JPH0489436A - 新規芳香族化合物及び非線形光学材料 - Google Patents

新規芳香族化合物及び非線形光学材料

Info

Publication number
JPH0489436A
JPH0489436A JP19801690A JP19801690A JPH0489436A JP H0489436 A JPH0489436 A JP H0489436A JP 19801690 A JP19801690 A JP 19801690A JP 19801690 A JP19801690 A JP 19801690A JP H0489436 A JPH0489436 A JP H0489436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
optical material
solvent
nonlinear optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19801690A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Konishi
昭子 小西
Yoshikazu Shudo
美和 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19801690A priority Critical patent/JPH0489436A/ja
Publication of JPH0489436A publication Critical patent/JPH0489436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は芳香族化合物、並びに電気光学デバイス、第2
高調波発生(SHG)デバイス、圧電デバイス光導波路
等、あるいは光メモリ光源、レーザープリンタ光源、光
スィッチ等に有用な前記芳香族化合物からなる非線形光
学材料に関する。
[従来の技術] 近年、非線形光学効果−強いレーザー光を物質に入射し
た時、その相互作用によって入射光と異った成分を持つ
出射光が得られる現象−を有した材料が注目を集めてい
る。かかる材料は、一般に非線形光学材料として知られ
ており、例えば次のものなどに詳しく記載されている。
“Non1iner 0ptical Propert
ies of Organicand Polymer
lc Materials″A CS  SYMPO3
IUMSERIES 233.David J、Wil
liams編(A+mericanChemical 
5ociety、1983年刊)、「有機非線形光学材
料」加藤政雄、中西へ部監修(シー・エム・シー社、1
983年刊)、[有機エレクトロニクス材料」谷口彬雄
編集(サイエンスフォーラム社1986年刊)。
非線形光学材料の用途の1つに、2次の非線形光学効果
に基づいた第2高調波発生(SHG)及び和周波、差周
波を用いた波長変換デバイスかある。これまで実用上用
いられているものとしてはリン酸二水素カリウム(KD
P) 、リン酸二水素アンモニウム(ADP)、ニオブ
酸リチウム等があげられる。しかし近年になり、電子供
与基及び電子吸引基を有するπ電子共役系有機化合物は
前述の無機質を大きく上回る、非線形光学材料としての
諸性能を有していることが知られるようになった。
一般に有機化合物の場合は、分子−個一個が非線形光学
応答を示し、その分子の非線形光学性能は、その分子超
分極率:β(molecularhyperpolar
izability)の大きさに依存するか、P−ニト
ロアニリンに代表されるように分子状態では高い二次の
非線形性能を示しても(すなわち大きなβを有していて
も)、結晶となった時分子配列に中心対称性があるため
結晶状態では全く二次の非線形光学効果を示さないもの
が多く見られる。又、このP−ニトロアニリンノオルト
位にメチル基を導入し、分子の性能(すなわち、βの大
きさ)を低下させずに結晶の対称性をくずす事に成功し
たMNA(2−メチル−4ニトロアニリン)は、大きな
SHGテンソルd I+を持っているが[B、F、Le
vjne、et at、JAppl、Phys、50.
