JPH048960A - 車両用変速機のガラ音発生防止装置 - Google Patents

車両用変速機のガラ音発生防止装置

Info

Publication number
JPH048960A
JPH048960A JP2107400A JP10740090A JPH048960A JP H048960 A JPH048960 A JP H048960A JP 2107400 A JP2107400 A JP 2107400A JP 10740090 A JP10740090 A JP 10740090A JP H048960 A JPH048960 A JP H048960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
counter shaft
oil pump
spool
orifice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2107400A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nishi
西 良紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2107400A priority Critical patent/JPH048960A/ja
Publication of JPH048960A publication Critical patent/JPH048960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジン振動により歯車式変速機内のギアが
振動することによって発生するガラ音を防止するための
車両用変速機のガラ音発生防止装置に関する。
(従来の技術) 一般に、歯車式変速機において歯車を噛み合わせた場合
、相互に噛み合う歯同志の歯面間にバックラッシを設け
る必要がある。
しかしながら、このバックラッシは、エンジンの回転の
変動又はトルク変動等により、噛み合っている歯車間に
ガタ打ちを発生させ、特に車両停止時には、これがガラ
音として運転者に不快感を及ぼしている。
このガラ音の発生を防止する従来の装置としては、特開
昭59−175672号公報に記載されているような装
置が知られている。
この従来の装置は、第6図に示すように1弾性部材4を
固定部材6で一方の歯車2に固定し2弾性部材4の先端
に摩擦部材5を固定し、さらにこの摩擦部材5を他方の
歯車1の接触面1aに対し弾性部材4によって摩擦係合
させている。
そして、この装置は、歯車1を駆動側として歯車2を従
動側とした場合、歯車1は摩擦部材5の作用によって歯
車2を常に引きつける状態になり、そのために互いのピ
ッチ点が常に接触した状態を保つ様になり、これによっ
て2回転変動又はトルク変動が生じた際、ガラ音の発生
を防止するものであった。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記のような従来のガラ音の発生を防止する装
置では、車両が停車中である場合と走行中である場合と
にかかわらず、歯車2が歯車1側に付勢されることとな
るため、シフト性能の悪化や走行中の引摺り抵抗による
燃費の悪化の原因になるという問題を存していた。
この発明は、上記のような従来の装置の有していた欠点
を解消するために為されたものである。
すなわち、歯車式変速機におけるガラ音の発生を防止で
きるとともに、シフト性能や燃費の向上を図ることの出
来る車両用変速機のガラ音発生防止装置を提供すること
を目的とする。
(課題を達成するための手段) この発明は、上記課題を達成するために、歯車の噛合に
よって入力軸と共に回転するカウンタ軸を介して出力軸
に動力伝達を行う歯車式の車両用変速機において、前記
カウンタ軸に取り付けられこのカウンタ軸の回転によっ
て駆動されてオリフィスを介して潤滑用油路に潤滑油を
供給するオイルポンプと、入力ポートが前記オリフィス
とオイルポンプとの間の油路に接続され2出力ポートが
潤滑用油路に接続され2スプールが第1位置をとるとき
入力ポートと出力ポートとの連通を遮断しスプールが切
り替わって第2位置をとるとき入力ポートと出力ポート
を連通するバイパスバルブと、このバイパスバルブのス
プールを前記第1位置と第2位置とに切り替えるソレノ
イドとを備えていることを特徴としている。
(作用) 上記車両用変速機のガラ音発生防止装置は、車両の停止
時には1例えば車両搭載のECUからの作動信号により
ソレノイドを作動させて、バイパスバルブのスプールを
第1位置に位置させれば。
入力ポートと出力ポートとは、スプールのランドによっ
て連通が遮断される。
従って、カウンタ軸の回転によって駆動されるオイルポ
ンプから吐出される油圧は、オリフィスのみを介して潤
滑用油路に供給されるため、オイルポンプの吐出側圧力
