JPH0483306A - ポリアミド系プラスチック磁石用材料 - Google Patents

ポリアミド系プラスチック磁石用材料

Info

Publication number
JPH0483306A
JPH0483306A JP2198132A JP19813290A JPH0483306A JP H0483306 A JPH0483306 A JP H0483306A JP 2198132 A JP2198132 A JP 2198132A JP 19813290 A JP19813290 A JP 19813290A JP H0483306 A JPH0483306 A JP H0483306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
composition
polyamide resin
coupling agent
amino group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2198132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2756860B2 (ja
Inventor
Satoshi Saito
智 斉藤
Tatsuji Fujita
竜次 藤田
Toru Mukai
徹 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP2198132A priority Critical patent/JP2756860B2/ja
Publication of JPH0483306A publication Critical patent/JPH0483306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756860B2 publication Critical patent/JP2756860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/08Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/083Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together in a bonding agent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラスチック磁石用材料、詳しくは、磁石の
成形加工に際して優れた流動性を発揮するポリアミド系
プラスチック磁石用材料に関するものである。
〔従来の技術〕
ポリアミド樹脂等の熱可塑性樹脂と磁性粉末との混練物
からなる組成物を成形加工したプラスチック磁石は、磁
性粉末を加圧成形した後焼結した焼結磁石に比べ、弾性
、軽量性、可撓性、成形加工性等の優れた緒特性を有す
る為、マグネットロール、トランス、モーター、スピー
カー等のエレクトロニクス分野をはじめとする各種用途
に広く使用されている。
プラスチック磁石は、一般に、ポリアミド樹脂等の熱可
塑性樹脂及び磁性粉末と滑剤等の添加助剤とを混合し、
該混合物を混練機で加熱しながら混練した後、混練物を
切断して粒状組成物とし、次いで、該粒状組成物を押出
成形機や射出成形機中で軟化又は溶融させた後、成形加
工して成形体とすることにより製造される。
近年、エレクトロニクス関連部品の小型化、軽量化、高
精密度化の要求が高まっており、その為にはプラスチッ
ク磁石の品質、性能の向上、殊に、磁気特性と成形加工
性の向上が強く要求されている。
ポリアミド樹脂は、溶融粘度が低いため比較的多量の磁
性粉末を充填でき、機械的強度も優れているので、従来
からプラスチック磁石用の結合剤として多用されている
しかしながら、高い磁気特性を達成する為に、磁性粉末
の充填濃度を高めると、溶融粘度が低いポリアミド樹脂
と言えども組成物の溶融粘度が急激に高くなって流動性
が低下し、成形加工性が悪化する。このようなプラスチ
ック磁石の磁気特性と成形加工性との相反性を改善する
為に、ポリアミド系プラスチック磁石用材料である粒状
組成物に、ポリアミド樹脂及び磁性粉末に加えて、アミ
ノ基を有するシランカップリング剤やアミノ基を有する
チタンカップリング剤等の有機金属化合物とビスアミド
、ヒドロキシモノカルボン酸アミド、モノ脂肪酸アミド
、ヒドロキシカルボン酸ビスアミド等、種々の滑剤を並
用する方法等が知られている。(特開昭58−1589
03号公報、特開昭59−10202号公報、特開昭6
2−211902号公報、特開平1−270204号公
報)。
r課題を解決する為の手段〕 前記技術的課題は、次の通りの本発明によって達成でき
る。
即ち、本発明は、ポリアミド樹脂と粒子表面がアミノ基
を有するシランカップリング剤で被覆されている磁性粒
子との混練物からなる粒状組成物であり、該粒状組成物
中番こ12−ヒドロキシステアリン酸金属石けんが前記
磁性粒子に対し0.05〜2゜0重量%配合されている
ことからなるプラスチック磁石用材料である。
次に、本発明実施にあたっての諸条件について述べる。
本発明におけるポリアミド樹脂としては、6−ナイロン
、6.6−ナイロン、6,10−ナイロン、11−ナイ
