JPH049050Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049050Y2
JPH049050Y2 JP1987009256U JP925687U JPH049050Y2 JP H049050 Y2 JPH049050 Y2 JP H049050Y2 JP 1987009256 U JP1987009256 U JP 1987009256U JP 925687 U JP925687 U JP 925687U JP H049050 Y2 JPH049050 Y2 JP H049050Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
holder
punch holder
bending
elastic locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987009256U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63122713U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987009256U priority Critical patent/JPH049050Y2/ja
Publication of JPS63122713U publication Critical patent/JPS63122713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049050Y2 publication Critical patent/JPH049050Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は折曲げ機械例えばプレスブレーキに
使用される曲げ金型に関する。
(従来の技術) 従来、折曲げ機械例えばプレスブレーキで板材
にR曲げ加工を施すのにR曲げ金型が使用されて
いる。R曲げ金型のうち、特に小径R曲げ金型に
おいては、先端部分に数個所タツプ穴を明けて上
型ホルダにボルトで固定している。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、数種類のR寸法の曲げ加工を行なう
際には、R曲げ金型をその都度交換しなけばなら
ない。その金型交換時にはボルトをゆるめ旧金型
から新金型に換えると共に再度ボルトで締め付け
ている。したがつて、金型交換に相当の手間を要
している。
また、上型を上型ホルダに固定する際に、位置
決めの加工がなされていないため、芯出しにかな
りの手間がかかつている。
この考案の目的は上記問題点を改善するため、
上型を上型ホルダに対して取付け、取外しを容易
にして金型交換の時間を短縮化した曲げ金型を提
供することにある。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的達成するために、本考案は、折曲げ機
械に着脱自在なパンチホルダの下面に、丸棒状の
パンチの前後方向の位置規制を行なう溝を左右方
向に設け、上記溝の部分に複数の弾性係止部材を
下方向へ突出して設けるか或は複数の係止孔を設
け、前記パンチに、上記弾性係止部材に上下方向
に係脱自在な係止孔あるいは前記パンチホルダの
前記係止孔に上下方向に係脱自在な弾性係止部材
を設けてなるものである。
(作用) この考案の曲げ金型を採用することにより、上
型の係止孔あるいは弾性係止部材は上型ホルダの
弾性係止部材あるいは係止孔に係脱自在となつて
いるので、上型は上型ホルダから容易かつ簡単に
取付け、取外しがなされる。その結果、金型交換
の時間が従来に比して短縮化される。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
第1図を参照するに、折曲げ機械としての例え
ばプレスブレーキ1における下部フレーム3に
は、左右方向へ延伸した下型としてのダイ5が設
けてある。前記下部フレーム3の両側にはサイド
フレーム7,9が立設してあり、そのサイドフレ
ーム7,9の上端をつなぐ上部フレーム11に
は、左右の流体圧シリンダ13,15が下向きに
設けてある。
前記左右の流体圧シリンダ13,15のピスト
ンロツド17,19に連結されたラム21が前記
サイドフレーム7,9に案内されて上下動自在と
なつている。
ラム21の下面には複数の支持プレート23を
介して上型ホルダとしてのパンチホルダ25が取
付けてある。そのパンチホルダ25の下面には、
左右方向に延伸した上型金型としてのR曲げ加工
用のパンチ27が取付けてある。
上記構成により、流体圧シリンダ13,15を
作動させることにより、ラム21の上下動によつ
て例えばR曲げ加工用のパンチ27がダイ5との
協働でダイ5上に載置されたワークピースに所定
のR曲げ加工が施されることになる。
上述した如く、パンチホルダ25の下面には、
上型としてのR曲げ加工用のパンチ27が取付け
てある。より詳細には、第2図、第3図、第5図
および第7図に示されているように、パンチホル
ダ25の下部は側面からみてV溝29が穿設して
ある。一方、パンチ27は第2図において左右方
向に延伸しており、丸棒形状を呈している。
また、第2図、第4図、第6図および第7図に
示されているように、パンチホルダ25の下部に
おける巾方向には、適宜な間隔でもつて上下方向
へ延伸した弾性係止部材の一部である複数の座ぐ
り穴31が形成してある。
さらに、その複数の座ぐり穴31には、先端部
がテーパ形状をした高分子化合物としてのウレタ
ンゴム33が第7図に示す如く装着される。
前記パンチホルダ25の各座ぐり穴31に対応
したパンチ27の円筒形状の軸心に沿つた円周面
上の位置には、係止孔としての半径方向への装着
穴35が穿設してある。
而して、第7図においてパンチ27を矢印の如
く、パンチホルダ25の各座ぐり穴31に装着さ
れたウレタンゴム33の先端部のテーパ部に装着
することによつて、第4図および第6図に示され
ている如く、パンチ27がウレタンゴム33の反
撥力によりパンチホルダ25に容易かつ簡単にし
かもしつかりと固定されることになる。
しかも、パンチホルダ25の下部にはV溝29
が形成してあるから、パンチ27をパンチホルダ
25の下部にウレタンゴム33を介して固定する
際に、パンチ27が芯出しとしてセンター振り分
けされて容易に位置決めされることになる。
パンチ27がパンチホルダ25に対して容易か
つ簡単に取付け、取外しができるから、パンチ2
7の交換が従来に比べて短縮化されることにな
る。
なお、この考案は前述した実施例に限定される
ことなく、適宜の変更を行なうことになり、その
他の態様で実施し得るものである。例えば前述し
た実施例では上型ホルダの下部に弾性係止部材
を、上型に係止孔を設けた例を示したが、上型ホ
ルダの下部に係止孔を、上型に弾性係止部材を設
けて対応することも可能である。