が高圧となってカウンタ軸に大きな負荷トルクを与える
こととなり、この結果、カウンタ軸に作用する引摺りト
ルクによってカウンタ軸側ギアが出力軸側ギアと常に接
触して、ガラ音の発生が防止される。
車両が走行を始めると、ECUによるソレノイドの作動
によって、バイパスバルブが第2位置に切替えられる。
これによって、入力ポートと出力ポートとが連通され、
オイルポンプから吐出される圧油は、オリフィスを経由
する経路と、バイパスバルブの人力ボートと出力ポート
を経由する経路とによって潤滑用油路に供給されるため
、停止状態と比較してオイルポンプの吐出側の圧力が低
下し、その分、カウンタ軸に作用する負荷トルクが小さ
くなるため2走行中にカウンタ軸に引摺りトルクがほと
んど発生しない。
(実施例) 以下、この発明を2図面に示す実施例に基づいてさらに
詳細に説明する。
第1図は1本発明に係る車両用変速機を示す断面図であ
って、入力軸11は図面左側において図示しないクラッ
チによってエンジンに連結されている。また、入力軸1
1と、カウンタ軸12とはギア11a、 12aによっ
て常時噛み合い1回転運動を伝えるようになっている。
カウンタ軸12の図面右側端部には、この軸12と一体
回転するように、オイルポンプドライブプレート13お
よびオイルポンプドライブギア14が取り付けられ、こ
のオイルポンプドライブギア14およびこのギア14と
噛み合うオイルポンプドリブンギア15によって、オイ
ルポンプPを構成している。出力軸16は、シフト操作
により、入力軸11の回転運動を車輪側に伝達する〇 ケーシング17に形成された油路17aはオイルポンプ
Pからの吐出油路となり、出力軸16に形成された油路
leaと連通されて、各ギアへ潤滑油を供給するように
なっている。なお1図から明らかなように、オイルポン
プPはカウンタ軸I2の回転によって作動する。
このオイルポンプPと吐出油路17aとの間には、第2
および3図に示すようなバイパスノ(ルブVが接続され
ている。なお、第2図は車両の停止時の状態を、第3図
は車両の走行時の状態を示している。
この第2および3図において、オイルポンプPと吐出油
路17aとの間にオリフィスIBが取り付けられており
、このオリフィス1Bの手前において。
オイルポンプPが油路L1によってバイパスバルブVの
入力ポートC1に接続されている。そしてバイパスバル
ブVの出力ポートC2は、油路L2によってオリフィス
18の後側において、吐出油路17aに接続されている
このバイパスバルブVには、ソレノイドSが取り付けら
れていて、このソレノイドSのプランジャS1がバイパ
スバルブVのスプールv1の図面右端部に接続されてい
る。そして、ソレノイドSがオンしているときには、第
2図のように、プランジャS1がバイパスバルブVのス
プールv1をリターンスプリングv2に抗して図面左方
向(第1位置)にスライドさせて、ランドv3により入
力ポートc1と出力ポートC2との連通を遮断しており
、ソレノイドSがオフのときには、スプールv1がリタ
ーンスプリングv2によって付勢されることによって、
第3図に示すように9図面右位置(第2位IF)にあっ
て入力ポートC1と出力ポートc2とを連通ずるように
なっている。
なお、第2および3図中、19はオイルポンプPの吐出
側に接続されたリリースバルブである。
車両の停止時には、車両搭載の図示しないECUからの
作動信号によって、ソレノイドSがオンされ、バイパス
バルブVのスプールv1が。
第2図に示すように9図面左位置に位置されて入力ポー
トc1と出カポ−)c2との連通を、ランドv3によっ
て遮断している。
従って、カウンタ軸12の回転によって駆動されるオイ
ルポンプPから吐出される油圧は、オリフィス18のみ
を介して吐出油路17Jlに供給されるため、オイルポ
ンプPの吐出側圧力が高圧となってカウンタ軸12に大
きな負荷トルクを与えることとなり、この結果、カウン
タ軸12に作用する引摺りトルクによってカウンタ軸側
ギアが出力軸側ギアと常に接触して、ガラ音の発生が防
止される。
車両が走行を始めると、ECUによってソレノイドSが
オフされ、第3図のように、バイパスバルブVのスプー
ル■1がリターンスプリングv2によって付勢されて図
面右位置に切替えられる。
これによって、入力ポートC1と出力ポートc2とが連
通され、オイルポンプPから吐出される圧油は、オリフ
ィス18を経由する経路と、油路L1バイパスバルブV
の入力ポートc1−出力ポートc2−油路L2を経由す
る経路とによって吐出油路17aに供給されるため、第
2図の停止状態と比較してオイルポンプPの吐出側の圧
力が低下し、その分、カウンタ軸12に作用する負荷ト
ルクが小さくなるため、走行中にカウンタ軸12に引摺
りトルクがほとんど発生しない。
第4図および第5図は1本発明の他の実施例を示すもの
であって、オイルポンプPと吐出油路17aとの間には
二個のオリフィスill、 1g’が設けられており、