ロン、 12−ナイロン、ナイロン−46等があり、パ
ウダー、ビーズ、ペレットのいずれの形態のものも使用
できるが磁性粉末との混線性から言えば、パウダーが好
ましい。
本発明における磁性粉末としては、プラスチック磁石用
lこ通常使用されているいずれの磁性粉末をも使用する
ことができ、例えば、バリウムフェライト、ストロンチ
ウムフェライト等のハードフェライト粉末、希土類コバ
ルト、鉄−ネオジウム−ホウ素、アルニコ等永久磁石粉
末がある。
本発明におけるアミノ基を有するシランカップリング剤
としては、NHg(CHz)ssi(OCz!(s)s
 、NHg(CHx)dll(CHx)ssi(OCR
s)s 、RNR(CTo)zNH(CHz)sSt(
OCH3)s (但し、RはC2以上の混合アルキル基
) 、NHg(Cut)tNR(CHz)JR(CL)
sSf(OCL)s等がある。
本発明におけるアミノ基を有するシランカップリング剤
による磁性粉末の処理は、例えば、ヘンシェルミキサー
、スーパーミキサー等の混合機中で磁性粉末を均一に攪
拌しなからアミノ基を有するシランカップリング剤を添
加した後十分攪拌混合する等の常法によって行うことが
できる。
アミノ基を有するシランカップリング剤による被覆量は
、磁性粉末に対し0.1〜2.0重量%である。
0.1重量%未満の場合には、ポリアミド樹脂と磁性粉
末の親和性が減少する為、得られたプラスチック成形体
の強度が低下し、2.0重量%を越える場合には磁性粉
末の凝集が生じ、組成物の流動性が低下する。
本発明における12−ヒドロキシステアリン酸金属石け
んとしては、12−ヒドロキシステアリン酸のカルシウ
ム塩、マグネシウム塩、ストロンチウム塩、バリウム塩
、亜鉛塩、アルミニウム塩を使用することができる。
12−ヒドロキシステアリン酸金属石けんの配合量は、
磁性粉末に対し0.05〜2.0重量%である。
0.05重量%未満の場合には、組成物の流動性の改善
が不十分であり、2.0重量%を越える場合には、得ら
れるプラスチック磁石成形体の強度の低下が著しい。
本発明に係るプラスチック磁石用材料は、ポリアミド樹
脂及び粒子表面がアミノ基を有するシランカップリング
剤で被覆されている磁性粒子と12ヒドロキシステアリ
ン酸金属石けんとをリボンブレンダー、ナウターミキサ
−、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー等の混合機
で混合した後、該混合物を単軸混練押出機や二軸混練押
出機等で混練、成形した後切断するか、又は、混合物を
ロールミル、加圧ニーダ−等で混練して得られた混練物
を粉砕又は成形、切断して粒状組成物とすることにより
製造される。
本発明における粒状組成物は、上記製造条件により各種
形状のものがあり、不定形、円柱形、球形、フレーク形
等がある。
〔作  用〕
先ず、本発明において最も重要な点は、ポリアミド樹脂
と粒子表面がアミノ基を有するシランカップリング剤で
被覆されている磁性粒子との混練物からなる粒状組成物
に、12−ヒドロキシステアリン酸金属石けんを前記磁
性粒子に対し0.05〜2゜0重量%配合させた粒状組
成物を用いた場合には、プラスチック磁石の成形加工に
際して組成物の流動性が著しく改善され、その結果、ポ
リアミド樹脂の成形加工性を低下させることなく磁性粉
末の含有量を高めることができるという事実である。
本発明に係るプラスチック磁石用材料は、後出実施例及
び比較例に示される通り、組成物中における磁性粉末含
有量が一定の場合、公知の粒状組成物を用いた場合に比
べ、組成物の流動性が著しく改善されており、また、組
成物の流動性を公知の粒状組成物を用いた場合と同程度
にした場合には、組成物中における磁性粉末含有量を高
めることができる。
〔実施例] 次に、実施例並びに比較例により、本発明を説明する。
尚、以下の実施例並びに比較例における粒状組成物の流
動性は、メルトインデクサ−(東洋精機■製)を用いて
、温度275℃、荷重15.4Kgの条件下で測定した
メルトインデックス(酊)値で示したものであり、加熱
によって軟化された組成物が10分間に流動押出された
量を重量で示したものである。
また、プラスチック成形体の磁気特性は、Biレーサー
(横河北辰1il!H製)を用いて外部磁場14KOe
Oもので測定した値で示した。
実施例1 平均径1.27μ−のストロンチウムフェライト粉末1
00重量部をヘンシェルミキサー中で攪拌しながら、ア
ミノ基を有するシランカップリング剤A1100 (組
成: ML(CHx)ssi(OCJs)s 、商品名
、以下同じ)(日本ユニカー−製)0.6重量部を添加
して混合することにより、粒子表面がA−1100によ
り被覆されているストロンチウムフェライト粉末を得た
。この粒子表面がA−1100により被覆されているス
トロンチウムフェライト粉末を120℃で1時間乾燥し
て得られた乾燥粉末に、6−ナイロン粉末P−1011
F(商品名、以下同じ)(宇部興産■製)と12−ヒド
ロキシステアリン酸カルシウム、カルシウムヒマステ(
商品名)(日本油脂■製)を添加してヘンシェルミキサ
ー中で更に混合した。
得られた混合粉末の組成は、ストロンチウムフェライト
88.50重量%、アミノ基を有するシランカップリン
グ剤A−11000,53重量%(磁性粒子に対し0.
