JPH0485960A - 固体撮像装置及びその製造方法 - Google Patents
固体撮像装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH0485960A JPH0485960A JP2201681A JP20168190A JPH0485960A JP H0485960 A JPH0485960 A JP H0485960A JP 2201681 A JP2201681 A JP 2201681A JP 20168190 A JP20168190 A JP 20168190A JP H0485960 A JPH0485960 A JP H0485960A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive
- mirror
- film
- light
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 title 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 28
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 10
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 abstract description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012192 staining solution Substances 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229910017903 NH3F Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- JOSWYUNQBRPBDN-UHFFFAOYSA-P ammonium dichromate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O JOSWYUNQBRPBDN-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14625—Optical elements or arrangements associated with the device
- H01L27/14627—Microlenses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/1462—Coatings
- H01L27/14621—Colour filter arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/1462—Coatings
- H01L27/14623—Optical shielding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0216—Coatings
- H01L31/02161—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/02162—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0216—Coatings
- H01L31/02161—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
- H01L31/02162—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
- H01L31/02164—Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors for shielding light, e.g. light blocking layers, cold shields for infrared detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0232—Optical elements or arrangements associated with the device
- H01L31/02325—Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/02—Details
- H01L31/0232—Optical elements or arrangements associated with the device
- H01L31/02327—Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、固体撮像装置及びその製造方法に関する。
(従来の技術)
第12図は、従来の固体撮像装置の断面を示す。
この装置においては、P型シリコン基板1の表面部分に
N型の不純物を拡散することにより感光部(フォトダイ
オード) 2. 2.・・・が形成されている。この基
板1の表面はPSG膜やプラズマSiN膜等の絶縁性の
保護膜3で被われている。
N型の不純物を拡散することにより感光部(フォトダイ
オード) 2. 2.・・・が形成されている。この基
板1の表面はPSG膜やプラズマSiN膜等の絶縁性の
保護膜3で被われている。
フォトダイオード2とフォトダイオード2との間の上方
部分は、その保護膜3中の例えばAr1製の遮光膜4,
4.・・・で被われている。この保護膜3は保護膜5で
被われている。この保護H5中には、Ye層6、cy層
7及びMg層8のカラー層が形成されている。これらの
カラー層は次のようして形成される。即ち、保護膜3上
に保護膜5aを形成する。この保護膜5a上に油溶性透
明レジスト(例えば、富士薬品株式会社製の商品名FV
R)を塗付する。このレジストの層を、ゼラチン又はカ
ゼインに1重量%の重クロム酸アンモニウムを加えたエ
ツチング液でエツチングして、パターン(6)を残存さ
せる。この残存パターン(6)をYe酸性染色液によっ
て染色して、Ye層6を形成する。この後、保護膜5b
を形成する。この保護H5b上に油溶性透明レジストを
塗付する。このレジストの層を、上記と同様に、エツチ
ング液でエツチングしてパターン(7)を残存させる。
部分は、その保護膜3中の例えばAr1製の遮光膜4,
4.・・・で被われている。この保護膜3は保護膜5で
被われている。この保護H5中には、Ye層6、cy層
7及びMg層8のカラー層が形成されている。これらの
カラー層は次のようして形成される。即ち、保護膜3上
に保護膜5aを形成する。この保護膜5a上に油溶性透
明レジスト(例えば、富士薬品株式会社製の商品名FV