2523(1970)]、この成分はSHGを効率よく
とり出すための位相整合条件を満足しないため、この大
きな非線形光学性能を有効に利用するのは困難である。
又、MNAは単結晶が得難くデバイスとして応用するた
めには問題点が多い。
この他、高分子中に高性能分子を分散し、電界によって
ポーリングする(特開昭81−186942)等の方法
も考えられているか必ずしもよい結果は得られていない
[発明が解決しようとする課題] 本発明はこうした事情に鑑み、高い非線形光学効果を示
す新規な芳香族化合物及び非線形光学材料を提供するこ
とを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記課題を解決するため従来より研究を
重ねてきたが、特定の芳香族化合物を開発し、これを非
線形光学材料として用いることか有効であることを見出
し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、 (1)下記の一般式(I) (ただし、Arは置換又は無置換の芳香族基を、Xは一
〇〇−CH−又は−c=c−yは水素原子又はニトロ基
を示す) で表わされる芳香族化合物、 (2)下記の一般式(I) は−CH−CH−又は−C三c−yは水素原子又はニト
ロ基を示す) で表わされる芳香族化合物からなる非線形光学材料であ
る。
本発明の上記一般式(1)において芳香族基としては、
フェニル基、ナフタレン、アントラセン、ピレンなどの
多環芳香族を、芳香族基の置換基としては、置換アミノ
基、ヒドロキシ基、置換又は無置換のアルコキシ基、置
換又は無置換のアルキル基、置換又は無置換のフェニル
基、塩素あるいは臭素などのハロゲン原子などを挙げる
ことができる。
以下の表−1に本発明の一般式(I)で表わされる芳香
族化合物の具体例を示すが、本発明の範囲はこれらのみ
に限定されるものではない。
(ただし、Arは置換又は無置換の芳香族をX表 A r −x+y [11 これら一般式(I)(ただしXが−CH−C)I−の場
合)の化合物は一般に下記一般式(Il)のアルデヒド
類と A r−CHO(II) (ただし、Arは置換又は無置換の芳香族基を示す) 下記一般式(III) (ただし、Yは水素原子又はニトロ基を示す)のホスホ
ネート類とを無水溶媒中、室温てwittig反応を用
いて反応させることにより得られる。使用される溶媒と
してはジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメト
キシエタン等のエーテル系溶媒、メタノール、エタノー
ル等のアルコール類、ジメチルスルホキシド等のスルホ
キシド類、N、N−ジメチルホルムアミド等のアミド類
等がある。又、触媒として用いられる塩基としてはナト
リウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、あるいは第
三級カリウムブトキシドなどの金属アルコキシド、ある
いは水素化ナトリウム等が挙げられる。
なお一般式(II)の化合物と一般式(m)の化合物の
反応モル比は化学量論量でよい。
又、一般式(I)(ただしXが一〇三〇−の場合)の化
合物は公知の方法(例えばOrg、5ynth、 ll
350(198B)]により得ることができる。
すなわち一般式(■)(ただしXが−CH−CH−)の
化合物をブロモ化し、次に塩基による脱ハロゲン化水素
反応を行うことで得られる。
使用される溶媒としてはブロモ化反応ではテトラヒドロ
フラン、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン等のエー
テル系溶媒が、脱ハロゲン化水素反応では、メタノール
、エタノール等のアルコール類が挙げられる。又、N、
N−ジメチルホルムアミド等のアミド類やジメチルスル
ホキシド等のスルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジ
エチルエーテル、ジメトキシエタン等のエーテル類等が
使用される。
塩基触媒としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
アルカリ金属、金属アルコキシド、アルカリ金属アミド
等が通常用いられる。
[実施例] 以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが
、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 化合物No、24[4−メトキシスチルベンコの製造市
販のp−アニスアルデヒド5.446g(0,04II
lol)及びジェトキシベンジルホスホナート9.13
0g(0,04mol)をN、N−ジメチルホルムアミ
ド2001中に溶解し、カリウムt−ブチラード8.7
32g(0,08mol)を少量ずつ加え、室温で3時
間反応を行う。反応終了後、この中に氷水200m l
及びトルエン2001を加えてよく撹拌し、分離したト
ルエン層を中性になるまで水洗した。トルエン層は無水
硫酸マグネシウムで乾燥した後、トルエンを留去し、次
いて残渣に対し、トルエンを展開溶媒としたシリカゲル
カラムクロマトグラフィー処理を行い、得られた粗製の
目的物をエタノールから再結晶して純粋な目的物6.3
1gを得た。
融点:  135.5〜136.5℃ 又、このものの赤外線吸収スペクトルを第2図に示す。
実施例2〜20 前記一般式(II)で表わされる種々のアルデヒト類と
、前記一般式(III)で表わされる種々のホスホネー
トを用い、実施例と同じ方法で純粋な目的物を得た。以
上のようにして得られた化合物の融点及び元素分析結果