バイパスバルブV′の入力ポートcl’ は、この二個
のオリフィス18と18′の間に接続されており、また
バイパスバルブV′のスプール切替用チャンバc3′が
、オリフィス18の手前側においてオイルポンプPの吐
出口に接続されている。
そして、このオイルポンプPとバイパスバルブV′のス
プール切替用チャンバc3’ とを接続する油路L3に
、リリースバルブ19’およびオリフィス20が設けら
れ、このオリフィス20とスプール切替用チャンバc 
3 / との間にソレノイドバルブS′が接続されてい
る。
車両の停止時C1こは1図示しないECUからの作動信
号によって、ソレノイドS′がオンされ、これによって
オイルポンプPからオリフィス20を介してバイパスバ
ルブV′のスプール切替用チャンバ03′に油圧が導入
され、スプールv i /が。
第4図に示すように、リターンスプリングv2′に抗し
て図面左位置(第1位置)に位置されて。
入力ポートcl’ と出力ポートc2′との連通を遮断
する。そして、車両が走行を始めると。
ECUがソレノイドS′をオフにし、スプール切替用チ
ャンバc 3 /内の油圧をドレーンすることによって
、第5図に示すように、バイパスバルブV′のスプール
v l /が図面右位置(第2位置)に切り替わり、入
力ポートcl’ と出力ポートc2’ とを連通する。
従って1本実施例においても、前記実施例と同様に、車
両の停止時には、カウンタ軸12に大きな負荷トルクが
作用して変速機の歯車の振動によるガラ音の発生が防止
され、車両の走行時には、カウンタ軸に作用する負荷ト
ルクが減少されることとなる。
(発明の効果) 上記のように1本発明によれば、車両の停止時に変速機
内のギアの振動によって発生するガラ音を前動に防止出
来るとともに、走行時にはカウンタ軸にかかる負荷トル
クを減少させることによって燃費やシフト性能を向上さ
せることが出来る。
そして、ガラ音防止のためのオイルポンプも潤滑用のオ
イルポンプを兼用するため、製品コストの低廉化を図る
ことが出来る。また、オイルポンプが入力軸と共に回転
されるカウンタ軸に取り付けられているために、アイド
リング状態でも潤滑油の供給は確保することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す車両用変速機の側断面
図、第2図は同実施例を車両の停止状態で示す油圧回路
図、第3図は同実施例を車両の走行状態で示す油圧回路
図、第4図は本発明の他の実施例を車両の停止状態で示
す油圧回路図、第5図は同実施例を車両の走行状態で示
す油圧回路図、第6図は従来例を示す図である。 11・・・入力軸 1B・・・出力軸 P・・・オイルポンプ v、v’・・・バイパスバルブ cl、cl’−・・入力ポート c2.c2’ ・・・出力ポート c3’ ・・・スプール切替用チャンバvl、vl’・
・・スプール S・・・ソレノイド S′・・・ソレノイドバルブ 12・・・カウンタ軸 18・・・オリフィス 6a 第2図 出願人  アイシン精機株式会社 代理人   弁理士  加 藤 朝 道16a 第3図 第4図 第5図 手 続 補 正 書 (自発) 平成2年5月30日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 歯車の噛合によって入力軸と共に回転するカウンタ軸を
    介して出力軸に動力伝達を行う歯車式の車両用変速機に
    おいて、 前記カウンタ軸に取り付けられこのカウンタ軸の回転に
    よって駆動されてオリフィスを介して潤滑用油路に潤滑
    油を供給するオイルポンプと、入力ポートが前記オリフ
    ィスとオイルポンプとの間の油路に接続され、出力ポー
    トが潤滑用油路に接続され、スプールが第1位置をとる
    とき入力ポートと出力ポートとの連通を遮断しスプール
    が切り替わって第2位置をとるとき入力ポートと出力ポ
    ートを連通するバイパスバルブと、 このバイパスバルブのスプールを前記第1位置と第2位
    置とに切り替えるソレノイドとを備えていることを特徴
    とする車両用変速機のガラ音発生防止装置。
JP2107400A 1990-04-25 1990-04-25 車両用変速機のガラ音発生防止装置 Pending JPH048960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2107400A JPH048960A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 車両用変速機のガラ音発生防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2107400A JPH048960A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 車両用変速機のガラ音発生防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH048960A true JPH048960A (ja) 1992-01-13