R)を塗付する。このレジストの層を、ゼラチン又はカ
ゼインに1重量%の重クロム酸アンモニウムを加えたエ
ツチング液でエツチングして、パターン(6)を残存さ
せる。この残存パターン(6)をYe酸性染色液によっ
て染色して、Ye層6を形成する。この後、保護膜5b
を形成する。この保護H5b上に油溶性透明レジストを
塗付する。このレジストの層を、上記と同様に、エツチ
ング液でエツチングしてパターン(7)を残存させる。
この残存パターン(7)をcy酸性染色液で染色してc
y層7を形成する。この後、保護膜5cを形成する。こ
の保護膜5C上に油溶性透明レジストを塗付する。この
レジストの層を、上記と同様に、エツチング液でエツチ
ングしてパターン(8)を残存させる。この残存パター
ン(8)をMg酸性染色液で染色してMg層8を形成す
る。この後、油溶性透明レジストによって平滑層5dを
形成する。このようにして、3つのカラー層7〜9がフ
ォトダイオード2の上方に形成される。
y層7を形成する。この後、保護膜5cを形成する。こ
の保護膜5C上に油溶性透明レジストを塗付する。この
レジストの層を、上記と同様に、エツチング液でエツチ
ングしてパターン(8)を残存させる。この残存パター
ン(8)をMg酸性染色液で染色してMg層8を形成す
る。この後、油溶性透明レジストによって平滑層5dを
形成する。このようにして、3つのカラー層7〜9がフ
ォトダイオード2の上方に形成される。
さらに、この平滑層5d上にマイクロレンズ10.10
.・・・が形成される。これらのマイクロレンズ10,
10.・・・はフォトダイオード22・・・の上方に位
置している。上記レンズ10は各種の方法で作られる。
.・・・が形成される。これらのマイクロレンズ10,
10.・・・はフォトダイオード22・・・の上方に位
置している。上記レンズ10は各種の方法で作られる。
(発明が解決しようとする課題)
従来の方法によってマイクロレンズ1010・・・を形
成した場合は、レンズ10とレンズ10との間に必然的
にスペース、即ち、いずれのレンズにも属さない非レン
ズ部分11,11.・・・が存する。この非レンズ部分
11に入射した光は迷光してスミア現象を生じさせる。
成した場合は、レンズ10とレンズ10との間に必然的
にスペース、即ち、いずれのレンズにも属さない非レン
ズ部分11,11.・・・が存する。この非レンズ部分
11に入射した光は迷光してスミア現象を生じさせる。
また、この非レンズ部分11に入射した光は、撮像信号
として有効に利用されず、開口率を下げる。このため、
撮像装置としての感度が低下するのが避けられない。ま
た、レンズ10に入射した光であっても、斜めに入射し
た光は、非レンズ部分11に入射した光と同様に、迷光
して、スミア現象を発生させると共に感度を低下させる
。
として有効に利用されず、開口率を下げる。このため、
撮像装置としての感度が低下するのが避けられない。ま
た、レンズ10に入射した光であっても、斜めに入射し
た光は、非レンズ部分11に入射した光と同様に、迷光
して、スミア現象を発生させると共に感度を低下させる
。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的は、
各マイクロレンズに入射した光だけでなく、各マイクロ
レンズ間に形成される非レンズ部分に入射した光もフォ
トダイオードに確実に入射させることにより、スミア現
象の発生を抑えることができ且つ高感度の固体撮像装置
を提供することにある。
各マイクロレンズに入射した光だけでなく、各マイクロ
レンズ間に形成される非レンズ部分に入射した光もフォ
トダイオードに確実に入射させることにより、スミア現
象の発生を抑えることができ且つ高感度の固体撮像装置
を提供することにある。
(課題を解決するための手段)
本発明の第1の固体撮像装置は、半導体基板と、この半
導体基板の表面部分に形成された複数の感光部と、上記
感光部以外の部分を被う遮光膜と、上記感光部の上方部
分に互いに所定の間隔をおいて形成され、入射光を前記
各感光部に集光する複数の集光レンズと、前記集光レン
ズ間の非レンズ部分の下方部分に形成され、少なくとも
前記非レンズ部分に入射した光を前記感光部に向けて反
射する反射面を有するミラーと、を備えるものとして構
成される。
導体基板の表面部分に形成された複数の感光部と、上記
感光部以外の部分を被う遮光膜と、上記感光部の上方部
分に互いに所定の間隔をおいて形成され、入射光を前記
各感光部に集光する複数の集光レンズと、前記集光レン
ズ間の非レンズ部分の下方部分に形成され、少なくとも
前記非レンズ部分に入射した光を前記感光部に向けて反
射する反射面を有するミラーと、を備えるものとして構
成される。
本発明の第2の固体撮像装置は、前記第1の装置におい
て、前記ミラーは、前記各感光部にほぼ垂直な軸のまわ
りに枠状に形成されており、内側面がそこに当った光を
前記感光部に向けて反射するミラー面となっているもの
と1.て構成される。
て、前記ミラーは、前記各感光部にほぼ垂直な軸のまわ
りに枠状に形成されており、内側面がそこに当った光を
前記感光部に向けて反射するミラー面となっているもの
と1.て構成される。
本発明の第3の固体撮像装置は、前記第1又は第2の装
置において、前記ミラーは、AI膜自体のエツチングに
より構成されたものであるものとして構成される。
置において、前記ミラーは、AI膜自体のエツチングに
より構成されたものであるものとして構成される。
本発明の第4の固体撮像装置のは、前記第1又は第2の
装置において、前記ミラーは、絶縁膜をエツチングした
ものの表面にAll膜を付したものとして構成されたも
のであるものとして構成される。
装置において、前記ミラーは、絶縁膜をエツチングした
ものの表面にAll膜を付したものとして構成されたも
のであるものとして構成される。
本発明の第5の固体撮像装置は、前記第1又は第2の装
置において、前記ミラーと前記遮光膜とが一体に構成さ
れているものとして構成される。
置において、前記ミラーと前記遮光膜とが一体に構成さ
れているものとして構成される。
本発明の第6の固体撮像装置は、前記第1又は第2の装
置において、前記遮光膜も、少なくとも前記非レンズ部
分に入射した光を前記感光部に向けて反射する反射面を
有するのものとして構成される。
置において、前記遮光膜も、少なくとも前記非レンズ部
分に入射した光を前記感光部に向けて反射する反射面を
有するのものとして構成される。
本発明の第1の固体撮像装置の製造方法は、表面部分に
複数の感光部が所定の間隔で形成された半導体基板の表
面を保護膜で被う工程と、その保護膜上にアルミニウム
層を形成する工程と、そのアルミニウム層をパターニン
グして、当った光を前記各感光部に向けて反射するミラ
ー面を有するミラーとする工程と、前記各感光部の上方
に入射光を前記各感光部に集光する集光レンズをそれぞ
れ形成する工程と、を備えるものとして構成される。
