重合体スケール付着防止剤を
重合媒体中に添加する場合、その添加量は、エチレン性
二重結合を有する単量体仕込み全重量に対して5〜10
00ppa+の範囲とすれば良い。
里−金 上記のようにして、重合器内壁、および好ましくはその
他重合中に単量体が接触する部位などに塗布処理を施し
て塗膜を形成した後、その重合器内で常法により重合を
行なう。すなわち、エチレン性二重結合を有する単量体
および重合開始剤(触媒)のほか、必要に応して、水な
どの重合媒体、および懸濁剤、固体分散剤、ノニオン性
、アニオン性乳化剤などの分散剤等を仕込み、次いで、
常法により重合を行なう。
本発明の方法を通用して重合を行なうエチレン性二重結
合を有する単量体としては、例えば、塩化ビニル等のハ
ロゲン化ビニル;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等の
ビニルエステル;アクリル酸、メタクリル酸、およびこ
れらのエステルまたは塩;マレイン酸、フマル酸、およ
びこれらのエステルまたは無水物;ブタジェン、クロロ
プレン。
イソプレン等のジエン系単量体;スチレン、アクリロニ
トリル、ハロゲン化ビニリデン、ビニルエーテルなどが
挙げられる。
また、本発明の方法が適用される重合の形式は特に限定
されず、懸濁重合、乳化重合、溶液重合、塊状重合およ
び気相重合のいずれの重合形式においても有効であり、
特に、懸濁重合、乳化重合等のように水性媒体中での重
合に、より適する。
以下、懸濁重合および乳化重合の場合を例に挙げて、−
船釣な重合方法を具体的に説明する。
まず、水および分散剤を重合器に仕込み、その後、重合
開始剤を仕込む。次に、重合器内を排気して0.1〜7
60 m+I(gに減圧した後、単量体を仕込み(この
時、重合器の内圧は、通常0.5〜30kgf/d、G
になる)、その後、30〜150°Cの反応温度で重合
する。重合中には、必要に応して、水、分散剤および重
合開始剤の一種または二種以上を添加する。また、重合
時の反応温度は、重合される単量体の種類によって異な
り、例えば、塩化ビニルの重合の場合には30〜80°
Cで重合を行ない、スチレンの重合の場合には50〜1
50°Cで重合を行なう。重合は、重合器の内圧が0〜
7 kgf/d、Gに低下した時に、あるいは重合器外
周に装備されたジャケット内に流入、流出させる冷却水
の入口温度と出口温度との差がほぼなくなった時(すな
わち重合反応による発熱がな(なった時)に、完了した
と判断される。重合の際に仕込まれる水、分散剤および
重合開始剤は、通常、単量体100重量部に対して、水
20〜500重量部、分散剤0.01〜30重量部、重
合開始剤0101〜5重量部である。
また、溶液重合の場合には、重合媒体として、水の代わ
りに、例えばトルエン、キシレン、ピリジン等の有機溶
媒を使用する。分散剤は必要に応じて用いられる。その
他の重合条件は、一般に、懸濁重合および乳化重合につ
いての重合条件と同様である。
また、塊状重合の場合には、重合器内を約0.01〜7
60 w)Igの圧力に排気した後、その重合器内に単
量体および重合開始剤を仕込み、−10°C〜250°
Cの反応温度で重合する。例えば、塩化ビニルの重合の
場合には30〜80°Cで、スチレンの重合の場合には
50〜150°Cで実施される。
本発明の重合体スケールの付着防止方法を適用して重合
を行なった場合には、重合器内壁面等の材質にかかわら
ず重合体スケールの付着を防止することができ、例えば
、ステンレス類その他のスチール製の重合器、グラスラ
イニングされた重合器等で重合を行なう場合にも重合体
スケールの付着を防止することができる。
重合系に添加されるものは、何ら制約なく使用すること
ができる。すなわち、例えば、t−ブチルパーオキシネ
オデカノエート、ビス(2−エチルヘキシル)パーオキ
シジカーボネート、3.5゜5−トリメチルヘキサノイ
ルパーオキサイド、αクミルパーオキシネオデカノエー
ト、クメンハイドロパーオキサイド、シクロヘキサノン
パーオキサイド、t−ブチルパーオキシビバレート、ビ
ス(2−エトキシエチル)パーオキシジカーボネート、
ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド
、2.4−ジクロルヘンシイルバーオキサイド、ジイソ
プロピルパーオキシジカーボネート、α α′−アゾビ
スイソブチロニトリル、α、α′−アゾビスー2.4−
ジメチルバレロニトリル、ベルオキソニ硫酸カリウム、
ベルオキソ二硫酸アンモニウム、p−メンタンハイドロ
パーオキサイドなどの重合開始剤;部分けん化ポリビニ
ルアルコール、ポリアクリル酸、酢酸ヒニルと無水マレ
イン酸の共重合体、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス等のセルロース誘導体、ゼラチン等の天然または合成
高分子化合物などの懸濁剤;リン酸カルシウム、ヒドロ
キシアパタイトなどの固体分散剤;ソルビタンモノラウ
レート、ソルビタントリオレート、ポリオキシエチレン
アルキルエーテルなどのノニオン性乳化剤;ラウリル硫
酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
等のアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ジオクチ
ルスルホコハク酸ナトリウムなどのアニオン性乳化剤;
炭酸カルシウム、酸化チタン等の充填剤;三塩基性硫酸
鉛、ステアリン酸カルシウム、ジブチルすずジラウレー
ト、ジオクチルすずメチルカブチド等の安定剖;ライス
ワックス、ステアリン酸、セチルアルコール等の滑剤;
DOP、DBP等の可塑剤;t−ドデシルメルカプタン
等のメルカプタン類、トリクロロエチレンなどの連鎖移
動剤;PH調節剤などが存在する重合系においても、本
発明の方法は重合体スケールの付着を効果的に防止する
