JPH049100Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049100Y2
JPH049100Y2 JP1989083305U JP8330589U JPH049100Y2 JP H049100 Y2 JPH049100 Y2 JP H049100Y2 JP 1989083305 U JP1989083305 U JP 1989083305U JP 8330589 U JP8330589 U JP 8330589U JP H049100 Y2 JPH049100 Y2 JP H049100Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
actuator
attached
welding machine
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989083305U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324381U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989083305U priority Critical patent/JPH049100Y2/ja
Publication of JPH0324381U publication Critical patent/JPH0324381U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049100Y2 publication Critical patent/JPH049100Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、スポツト溶接等に使用する溶接機
に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来例の溶接機を示す側面図である
が、この種の溶接機は二つのアーム1の中間辺り
をピン2で枢着し、各々のアーム1の一端側には
エアシリンダ等のアクチユエータ3を、また、他
端側にはホルダー4を介して電極5をそれぞれ取
り付けた構成にしてある。(6はこれを固定部材
に取り付けるためのクレイデル)。そして、アク
チユエータ3を作動させて電極5を開閉し、この
電極5間に被溶接体を挿入してスポツト溶接する
のである。
〔考案が解決しようとする課題〕
したがつて、各アームは導電体である黄銅のよ
うな材質で一体形成しなければならず、価格の高
いものとなつていた。また、上下のアームはアク
チユエータを取り付ける関係で同一形状にするこ
ともできなかつた。さらに、ホルダー間のピツチ
や、作用点からアクチユエータまでの長さ、すな
わち、作用長を変えようとするときにはアームそ
のものを作り変えなければならなかつた。
この考案は、このような課題を解決するもので
あつて、その目的とする処は、アームを二つに分
割することで、低価格の素材を使用し得るととも
に、ホルダー間のピツチ等も任意に変更し得る溶
接機の現出にある。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、この考案は、二つのアームの中間辺
りピンで枢着し、前記各々のアームの一端側には
アクチユエータを、また、他端側には電極をそれ
ぞれ取り付け、前記アクチユエータを作動させて
前記電極を開閉する溶接機において、前記各々の
アームを操作側レバーと電極側ヨークの二つにそ
れぞれ分割するとともに、同一形状の前記電極側
ヨークを互いの電極側ヨーク間の対向距離を変更
可能に各々前記操作側レバーに取り付け、この操
作側レバー同士を前記ピンで枢着してなる溶接機
を提供するのである。
〔使用〕
以上の手段をとることにより、操作側レバーは
導電性を必要としない構成をとることができると
ともに、操作側レバーと電極側ヨークとの取り付
け位置を変えることにより、ホルダー間のピツチ
を変えることができる。また、このようにすれ
ば、電極側ヨークは同一形状のものを使用でき
る。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を図面を参照して説明
する。
第1図は考案に係る溶接機の側面図、第2図は
同じく底面図、第3図は要部の部品別平面図であ
るが、この考案では、前記したアーム1をアクチ
ユエータ3を取り付ける側の操作側レバー7と、
導電線の接続個所8が設けられていて前記したホ
ルダー4を支持する電極側ヨーク9の二つに分割
するのである。そして、これら操作側レバー7と
電極側ヨーク9とは絶縁プレート10を介して固
定ボルト11等で継設する。したがつて、その取
り付け位置をずらせることで、ホルダー4間のピ
ツチAを変えることができる。なお、以上におい
て、枢着用のピン2は各操作側レバー7側に設け
る。ところで、アクチユエータ3であるが、ここ
では前記と同様にエアシリンダ3を用い、そのロ
ツド側フランジ3aを一方の操作側レバー7に固
着するとともに、ロツド3bを他方の操作側レバ
ー7にピン12で枢着するのである(このとき、
ピン2とロツド3bまでの長さが作用長Bという
ことになる)。
以上により、エアシリンダ3を短縮させて電極
5を開き、この間に被溶接体を挿入した後エアシ
リンダ3を伸長させて電極5を閉じ(このとき、
一定の加圧をする)、電極5間に電流を流して被
溶接体を溶接するのである。
〔考案の効果〕
以上、この考案は前記したものであるから、以
下のような効果が期待できる。
従来の一体形成のアーム1をこのように操作
側レバー7と電極側ヨーク9とに分割したもの
であるから、導電性に関係ない操作側レバー7
は安価で強度の高い鉄材等で構成し、電極側ヨ
ーク9のみを黄銅のような導電性素材で構成す
ればよいことになり、コストが安くてすむ。
電極側ヨーク9は枢着用のピン2を外れてホ
ルダー4側の一部を構成するのみであるから、
それぞれを同一形状にすることができる。した
がつて、この点からもコストを安くできる。
