JPH0486267A - サーマルヘッド用発熱体の製造方法 - Google Patents

サーマルヘッド用発熱体の製造方法

Info

Publication number
JPH0486267A
JPH0486267A JP2202889A JP20288990A JPH0486267A JP H0486267 A JPH0486267 A JP H0486267A JP 2202889 A JP2202889 A JP 2202889A JP 20288990 A JP20288990 A JP 20288990A JP H0486267 A JPH0486267 A JP H0486267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat generating
generating element
doped
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2202889A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Arai
三千男 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2202889A priority Critical patent/JPH0486267A/ja
Publication of JPH0486267A publication Critical patent/JPH0486267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサーマルヘッド用発熱体の製造方法に係り、特
に各発熱体毎の抵抗値のバラツキの少ない発熱体の製造
方法に関する。
〔従来の技術〕
コンピュータ、ワードプロセッサ、ファクシミリ等の印
字装置として、サーマルヘッドを用いた感熱印字装置が
広く用いられている。
このサーマルヘッドに用いられる発熱体としては、従来
Ti 、 Mo、 Ta 、 W、 V、 Nb、 Z
r 、 Hf等の炭化物、チツ化物、酸化物が知られて
いる。
また最近、リンドープ型ポリシリコンを使用するものも
提案されている(例えば特開昭55−21277号公報
参照)。
一般にサーマルヘッドは300〜500℃程度の高温度
で使用されるため、安定な動作のためには。
高温度における耐酸化性に優れている必要がある。
とコロが、従来の封、 Mo、 Ta、 W、 V、 
Nb。
Zr、Hf等の炭化物、チッ化物、酸化物を用いるもの
では、耐酸化性が必ずしもよくなく、酸化による劣化が
避けられない。
そのため、比較的短時間に抵抗値が上昇し、ついには使
用不可能になったり、高温使用が出来ないため高速印字
が出来ないという問題点を有している。さらに必要な抵
抗値の均質な膜を作りにくいという問題点もある。
一方、従来のリンをドープしたポリシリコンを用いた発
熱体は、耐酸化性に優れ、製造も容易であるが、抵抗値
が高く、シート抵抗の変化も比較的太きいという問題点
を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来の発熱体は抵抗値が高く安定性が悪いと
ともに1発熱体素子毎の抵抗値のバラツキが太きいとい
う問題点を有する。
通常のサーマルヘッド用発熱体の平均抵抗値のバラツキ
は10%程度あり、このためファクシミリ等の印字装置
(=用いる場合には、用いる発熱体毎に対応した電源電
圧の調整が必要となる。
従って2本発明の目的は、高温における耐酸化性に優れ
、かつ抵抗値の安定性が良い上、素子毎の抵抗値のバラ
ツキの少ないサーマルヘッド用発熱体の製造方法を提供
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため1本発明者は鋭意研究の結果、
サーマルヘッド用の発熱体として、アモルファスシリコ
ン膜を同相成長させてポリシリコン膜とし、これにリン
イオンまたはボロンイオンを注入することによって得ら
れたリンまたはボロンドープ型ポリシリコン膜を用いる
ことが適していることを見出した。
このように製造された発熱体は、その抵抗値のバラツキ
が非常に少なく、安定した特性のサーマルヘッドを得る
ことが出来る。
〔実施例〕
本発明の詳細な説明する。
第1図は9本発明のサーマルヘッド用発熱体の製造工程
説明図である。
第1図において、1はアルミナ基板、2はグレーズドガ
ラス等から成る蓄熱層、3は発熱体、4゜4′は電極で
あり2発熱体3上にオーミックに形成されている。5は
耐磨耗性の保護膜であり2例えば8i−B−Nより成る
。6は電極4,4′の間に構成される発熱部を示す。
本発明の実施例を第1図によって説明する。
(1)  グレーズドガラスから成る蓄熱層2を有する
アルミナ基板1上+=xoooXの厚さ1ニアモルファ
スシリコン膜3′をCVD法で形成する(第1図(a)
参照)0 (2)次にこのアモルファスシリコン膜3′を600℃
で50時間加熱後700℃で1時間加熱して同相成長さ
せポリシリコン膜3″とする。
次にリンイオンをプラズマドーピングして2例えばリン
濃度5X1020〜I X 1022となるようにドー
プした発熱体膜3を形成する。
ここでプラズマドーピングによる成膜条件は次の通りで
ある。
使用カスPHs (11000pP水素希釈)ガス圧力
  2.0トル 印加電圧  400〜700V、DC 電極間距離  50!all 電極直径  150− 放電時間  5分 ここで、リンイオンをプラズマドーピングにより注入す
ることにより、ポリシリコン膜中の不純物濃度、この例
ではリンイオンの濃度を所望の濃度に均一に調整するこ
とが出来るため、各発熱体毎の抵抗値を均一にすること
が出来る(第1図(b)参照)0 (3)次に形成された発熱体膜3′をフォトマスクによ
りエツチングし2個々の発熱体3を形成する。
(4)発熱体3の幅:二合わせて電極4,4′を形成後
、耐磨耗性の保護膜5を被覆して、サーマルヘッドを完
成する(第1図(C)参照)。
なお、上記実施例では2発熱体膜形成後、パターニング
して個々の発熱体素子領域を形成後、電極パターンを形
成する方法について述べたが2本発明はこれに限られず
2発熱体膜と電極膜を形成後、適宜パターニングして発
熱体素子を形成してもよいことは云うまでもない。
また上記実施例ではリンをドープしたポリシリコン層に
ついて述べたが、p型不純物としてホウ素をドープした
ポリシリコン層を用いてもよいことはもちろんである。
さらにドーピングの方法も前記実施例ではプラズマドー
ピングを用いた例について説明したが。
本発明はこれに限定されずイオン注入法も用いることが
出来る。これらのドーピング方法を用いることによって
大面積の基板へのドーピングが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明の製造方法により、サーマルヘッドの発熱体を形
成することにより2発熱体素子の抵抗値のバラツキを非
常に小さくすることが出来た。即ち2発熱体素子毎の平
均抵抗値のバラツキが、従来、平均10%以内であった
ものが、2%以内に押えられた。そのため従来2発熱体
素子毎に電源電圧を調整する必要があったが2本発明(
=よってその必要がなくなり、電源の大幅なコストダウ
ン。
従って、ファクシミリ等のサーマルヘッドを用いた装置
のコストダウンも実現できる。しかも大型基板へのドー
ピングも可能になる。
また1発熱体素子のチップ内の抵抗値のバラツキも3%
以内と大幅(=改善されるため、ビデオプリンタ用のヘ
ッドとしてバラツキの小さい高性能ヘッドを提供するこ
とも可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のサーマルヘッドの製造工程説明図であ
る。 1・・・アルミナ基板。 2・・・蓄熱層。 3・・・発熱体。 4.4′・・・電極。 5・・・保護膜。 6・・・発熱部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  リンまたはBをドープしたポリシリコン層から成るサ
    ーマルヘッド用の発熱体の製造方法において,蓄熱層を
    有する基板上にアモルファスシリコン層を形成した後,
    これを固相成長させてポリシリコン層とし,ここにリン
    またはBをプラズマドーピングまたはイオン注入するこ
    とを特徴とするサーマルヘッド用発熱体の製造方法。
JP2202889A 1990-07-31 1990-07-31 サーマルヘッド用発熱体の製造方法 Pending JPH0486267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202889A JPH0486267A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 サーマルヘッド用発熱体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2202889A JPH0486267A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 サーマルヘッド用発熱体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0486267A true JPH0486267A (ja) 1992-03-18

