JPH0482354A - 留守番電話装置 - Google Patents

留守番電話装置

Info

Publication number
JPH0482354A
JPH0482354A JP19588290A JP19588290A JPH0482354A JP H0482354 A JPH0482354 A JP H0482354A JP 19588290 A JP19588290 A JP 19588290A JP 19588290 A JP19588290 A JP 19588290A JP H0482354 A JPH0482354 A JP H0482354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
valid
message
invalid
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19588290A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Matsumoto
耕一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19588290A priority Critical patent/JPH0482354A/ja
Publication of JPH0482354A publication Critical patent/JPH0482354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、用件メツセージの録音があったことを外部へ
知らせる光呼機能を備えた留守番電話装置に関する。
[従来の技術] 従来より、留守モートにおいて外部から着呼があると、
これを自動受信して相手側へ応答メッセジを送出し、相
手からの用件メツで一シを録音するとともに、この録音
があったことを予め指定されたポケットベル等による転
送先に発呼して知らせるようにした留守番電話装置が知
られている。
ところで、この種の留守番電話装置において例えば応答
メツセージ送出中に相手側が回線を解除しても、その内
容にかかわらず、例えば回線断後のビジートーンや無音
等、接続された交換層より発せられる信号等を有効録音
として処理し、転送先へ発呼動作を行う構成となってい
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来例では、転送先で電話を受けて
も、留守録内容に意味がないため、不要な時間をとられ
、また、不要な電話代がかかり不要な交換器使用を行っ
てしまうという欠点がめった。
本発明は、用件メツセージの録音後、無駄な転送を防止
することができる留守番電話装置を提供することを目的
とする。
[3題を解決する手段] 本発明は、外部と交信を行う通信部と、外部からの用件
メツセージを録音する録音部と、外部へ発呼を行う発呼
部とを備え、用件メツセージの録音があったことを外部
へ知らせる留守番電話装置において、録音された内容が
有効か黒効かを検知する検知部を設け、録音された内容
が無効であった場合には、録音があったことを知らせる
発呼を行わないようにしたことを特徴とする。
[作用] 本発明では、留守録時におけるQ音内容の有効無効を検
知する手段を設けることにより、その録音が無効であっ
た時は、録音があったことを知らせる発呼を行わないよ
うにして、無駄を排除するものである。
〔実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
この留守番電話装2は、留守モードにおいて用件メツセ
ージの録音等を行う録音部1と、1記用件メツセージの
録音内容が有効が無効かを判断する無効録音検知部2と
、このシステム全体を制御するCPU3と、第2図に示
すように有効録音があったことを示す有効録音フラグB
や有効録音を伝える転送先ダイヤル番号Cを記憶してお
く記憶部4と、外部との通信を行う通信部5と、有効録
隊があった時に予め指定された発呼先に発呼を行う発呼
部6とを有する。
無効録音検知部2は、具体的には、上記用件メツセージ
が入力される通信部5のモデムから、ステータス情報を
取込むことにより、その用件メツセージの周波数やエネ
ルギ等を検知し、これらの条件に基いて、その用件メツ
セージが無音あるいは特定周期のビジートーン等である
とき、無効メツセージと判断して、上記記憶部4内の有
効録音フラグBをrlJからrQJに切り替えるように
なっている。
第3図は、この留守番電話装置における留守録時の動作
を示すフローチャートである。
まず、留守モードの待機状態において着信があると(5
1)、応答メツセージを@線へ送出する(S2) そして、応答メツセージ送出中に、例えば相手側で間違
い電話だとわかって回線を断ってしまった場合、用件メ
ツセージとしては、第4図に示すように m効録音部A
が数秒間録庁されてしまう(S3、S4)。
そこで、用件メツセージの経端を検知した後(S5)、
記憶部4の有効録音フラグBを読取って、今回の録音内
容が有効か無効かを判断しくS6>、有効時のみ、予め
設定されている転送ダイヤル番号Cを発呼する(S7)
なお、上記実施例では、無効鐘音を検知するように構成
したが、有効録音を検知する構成でもよいことは勿論で
ある。
[発明の効果] 以上説明したように1本発明によれば、録音内容が無効
か有効かを判断する検知部を設けることにより、不要な
転送先への発呼を行わなくすることができ、電話代の節
約や、不要な交換器へのアクセス等を軽減できるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例を示すブロック図である。 第2図は、同実施例に設けられる記憶部の内容を示す模
式図である。 第3図は、同実施例における留守録時の動作を示すフロ
ーチャートである。 第4図は、同実施例における用件メツセージ録音用の磁
気テープの録音内容を示す模式図である。 l・・・録音部、 2・−・無効録音検知部、 3・・・CPU 4・・・記憶部 5・・・通信部 6・・・発呼部。 特詐出顯人 キャノン株式会社 同代理人 イ(保 新 第2図 テープ始端 1件目終端

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 外部と交信を行う通信部と、外部からの用件メッセージ
    を録音する録音部と、外部へ発呼を行う発呼部とを備え
    、用件メッセージの録音があったことを外部へ知らせる
    留守番電話装置において、 録音された内容か有効が無効かを検知する検知部を設け
    、録音された内容が無効であった場合には、録音があっ
    たことを知らせる発呼を行わないようにしたことを特徴
    とする留守番電話装置。
JP19588290A 1990-07-24 1990-07-24 留守番電話装置 Pending JPH0482354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19588290A JPH0482354A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 留守番電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19588290A JPH0482354A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 留守番電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0482354A true JPH0482354A (ja) 1992-03-16

Family

ID=16348558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19588290A Pending JPH0482354A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 留守番電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0482354A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564465A (en) * 1978-11-08 1980-05-15 Pioneer Answerphone Mfg Corp Automatic answering telephone set
JPS60107958A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Tamura Electric Works Ltd 留守番電話装置
JPH01181261A (ja) * 1988-01-13 1989-07-19 Tamura Electric Works Ltd 留守番電話装置
JPH02234551A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Tamura Electric Works Ltd 留守番電話装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5564465A (en) * 1978-11-08 1980-05-15 Pioneer Answerphone Mfg Corp Automatic answering telephone set
JPS60107958A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Tamura Electric Works Ltd 留守番電話装置
JPH01181261A (ja) * 1988-01-13 1989-07-19 Tamura Electric Works Ltd 留守番電話装置
JPH02234551A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Tamura Electric Works Ltd 留守番電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04181850A (ja) 発呼者電話番号表示装置
JPH0482354A (ja) 留守番電話装置
JPH11331368A (ja) 発信者電話番号通知サービス対応電話機及びその着信報知方法
KR0169428B1 (ko) 심야통화 전환 예방 방법
JPS6179361A (ja) 電話回線における通信方式
KR100213661B1 (ko) 자동응답 전화기에서 발신전화번호 등록 및 다이얼링방법
JP3029155B2 (ja) データ通信装置
JP2003046608A (ja) 電話機の発信制御装置および方法並びにプログラム
JPH1188643A (ja) ファクシミリ装置
JPH066460A (ja) 構内自動交換機
JPH09270848A (ja) 多機能電話装置
JPH04355552A (ja) 呼出音送出方式
JPH0993332A (ja) 通信端末装置
JPH0630126A (ja) 無応答呼情報通知システム
JPS60232756A (ja) 留守番電話装置
JP2000069194A (ja) 留守番電話機における制御方法
JPH05327863A (ja) 留守番電話装置
JPH05236111A (ja) ファクシミリ機能付き電話応答代行方式
JPS61236276A (ja) フアクシミリ受信制御方式
JPH11308331A (ja) 通信装置
JP2001144849A (ja) 留守番電話装置および留守番電話装置における応答方法
JPH09224079A (ja) 電話機
JPH09130495A (ja) ファクシミリ装置
JPH06268780A (ja) ファクシミリ装置
JPS6281160A (ja) 電子計算機