[考案の効果] 以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本考案は、折曲げ機械に着脱自在な
パンチホルダ25の下面に、丸棒状のパンチ27
の前後方向の位置規制を行なう溝29を左右方向
に設け、上記溝29の部分に複数の弾性係止部材
33を下方向へ突出して設けるか或は複数の係止
孔を設け、前記パンチ27に、上記弾性係止部材
33に上下方向に係脱自在な係止孔35あるいは
前記パンチホルダ25の前記係止孔に上下方向に
係脱自在な弾性係止部材を設けてなるものであ
る。
上記構成より明らかなように、本考案において
は、パンチ27は丸棒状をなすものであり、この
パンチ27を支持するパンチホルダ25の下面に
はパンチ27の前後方向の位置を規制する溝29
が左右方向に設けてある、そして、パンチホルダ
25の上記溝29の部分には複数の弾性係止部材
33(又は係止孔)が設けてあり、パンチ27に
は上記係止部材33に上下方向に係脱自在な係止
孔35(又は弾性係止部材)が設けてある。
したがつて本考案によれば、パンチホルダ25
に備えた弾性係止部材33とパンチ27に備えた
係止孔35とを係合すると、丸棒状のパンチ27
がパンチホルダ25の下面の溝29に係合するこ
ととなり、パンチホルダ25に対するパンチ27
の前後方向の位置規制が行なわれ、両方の位置関
係が正確に保持されるものである。
また、前記パンチホルダ25の弾性係止部材3
3とパンチ27の係止孔35の係脱は上下方向に
行なわれるので、折曲げ機械の左右両側に充分な
スペースがない場合であつてもパンチホルダ25
に対するパンチ27の着脱交換が容易であり、し
かも弾性係止部材33と係止孔35との係合が不
充分であつても、折曲げ機械による加工時の加圧
力によつて確実な係合が行なわれることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の曲げ金型を備えたプレスブ
レーキの一例を示す正面図である。第2図は第1
図における矢視部の拡大図、第3図は第2図に
おける−線に沿つた断面図および第4図は第
2図における−線に沿つた断面図である。第
5図は第3図における矢視部の拡大図、第6図
は第4図における矢視部の拡大図および第7図
はパンチホルダにパンチを装着する前のパンチホ
ルダとパンチを個々に示した説明図である。 図面の主要な部分を表わす符号の説明、1……
プレスブレーキ、25……パンチホルダ、27…
…パンチ、29……V溝、31……座ぐり穴、3
3……ウレタンゴム、35……装着穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 折曲げ機械に着脱自在なパンチホルダ25の下
    面に、丸棒状のパンチ27の前後方向の位置規制
    を行なう溝29を左右方向に設け、上記溝29の
    部分に複数の弾性係止部材33を下方向へ突出し
    て設けるか或は複数の係止孔を設け、前記パンチ
    27に、上記弾性係止部材33に上下方向に係脱
    自在な係止孔35あるいは前記パンチホルダ25
    の前記係止孔に上下方向に係脱自在な弾性係止部
    材を設けてなることを特徴とする曲げ金型。
JP1987009256U 1987-01-27 1987-01-27 Expired JPH049050Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987009256U JPH049050Y2 (ja) 1987-01-27 1987-01-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987009256U JPH049050Y2 (ja) 1987-01-27 1987-01-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122713U JPS63122713U (ja) 1988-08-10
JPH049050Y2 true JPH049050Y2 (ja) 1992-03-06

Family

ID=30794401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987009256U Expired JPH049050Y2 (ja) 1987-01-27 1987-01-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049050Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217693Y2 (ja) * 1985-03-11 1990-05-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63122713U (ja) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102032097B1 (ko) 차량 머플러 케이스의 파이프 이음부위 자동화 가공장치
US2009660A (en) Mounting plate for tools, dies, etc., for presses
JPS61253131A (ja) 交換可能な作動部材を備えたプレス
US4274332A (en) Die changing apparatus for press
JP3069083B2 (ja) プレス装置
US1995711A (en) Method of securing dies, tools, etc., to mounting plates
JP2861768B2 (ja) プレスの型交換装置
JPH049050Y2 (ja)
US4912960A (en) Automatic precision stamping press and method for changing tools
US4907480A (en) Turret punch press machine
JPH10263723A (ja) プレス用金型の構造
JPH105893A (ja) パンチング金型装置
JP3285907B2 (ja) 順送り加工装置
JP3930395B2 (ja) 圧造成形機
JPH0938798A (ja) プレス成形装置
JP2001025934A (ja) ダイアッセンブリ取付機構
KR101418043B1 (ko) 범용성이 향상된 프레스방식의 시작용 헤밍장치
CN209918997U (zh) 一种便于拆装刀体的剪切机
CN215902556U (zh) 一种便于更换固定的汽车零部件模具
CN112109021B (zh) 一种自重压合头
CN220658939U (zh) 一种床体连接板的冲孔模具
JPH0312414Y2 (ja)
JPH0217712Y2 (ja)
CN220560132U (zh) 一种折弯机的折弯装置
CN216965994U (zh) 一种金属零件高精度对孔冲孔模具