複数の感光部が所定の間隔で形成された半導体基板の表
面を保護膜で被う工程と、その保護膜上にアルミニウム
層を形成する工程と、そのアルミニウム層をパターニン
グして、当った光を前記各感光部に向けて反射するミラ
ー面を有するミラーとする工程と、前記各感光部の上方
に入射光を前記各感光部に集光する集光レンズをそれぞ
れ形成する工程と、を備えるものとして構成される。
本発明の第2の固体撮像装置の製造方法は、表面部分に
複数の感光部が所定の間隔で形成された半導体基板の表
面を絶縁膜で被う工程と、その絶縁膜をパターニングし
て、前記感光部以外の各部分の上方に、当った光を前記
感光部に向けて反射するミラーの芯となる残存絶縁膜を
形成する工程と、前記残存絶縁膜の表面にAfi膜を被
せることにより前記ミラーを完成させる工程と、を有す
るものとして構成される。
複数の感光部が所定の間隔で形成された半導体基板の表
面を絶縁膜で被う工程と、その絶縁膜をパターニングし
て、前記感光部以外の各部分の上方に、当った光を前記
感光部に向けて反射するミラーの芯となる残存絶縁膜を
形成する工程と、前記残存絶縁膜の表面にAfi膜を被
せることにより前記ミラーを完成させる工程と、を有す
るものとして構成される。
(作 用)
集光レンズに入射した光は半導体基板における感光部に
集光される。少なくとも集光レンズ間の非レンズ部分に
入射した光はミラーで反射され、感光部に向う。これに
より、入射光の迷光が減り、入射光は確実に感光部に集
光される。これにより、スミア現象の発生が抑えられ、
且つ感度が上昇する。
集光される。少なくとも集光レンズ間の非レンズ部分に
入射した光はミラーで反射され、感光部に向う。これに
より、入射光の迷光が減り、入射光は確実に感光部に集
光される。これにより、スミア現象の発生が抑えられ、
且つ感度が上昇する。
ミラーが感光部の囲りに枠状に形成されているときには
、感光部の囲りに入射した光がミラーでそれぞれ内側に
反射されて感光部に入射される。
、感光部の囲りに入射した光がミラーでそれぞれ内側に
反射されて感光部に入射される。
ミラーはAn膜のエツチングにより、又は絶縁膜をエツ
チングしたものにAn)を被せたものとして構成される
。必要に応じて、遮光膜とミラーとが一体に、つまり、
遮光膜をミラー機能を持つものとして構成される。ミラ
ーと遮光膜とを別体に構成し、ミラーだけでなく遮光膜
にもミラー機能を持たせることもできる。
チングしたものにAn)を被せたものとして構成される
。必要に応じて、遮光膜とミラーとが一体に、つまり、
遮光膜をミラー機能を持つものとして構成される。ミラ
ーと遮光膜とを別体に構成し、ミラーだけでなく遮光膜
にもミラー機能を持たせることもできる。
(実施例)
第1図は、本発明の一実施例を示す。この第1図におい
て、第12図と同等の構成要素には第12図と同一の符
号を付している。第1図が第12図と異なる点は、非レ
ンズ部分11の下方部分に横断面がほぼ山形のAl製の
ミラー13を形成した点にある。このミラー13は、山
形の両面を反射面としたもので、非レンズ部分11に入
射した光pやレンズ10に斜めに入射した光を反射して
いずれかの対応するフォトダイオード2に入射させるた
めのものである。
て、第12図と同等の構成要素には第12図と同一の符
号を付している。第1図が第12図と異なる点は、非レ
ンズ部分11の下方部分に横断面がほぼ山形のAl製の
ミラー13を形成した点にある。このミラー13は、山
形の両面を反射面としたもので、非レンズ部分11に入
射した光pやレンズ10に斜めに入射した光を反射して
いずれかの対応するフォトダイオード2に入射させるた
めのものである。
次に、このミラー13の形状について詳しく説明する。
ミラー13は、第3図かられかるように、平面的には、
平板にマトリクス状に複数の孔16゜16、・・・を穿
けた形態を有する。即ち、第3図は、本発明の実施例に
おけるミラー13をフォトダイオード2との関係で示す
ミラーの平面パターン図である。第3図のAl−A2線
断面が第1図に相当し、第3図のB1−82線断面図に
相当するものが第4図である。特に、第3図かられかる
ように、ミラー13は、縦片14,14. ・・・と横
片15.15.・・・とを有し、さらにそれらに囲まれ
た方形の孔16.16.・・・を有している。縦片14
と横片15の横断面は、第1図及び第4図かられかるよ
うに、共にほぼ山形をしており、山の稜線17を挟んだ
両側面は共に凹面13a〜13dとなっている。これら
の両側の面は、必ずしも凹面である必要はなく、平面で
あってもよい。
平板にマトリクス状に複数の孔16゜16、・・・を穿
けた形態を有する。即ち、第3図は、本発明の実施例に
おけるミラー13をフォトダイオード2との関係で示す
ミラーの平面パターン図である。第3図のAl−A2線
断面が第1図に相当し、第3図のB1−82線断面図に
相当するものが第4図である。特に、第3図かられかる
ように、ミラー13は、縦片14,14. ・・・と横
片15.15.・・・とを有し、さらにそれらに囲まれ
た方形の孔16.16.・・・を有している。縦片14
と横片15の横断面は、第1図及び第4図かられかるよ
うに、共にほぼ山形をしており、山の稜線17を挟んだ
両側面は共に凹面13a〜13dとなっている。これら
の両側の面は、必ずしも凹面である必要はなく、平面で
あってもよい。
特に、第3図かられかるように、ある1つのフォトダイ
オード2(A)について見れば、その周囲に存する4つ
の凹面13a〜13dに入射した光は対応する中央のフ
ォトダイオード2(A)に向けて反射され、そのフォト
ダイオード2(A)に入射される。このようして、マイ
クロレンズ10に入射した光だけでなく、非レンズ部分
11に入射した光及びレンズ10に斜めに入射して凹面
13a〜13dに当った光が、フォトダイオード2に入
射する。これにより、入射光の集光率が著しく高まり、
例えば限りなく100%に近づく。
オード2(A)について見れば、その周囲に存する4つ
の凹面13a〜13dに入射した光は対応する中央のフ
ォトダイオード2(A)に向けて反射され、そのフォト
ダイオード2(A)に入射される。このようして、マイ
クロレンズ10に入射した光だけでなく、非レンズ部分
11に入射した光及びレンズ10に斜めに入射して凹面
13a〜13dに当った光が、フォトダイオード2に入
射する。これにより、入射光の集光率が著しく高まり、
例えば限りなく100%に近づく。
つまり、見かけ上の開口率が100%に近づいて、感度
が上昇する。さらに迷光がなくなるためスミア現象の発
生が十分に抑えられる。
が上昇する。さらに迷光がなくなるためスミア現象の発
生が十分に抑えられる。
次に、第1図の装置の製造方法について説明する。
第2図(a)は、第12図の従来装置を製造する過程で
作られるのと同様の中間の装置である。
作られるのと同様の中間の装置である。