6重量%に該当する。 ’) 、12−ヒドロキシステ
アリン酸カルシウム0.18重量%(磁性粒子に対し0
.2重量%に該当する。)、6−ナイロンP−1011
F 10.79重量%であった。
この混合物を2軸混練押出機を用いて250″Cで混練
した後、混練成形物を切断、冷却して円柱形の粒状組成
物を得た。
この粒状組成物の流動性は、117 g/10分であっ
た。
更に、上記粒状組成物を加熱溶融してl0KOeの磁場
を印加した後、冷却固化してプラスチック磁石を得た。
得られたプラスチック磁石の磁気特性は、配向度Br/
4 tt Is O,972、残留磁束密度Br 27
30Gauss。
エネルギー積(Bf()wax 1.85MGOeであ
った。
実施例2、比較例1〜6 磁性粉末の含有量、アミノ基を有するシランカップリン
グ剤の種類、滑剤の種類を種々変化させた以外は、実施
例1と同様にして粒状組成物を製造した。
また、この粒状組成物を用いてプラスチック磁石を製造
した。この時の主要製造条件及び緒特性を表1に示す。
尚、実施例2及び比較例6における混合粉末中の磁性粉
末は、89.5重量%、6−ナイロンは9.78重量%
であり、シランカップリング剤としては、八−1120
(!1成:NH*(CI山Ni1(C[Iz)ssi(
OCR山、商品名)(日本ユニカー−製)を使用した。
〔発明の効果〕
本発明に係るポリアミド系プラスチック磁石用材料は、
前出実施例に示した通り、組成物の流動性を著しく改善
することができることに起因して、組成物の成形加工性
を低下させることなく磁性粉末含有量を高めることがで
きるものであるから、現在最も要求されている磁気特性
と成形加工性に優れたプラスチック磁石用として最適で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリアミド樹脂と粒子表面がアミノ基を有するシ
    ランカップリング剤で被覆されている磁性粒子との混練
    物からなる粒状組成物であり、該粒状組成物中に12−
    ヒドロキシステアリン酸金属石けんが前記磁性粒子に対
    し0.05〜2.0重量%配合されていることを特徴と
    するポリアミド系プラスチック磁石用材料。
JP2198132A 1990-07-26 1990-07-26 ポリアミド系プラスチック磁石用材料 Expired - Fee Related JP2756860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198132A JP2756860B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 ポリアミド系プラスチック磁石用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198132A JP2756860B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 ポリアミド系プラスチック磁石用材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0483306A true JPH0483306A (ja) 1992-03-17
JP2756860B2 JP2756860B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=16385983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2198132A Expired - Fee Related JP2756860B2 (ja) 1990-07-26 1990-07-26 ポリアミド系プラスチック磁石用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2756860B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480331A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Dainichi Seika Kogyo Kk Colorant for thermoplastic resin
JPH01105505A (ja) * 1987-10-17 1989-04-24 Tokin Corp 複合磁石組成物の製造方法
JPH02158106A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Ube Nitto Kasei Co Ltd プラスチック磁石用組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480331A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Dainichi Seika Kogyo Kk Colorant for thermoplastic resin
JPH01105505A (ja) * 1987-10-17 1989-04-24 Tokin Corp 複合磁石組成物の製造方法
JPH02158106A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Ube Nitto Kasei Co Ltd プラスチック磁石用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2756860B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105741997A (zh) 一种注塑成型塑料与软磁粉体复合材料及其制备方法
WO2021014837A1 (ja) ボンド磁石用添加剤およびボンド磁石用コンパウンドの製造方法
CN112837881B (zh) 一种高流动性注射成型烧结镍锌铁氧体颗粒料及其制备方法
JPH0483306A (ja) ポリアミド系プラスチック磁石用材料
US20040144960A1 (en) Resin-magnet composition
US5376291A (en) Bonded magnet molding composition and bonded magnet
JPS59135705A (ja) 樹脂磁石材料
JP3066131B2 (ja) 軟質フェライト・ポリアミド系樹脂複合成形体用材料
JPH04257203A (ja) プラスチック磁石組成物
US5409624A (en) Bonded magnet moulding compositions
JPH06287445A (ja) ポリアミド系プラスチック磁石用材料
JPS58158903A (ja) 複合磁性材料
EP0605934B1 (en) Bonded magnet moulding composition and bonded magnet
JPS60188459A (ja) 合成樹脂磁石用組成物、それからなる合成樹脂磁石及びその製造方法
JP3312255B2 (ja) ボンド磁石の製造方法
JPS5910202A (ja) 複合磁性材料
JPS63261806A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH02158106A (ja) プラスチック磁石用組成物
JPH01278560A (ja) プラスチック磁石用組成物
JPH01111305A (ja) プラスチック磁石組成物
JPH01137604A (ja) 樹脂磁石の製造法
JPH01270204A (ja) プラスチック磁石用組成物
JPS60216524A (ja) 氷久磁石の製造方法
JPS62211902A (ja) 異方性複合磁石
JPH05144622A (ja) ボンドマグネツト用コンパウンドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees