JPH0487903A - 粉粒体の充填装置 - Google Patents

粉粒体の充填装置

Info

Publication number
JPH0487903A
JPH0487903A JP2198535A JP19853590A JPH0487903A JP H0487903 A JPH0487903 A JP H0487903A JP 2198535 A JP2198535 A JP 2198535A JP 19853590 A JP19853590 A JP 19853590A JP H0487903 A JPH0487903 A JP H0487903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
valve
filter
negative pressure
positive pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2198535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2925262B2 (ja
Inventor
Kazuo Sakagami
坂上 和夫
Kazuo Usui
確氷 和男
Takashi Tsukasono
塚園 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scale Co Ltd
Original Assignee
Yamato Scale Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scale Co Ltd filed Critical Yamato Scale Co Ltd
Priority to JP2198535A priority Critical patent/JP2925262B2/ja
Publication of JPH0487903A publication Critical patent/JPH0487903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925262B2 publication Critical patent/JP2925262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業−1−の利用分野] 本発明は、粉体または流体のような粉ね休を容器等に充
填する充填装置に関する。
[従来の技術] 従来、上記の粉粒体の充填装置としては、粉体を収容し
たホッパ内に回転軸を設け、その先端に設けたセンチユ
リを回転させて粉粒体をホッパから排出するセンチユリ
式充填装置や、このセンチユリ式充填装置の回転軸にオ
ー力も設け、オー力とセンチユリの回転とによって粉粒
体をホッパからD1出するオーガセンチユリ式充填装置
や、オーガのみて粉粒体を排出するオーガ式充填装置等
が知られている。
[発明か解決しようとする課題] しかし、」二連したような各充填装置では、粉粒体を排
出するに際し、これら粉粒体に回転運動を与えているの
て、粉粒体か顆粒または造粒されたものであると、この
ような粉粒体か上記の回転運動によって破砕されてしま
うという問題点かあった。さらに、オーガやセンチユリ
を回転させるためには、これらか設けられている回転軸
を回転させる駆動系をホッパの1一部に設け、回転軸の
」―端をホッパに設けた貫通孔を通して1一部に導出し
、その上部を駆動系に結合する必要がある。しかし、こ
れては、上記の貫通孔の部分から異物かホッパ内部に入
り、粉粒体に混入する可能性かあるという問題点もあっ
た。
[課題を解決するための手段] 上記の課題を解決するために、本発明ては、内部に粉粒
体を収容し下部に排出口を有するホッパと、−1−配積
出「1に設けられ上記粉粒体よりも目が小さいフィルタ
と、このフィルタの外部側に設けられた気体通路と、こ
の気体通路に接続された正圧源と、上記気体通路に接続
された負圧源と、−1−6配気体通路と上記正圧源との
間に介在する正圧用開閉弁と、」−配気体通路と上記負
圧源との間に介在する負圧用開閉弁と、上記ホツバから
上記粉粒体を排出する際に上記正圧用開閉弁を開くと共
に上記負圧用開閉弁を閉じ上記ホツバから粉粒体の損出
を停止1−させるとき上記正圧用開閉弁を閉じl−記負
圧用開閉弁を開くように上記正圧用開閉弁及び−上記負
圧用開閉弁を制御する制御手段とを、其備するものであ
る。
備するものである。
また上記正圧用開閉弁か開放された状態において上記流
体通路に供給される正圧気体の流量を調整する手段を設
けることもてきる。
さらに、]−]記ホツバーびフィルタの双方または一方
の内部に−1−配積出口を通る軸線に沿って進退可能に
かつ上記進退に応して上記粉粒体の流路の幅を調整する
流量調整弁体を設けることもてきる。
[作用] 本発明ては、正圧用開閉弁が閉じ、負圧用開閉ブtか閉
じた状1ハ1ては、フィルタを介してホッパ内に負圧か
あたえらる。この状!L;ては粉粒体かフィルタに吸着
され、粉粒体に作用する小力と負圧とのバランスによっ
て粉粒体かブリッジ現象を生し、粉粒体はホッパ内に保
持され、排出されない。
このような状態から正圧用開閉弁を開き、負圧用開閉弁
を閉じると、フィルタを介してiF圧かホッパ内に与え
られる。これによってブリッジが破壊され、ホッパから
粉粒体の排出か開始される。
このように排出が開始された状態て、正圧気体の流量を
調整すると、ホッパ内に与えられる正圧か変化し、粉粒
体の排出流量を調整てきる。
同様に、ホッパ及びフィルタの双方または一方の流量調
整弁体な設けておき、その位置を変化させると、ホッパ
内における粉粒体の流路の面積か変化し、粉粒体の流量
を調整できる。
[実施例コ 第1の実施例を第1図乃至第3図に示す。この実施例は
、第1図に示すようにホッパ2を有し、その内部には粉
粒体か収容されているか、オーカやセンチユリ及びその
回転軸は設けられていない。このホッパ2は、ド部に向
うに従って径か徐々に縮小される漏斗状に形成され、そ
の最下部に排出口4を有している。
この排出口4には、やはり漏斗状に形成されたフィルタ
6か、その大径部を排出口4に接触させた状態に設けら
れている。このフィルタ6は、粉粒体よりも目の細かい
もので、例えば高密度ポリエチレン樹脂またはステンレ
ス製の5p乃至20用メツシユのものか使用される。
このフィルタ6の周囲には、外観かほぼ逆円錐台状をな
すリテイナ8が設けられている。このリテイナ8は、上
部周面にフランジIOを有し、これをホッパ2の排出口
4の周縁部に設けたフランジ12に接触させ、適当な結
合具(図示せず)てフランジ10.12を気密に結合す
ることによってホッパ2に結合されている。このリテイ
ナ8は、第1図から明らかなように、その上部周面とド
部周面とかフィルタ6に気密に接触し、その中途てはフ
ィルタ6に接触していない。このようにフィルタ6の周
囲にリテイリ−8を設けているのて、フィルタ6の周囲
とリテイナ8の内周面との間に気体通路14か形成され
ている。これらフィルタ6とリテイナ8とによってノズ
ル9か形成されている。
リテイナ8には、外部と連通させる状態に正圧供給用バ
イブ16と、負圧供給用バイブ18とか設げられている
。正圧用バイブ16は、第3図に示すように正圧用開閉
弁20を介して正圧源(図示せず)に接続され、負圧用
パイプ18は負圧用開閉弁22を介して負圧源(図示せ
ず)に接続されている。
この実施例ては、正圧用開閉弁20を閉じ、負圧用開閉
弁22を開くと、第2図(a)に示すように気体通路1
4、フィルタ6を介してホッパ2内は負圧とされ、粉粒
体かフィルタ6に付着し、フィルタ6の部分て粉粒体に
作用する重力と負圧吸引力とのバランスによってフリッ
シ現象か生し、粉粒体の排出か阻止される。
この状jE、において、1F圧川開閉弁2()を開き、
負圧用開閉弁22を閉じると、第2図(b)に示すよう
に正圧かフィルタ6を介してホッパ2内に供給され、フ
リックを破壊する。その結果、ノズル9から粉粒体の排
出か開始される。
粉粒体のフリックか破壊された後も、正圧をホッパ2内
に供給していると、粉粒体間に気体が吹き込まれる結果
、粉粒体の移動か促進されている。この状態て正圧用開
閉弁20及び負圧用開閉弁22を共に閉じると、第2図
(C)に示すように粉粒体の排出は継続されるか、正圧
気体の各粉粒体間への吹き込みかないのて、粉粒体の流
量は、正圧を吹き込んでいたときよりも少なくなる。
上記のようにホッパ2から物品を排出させるための制御
は、例えば第3図に示すように行なわれる。
即ち、ホッパ2から排出された物品を容器24て受け、
容器24に充填された粉粒体の充填重量をロー1〜セル
26て検出し、この検出重量−をマイクロコンピュータ
等て構成されたコントローラ28に人力すると、検出重
量に応してコントローラ28か正圧用開閉弁20及び負
圧用開閉弁22を制御する。例えは、容器24にいわゆ
る二段投入を行なう場合、当初には正圧用開閉弁20を
閉じ、負圧用開閉弁22を開き、ノズル9からの粉粒体
の排出を阻止しておく。この状態てコントローラ28に
外部からスタート信号か供給されると、コントローラ2
8は正圧用開閉弁20を開き、負圧用開閉弁22を閉じ
る。これによってノズル9から粉粒体か大きな流量て容
器24に投入される。即ち大投入か行なわれる。この大
投入された粉粒体の重量はロードセル26て検出され、
コントローラ28に供給される。コントローラ28は、
検出重量か設定重量の例えは90%になると、正圧用開
閉弁20と負圧用開閉弁22の双方を閉じる。これによ
って、容器24への粉粒体の流量は大投入時よりも小さ
くなり、いわゆる小投入か行なわれる。やかて、ロード
セル26の検出重量か目標重量から落差分を見込んた重
量に達すると、コントローラ28は正圧用開閉弁20を
閉じ、負圧用開閉弁22を開く。これによって粉粒体の
排出か停止する。このように、この実施例ては、オーカ
やセンチユリを用いなくても、気体通路14へ11:、
圧または負圧を供給することによって、粉粒体の排出及
び排出の停止を行なえる。
第2の実施例を第4図に示す。この実施例は、いわゆる
三段投入を可能にしたものて、ホッパ2aには2つの排
出口4a、4b;/+)、没りられている。但し、排出
口4aの方か排出114bよりも大きく形成されている
(等しい場合も可能)。第1の実施例と同様に、排出口
4a、旧)にはノズル9a、9bか設けられている。即
ち、排出1]4a、旧〕にフィルタ6a、6bか設けら
れ、これらの周囲にはリテイナ8a、旧〕か設けられ、
リテイナ8a、8bとフィルタ6a、6bとの間には気
体通路14a、141〕か設けられている。無論、排出
口4a、4bの口径の相違によって、フィルタ6aの方
か、その径をフィルタ6bよりも大きくしである。そし
て、気体通路14aは正圧用開閉弁2()aを介して正
圧源に接続されると共に、負圧開閉弁を22aを介して
負圧源に接続され、同様に気体通路14bは正圧用開閉
弁20I)を介して正圧源に接続されると共に、負圧開
閉弁22bを介して負圧源に接続されている。そして、
これら開閉弁20a、20b、22a、22bはコント
ローラ28によって制御される。このコントローラ28
には容器24に供給された粉粒体の検出子Ji1かロー
1〜セル26から供給される。なお、2つのノズル9a
、9bから容器24に粉粒体を排出するようになったの
て、円滑に容器24に粉粒体が供給されるようにシュー
ト30が設けられている。
第2の実施例ては、大投入、中投入及び小投入の三段投
入を行なうので、まず両正圧用開閉弁20a、20bを
閉じると共に、両頁圧用開閉弁22a、22bを開いて
、両ノズル9a、91)からの粉粒体の排出を阻止して
おき、スタート信号かコントローラ28に外部から供給
されると、両正圧用開閉弁20a、20bを開くと共に
、両頁圧用開閉弁22a、22bを閉じ、両ノズル9a
、9bから粉粒体を排出させて、大投入を開始する。
そして、ロードセル26か容器24内の粉粒体の重hk
か大投入から中投入に切り替える重量になったことを検
出すると、コントローラ28は正圧用開閉弁20bを閉
じ、負圧用開閉弁22bを開いて、ノズル9bからの排
出を停止させ、ノズル9aのみから粉粒体を排出させる
やがて、ロードセル26か容器24内の粉粒体の小部か
中投入から小投入に切り()える重量になったことを検
出すると、コントローラ28は止IT2川開閉弁20a
を閉じると共に、負圧用開閉弁22aを開いて、ノズル
9aからの排出を停止1−させ、その代りに正圧用開閉
弁20bを開くと共に、負圧用開閉弁22bを閉じて、
ノズル9bから排出させる。そして、ロードセル26か
容器24内の粉粒体の改!、1.か設定子;、1から落
差性を差引いた屯ζYになったことを検出すると、コン
トローラ28は正圧用開閉弁20bを閉じると共に、負
圧用開閉弁22bを開いて、ノズル9bからの排出を停
止させる。このように、この実施例ては、流量の多段階
制御か可能となる。
第5図に第3の実施例を示す。この実施例は、第1の実
施例のように1つのノズル9を有するものにおいても、
三段投入のような粉粒体の多段階の流量制御を行なえる
ようにしだものて、第5図に示すように気体通路14と
正圧用開閉弁20との間に流量調整用比例弁32を設け
たものである。この流量調整用比例弁32は、第5図に
は示していないか、コン1〜ローラ28によって制御さ
れ、気体通路14及びフィルタ6を介してホッパ2内に
吹き込む気体の流量を制御し、ノズル9から排出される
粉粒体の流量を制御するものである。
第6図に第4の実施例を示す。この実施例も、第3の実
施例と同様に1つのノズル9を有するものにおいて、粉
粒体の流量を多段階に制御するものであるか、第3の実
施例と異なり、流量調整用比例弁32を設けずに、第6
図(a)に示すように正圧用開閉弁20が開いている時
間間隔を変更して、同図(b)に示すように実効気体流
量を制御して、粉粒体の流量を制御するものである。
第7図に第5の実施例を示す。この実施例も、粉粒体の
流量を多段階に制御するものであるか、第3及び第4の
実施例のように気体の流量を制御することによって粉粒
体の流量を制御するのではなく、直接に粉粒体の流量を
制御するものである・。そのため、第7図に示すように
、ホッパ2の排出口4を通る軸線に沿ってノズル9内及
びホッパ2内を上下動可能に流量制御弁体34を設けで
ある。この流量制御弁体34は、円錐または角錐状に構
成され、その頂部がホッパ2の上部側を指向するように
配置されている。そして、この流量調整弁体34は、図
示していないが、エヤシリンダ、ラックとピニオン、モ
ータ等によって−4−下動させられる。そして、エヤシ
リンダ等の制御は、コントローラ28によって行なわれ
る。この実施例ては、第7図に示ず状IEから粉粒体の
流量を少なくするときには、流量調整弁体34を下降さ
せ、流量調整弁体34とフィルタ6及びホッパ2との間
の面積、即ち粉粒体の流路を狭くする。反対に、第7図
に示す状態から粉粒体の流量を増加させる場合には、流
量調整弁体34を上昇させ、流量調整弁体34とホッパ
及びフィルタ6との間の面積を広くすればよい。
第8図は第6の実施例て、この実施例も、第2の実施例
と同様に、2つのノズル9C19dからの粉粒体の排出
を切り+yえて、多段階流量制御を行なうものであるか
、第2の実施例と兄なり、排出口4か1つたげのもので
ある。そのため、第1の実施例と同様にフィルタ6c、
リデイナ8cを設けて、フィルタ6cとリテイナ8cと
の間に気体通路+4cを形成し、この気体通路14cに
連通ずるように正圧用供給バイブ16C1負圧供給用バ
イブ18cを設けた1−に、フィルタ6cの内部にフィ
ルタ6d、リテイナ8dを設けて、これらフィルタ6c
とリデイナ8cとの間に気体通路14dを設け、この気
体通路1/Idに連通ずるように正圧用供給バイブ16
d、負圧用供給パイプ18(1を設けである。無論、リ
テイナ8dとフィルタ6cとの間には、粉粒体か移動i
r)能な間隙か設けられている。なお、36は、リテイ
ナ8dを保持するための保持工してある。この実施例は
、第2の実施例と同様に動作する。
上記の各実施例では、正圧供給用パイプと負圧供給用パ
イプとは、それぞれ1木すつ設けたか、粉粒体の性質や
、粉粒体の排出開始時の特性及びυl出件止時の特性に
応して、これらパイプの本数は増減させることかてき、
また1本のパイプをi[−4圧供給用と負圧供給用とに
兼用させることもてきる。
[発明の効果] 以]−述へたように、本発明によれば、フィルタを介し
て正圧を与えたり、負圧を与えたりすることによって、
ホッパから粉粒体の摺出を開始したり、排出を停止l−
させたりしているのて、粉粒体に回転力を加えずに排出
することかでき、排出の対象となる粉粒体が造粒または
顆粒されたものであっても、排出時に破壊されることか
ない。また−1−述したように回転力を加えずに排出す
るものであるのて、ホッパ内から貫通孔を介して外部に
回転軸を導出する必要かないのて、この貫通孔を介して
異物かホッパ内の粉粒体に混入するようなことはない。
また、本発明によれば、粉粒体をホッパから排出してい
る状態において、粉粒体の流量を制御することかできる
のて、多段階投入を行なう場合に適している。
なお、ホッパの排出「1の近傍にフィルタを1役け、こ
のフィルタを介してホッパ内を排気するものについては
、実公昭46−153837号−1実開昭541138
82号、特開昭571001号公報等によって開示され
ているか、これらは全て粉粒体の排出はオーカスクリユ
ー等によって行なっているものて、フィルタを介してホ
ッパ内を負圧として、粉粒体の排出を停市させるという
、この発明の特徴をなす技術思想は、これらには開示さ
れていない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の部分省略縦断面図、第
2図は同第1の実施例の動作状態の説明図、第3IAは
同第1の実施例の概略構成図、第4図は同第2の実施例
の概略構成図、第5図は第3の実施例の概略構成IメI
、第6図は第4の実施例の動作説明図、第7図は第5の
実施例の部分省略縦断面図、第8図は第6の実施例の部
分省略縦断面図である。 2.2a、2b、2C22d・−−−−ホッパ、4.4
a、4b・−・・排出「1.6.6a、 6b、6c、
6d−−−−−フィルタ、14.14a、14b、+4
c、+4d−・−気体通路、2(]、20a、20b−
・・−正圧用開閉弁、22.22a、22b・・・・負
圧用開閉弁、28・・・・・・コントローラ、32・・
・・流量調整用比例ブ「、34・・・・・・流量調整用
弁体。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に粉粒体を収容し下部に排出口を有するホッ
    パと、上記排出口に設けられ上記粉粒体よりも目が小さ
    いフィルタと、このフィルタの外部側に設けられた気体
    通路と、この気体通路に接続された正圧源と、上記気体
    通路に接続された負圧源と、上記気体通路と上記正圧源
    との間に介在する正圧用開閉弁と、上記気体通路と上記
    負圧源との間に介在する負圧用開閉弁と、上記ホッパか
    ら上記粉粒体を排出する際に上記正圧用開閉弁を開くと
    共に上記負圧用開閉弁を閉じ上記ホッパから粉粒体の排
    出を停止させるとき上記正圧用開閉弁を閉じ上記負圧用
    開閉弁を開くように上記正圧用開閉弁及び上記負圧用開
    閉弁を制御する制御手段とを、具備する粉粒体の充填装
    置。
  2. (2)請求項1記載の粉粒体の充填装置において、上記
    正圧用開閉弁が開放された状態において上記流体通路に