操作側レバー7に対する電極側ヨーク9の取
付孔(あるいはその逆であつてもよい)を予め
複数個を形成しておき、その位置を変えて取り
付けることにより、ホルダー4間のピツチAを
広狭変更できるから、電極側ヨーク9を作り変
えることなく被溶接体の厚みの変更等に対処で
きる。
アクチユエータ3のボア径を変えて加圧力を
調整する場合、アクチユエータ3が取り付けら
れる側の操作側レバー7だけの取り付け形状を
変更すればよいから、安い価格で容易に仕様変
更ができる。
このことは電極5の加圧力等の変更に伴つて
アクチユエータ3の作用長Bを変える場合であ
つても同様であり、操作側レバー7のみの変更
でよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る溶接機の側面図、第2
図は同じく底面図、第3図は要部の部品別平面
図、第4図は従来例の溶接機の側面図である。 符号、1……アーム、2……ピン、3……アク
チユエータ、5……電極、7……操作側レバー、
9……電極側ヨーク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 二つのアーム1の中間辺りピン2で枢着し、前
    記各々のアーム1の一端側にはアクチユエータ3
    を、また、他端側には電極5をそれぞれ取り付
    け、前記アクチユエータ3を作動させて前記電極
    5を開閉する溶接機において、前記各々のアーム
    1を操作側レバー7と電極側ヨーク9の二つにそ
    れぞれ分割するとともに、同一形状の前記電極側
    ヨークを互いの電極側ヨーク間の対向距離を変更
    可能に各々前記操作側レバーに取り付け、この操
    作側レバー7同士を前記ピン2で枢着してなる溶
    接機。
JP1989083305U 1989-07-15 1989-07-15 Expired JPH049100Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989083305U JPH049100Y2 (ja) 1989-07-15 1989-07-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989083305U JPH049100Y2 (ja) 1989-07-15 1989-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0324381U JPH0324381U (ja) 1991-03-13
JPH049100Y2 true JPH049100Y2 (ja) 1992-03-06

Family

ID=31630858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989083305U Expired JPH049100Y2 (ja) 1989-07-15 1989-07-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049100Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169507A (ja) * 2004-12-28 2005-06-30 Denyo Kogyo:Kk 溶接ガンのアーム支持機構
JP2008178917A (ja) * 2008-04-18 2008-08-07 Obara Corp C型溶接機
JP2008183625A (ja) * 2008-05-08 2008-08-14 Obara Corp X型溶接機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131778U (ja) * 1974-08-31 1976-03-08
JPS5919581U (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 東洋アルミニウム株式会社 巻取り製品の梱包用ケ−ス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131778U (ja) * 1974-08-31 1976-03-08
JPS5919581U (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 東洋アルミニウム株式会社 巻取り製品の梱包用ケ−ス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324381U (ja) 1991-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH049100Y2 (ja)
US4887803A (en) Power actuated cam clamp
US2341459A (en) Welder
JP3793638B2 (ja) スポット溶接機
JPH0227988Y2 (ja)
JPH0751715Y2 (ja) 真空開閉器
JPS6110863Y2 (ja)
JPH0337050Y2 (ja)
JPH03106279U (ja)
JPH02147171A (ja) 抵抗溶接用加圧ガン
JPS63220310A (ja) 操作ペダル
JPH0133275Y2 (ja)
JP3781255B2 (ja) クランプ装置を備えたフィクスチャ―ガン
JPH0217757Y2 (ja)
JPH0335458Y2 (ja)
JPH0248148Y2 (ja)
JPH0341903Y2 (ja)
JPH0522853Y2 (ja)
JP2537119Y2 (ja) クランプ装置
JPH0320053Y2 (ja)
JPH0718439Y2 (ja) ワーク把持装置
JP3027630U (ja) スポット溶接機の電極ドレス治具
JPH10105267A (ja) コントロールレバー
CN2333644Y (zh) 一种脚踏开关
JP2550726Y2 (ja) ストロ―ク調整装置付きx型溶接ガン