ことができる。
〔実施例〕
以下、実施例および比較例を挙げて本発明の詳細な説明
する。なお、以下の各表において*印を付けた実験毘は
比較例であり、それ以外の実験階は本発明の実施例であ
る。
尖施拠土 内容積1ooo pの攪拌機付ステンレス製重合器を用
いて次のようにして重合を行った。
各実験において、まず、(A)成分及び(B)成分を、
第1表に示すとおりの合計濃度となるように溶媒に溶解
して塗布液を調製した。これら塗布液を重合器の内壁お
よび攪拌軸、攪拌翼その他重合中に単量体が接触する部
分に塗布し、60°Cで15分間加熱、乾燥して塗膜を
形成後、水洗した。
ただし、実験k 101〜103は、塗布液を塗布しな
いか、あるいは(A)成分または(B)成分のいずれか
一方のみを含有する塗布液を塗布した比較例である。
各実験において使用した塗布液中の(A)水溶性アニオ
ン高分子化合物および(B)非塩基性多糖類の種類、塗
布液中の(A) + (B)の合計濃度および重量比(
A)/(B) 、ならびに使用した溶媒の種類を第1表
に示す。
その後、このように塗布処理して塗膜が形成された重合
器中に水(重合媒体) 400 kg、塩化ビニル(単
量体) 200 kg、部分ケン化ポリビニルアルコー
ル(懸濁剤)250g、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース(懸濁剤)25gおよびビス(2−エチルヘキシ
ル)パーオキシジカーボネート(重合開始剤)75gを
仕込み、攪拌しなから57°Cで6時間重合した。
重合終了後、重合器内壁に付着した重合体スケールの量
(重合体スケール付着量)を測定した。
また、各実験胤で得られた重合体の白色度を下記の方法
で測定した。
重合体100重量部、安定剤TS−101(昭島化学社
製)1重量部およびC−100J (勝田化工社製)0
.5重量部、ならびに可塑剤DOP50重量部を、2本
ロールミルを用いて160°Cで5分間混練した後、厚
さlll11のシートに成形した。次に、このシートを
4 CIIX 4 cmXl、5 CI (厚さ)の型
枠に入れ、160°C165〜70kgf/cdで加熱
・加圧成形して測定用試料を作製した。この測定用試料
について、JIS Z 8730 (1980)に記載
のハンターの色差式における明度指数りを求め、L値が
大きいほど白色度が高いと評価した。
L値は次のようにして求めた。
■ JIS Z 8722の記載にしたがって、標準光
C1光電色彩計(日本電色工業株式会社製Z−1001
DP型測色色差計)を用い、刺激値直読方法により、X
YZ表色系の刺激値Yを求めた。照明及び受光の幾何学
的条件としては、JIS Z 8722の4.3.1項
に記載の条件dを採用した。
■ 次に、JIS Z 8730 (1980)に記載
の式:L=10Yl/2により、Lを求めた。
結果を第1表に示す。
実ILλ 内容積2042の攪拌機付ステンレス製重合器に、使用
した(A)水溶性アニオン高分子化合物および(B)非
塩基性多Ii類の種類、 (^) + (B)の合計濃
度及び重量比(A)/(B) 、ならびに使用した溶媒
の種類が第2表に示すとおりである塗布液を用いた以外
は、実施例1と同様にして塗布処理を行った。ただし、
実験連201〜203は、塗布液を塗布しないか、ある
いは(A)成分または(B)成分のいずれか一方のみを
含有する塗布液を使用した比較例である。
つぎに、このように塗布処理した重合器中に、水(重合
媒体)9kg、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
(アニオン性乳化剤)225g、tドデシルメルカプタ
ン(連鎖移動側)12g及びベルオキソニ硫酸カリウム
(重合開始剤)13gを仕込み、窒素ガス置換した後、
スチレン(単量体)1.3 kg、ブタジェン(単量体
) 3.8 kgを仕込んで50°Cで20時間重合さ
せた。
重合終了後、重合器内壁面の重合体スケール付着量を測
定した。結果を第2表に示す。
〔発明の効果〕
本発明によれば、重合体スケールの付着を効果的に防止
することができる上、前記のL値が70以上の白色度の
高い製品重合体を製造することができる。しかも、本発
明の重合体スケール付着防止剤は毒性等がなく、安全性
が高いものなので、作業員の安全衛生上まったく問題が
ない。
また、本発明によれば、使用される単量体および重合開
始剤の種類、重合形式、重合器の内壁の材質等の重合の
諸条件にかかわらず、重合体スケールの付着を効果的に
防止することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)水溶性アニオン高分子化合物および(B)
    非塩基性多糖類を含有する、エチレン性二重結合を有す
    る単量体の重合用の重合体スケール付着防止剤。
  2. (2)エチレン性二重結合を有する単量体の重合器内に
    おける重合において重合体スケールの付着を防止する方
    法であって、重合器内壁面に、予め、(A)水溶性アニ
    オン高分子化合物および (B)非塩基性多糖類を含有してなる塗膜が形成されて
    いる重合器内で、前記重合を行なう工程を有する重合体
    スケールの付着防止方法。
