JPH0482361A - カラー画像読み取り装置 - Google Patents

カラー画像読み取り装置

Info

Publication number
JPH0482361A
JPH0482361A JP2196589A JP19658990A JPH0482361A JP H0482361 A JPH0482361 A JP H0482361A JP 2196589 A JP2196589 A JP 2196589A JP 19658990 A JP19658990 A JP 19658990A JP H0482361 A JPH0482361 A JP H0482361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
ccd
document
original
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2196589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Hattori
豊 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2196589A priority Critical patent/JPH0482361A/ja
Publication of JPH0482361A publication Critical patent/JPH0482361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複写機、デジタル画像入力機等に用いられる
。カラー画像読み取り装置に関する。
[従来の技術] 従来のカラー画像読み取り装置においては、走査方向に
一次元アレイ光検出器であるCCDなどの撮像素子を3
列並べなものか通例である。この種の装置の構成を第3
図を用いて説明する。原稿台1上に載置された原稿2を
光a3は露光走査する。原稿2からの反射光、すなわち
原稿像は@像レンズ4、フィルター5,6; 7を通し
てCCD89.10に結像される。フィルター5,67
は、それぞれ赤、青、緑の光のみ選択的に透過する特性
を有し、各CCD8,9.10上に原稿の像の各成分の
光のみを導いている。CCD89.10はそれぞれ、走
査方向と垂直な一次元像を光強度に応じた電気信号に変
換して出力する。
なお、原稿台1の下に構成された各部材は一体で図中矢
印の方向に走査され、二次元の画像を横築することがで
きるようになっている。
[発明が解決しようとする課題] ところで上述したような、各色毎のCCDは同時には原
稿の異なった位置からの像を検出しており、このまま3
色を重ね合わせると色ずれのある画像が形成され、画質
の劣化を招くことになる。
また、3色を揃えるため時間的に遅延させる場合、少な
くと62系統の遅延回路あるいはフレームメモリが必要
で高価なものとな′る。また、光源からの光量は決って
おり、3色で異なる原稿位置を同時に照明すると1色光
たりの照度は低下して、信号の劣化を招くことになる。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、各色毎のCCDは同時にHliMの同じ位置
からの像を検出することで、色ずれのない高画質の画像
を形成でき、また、余分な電気回路を必要とせず安価で
あり、さらに光源からの光量を有効に利用でき、3 /
/ N比の高い信号を得ることができるカラー画像読み
取り装置を提供することを目的とする。
二課題を解決するための手段] この目的を達成するために本発明のカラー画像読み取り
装置は、原稿を保持する原稿台と、原稿面を照明する光
源と、前記原稿の像を結像するための結像レンズと、前
記原稿の同一部分の像を3色に色分解するための色分解
素子と、原稿の走査方向に対して直交する方向に光検出
器が複数個並べられ、分解された各色の光強度に応じた
電気信号に変換するための一次元アレイ光検出器とを備
え、前記一次元アレイ光検出器は、前記色分解素子によ
り分けられた3つの各光路上にそれぞれ配置したもので
ある。
[作用] 上記の構成によれば、同じ位置の原稿像が色分解素子に
より色分解されて、各色毎の一次元アレイ光検出器に結
像される。したがって、同時に原稿の同じ位置からの像
の信号が得られる。
!実施例] 以下、本発明の一実施例によるカラー画像読み取り装置
について第1図を参照して説明する。
同図において、前述した第3図と同じ構成要素には同符
号を付している。原稿台1の下方の各部材は一体となっ
て、図中矢印で示した方向に走査される。光源3は原稿
台1に載せられた原稿2を゛露光走査し、結像レンズ4
は原稿2の像を色分解プリズム11を通してCCD8.
9.10にそれぞれ結像する。
CCD8,9.10は、走査方向に垂直に光検出器が複
数個並べられた一次元アレイ光検出器を構成している。
色分解プリズム11は、反射面12及び13を有し、こ
れらの反射面12.13により分けられた2つの光路と
、反射されることなく直進する光路とに光路を分ける6
そして、前者の光路上にそれぞれCCD8及び10が配
置され、後者の光路上にCCD9が配置されている。
第2図(a)は反射面12の分光透過率を示しており、
この反射面12は、青と緑の光は殆ど透過し赤の光は殆
ど反射する特性を有している。
第2図(b)は反射面13の分光透過率を示しており、
この反射面13は、緑と赤の光は殆ど透過し、青の光は
殆ど反射する特性を有している。
これらの特性により、CCD8には選択的に赤の光が導
かれ、CCDl0には選択的に青の光が導かれ、CCD
9には選択的に緑の光が導かれることになる。
結像レンズ4は、正立結像レンズであり、例えば屈折率
分布レンズアレイである。原稿2及びCCD8,9.1
0は結像レンズ4に関して共役な位置に置かれている。
さらに各CCDは、原稿の同じ位置からの像を検出し得
るように、光軸と垂直な面内で調整されている。従って
、CCD8からは原稿の赤成分の画像信号が、C0DI
Oからは原稿の青成分の画像信号が、CCD9からは原
稿の緑成分の画像信号か、それぞれ同時に出力され、色
による画面のずれは生じない。
また、光源3は、原稿2を走査方向に垂直な細い線状に
照明している。光源3のリフレクタ−の形状が、図面に
示した断面で見るとランプと原稿面の一点を2つの焦点
とする楕円になっており、ランプから放射された光束は
効率よく原稿面の一点に収束される。
原稿台1より下のm構は、一体となって図中矢印の方向
に走査されており、各CCD8,9.10からの信号は
1ラインの読み出し毎に色合わせされ、さらに走査方向
に合わせて並べることによりカラーの二次元画像が構築
されることになる。
本発明は、上記実施例の構成に限られず、種々の変形か
可能で、例えば結像レンズ4はロッドレンズアレイでも
よく、一次元アレイ光検出器(89、IQ)はCCDに
限らず、MOS(金属酸化物半導体)あるいはフォトダ
イオードアレイでもよい。
「発明の効果」 以上のように本発明のカラー画像読み取り装置によれば
、色分解素子により色毎に光路を分け、各光路に対応し
て一次元アレイ光検出器を設けているので、各色毎の光
検出器か同時に原稿の同じ位置からの像を検出すること
かて゛きる。したかって、色すれのない高画質の画像を
形成することができ、余分な電気回路を必要とせず、安
価であり、さらに光源からの光量を有効に利用でき、S
 、、/ N比の高い信号を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例によるカラー画像読み取り
装置の構成図、第2図(a)は同装置における反射面1
2の分光透過率を示す図、第2図(b)は反射面13の
分光透過率を示す図、第3図は従来の画像読み取り装置
の構成図である。 3・・・光源、4・・・結像レンズ、8,9.10・・
・CCD(一次元アレイ光検出器)、11・・・色分解
ブJズム。 出願人     ブラザー工業株式会社代理人    
 弁理士 板 谷 康 夫第1 図 第3図 第2図 (a) 第2図 (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿を保持する原稿台と、原稿面を照明する光源
    と、前記原稿の像を結像するための結像レンズと、前記
    原稿の同一部分の像を3色に色分解するための色分解素
    子と、原稿の走査方向に対して直交する方向に光検出器
    が複数個並べられ、分解された各色の光強度に応じた電
    気信号に変換するための一次元アレイ光検出器とを備え
    、 前記一次元アレイ光検出器は、前記色分解素子により分
    けられた3つの各光路上にそれぞれ配置したことを特徴
    とするカラー画像読み取り装置。
JP2196589A 1990-07-25 1990-07-25 カラー画像読み取り装置 Pending JPH0482361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2196589A JPH0482361A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 カラー画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2196589A JPH0482361A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 カラー画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0482361A true JPH0482361A (ja) 1992-03-16