Family

ID=16464883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2202889A Pending JPH0486267A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 サーマルヘッド用発熱体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0486267A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0930166A2 (en) * 1997-10-21 1999-07-21 Microjet Technology Co., Ltd Manufacturing process and structure of ink jet printhead

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0930166A2 (en) * 1997-10-21 1999-07-21 Microjet Technology Co., Ltd Manufacturing process and structure of ink jet printhead
EP0930166A3 (en) * 1997-10-21 2000-04-12 Microjet Technology Co., Ltd Manufacturing process and structure of ink jet printhead

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW278219B (ja)
WO1987005152A1 (en) Fabrication of solid-state devices having thin dielectric layers
JP2697645B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0486267A (ja) サーマルヘッド用発熱体の製造方法
JP3320180B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0786515A (ja) ポリシリコン抵抗体の形成方法
JP3102772B2 (ja) シリコン系半導体薄膜の製造方法
JP3125931B2 (ja) 半導体作製方法
JPS6254424A (ja) GaAs薄膜の気相成長法
JPH0817845A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH034564A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2720473B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH01313974A (ja) 珪素基体上の珪素の多結晶半導体抵抗層の製造方法及びこれにより製造する珪素圧力センサ
JPH0590490A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0621390A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3059195B2 (ja) 多結晶質シリコン層の製造方法
JPH02203564A (ja) 炭化珪素半導体装置
US6740568B2 (en) Method to enhance epitaxial regrowth in amorphous silicon contacts
JP2000223712A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH01214110A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01187873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62124736A (ja) シリコン薄膜およびその作成方法
JP2622373B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
TW466602B (en) Gate manufacture method
JPH0435019A (ja) 薄膜トランジスター