JP20855190A 1990-08-07 1990-08-07 重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付着防止方法 Pending JPH0491101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20855190A JPH0491101A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付着防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20855190A JPH0491101A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付着防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0491101A true JPH0491101A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16558062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20855190A Pending JPH0491101A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付着防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0491101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107641173A (zh) * 2017-10-01 2018-01-30 桂林理工大学 一种交联aa/am接枝酯化氰乙基木薯淀粉的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107641173A (zh) * 2017-10-01 2018-01-30 桂林理工大学 一种交联aa/am接枝酯化氰乙基木薯淀粉的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2764660B2 (ja) 重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付着防止方法
JP2844401B2 (ja) 重合体スケールの付着防止方法及びそれに使用する重合体スケール防止剤
US5723553A (en) Process of producing polymer using a polymer scale deposition preventive agent
JPH03115305A (ja) 重合体スケールの付着防止方法および重合体スケール付着防止剤
JPH0491101A (ja) 重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付着防止方法
JPH04328104A (ja) 重合体スケールの付着防止方法およびそれに使用する重合体スケール防止剤
EP0557120B1 (en) Polymer scale preventive agent
JPH07138302A (ja) 重合体スケール付着防止剤及びそれを使用する重合体製造方法
US5602215A (en) Polymer scale deposition preventive agent and process of producing polymer using the same
US5229471A (en) Method of preventing polymer scale deposition and polymer scale preventive agent
JPH05230112A (ja) 重合体スケール付着防止剤、重合体スケールの付着を防止する重合器及びそれを使用する重合体製造方法
JPH04159303A (ja) 重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付着防止方法
US5214113A (en) Method of preventing polymer scale deposition and polymer scale preventive agent
US5254646A (en) Polymer scale preventive agent, polymerization vessel for preventing polymer scale deposition, and process of producing polymer using said vessel
US5418302A (en) Process to prevent polymer scale adhesion using a two part coating
JP2623383B2 (ja) 重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付着防止方法
JPH0450202A (ja) 重合体スケール付着防止用溶液および重合体スケールの付着防止方法
JP2522731B2 (ja) 重合体スケ―ルの付着防止方法およびそれに使用する重合体スケ―ル防止剤
JPH04339803A (ja) 重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付着防止方法
US5486582A (en) Polymer scale preventive process using a coating of chitosan salt and phenothiazine
JPH04108805A (ja) 重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付着防止方法
JPH04339802A (ja) 重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付着防止方法
JPH059207A (ja) 重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付着防止方法
JPH04246402A (ja) 重合体製造時のスケール付着防止剤およびスケール付着防止方法
JPH0450201A (ja) 重合体スケール付着防止剤および重合体スケールの付着防止方法