JPH048894Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048894Y2
JPH048894Y2 JP1989128403U JP12840389U JPH048894Y2 JP H048894 Y2 JPH048894 Y2 JP H048894Y2 JP 1989128403 U JP1989128403 U JP 1989128403U JP 12840389 U JP12840389 U JP 12840389U JP H048894 Y2 JPH048894 Y2 JP H048894Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping member
fence
bed
fixed
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989128403U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367624U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989128403U priority Critical patent/JPH048894Y2/ja
Publication of JPH0367624U publication Critical patent/JPH0367624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH048894Y2 publication Critical patent/JPH048894Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はベツドのサイドフレームに設けられる
側柵に所望の角度に固定可能な回動把持部材を設
けたことで患者を介助する機能をもたしたベツド
の側柵に関するものである。
(従来の技術) 本来、ベツドのサイドフレームに設けられる側
柵は、患者転落防止用として、またふとん落下防
止用としての機能を有するものである。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、最近、病院(特に老人病院等)
において、ベツド上から起き上がつたり、体を移
動したり、ベツドから立ち上がり、ベツドのサイ
ドを歩く際に、側柵に掴まつて行うことができる
ように、また、側柵に掴まつて機能回復訓練がで
きるようしてもらいたいという要望がある。本考
案はこのような点に鑑みてなされたものである。
(課題を解決するための手段) 前記した課題を達成するために、本考案は、ベ
ツドのサイドフレームに固定柵を設け、この固定
柵に、係止機構を介して、回動把持部材を設け、
前記係止機構は、前記回動把持部材を所望の角度
にて調節固定するための係止手段と、この係止手
段を操作するための操作手段とを具備することを
特徴とするものである。
(作用) 本考案によれば、回動把持部材を回動して係止
機構を作動させて所望の角度にて固定し、これに
よつて回動把持部材を介助具として活用すること
ができる。すなわち、患者はこの回動把持部材に
掴まることでベツド上から起き上がつたり、体を
移動したり、ベツドから立ち上がり、ベツドのサ
イドを歩くことができるようになる。また、回動
把持部材に掴まつて機能回復訓練ができるように
なる。
(実施例) 次に、本考案にかかるベツドの側柵について、
一実施例を挙げ、添付の図面を参照しながら以下
説明する。
第1図において、参照符号1は側柵を示し、こ
の側柵1は、固定柵2と、後述する係止機構を介
して、所望の角度にて調節固定可能な回動把持部
材3とを有するものである。
すなわち、前記回動把持部材3は固定柵2に回
動軸4を介して軸着されており、固定柵2と回動
把持部材3との一方の当接部に、係止機構を構成
する係止手段である噛合面5,6と、他方の当接
部に、前記噛合面5,6を噛み合わせて締め付け
または噛み合わせをゆるめるための操作手段とし
ての操作リング7が設けられている。
ここで、第2図にこの側柵1を構成体ごとに分
解して示す。前記固定柵2はベツドのサイドフレ
ーム(図示せず)に差し込むための脚部8が形成
される。また、固定柵2には、前記噛合面6の形
成されたナツト9を有する曲がり枠10が螺着さ
れる。この場合、噛合面6は、固定柵2の屈曲形
成された他端部に回動軸4を螺子止めするための
固定ナツト11と対向するように配置される。
前記回動把持部材3は患者等が掴まるためのア
ーム部12を有する。さらに、回動把持部材3に
は回動軸4が貫通され、回動把持部材3の1端部
の噛合面5をナツト9に形成されている噛合面6
に対向させるようにして、このナツト9を介して
螺着される。また、回動把持部材3の他端部はス
リーブ13、操作リング7を介して回動軸4によ
つて固定ナツト11に螺着される。この場合、前
記操作リング7には回動軸4に形成された左ねじ
山に対応して左ねじが螺刻されている。
かかる構成の側柵1は、操作リング7が左、反
時計廻りに操作されると、操作リング7はスリー
ブ13を介して回動把持部材3の他端部を噛合面
5方向に押圧し、これによつて、噛合面5,6は
噛み合い、回動把持部材3が固定柵2に固定支持
される。この噛合面5,6によつて、回動把持部
材3は所望の角度で固定柵2に固定支持されるこ
とが可能となる(第3図参照)。
この側柵1は、例えば、第4図aに示すよう
に、ベツドのサイドフレーム(図示せず)に設け
られ、これによつて、患者がベツド上に寝た状態
から所定の角度に固定柵2に固定された回動把持
部材3を掴んで起き上がることができる。
また、第4図bに示すように、患者がベツドサ
イドにおいて、回動把持部材3を掴んで容易に立
ち上がることができる。
さらに、第4図cに示すように、患者がベツド
サイドにおいて、回動把持部材3を掴んで容易に
歩行訓練等を行うことができる。
次に、第5図に本考案にかかるベツドの側柵に
ついて、別の実施例を示す。参照符号20は側柵
を示し、この側柵20は固定柵21と、回動把持
部材22を有する。この回動把持部材22は患者
等が掴まるためのアーム部23と、回動軸24と
から構成され、このアーム部23は前記回動軸2
4に固定される。前記回動軸24には両端部に軸
部材25,26が固定され、この軸部材25,2
6を介して固定柵21に回動把持部材22が回動
自在に支持される。さらに、固定柵21には係止
機構27が設けられる。
ここで、第6図にこの側柵20を構成体ごとに
分解して示す。この場合の係止機構27では、係
止手段は前記回動把持部材22の回動軸24に固
定される軸部材25に穿設された係止孔28に嵌
合するピン部材29と、このピン部材29を係止
孔28側に弾発付勢するばね部材30とから構成
され、前記係止手段の操作手段として、前記ピン
部材29をばね部材30の弾発付勢力に抗して、