即ち、P型の半導体基板1の表面部分に感光部(フォト
ダイオード)2が形成されている。この基板1の表面は
、PSG膜やプラズマSiN膜等の絶縁性保護膜3で被
われている。この保護膜3中にはAjl製等の遮光膜4
,4.・・・が形成されている。
ダイオード)2が形成されている。この基板1の表面は
、PSG膜やプラズマSiN膜等の絶縁性保護膜3で被
われている。この保護膜3中にはAjl製等の遮光膜4
,4.・・・が形成されている。
次に、同図(b)かられかるように、保:J1!i3上
に第2のAg膜21を被せる。このAg膜21上にフォ
トレジスト層22を被せる。
に第2のAg膜21を被せる。このAg膜21上にフォ
トレジスト層22を被せる。
次に、同図(C)かられかるように、このフォトレジス
ト層22をフォトリソグラフィ技術によってパターニン
グして孔23. 2B、・・・を形成する。つまり、特
に第5図かられかるように、孔23.23.・・・とそ
れを囲む縦片24,24.・・・及び横片25. 25
.・・・を有するレジストパターン26とする。この第
5図のb−b線断面が第2図(c)に表わされる。
ト層22をフォトリソグラフィ技術によってパターニン
グして孔23. 2B、・・・を形成する。つまり、特
に第5図かられかるように、孔23.23.・・・とそ
れを囲む縦片24,24.・・・及び横片25. 25
.・・・を有するレジストパターン26とする。この第
5図のb−b線断面が第2図(c)に表わされる。
次に、第2図(d)かられかるように、上記レジストパ
ターン26をマスクとしてl Jf+21をウェットエ
ツチング(等方性エツチング)によりオーバーエツチン
グする。エツチング液としては、(HN03+H3PO
4+CH3CO0H)溶液を用いる。このオーバーエツ
チングにより、第2のAl層21は第2図(d)及び第
3図に示すミラー13となる。即ち、このミラー13は
、上述のように、縦片14,14.・・・と横片15,
15゜・・・とそれらに囲まれた孔16,16.・・・
を有し、各片14,15の横断面はほぼ山形となり、名
札16に面した4つの面13a〜13dは擬似凹面鏡と
なる。上記レジストパターン26の縦片24及び横片2
5の幅Wを7μmとし、第2のAN層21の厚さを2μ
mとし、そのAg層21の材料として1%St入りのも
のを用いた場合には、液温を25℃としたときに12分
間だけ上記オーバーエツチングをすることにより、上記
のミラー13が得られた。
ターン26をマスクとしてl Jf+21をウェットエ
ツチング(等方性エツチング)によりオーバーエツチン
グする。エツチング液としては、(HN03+H3PO
4+CH3CO0H)溶液を用いる。このオーバーエツ
チングにより、第2のAl層21は第2図(d)及び第
3図に示すミラー13となる。即ち、このミラー13は
、上述のように、縦片14,14.・・・と横片15,
15゜・・・とそれらに囲まれた孔16,16.・・・
を有し、各片14,15の横断面はほぼ山形となり、名
札16に面した4つの面13a〜13dは擬似凹面鏡と
なる。上記レジストパターン26の縦片24及び横片2
5の幅Wを7μmとし、第2のAN層21の厚さを2μ
mとし、そのAg層21の材料として1%St入りのも
のを用いた場合には、液温を25℃としたときに12分
間だけ上記オーバーエツチングをすることにより、上記
のミラー13が得られた。
次に、同図(e)かられかるように、上記レジストパタ
ーン26を除去した後保護膜5aを被せる。
ーン26を除去した後保護膜5aを被せる。
次に、同図(f)かられかるように、保護膜5a上に、
第12図の場合と同様にして、Ye層6、cy層7、M
g層8、保護膜5b〜5d、マイクロレンズ10,10
.・・・を形成する。これにより、第1図の装置が得ら
れる。
第12図の場合と同様にして、Ye層6、cy層7、M
g層8、保護膜5b〜5d、マイクロレンズ10,10
.・・・を形成する。これにより、第1図の装置が得ら
れる。
上記の工程では、AI層21からミラー13を得るのに
、ウェットエツチング(等方性エツチング)しているが
、ドライエツチング(異方性エツチング)でもよい。即
ち、第2図(c)、(d)に示す工程に代えて第8図(
a)、(b)に示す工程を用いればよい。
、ウェットエツチング(等方性エツチング)しているが
、ドライエツチング(異方性エツチング)でもよい。即
ち、第2図(c)、(d)に示す工程に代えて第8図(
a)、(b)に示す工程を用いればよい。
より詳しくは、第2図(b)に示した工程の後、第8図
(a)かられかるように、レジスト層22をパターニン
グして孔23A、23A、・・・とそれを囲む縦片24
A、24A、・・・(図示せず)と横片25a、25a
、・・・を有するレジストパターン26Aとする。
(a)かられかるように、レジスト層22をパターニン
グして孔23A、23A、・・・とそれを囲む縦片24
A、24A、・・・(図示せず)と横片25a、25a
、・・・を有するレジストパターン26Aとする。
次に、第8図(b)かられかるように、上記レジストパ
ターン26Aをマスクとしてドライエツチング(異方性
エツチング)を行う。ガスとしては(HB r + C
i) 2 )を用いて、雰囲気としてのArのガス圧や
温度を制御することにより、Ai1層21を図示の如く
にエツチングしてミラー13Aを得ることができる。
ターン26Aをマスクとしてドライエツチング(異方性
エツチング)を行う。ガスとしては(HB r + C
i) 2 )を用いて、雰囲気としてのArのガス圧や
温度を制御することにより、Ai1層21を図示の如く
にエツチングしてミラー13Aを得ることができる。
この後、第2図で説明したのと同様の工程により、第8
図(c)に示す装置が得られる。
図(c)に示す装置が得られる。
第6図は本発明の異種構造例を示す。二〇′M6図に示
す装置が第1図の装置と異なる点は、第1図にお伏るA
g製遮光層4aの形状を、両側面力(ミラー面となるよ
うにした点にある。これにより、非レンズ部分11等に
入射した光は、ミラー13だけでなくその下の遮光層4
aの側面(ミラー面)に当っても、フォトダイオード2
に入射することになる。これにより、より集光性が高ま
る。
す装置が第1図の装置と異なる点は、第1図にお伏るA
g製遮光層4aの形状を、両側面力(ミラー面となるよ
うにした点にある。これにより、非レンズ部分11等に
入射した光は、ミラー13だけでなくその下の遮光層4
aの側面(ミラー面)に当っても、フォトダイオード2
に入射することになる。これにより、より集光性が高ま
る。
上記の如く、遮光層4の両側面をミラー面とするには、
第2図の場合とほぼ同様の製造方法を用いればよい。
第2図の場合とほぼ同様の製造方法を用いればよい。
即ち、第7図(a)かられかるように、保護膜3a上に
第1のAl1層4Aを形成する。
第1のAl1層4Aを形成する。
次に、同図(b)かられかるように、Ag層4A上にレ
ジスト層35Aを塗付する。このレジスト層35Aをパ
ターニングしてレジストパターン35を形成する。この
パターン35は、第5図と同様に孔35aのあいた形状
とする。
ジスト層35Aを塗付する。このレジスト層35Aをパ
ターニングしてレジストパターン35を形成する。この
パターン35は、第5図と同様に孔35aのあいた形状
とする。
次に、同図(C)かられかるように、このパターン35
をマスクとして上記と同様のエツチング液で第1のAI
層4Aをオーバーエツチングして、側面が擬似凹面とな
った遮光層4を得る。
をマスクとして上記と同様のエツチング液で第1のAI
層4Aをオーバーエツチングして、側面が擬似凹面とな
った遮光層4を得る。
次に、同図(d)かられかるように、レジストパターン
35を除去し、保護膜3bを被せ、保護膜3を得る。こ
の後、第2図(b)〜(e)l::ボす工程を経ること
により、第6図に示す装置が得られる。この第6図の装
置では、ミラー13の側面と遮光膜4aの側面とが上下
方向に1つの大きなミラー面(擬似凹面)を形成するこ
とになる。
35を除去し、保護膜3bを被せ、保護膜3を得る。こ
の後、第2図(b)〜(e)l::ボす工程を経ること
により、第6図に示す装置が得られる。この第6図の装
置では、ミラー13の側面と遮光膜4aの側面とが上下
方向に1つの大きなミラー面(擬似凹面)を形成するこ
とになる。
なお、第9図に示す如く、ミラー13を省略して遮光膜
4aのみとすることもできる。二の場合には、本装置が
必然的に備える遮光膜4aの形状を僅かに変えるだけで
所期の機能を有する装置を得ることができる。
4aのみとすることもできる。二の場合には、本装置が
必然的に備える遮光膜4aの形状を僅かに変えるだけで
所期の機能を有する装置を得ることができる。
第10図は、本発明者が行なった本発明の効果を試す実
験結果を示す線図である。この実験は、像を、横軸に示
すF値のレンズを通して本発明(第1図)及び従来例(
第12図)の装置に結像させた場合の感度を示す。同図
から、従来例では、用いたレンズのF値が小さくなるに
従って感度が急激に低下するが、本発明によればF値が
小さくなっても感度が大幅に低下するのを防ぐことがで
きるのがわかる。
験結果を示す線図である。この実験は、像を、横軸に示
すF値のレンズを通して本発明(第1図)及び従来例(
第12図)の装置に結像させた場合の感度を示す。同図
から、従来例では、用いたレンズのF値が小さくなるに
従って感度が急激に低下するが、本発明によればF値が
小さくなっても感度が大幅に低下するのを防ぐことがで
きるのがわかる。
第11図は、本発明の他の実施例の工程断面図である。
上記に説明した実施例では、A1層のエツチングにより
ミラーを構成したが、第11図の実施例はS iO2/
CV D膜を上述のミラーの形状にエツチングし、そ
の表面に薄いAg膜を被せるようにしたものである。
ミラーを構成したが、第11図の実施例はS iO2/
CV D膜を上述のミラーの形状にエツチングし、そ
の表面に薄いAg膜を被せるようにしたものである。
以下に、その製造方法を第11図(a)〜(d)を参照
して説明する。
して説明する。
第11図(a)かられかるように、半導体基板31上に
pウェル層32を形成し、そのウェル層32の表面にn
+層33とp 層34によって感光部を形成する。この
ようにしたウェル層32の表面の感光部以外の部分に遮
光層としてのポリシリコン35を汎用のパターニングに
より形成する。
pウェル層32を形成し、そのウェル層32の表面にn
+層33とp 層34によって感光部を形成する。この
ようにしたウェル層32の表面の感光部以外の部分に遮
光層としてのポリシリコン35を汎用のパターニングに
より形成する。
さらに、この上方に、高さH場5.0μmにS 102
層36をCVDにより形成する。このS 102層36
上にレジスト37を塗付する。
層36をCVDにより形成する。このS 102層36
上にレジスト37を塗付する。
次に、同図(b)かられかるように、レジスト37をパ
ターニングして、レジストパターン37Aとする。この
パターン37Aをマスクとして5102層36をRIE
法又はNH3Fを用いたウェットエツチングによりエツ
チングしてS 102パターン36Aを構成する。RI
E法の場合のエツチング角度θのコントロールは、ガス
条件や温度の調節により可能である。
ターニングして、レジストパターン37Aとする。この
パターン37Aをマスクとして5102層36をRIE
法又はNH3Fを用いたウェットエツチングによりエツ
チングしてS 102パターン36Aを構成する。RI
E法の場合のエツチング角度θのコントロールは、ガス
条件や温度の調節により可能である。
次に、同図(C)かられかるように、レジストパターン
37Aを除去し、S I O2パターン36Aの全面に
Ag膜39をスパッタリングにより被せる。この後、通
常のリソグラフィー技術によF)ADH39をパターニ
ングして、感光部(33,34)上のへρ膜を除去し、
S > 02パターン36Aの山形の両側面のAρ膜3
9Aを残す。これによりミラー38が構成される。
37Aを除去し、S I O2パターン36Aの全面に
Ag膜39をスパッタリングにより被せる。この後、通
常のリソグラフィー技術によF)ADH39をパターニ
ングして、感光部(33,34)上のへρ膜を除去し、
S > 02パターン36Aの山形の両側面のAρ膜3
9Aを残す。これによりミラー38が構成される。
この後、同図(d)かられかるように、汎用の工程によ
り、保護膜40、Ye層41、Mg層42、Cy層43
、平滑層40A1マイクロレンズ44を形成する。45
は非レンズ部分を示す。
り、保護膜40、Ye層41、Mg層42、Cy層43
、平滑層40A1マイクロレンズ44を形成する。45
は非レンズ部分を示す。
本発明によれば、スミア現象の抑制と感度の向上を因っ
た固体撮像装置を得ることができる。
た固体撮像装置を得ることができる。
第1図は本発明の装置の一実施例の要部断面図で、第3
図のAl−A2線断面に相当する断面図、第2図はその
製造方法の一例を示す製造工程断面図、 第3図はその要部の平面パターン図、 第4図はそのB1−B2線断面図、 第5図はその途中で得られるレジストパターン図、 第6図は本発明の装置の異種例の要部断面図、第7図は
その製造方法の一例を示す製造工程断面図、 第8図は本発明の異種実施例の工程断面図、第9図は本
発明の異種実施例の断面図、第10図は本発明の効果を
示す線図、 第11図は本発明の異種実施例の工程断面図第12図は
従来の装置の要部断面図である。 く【 は〕
図のAl−A2線断面に相当する断面図、第2図はその
製造方法の一例を示す製造工程断面図、 第3図はその要部の平面パターン図、 第4図はそのB1−B2線断面図、 第5図はその途中で得られるレジストパターン図、 第6図は本発明の装置の異種例の要部断面図、第7図は
