JPH049003A - 立体画像表示装置 - Google Patents

立体画像表示装置

Info

Publication number
JPH049003A
JPH049003A JP2110969A JP11096990A JPH049003A JP H049003 A JPH049003 A JP H049003A JP 2110969 A JP2110969 A JP 2110969A JP 11096990 A JP11096990 A JP 11096990A JP H049003 A JPH049003 A JP H049003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
projector
light
state
crystal composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2110969A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakano
淳 中野
Toshio Konno
昆野 俊男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2110969A priority Critical patent/JPH049003A/ja
Publication of JPH049003A publication Critical patent/JPH049003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、立体画像表示装置にかかるものであり、特に
、高分子マl−リクス中に液晶が分散された高分子液晶
複合膜を利用した立体画像表示装置に関するものである
し従来の技術] 従来の立体画像表示としては、まず、2台のカメラで撮
影した各画像を、ある周期で交互に再生するとともに、
シャッタ付きのメガネで肉眼の左目と左目とを交互に開
いて左右の肉眼にそれぞれの画像が観察されるようにし
たものがある。
また、他の従来例としては、赤と青のフィルタを用いて
撮影した白黒画像を2枚重ねて再生し、これを、赤と青
のフィルタを肉眼の右目と左目にそれぞれかけて立体画
像を見るh法がある。更に、ホログラムなどによる立体
画像も知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、以上のような従来技術では、特別なメガ
ネを必要とし、かならずしも使い勝手がよいとはいえな
い。特に、近視などで日常的にメガネを必要とする大の
場合などは不便である。また、ホログラムによる手法で
は、大画面表示が困難であるという不都合がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、格別のメ
ガネを必要とすることなく簡便に大画面の明るい立体画
像を得ることができる立体画像表示装置を提供すること
を、その目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、電界の印加に応じて入射光に対する透明状態
と散乱状態とが可逆的に変化するライトバルブを、プロ
ジェクタの投写光軸上に多数配置するとともに、これら
のライトバルブに対する駆動電界の印加と前記プロジェ
クタの結像位置とを、結像位置のライトバルブが散乱状
態となるように1画像情報に応じて制御する駆動制御装
置とを備えたことを特徴とするものである。
[作用] 本発明によれば、駆動制御装置による制御に基づいて、
いずれかのライトバルブが散乱状態となり、プロジェク
タの結像位置もそのライトバルブの位置となる。投写像
は、ライトバルブ間を移動するようになり、全体として
遠近感の強調による立体視が可能となる。
[実施例] 以下、本発明にかかる立体画像表示装置の一実施例につ
いて、添付図面を参照しながら説明する。
第1図には、本実施例にかかる立体画像表示装置の構成
が示されている。同図において、R(赤)、G(緑)、
B(青)の各画像を合成して投写を行なうことができる
プロジェクタ10のスクリーン12は、調光シートない
しライトバルブとして知られている高分子液晶複合膜1
416.18.20によって構成されている。これらの
高分子液晶複合膜14.16.1820は、表面に透明
電極が各々形成されており、これによって駆動電界が形
成されるようになっている。透明電極の一方はアースさ
れており、他方は、駆動制御装置22に接続されて駆動
電圧が印加されるようになっている。
電界非印加時は、高分子マトリクス中の液晶がランダム
な状態にあるので、高分子液晶複合膜14.1.6,1
8.20は入射光を散乱する状態となる。しかし、電界
印加時は、高分子マトリクス中の液晶が例えば電界方向
に配向するので、高分子液晶複合膜14.16.18.
20は透明状態となる。本実施例では、前記散乱状態を
スクリンとして用いている。これらの高分子液晶複合膜
14.、  i 6. 1.8.20は、適宜の間隔を
おいて配置されている。
次に、上述したプロジェクタ10において投写される画
像のビデオ信号は、駆動制御装置22に入力されるよう
になっている。この駆動制御装置22は、入力されたビ
デオ信号に基づいて画像が高分子液晶複合膜14.16
.1.8.20のいずれに投写されるべきかを判別する
もので、その判別結果に応じて高分子液晶複合膜14.
16゜18.20の該当するものに駆動電圧が出力され
るようになっている。また、かかる判別結果は、プロジ
ェクタ10にも出力されるようになっている。これによ
ってプロジェクタの投写用レンズが移動し、結像位置合
せ制御が行なわれるようになっている。
次に、前記実施例の全体的作用について、第2図を参照
しながら説明する。最初、高分子液晶複合膜14に投写
が行なわれるとすると、一方では、駆動制御装置22に