Family

ID=16360255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2196589A Pending JPH0482361A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 カラー画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0482361A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055921A (en) Color reading line sensor
JPS58225773A (ja) カラ−画像読取り方法および装置
JPH03113961A (ja) 画像読取装置
US4500918A (en) Original reading apparatus
JPS6320953A (ja) 撮像装置
JPH0482361A (ja) カラー画像読み取り装置
JPS60127863A (ja) カラ−原稿読取装置
JPS60134556A (ja) カラ−原稿読取装置
JPS6320988A (ja) カラ−撮像装置
US6486459B1 (en) Color beam splitter using air-spaced prisms
KR0164012B1 (ko) 컬러화상 판독방법 및 장치
JPH05196894A (ja) 画像読取装置
JPH02203666A (ja) カラー画像読取装置
JPS6079866A (ja) 画像入力装置
JPH01268343A (ja) カラー原稿読取装置
JPH05328023A (ja) カラー画像読取り装置
JPH06225316A (ja) カラー光電変換装置
JPH0443755A (ja) カラー画像読み取り装置
JPS5871763A (ja) 固体カラ−画像入力装置
JP2000244711A (ja) 画像読取装置
JPS62232257A (ja) 画像読取装置
JPH0537716A (ja) カラー画像読取装置
JPH066516A (ja) カラー画像入力装置
JP2000253221A (ja) カラー画像読取装置
JPS5957562A (ja) 原稿読取り装置