その製造方法の一例を示す製造工程断面図、 第8図は本発明の異種実施例の工程断面図、第9図は本
発明の異種実施例の断面図、第10図は本発明の効果を
示す線図、 第11図は本発明の異種実施例の工程断面図第12図は
従来の装置の要部断面図である。 く【 は〕
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、半導体基板と、 この半導体基板の表面部分に形成された複数の感光部と
、 上記感光部以外の部分を被う遮光膜と、 上記感光部の上方部分に互いに所定の間隔をおいて形成
され、入射光を前記各感光部に集光する複数の集光レン
ズと、 前記集光レンズ間の非レンズ部分の下方部分に形成され
、少なくとも前記非レンズ部分に入射した光を前記感光
部に向けて反射する反射面を有するミラーと、 を備える、固体撮像装置。 2、前記ミラーは、前記各感光部にほぼ垂直な軸のまわ
りに枠状に形成されており、内側面がそこに当った光を
前記感光部に向けて反射するミラー面となっていること
を特徴とする、請求項1記載の装置。 3、前記ミラーは、Al膜自体のエッチングにより構成
されたものである、請求項1又は2記載の装置。 4、前記ミラーは、絶縁膜をエッチングしたものの表面
にAl膜を付したものとして構成されたものである、請
求項1又は2記載の装置。 5、前記ミラーと前記遮光膜とが一体に構成されている
、請求項1又は2記載の装置。 6、前記遮光膜も、少なくとも前記非レンズ部分に入射
した光を前記感光部に向けて反射する反射面を有するも
のとして構成されている、請求項1又は2記載の装置。 7、表面部分に複数の感光部が所定の間隔で形成された
半導体基板の表面を保護膜で被う工程と、 その保護膜上にアルミニウム層を形成する工程と、 そのアルミニウム層をパターニングして、当った光を前
記各感光部に向けて反射するミラー面を有するミラーと
する工程と、 前記各感光部の上方に入射光を前記各感光部に集光する
集光レンズをそれぞれ形成する工程と、を備える、固体
撮像装置の製造方法。 8、表面部分に複数の感光部が所定の間隔で形成された
半導体基板の表面を絶縁膜で被う工程と、 その絶縁膜をパターニングして、前記感光部以外の各部
分の上方に、当った光を前記感光部に向けて反射するミ
ラーの芯となる残存絶縁膜を形成する工程と、 前記残存絶縁膜の表面にAl膜を被せることにより前記
ミラーを完成させる工程と、 を有する、固体撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2201681A JPH0485960A (ja) | 1990-07-30 | 1990-07-30 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
KR1019910013088A KR950001760B1 (ko) | 1990-07-30 | 1991-07-30 | 고체촬상장치 및 그 제조방법 |
US07/738,094 US5172206A (en) | 1990-07-30 | 1991-07-30 | Solid state image pickup device with mirrors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2201681A JPH0485960A (ja) | 1990-07-30 | 1990-07-30 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0485960A true JPH0485960A (ja) | 1992-03-18 |
Family
ID=16445141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2201681A Pending JPH0485960A (ja) | 1990-07-30 | 1990-07-30 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5172206A (ja) |
JP (1) | JPH0485960A (ja) |
KR (1) | KR950001760B1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100223853B1 (ko) * | 1996-08-26 | 1999-10-15 | 구본준 | 고체촬상소자의 구조 및 제조방법 |
JP2001044401A (ja) * | 1999-07-28 | 2001-02-16 | Nec Corp | 固体撮像素子およびその製造方法 |
KR100410590B1 (ko) * | 2001-06-28 | 2003-12-18 | 주식회사 하이닉스반도체 | 이미지센서 및 이미지센서 제조방법 |
JP2008066732A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Dongbu Hitek Co Ltd | Cmosイメージセンサ及びその製造方法 |
CN101924115A (zh) * | 2009-06-09 | 2010-12-22 | 佳能株式会社 | 固态图像拾取器件 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR960000223B1 (ko) * | 1990-11-16 | 1996-01-03 | 가부시키가이샤 도시바 | 고체촬상장치 및 그 제조방법 |
JP3200856B2 (ja) * | 1991-02-12 | 2001-08-20 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置 |
US5321249A (en) * | 1991-10-31 | 1994-06-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Solid-state imaging device and method of manufacturing the same |
US5276348A (en) * | 1992-06-09 | 1994-01-04 | Advanced Photonix, Inc. | Dot matrix pattern on photosensitive semi-conductor surface |
JP2833941B2 (ja) * | 1992-10-09 | 1998-12-09 | 三菱電機株式会社 | 固体撮像装置とその製造方法 |
JPH06244392A (ja) * | 1993-02-17 | 1994-09-02 | Sharp Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