よって高分子液晶複合膜1.6.1.8.20に各々駆
動電圧が印加される。
また、他方では、駆動制御装置22によってプロジェク
タlOの投写結像位置が高分子液晶複合膜14の位置に
制御される。
この制御動作により、画像は高分子液晶複合膜14上に
結像して投写されることとなる。このとき、高分子液晶
複合膜14は駆動電圧が印加されていないので散乱状態
にあり、他の高分子液晶複合膜16.18.20は駆動
電圧が印加されているので透明状態にある。従って、ス
クリーン12を第1図の矢印F1の方向から肉眼24で
観察すると、第2図(Alに示すように、高分子液晶複
合膜16.18.20を介して高分子液晶複合膜14上
に画像が観察されるようになる。
次に、駆動制御装置22によって、プロジェクタ10の
投写結像位置が高分子液晶複合膜16の位置に制御され
、高分子液晶複合膜1.4.1.8゜2 Qに駆動電圧
が印加されたとする。この場合には、高分子液晶複合膜
】Bのみが散乱状態で他の高分子液晶複合膜14.18
.20は透明状態となる、1 従−〕て、第2図fB)に示すように、プロジェクタ1
0の画像は透明な高分子液晶複合膜14を介し−C高分
子液晶複合膜16上に投写されることとなる。また、ス
クリーン12を同様に観察すると、透明な高分子液晶複
合膜18.20を介して高分子−油品榎合膜16−)、
l:に画像が観察されるようになる。
次に、駆動制御装置22によって、プロジェクタ10の
投写結像位置が高分子液晶複合膜18の位置に制御され
、高分子液晶複合膜1.4.16゜20に駆動電圧が印
加されたとする。この場合には、高分子液晶複合膜18
のみが散乱状態で他の高分子液晶複合膜14.16.2
0は透明状態となる。。
従−)で、第2図(に)に示すように、プロジェクタ1
0の画像は透明な高分子液晶複合膜14゜16を各々介
して高分子液晶複合膜18−1−に投写されることとな
る。また、スクリーン12を同様に観察すると、透明な
高分子液晶複合膜20を介して高分子液晶複合膜18上
に画像が観察されるようになる。
次に、駆動制御装置22によって、プロジェクタ10の
投写結像位置が高分子液晶複合膜20の位置に制御され
、高分子液晶複合膜14..16゜18に駆動電圧が印
加されたとする。この場合には、高分子液晶複合膜20
のみが散乱状態で他の高分子液晶複合膜14.16.1
8は透明状態となる。
従って、第2図([))に示すように、プロジェクタ1
0の画像は透明な高分子液晶複合膜14゜16.18を
各々介して高分子液晶複合1li20上に投写されるこ
ととなる。また、スクリーン12を同様に観察すると、
高分子液晶複合膜20−Lに画像が観察されるようにな
る。
以−トの動作を全体としてみると、画像は高分子液晶複
合膜14から高分子液晶複合膜16゜18.20−\と
順に移動することとなり、例えば第2図に示すように人
間が近づいて来るように観察されることとなる。
このように、本実施例によれば、ホログラムなど゛の立
体像とは異なって画像自体は2次元であるが、1グ写位
置の変更によって遠近感を強調できる。従って、格別の
メガネなどを必要とすることなく、全体と12で立体感
のある画像表示が可能となる。
なお、本発明は、何ら上記実施例に限定されるものでG
」なく、例えば、高分子液晶複合膜の数は必要に“応じ
て増減してよい、また、第2図に示したように順番に投
写位置を変更する必要はなく、適宜変更してよい。
重に、入射光に対する透明状態と散乱状態とが司逆的に
変化するものであれば、どのようなものを用いてもよく
、投写する画像もカラーに限らず白黒であってもよい。
[発明の効果] 以1−説明しI、−よ・)に、本発明にかかる立体画像
表示装置によれば、透明状態と散乱状態とが可逆的に変
化するライトバルブを複数重ねて配置し、画像の投写位
置を前後させることとしたので、格別のメガネを必要と
することなく簡便に大画面の明るい立体画像を得ること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる立体画像表示装置の一実施例を
示す構成図、第2図は前記実施例の作用を示す説明図で
ある。 10・・−プロジェクタ、12・・・スクリーン、14
.16.18.20・・・高分子液晶複合膜(ライトバ
ルブ)、22・・・駆動制御装置、24−・・肉眼。 特許出願人  日本ビクター株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電界の印加に応じて入射光に対する透明状態と散乱状態
    とが可逆的に変化するライトバルブを、プロジェクタの
    投写光軸上に多数配置するとともに、 これらのライトバルブに対する駆動電界の印加と前記プ
    ロジェクタの結像位置とを、結像位置のライトバルブが
    散乱状態となるように、画像情報に応じて制御する駆動
    制御装置とを備えたことを特徴とする立体画像表示装置
JP2110969A 1990-04-26 1990-04-26 立体画像表示装置 Pending JPH049003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110969A JPH049003A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 立体画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110969A JPH049003A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 立体画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH049003A true JPH049003A (ja) 1992-01-13