を表−2に示す。
表−2 A r −CH= CHAY 実施例23 化合物No、[4−メトキシトランコの製造実施例1で
得られた4−メトキシスチルベン4.206g(0,0
2a+ol)をジメトキシエタン1501 に溶解し、
臭素4.794g(0,03mol)をゆっくり滴下し
、室温で3時間反応を行う。生成した沈澱物を濾過し、
ジエチルエーテルで洗う。乾燥された結晶をN、N−ジ
メチルホルムアミド1001に溶解し、カリウムt−ブ
チラード3.386g(0,03fflol)を少量ず
つ加え、室温で3時間反応を行う。
反応終了後、この中に氷水200m1及びトルエン20
01を加えてよく撹拌し、分離したトルエン層を中性に
なるまで水洗した。トルエン層は無水硫酸マグネシウム
で乾燥した後、トルエンを留去し、次いで残渣に対し、
トルエンを展開溶媒としたシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー処理を行い、得られた粗製の目的物をn−へキ
サンから再結晶して純粋な目的物0.32gを得た。
融点: 5g、5〜60.0℃ このものの赤外線吸収スペクトルを第3図に示す。
実施例24〜27 一般式(I)(ただしXか一〇〇−CH−)で表わされ
る種々のスチルベンから実施例21と同様の方法で純粋
な目的物を得た。以上のようにして得られた化合物の融
点及び元素分析結果を表−A r −C=+Y ([I
 ]における]X−−CC−[使用例コ 前記化合物の非線形光学性能を測定した。
代表的な2次の非線光学効果である第2次高調波発生(
SHG)の測定をS、に、KurtzとT、TPerr
yがJ、Appl、phys、39.3798(196
8)に発表した方法により行った。この方法は測定した
い化合物粉末に強いレーザー光を照射し、発生するSH
Gの強度を基準材料に対し測定する方法であり、おおよ
その2次の非線形性能を見積る事かできる。
我々は光源レーザとして、高出力のNd”YAGレーザ
(250mJ/パルス、パルス幅〜20nS)を利用し
た。(Nd” :YAGレーザの発振波長は1.064
μmであり、この光をSHG活性な材料に照射すると5
32nmの緑色のSHGが得られる)石英ガラスに充填
したサンプルからのSHGはレーザ光進行方向に対し、
前方と後方の両側に散乱して観測されるので、前方と後
方の両側でSHG強度を測定した。その結果を表−4に
示す。この時の検知器は光電子増倍管てあり、赤外吸収
フィルターでレーザ光をカットし、干渉フィルターによ
って532nmのSHGのみ取り出した。
この時サンプルの粒径はふるいわけておらず、基準材料
は平均粒径約100μmの尿素である。
表−4 (* NH4H2PO4リン酸二水素アンモニウム[従
来の技術]の項参照) 表4より明らかなように本発明の化合物は非線形光学材
料として有効であり、例えば本材料を単結晶化すること
で第1図に示すようにSHGデバイスとして使用するも
のである。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の芳香族化合物は新規な高
性能非線形光学材料として有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の非線形光学材料を利用したSHGデ
バイスの一例を模式的に示す図、第2図は実施例1で合
成された本発明の4−メトキシスチルベンの赤外線スペ
クトルを示す図、第3図は実施例21で合成された本発
明の4−メトキシトランの赤外線吸収スペクトルを示す
図。 ■・・・半導体レーザ、2・・・本発明材料の単結晶。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし、Arは置換又は無置換の芳香族基を、Xは−
    CH=CH−又は−C≡C−、Yは水素原子又はニトロ
    基を示す) で表わされる芳香族化合物。
  2. (2)下記の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし、Arは置換又は無置換の芳香族を、Xは−C
    H=CH−又は−C≡C−、Yは水素原子又はニトロ基
    を示す) で表わされる芳香族化合物からなることを特徴とする非
    線形光学材料。
JP19801690A 1990-07-27 1990-07-27 新規芳香族化合物及び非線形光学材料 Pending JPH0489436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19801690A JPH0489436A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 新規芳香族化合物及び非線形光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19801690A JPH0489436A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 新規芳香族化合物及び非線形光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0489436A true JPH0489436A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16384115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19801690A Pending JPH0489436A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 新規芳香族化合物及び非線形光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0489436A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5361148A (en) * 1993-01-21 1994-11-01 International Business Machines Corporation Apparatus for photorefractive two beam coupling
KR20030018800A (ko) * 2001-08-31 2003-03-06 주식회사 프로메디텍 시토크롬 피450 1비1 억제활성을 갖는 페닐환 유도체 및약학적으로 허용가능한 그의 염, 그의 제조방법 및 이를함유하는 조성물
KR100383366B1 (ko) * 2000-12-19 2003-05-12 주식회사 태평양 신규한 페닐환 유도체, 그의 제조방법 및 이를 포함하는약학 조성물 및 화장료 조성물
KR100574392B1 (ko) * 2003-02-07 2006-05-02 재단법인서울대학교산학협력재단 신경보호활성을 갖는 신규 페닐환 유도체 및 이를함유하는 약학 조성물
US7629375B2 (en) 2001-07-23 2009-12-08 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Cytoprotective compounds, pharmaceutical and cosmetic formulations, and methods

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5361148A (en) * 1993-01-21 1994-11-01 International Business Machines Corporation Apparatus for photorefractive two beam coupling
KR100383366B1 (ko) * 2000-12-19 2003-05-12 주식회사 태평양 신규한 페닐환 유도체, 그의 제조방법 및 이를 포함하는약학 조성물 및 화장료 조성물
US7629375B2 (en) 2001-07-23 2009-12-08 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Cytoprotective compounds, pharmaceutical and cosmetic formulations, and methods
KR20030018800A (ko) * 2001-08-31 2003-03-06 주식회사 프로메디텍 시토크롬 피450 1비1 억제활성을 갖는 페닐환 유도체 및약학적으로 허용가능한 그의 염, 그의 제조방법 및 이를함유하는 조성물
KR100574392B1 (ko) * 2003-02-07 2006-05-02 재단법인서울대학교산학협력재단 신경보호활성을 갖는 신규 페닐환 유도체 및 이를함유하는 약학 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2700475B2 (ja) 非線形光学材料および非線形光学素子
JPH0489436A (ja) 新規芳香族化合物及び非線形光学材料
US5120876A (en) Fluorinated sulfones/ketones for nonlinear optics
JPS62210431A (ja) 非線形光学材料
JPH0532587A (ja) 新規芳香族化合物及び非線形光学材料
JP2685828B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPH01185527A (ja) 非線形光学材料
JP3383820B2 (ja) 有機非線形光学材料
JP2655669B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPH0337631A (ja) 非線形光学材料
JPH02157254A (ja) 新規なシッフ塩基化合物およびその製造方法
JPH0356449A (ja) 1―(4―メトキシスチリル)―3―(4―ニトロスチリル)ベンゼンとその製造法
JPH05127205A (ja) 分子結晶
JPH03126926A (ja) 非線形光学における第2高調波発生材料
JPH0532606A (ja) 新規芳香族化合物及び非線形光学材料
JPH0386854A (ja) シッフ塩基化合物
JPH0356448A (ja) 1―(4―メチルスチリル)―3―(4―ニトロスチリル)ベンゼンとその製造法
JPH05158092A (ja) 有機非線形光学材料およびそれを用いた有機非線形光学素子
JPH10253998A (ja) スルホン残基を有するベタイン化合物、スチルバゾール化合物および非線形光学材料
JPH02935A (ja) 非線形光学材料
JPH05341337A (ja) 非線形光学材料
JPH0719003B2 (ja) 非線形光学材料
JPH05140065A (ja) 新規なアゾ化合物及び非線形光学材料
JPH0578343A (ja) 2−フリルアクリル酸ジ置換アニリド化合物及び有機非線形光学材料
JPH02188727A (ja) 非線形光学材料