US5324930A (en) * | 1993-04-08 | 1994-06-28 | Eastman Kodak Company | Lens array for photodiode device with an aperture having a lens region and a non-lens region |
JP3405620B2 (ja) * | 1995-05-22 | 2003-05-12 | 松下電器産業株式会社 | 固体撮像装置 |
JPH11281813A (ja) * | 1998-03-30 | 1999-10-15 | Sony Corp | 固体撮像素子用カラーフィルタの製造方法 |
US6498336B1 (en) * | 2000-11-15 | 2002-12-24 | Pixim, Inc. | Integrated light sensors with back reflectors for increased quantum efficiency |
US20020084407A1 (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-04 | Xerox Corporation | Systems and methods for fabricating an electro-optical device used for image sensing |
JP4920839B2 (ja) * | 2001-09-18 | 2012-04-18 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
US7543946B2 (en) * | 2002-01-10 | 2009-06-09 | Gentex Corporation | Dimmable rearview assembly having a glare sensor |
US6831268B2 (en) * | 2002-01-10 | 2004-12-14 | Gentex Corporation | Sensor configuration for substantial spacing from a small aperture |
US20040021214A1 (en) * | 2002-04-16 | 2004-02-05 | Avner Badehi | Electro-optic integrated circuits with connectors and methods for the production thereof |
JP2005523466A (ja) * | 2002-04-16 | 2005-08-04 | エクスルーム フォトニクス リミテッド | 集積コネクタを有する電気光学回路およびその製造方法 |
US7538358B2 (en) | 2003-10-15 | 2009-05-26 | Xloom Communications, Ltd. | Electro-optical circuitry having integrated connector and methods for the production thereof |
US20050109916A1 (en) * | 2003-11-21 | 2005-05-26 | Eastman Kodak Company | Large pixel micro-lens |
KR100649013B1 (ko) * | 2004-12-30 | 2006-11-27 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 베리어를 이용한 집광장치 및 그 제조방법 |
FR2906079B1 (fr) * | 2006-09-19 | 2009-02-20 | E2V Semiconductors Soc Par Act | Capteur d'image en couleur a colorimetrie amelioree |
US20090093137A1 (en) * | 2007-10-08 | 2009-04-09 | Xloom Communications, (Israel) Ltd. | Optical communications module |
WO2011142065A1 (ja) * | 2010-05-14 | 2011-11-17 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
US8620523B2 (en) | 2011-06-24 | 2013-12-31 | Gentex Corporation | Rearview assembly with multiple ambient light sensors |
EP2740003B1 (en) | 2011-08-05 | 2017-06-14 | Gentex Corporation | Optical assembly for a light sensor |
US8816415B2 (en) * | 2012-11-29 | 2014-08-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Photodiode with concave reflector |
US9207116B2 (en) | 2013-02-12 | 2015-12-08 | Gentex Corporation | Light sensor |
US9870753B2 (en) | 2013-02-12 | 2018-01-16 | Gentex Corporation | Light sensor having partially opaque optic |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58125973A (ja) * | 1982-01-22 | 1983-07-27 | Nec Corp | 固体撮像素子 |
JPS6038989A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-02-28 | Nec Corp | 固体撮像装置の製造方法 |
JPS61154283A (ja) * | 1984-12-26 | 1986-07-12 | Nec Corp | 固体撮像素子 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59141277A (ja) * | 1983-02-01 | 1984-08-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光検出装置 |