Family

ID=14549100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2110969A Pending JPH049003A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 立体画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049003A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1005868C2 (nl) * 1996-04-22 1999-07-13 He Holdings Gelaagd weergavestelsel en werkwijze voor volumetrische presentatie.
JP2007127878A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路接続構造
JP2008216340A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体像および平面像表示装置
JP2013521529A (ja) * 2010-03-04 2013-06-10 トビス カンパニー リミテッド 多層映像表示装置
JP2013522655A (ja) * 2010-03-04 2013-06-13 トビス カンパニー リミテッド 多層映像表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1005868C2 (nl) * 1996-04-22 1999-07-13 He Holdings Gelaagd weergavestelsel en werkwijze voor volumetrische presentatie.
BE1011678A5 (nl) * 1996-04-22 1999-12-07 Hughes Aircraft Co Laagvormig weergeefsysteem en werkwijze voor volumetrische presentatie.
JP2007127878A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路接続構造
JP2008216340A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体像および平面像表示装置
JP2013521529A (ja) * 2010-03-04 2013-06-10 トビス カンパニー リミテッド 多層映像表示装置
JP2013522655A (ja) * 2010-03-04 2013-06-13 トビス カンパニー リミテッド 多層映像表示装置
US9661316B2 (en) 2010-03-04 2017-05-23 Tovis Co., Ltd. Multi-layer image display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3978515B2 (ja) 立体画像の表示方法および装置
JPH05273675A (ja) 立体像の記録および再生方式
JP3701355B2 (ja) 複数の観察者が異なる画像を認識する装置
JP2003107399A5 (ja)
JPH09203980A (ja) 2次元/3次元画像表示スクリーン
JP2001054144A (ja) 三次元表示方法及び装置
US5629797A (en) Autostereoscopic image system
JP3628967B2 (ja) 三次元表示方法及び装置
JPH049003A (ja) 立体画像表示装置
CN102063007B (zh) 液晶眼镜、投影显示系统及其控制方法
JPH09138371A (ja) 偏光メガネ式立体映像表示装置
JP4444152B2 (ja) 3次元表示装置
JPS63158525A (ja) 平板型液晶立体表示装置
JPH0830244A (ja) 液晶立体表示装置とその駆動方法
TWI765182B (zh) 3d立體影像顯示裝置
KR101978787B1 (ko) 입체 영상 표시장치
JPH09166762A (ja) 立体表示装置
JP2006285112A (ja) 3次元表示方法および3次元表示装置
JP2992192B2 (ja) 3次元情報再生装置
JPH083583B2 (ja) 投写型カラ−表示装置
JP2004163645A (ja) 三次元表示方法及び装置
JP2966783B2 (ja) 立体映像表示装置
JP2867590B2 (ja) プロジェクター
JPH089746Y2 (ja) 投影型液晶表示装置
JPH01298889A (ja) 立体画像再生装置