Family

ID=14458190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2107400A Pending JPH048960A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 車両用変速機のガラ音発生防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH048960A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007004182A1 (de) * 2007-01-27 2008-07-31 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Anordnung zur Rasselreduzierung in einem Handschaltgetriebe
DE102007004183A1 (de) * 2007-01-27 2008-07-31 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Anordnung zur Unterstützung des Synchronvorganges bei einem Handschaltgetriebe
US8234922B2 (en) 2008-07-22 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic diagnostic equipment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007004182A1 (de) * 2007-01-27 2008-07-31 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Anordnung zur Rasselreduzierung in einem Handschaltgetriebe
DE102007004183A1 (de) * 2007-01-27 2008-07-31 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Anordnung zur Unterstützung des Synchronvorganges bei einem Handschaltgetriebe
US8234922B2 (en) 2008-07-22 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic diagnostic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2034221B9 (de) Triebwerk für ein Kraftfahrzeug
JP4847656B2 (ja) 自動変速機の潤滑構造
JPH048960A (ja) 車両用変速機のガラ音発生防止装置
JPH048959A (ja) 車両用変速機のガラ音発生防止装置
JP3537389B2 (ja) 作業機の伝動装置
JPH04285354A (ja) 車両用変速装置
JP2002227964A (ja) 小型エンジン用変速機
JPH11351382A (ja) 作業車の走行変速装置
JP2000335439A (ja) 作業車の走行伝動構造
JP2001165287A (ja) 車輌用自動変速機の潤滑装置
NL2025694B1 (en) Low noise power take-off transmission
JP2583906Y2 (ja) 作業車両の走行伝動装置
US2697355A (en) Power take-off assembly
JP3537373B2 (ja) 作業機の伝動装置
JPH08169246A (ja) 走行作業機の無段変速装置
JP3537390B2 (ja) 作業機の伝動装置
JP2004068865A (ja) 車両用トランスミッションのオイルポンプ駆動用スプロケット
JP2002104233A (ja) 作業機の伝動装置
JPH066291Y2 (ja) 多段変速装置
JP4397268B2 (ja) 作業車の走行伝動構造
JPS6113033A (ja) 変速装置
JP3563514B2 (ja) 変速クラッチ操作用油圧装置
JPH071541Y2 (ja) 作業車両における動力取出装置
JPS5822438Y2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0423385Y2 (ja)