US4745451A (en) * | 1983-07-01 | 1988-05-17 | Rca Corporation | Photodetector array and a method of making same |
JPS6212154A (ja) * | 1985-07-10 | 1987-01-21 | Hitachi Ltd | 固体撮像装置 |
DE3705173A1 (de) * | 1986-02-28 | 1987-09-03 | Canon Kk | Halbleitervorrichtung |
JPH0269978A (ja) * | 1988-09-05 | 1990-03-08 | Toshiba Corp | 積層型固体撮像装置 |
-
1990
- 1990-07-30 JP JP2201681A patent/JPH0485960A/ja active Pending
-
1991
- 1991-07-30 KR KR1019910013088A patent/KR950001760B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1991-07-30 US US07/738,094 patent/US5172206A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58125973A (ja) * | 1982-01-22 | 1983-07-27 | Nec Corp | 固体撮像素子 |
JPS6038989A (ja) * | 1983-08-12 | 1985-02-28 | Nec Corp | 固体撮像装置の製造方法 |
JPS61154283A (ja) * | 1984-12-26 | 1986-07-12 | Nec Corp | 固体撮像素子 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100223853B1 (ko) * | 1996-08-26 | 1999-10-15 | 구본준 | 고체촬상소자의 구조 및 제조방법 |
JP2001044401A (ja) * | 1999-07-28 | 2001-02-16 | Nec Corp | 固体撮像素子およびその製造方法 |
KR100410590B1 (ko) * | 2001-06-28 | 2003-12-18 | 주식회사 하이닉스반도체 | 이미지센서 및 이미지센서 제조방법 |
JP2008066732A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Dongbu Hitek Co Ltd | Cmosイメージセンサ及びその製造方法 |
CN101924115A (zh) * | 2009-06-09 | 2010-12-22 | 佳能株式会社 | 固态图像拾取器件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR920003536A (ko) | 1992-02-29 |
US5172206A (en) | 1992-12-15 |
KR950001760B1 (ko) | 1995-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0485960A (ja) | 固体撮像装置及びその製造方法 | |
US7372497B2 (en) | Effective method to improve sub-micron color filter sensitivity | |
EP1916714B1 (en) | Method for fabricating an image sensor having curved micro-mirrors over the sensing photodiode | |
US6221687B1 (en) | Color image sensor with embedded microlens array | |
KR960000223B1 (ko) | 고체촬상장치 및 그 제조방법 | |
US6507083B1 (en) | Image sensor with light-reflecting via structures | |
JPH07312418A (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 | |
JP2001208902A (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 | |
US6582988B1 (en) | Method for forming micro lens structures | |
JP6740628B2 (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 | |
TWI418026B (zh) | 影像感測器裝置的製造方法 | |
JPH04196167A (ja) | 固体撮像素子 | |
JPS6060757A (ja) | マイクロレンズを備えた撮像素子及びその製造方法 | |
JPH0624232B2 (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
KR100915758B1 (ko) | 이미지센서의 제조방법 | |
US7081998B2 (en) | Solid-state imaging apparatus | |
JP4067175B2 (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
JPH05335533A (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
US7474350B2 (en) | Solid state image pickup device comprising lenses for condensing light on photodetection parts | |
KR20050072350A (ko) | 무기물 마이크로 렌즈 제조방법 | |
JPH07106537A (ja) | 固体撮像装置の製造方法 | |
KR100410590B1 (ko) | 이미지센서 및 이미지센서 제조방법 | |
JP3358375B2 (ja) | 固体撮像素子とその製造方法 | |
US6497981B2 (en) | Method of forming color filter array | |
JPH06140610A (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法 |