係止孔28から退動させる操作レバー31を適用
している。なお、前記係止孔28は、軸部材25
の外周に複数個設けられる。
前記操作レバー31は、固定柵21螺着される
支持枠32に回動可能に支持され、前記ピン部材
29は前記支持枠32に一体形成された筐体33
に内蔵される。
かかる構成の側柵20において、第7図に示す
ように、回動把持部材22のアーム部23を掴ん
で回動させると軸部材25も回動し、係止孔28
がピン部材29の位置にもたらされることで、ば
ね部材30の弾発付勢力によつてピン部材29が
係止孔28に嵌合し、回動把持部材22が固定柵
21に固定支持されることになる。回動把持部材
22を固定柵21から固定支持状態を解除するに
はばね部材30の係止孔28側に指向する弾発付
勢力に抗して、操作レバー31を操作すればよ
い。
れば、回動把持部材22は固定柵21に対して複
数の角度にて固定支持することができる。
(考案の効果) 本考案によれば、回動把持部材を回動して係止
機構を作動させ、回動把持部材を所望の角度にて
固定し、これによつて回動把持部材は介助具とし
ての機能を発揮することができる。すなわち、患
者はこの回動把持部材に掴まることでベツド上か
ら起き上がつたり、体を移動したり、ベツドから
立ち上がり、ベツドのサイドを歩くことができる
ようになる。また、回動把持部材に掴まつて機能
回復訓練ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるベツドの側柵の1実施
例を示す側面図、第2図は第1図に示す側柵の分
解斜視図、第3図は第1図に示す側柵の作用説明
図、第4図aないし第4図cは第1図に示す側柵
の使用態様を示す説明図である、第5図は本考案
にかかるベツドの側柵の別の実施例を示す側面
図、第6図は第5図に示す側柵の分解斜視図、第
7図は第5図に示す側柵の作用説明図である。 1……側柵、2……固定柵、3……回動把持部
材、4……回動軸、5,6……噛合面、7……操
作リング、8……脚部、9……ナツト、10……
曲がり枠、11……固定ナツト、12……アーム
部、13……スリーブ、20……側柵、21……
固定柵、22……回動把持部材、23……アーム
部、24……回動軸、25,26……軸部材、2
7……係止機構、28……係止孔、29……ピン
部材、30……ばね部材、31……操作レバー、
32……支持枠、33……筐体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ベツドのサイドフレームに固定柵を設け、この
    固定柵に、係止機構を介して、回動把持部材を設
    け、前記係止機構は、前記回動把持部材を所望の
    角度にて調節固定するための係止手段と、この係
    止手段を操作するための操作手段とを具備するこ
    とを特徴とするベツドの側柵。
JP1989128403U 1989-11-01 1989-11-01 Expired JPH048894Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989128403U JPH048894Y2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989128403U JPH048894Y2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0367624U JPH0367624U (ja) 1991-07-02
JPH048894Y2 true JPH048894Y2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=31676111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989128403U Expired JPH048894Y2 (ja) 1989-11-01 1989-11-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH048894Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337893U (ja) * 1986-08-29 1988-03-11

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0130172Y2 (ja) * 1985-10-09 1989-09-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337893U (ja) * 1986-08-29 1988-03-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367624U (ja) 1991-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180272184A1 (en) Stationary cycling pedal crank having an adjustable length
JP4932800B2 (ja) 外科用クランプ装置
US9655793B2 (en) Brake release mechanism for surgical table
US6460205B1 (en) Caster brake mechanism
JP4004472B2 (ja) 下肢用マッサージ装置
JP2010204381A (ja) カメラ支持装置
JPH048894Y2 (ja)
KR101898787B1 (ko) 거북목 및 목디스크의 예방, 치료에 도움이 되는 장치가 구비된 안마의자
US20040020322A1 (en) Brake handle structure for mobility aid
JP2016198216A (ja) ベッド柵固定装置
JPH0422735Y2 (ja)
JPH0422736Y2 (ja)
JP2017074297A (ja) ベッド用側柵の固定部材
JPH0621471Y2 (ja) 介助バー
JPH0710607Y2 (ja) 可動式側柵
TWI574719B (zh) Three-in-one hand training device
JPS601695Y2 (ja) 床板作動式寝台に於ける操作レバ−機構
JPH07299099A (ja) ベッド用介助装置
JPH025953A (ja) 歩行補助器
JP3815629B2 (ja) 車椅子のブレーキ装置
JPH0713706Y2 (ja) 回転式介助バー
JP6612671B2 (ja) ベッド用側柵の固定部材
JP2524987Y2 (ja) 移動手摺り付きチルトテーブル
JPH10243971A (ja) ベッドのサイドガード
JP3672255B2 (ja) 車椅子同士の連結装置