    供給される正圧気体の流量を調整する手段を設けてなる
    粉粒体の充填装置。
  3. (3)請求項1記載の粉粒体の充填装置において、上記
    ホッパー及びフィルタの双方または一方の内部に上記排
    出口を通る軸線に沿って進退可能にかつ上記進退に応じ
    て上記粉粒体の流路の幅を調整する流量調整弁体を設け
    てなる粉粒体の充填装置。
JP2198535A 1990-07-25 1990-07-25 粉粒体の充填装置 Expired - Fee Related JP2925262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198535A JP2925262B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 粉粒体の充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198535A JP2925262B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 粉粒体の充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487903A true JPH0487903A (ja) 1992-03-19
JP2925262B2 JP2925262B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=16392770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2198535A Expired - Fee Related JP2925262B2 (ja) 1990-07-25 1990-07-25 粉粒体の充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925262B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507327A (en) * 1995-03-28 1996-04-16 Vbs Industries, Inc. Funnel and automatic supply system for liquid nitrogen
JP2000247445A (ja) * 1999-02-23 2000-09-12 Tekunika:Kk 粉粒体制御装置及びこの装置を備えた粉粒体充填装置
JP2001058601A (ja) * 1999-06-16 2001-03-06 Konica Corp 粒体供給装置、粒体供給方法及び固体物体流動制御方法
JP2002193201A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Tokyo Weld Co Ltd ワーク収納システム
JP2004276962A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Ricoh Co Ltd 粉体の充填装置及び充填方法
JP2005041501A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Ricoh Co Ltd 粉体充填用ノズル、粉体充填装置及び粉体充填方法
JP2005053550A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Ricoh Co Ltd 粉体の充填方法、充填装置及び充填ノズル
JP2005225511A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Ricoh Co Ltd 粉体充填装置及び粉体充填方法
JP2008538345A (ja) * 2005-04-22 2008-10-23 シェンク プロセス ゲーエムベーハー バルク材料貯蔵容器
JP2017095211A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 ハウスあいファクトリー株式会社 粉末供給装置
JP2021192898A (ja) * 2020-06-08 2021-12-23 テクニカエンジニアリング株式会社 不活性気体混入装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104261135B (zh) * 2014-09-23 2016-05-04 浙江明天机械有限公司 干法造粒机负压上料装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507327A (en) * 1995-03-28 1996-04-16 Vbs Industries, Inc. Funnel and automatic supply system for liquid nitrogen
JP2000247445A (ja) * 1999-02-23 2000-09-12 Tekunika:Kk 粉粒体制御装置及びこの装置を備えた粉粒体充填装置
JP2001058601A (ja) * 1999-06-16 2001-03-06 Konica Corp 粒体供給装置、粒体供給方法及び固体物体流動制御方法
JP2002193201A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Tokyo Weld Co Ltd ワーク収納システム
JP2004276962A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Ricoh Co Ltd 粉体の充填装置及び充填方法
JP2005041501A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Ricoh Co Ltd 粉体充填用ノズル、粉体充填装置及び粉体充填方法
JP2005053550A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Ricoh Co Ltd 粉体の充填方法、充填装置及び充填ノズル
JP2005225511A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Ricoh Co Ltd 粉体充填装置及び粉体充填方法
JP2008538345A (ja) * 2005-04-22 2008-10-23 シェンク プロセス ゲーエムベーハー バルク材料貯蔵容器
JP2017095211A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 ハウスあいファクトリー株式会社 粉末供給装置
JP2021192898A (ja) * 2020-06-08 2021-12-23 テクニカエンジニアリング株式会社 不活性気体混入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2925262B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0487903A (ja) 粉粒体の充填装置
US5489166A (en) Method and device for removing solid residues from a gas purification installation
KR100399697B1 (ko) 주입형입상재료,특히블라스팅연마제의투입용장치
CS216824B2 (en) Facility for dosing the fine grained material
KR930017609A (ko) 연속분말상촉매공급장치 및 촉매공급방법
US5040929A (en) Loading system for particulate materials
CZ145196A3 (en) Charging equipment for shaft furnace
JPH11130257A (ja) 粉粒体の気送装置
US4573800A (en) Blender bulk feed valve
US4023713A (en) Apparatus for batchwise feeding of powders or particles
US4071452A (en) Device for discharging particulate materials
US4822173A (en) Withdrawal system for vessel
WO1991008145A1 (en) Flow rate controller and feeder
CN107418630A (zh) 生物质加压输送装置
US6341715B1 (en) Valve for the flow control of a fluid comprising solid particles
US3357748A (en) Material feed regulator
JPS594526A (ja) ホツパ−の粉粒体ブリツジ防止装置
JPH046761B2 (ja)
JPH0952629A (ja) 粉粒体用排出装置
JPS5832136B2 (ja) 粉粒体の気密排出装置
JP2004182460A (ja) 粒体移送用真空バルブおよびこれを設置した真空室
CN209777724U (zh) 一种设有翻板的防离析储料筒仓
JPH0352718Y2 (ja)
JP2694211B2 (ja) 粉粒体の複数方向払出し装置
JPH09286488A (ja) 粉粒体ホッパーの棚吊り除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees