JPH0480983A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JPH0480983A
JPH0480983A JP19556290A JP19556290A JPH0480983A JP H0480983 A JPH0480983 A JP H0480983A JP 19556290 A JP19556290 A JP 19556290A JP 19556290 A JP19556290 A JP 19556290A JP H0480983 A JPH0480983 A JP H0480983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesa
width
active layer
semiconductor laser
algainp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19556290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Fujii
宏明 藤井
Yoshiyasu Ueno
上野 芳康
Kenji Endo
健司 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19556290A priority Critical patent/JPH0480983A/ja
Publication of JPH0480983A publication Critical patent/JPH0480983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、0.6pm帯に発振波長を有するAlGaI
nP可視光半導体レーザに関する。
(従来の技術) 現在、書換型光ディスク用光源を目脂して、AlGaI
nP可視光半導体レーザの高出力化が盛んに行われてい
る。ところが、AlGaInPレーザは、レーザ端面の
光学損傷による瞬時劣化、すなわち、C0D(Cata
strophic 0ptical Damageの略
。)により、高出力化が制限されているのが現状である
。この問題を解決するため、従来、活性層への光閉じ込
め係数を小さくし、COD光出力を向上させようとする
試みがなされてきた。参考文献として、エレクトロニク
スレターズ23巻938頁(1987年XH,Fuji
iet al、 Electron、 Lett、 2
3 (1987) 938)または、プロシーディング
 オブ エスピーアイイー898.84頁(1988年
ン(K、  Kobayashi  et  al、 
 Proc、  of  5PIE  898(198
8) 84)がある。しかしながら、前記の方法では、
光閉じ込め係数を減少させたとき、COD光呂力の増加
とともに、しきい値電流密度も増大するという問題があ
った。そこで、我々のグループでは、90年春の忘物学
会(予稿集29a−8A−7参照。)において、レーザ
端面近傍の活性層の禁制帯幅をレーザ中央部の活性層の
禁制帯幅よりも高エネルギ化したウィンドウ構造(レー
ザ端面近傍が発振光に対して透明となり、窓のように振
る舞うのでこう呼ばれている。)により、大幅にCOD
光出力を高め、高出力化が可能であることを示した。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記ウィンドウ構造レーザでは、10m
W強の比較低出力で、電流−光出力特性の非線形性、す
なわち、キンクが存在し、横モード制御性が良くないと
いう問題があった。
(課題を解決するための手段) 本発明の半導体レーザの構成は、GaAs基板上に、A
lGaInPまたはAlInPでなる第1のクラッド層
、GaInPまたはAlGaInPでなる活性層、Al
GaInPまたはAlInPでなる第2のクラッド層を
この順に含むダブルヘテロ構造を有し、前記第2のクラ
ッド層の層厚が部分的に厚くなりメサを形成している半
導体レーザにおいて、前記メサの形状がメサ上部の幅の
方がメサ底部の幅よりも広く、前記メサ底部の幅が5μ
m未満であることを特徴とする。または、GaAs基板
上に、AlGaInPまたはAlInPでなる第1のク
ラッド層、GaInPまたはAlGaInPでなる活性
層、AlGaInPまたはAlInPでなる第2のクラ
ッド層をこの順に含むダブルヘテロ構造を有し、前記第
2のクラッド層の層厚が部分的に厚くなりメサを形成し
ている半導体レーザにおいて、前記メサの形状がメサ上
部の幅の方がメサ底部の幅よりも広く、前記メサ底部の
幅が5pm未満であり、かつ、レーザ共振器面近傍の活
性層の禁制帯幅がレーザ中央部の活性層の禁制帯幅より
も大きいことを特徴とする。
(作用) 第1図に本発明のウィンドウ構造高出力AlGaInP
可視光半導体レーザの構造図を(一部を除去して見易く
シている)、第2図に、ウィンドウ構造を持たないAl
GaInP可視光半導体レーザの共振器軸に垂直方向に
切断したときの断面構造図を、第3図にウィンドウ構造
を持たないAlGaInP可視光半導体レーザのストラ
イプ幅(メサ底の幅を表記している。)を変えたときの
、キンク及びCODの光出力の測定結果を示している。
なお、第3図において、COD密度が通常発表されてい
るデータに比べ高い値になっているのは、第2図の測定
を60nsecの短パルスで行っているためであり、短
パルス動作において、CODパワー密度が向上する現象
は、AlGaAsレーザなどにおいて確認されている。
まず、第2図のウィンドウ構造を持たない可視光半導体
レーザの説明を行う。第2図の半導体レーザは、GaA
s基板上の3回の有機金属熱分解気相成長法(以下、M
OVPE法と略記。)により作製される。まず、第1回
目のMOVPE法による成長で、GaAs基板200上
に、バッファ層190、AlGaInPまたはAlIn
Pでなるクラッド層110、GaInPまたはAlGa
InPでなる活性層100、AlGaInPまたはAl
InPでなるクラッド層120、GaInPでなるエツ
チング停止層140、AlGaInPまたはAlInP
でなるクラッド層130、GaInP層150、GaA
sでなるキャップ層160を順次成長する。次に、導波
構造および電流狭窄構造を形成するため、160.15
0.130の層を選択エツチングにより除去し、メサ構
造を形成する。そして、その選択エツチングに用いたマ
スクを用いて、電流ブロック層兼光吸収層となるGaA
s層180を選択的に成長する。その後、マスクを除去
し、全面にGaAsでなるコンタクト層170を成長し
、電極形成してレーザ構造ができあがる。
次に、第3図のストライプ幅を変えたときの、キンクお
よびCOD光出力の測定結果について説明する。第3図
のデータは、第2図のウィンドウ構造を持たない、メサ
上部の幅がメサ底部の幅よりも広ぃ構造の(以降、逆メ
サ構造と呼ぶ。)の可視光半導体レーザについて測定し
たデータである。第3図においては、CODの影響を取
り除いて、キンク光出力の評価を容易にするため、60
nsecの短パルス動作において測定を行った。第3図
の結果より、キンク光出力はストライプ幅を狭くすると
飛躍的に増大し、ストライプ幅3.8.gm以下で15
mW以上、2.9AI以下で30mW以上が期待できる
。そして、さらに端面に非対称コーティングを施すこと
により、この2倍程度の出力までキンクを高め横モード
制御を行うことが期待できる。
以上の結果より、横モード制御された高出力可視光半導
体レーザを得るには、ストライプ幅が5μm未満である
ことが重要である。ところカミストライプ幅3−4μm
程度で、メサ構造が従来の順メサ構造(メサ上部の幅が
メサ底部の幅よりも狭い構造。)であると、メサ上部の
幅は、1pm程度となり素子抵抗の増大を招き、高出力
動作時の熱飽和が起こり易くなる。従って、横モード制
御された高出力可視光半導体レーザを得るには、逆メサ
構造で、ストライプ幅が5μm未満であることが必要と
なる。そして、さらに端面近傍にウィンドウ構造を備え
ることにより、連続動作時においても、横モード制御さ
れた高出力動作を得ることができる。その実施例として
、第1図に高出力ウィンドウ構造可視光半導体レーザの
構造図を示す。
第1図において、領域250は第2図の半導体レーザと
同一構造の活性領域、領域260.270はウィンドウ
領域であり、領域260.270の活性層の禁制帯幅は
領域250の活性層の禁制帯幅に比べ高エネルギ化して
いる。第1図の半導体レーザは、第2図の半導体レーザ
同様、3回のMOVPE法による結晶成長と1回のZn
拡散工程により作製される。基本的な作製工程は第2図
と同様であり、第1回目の結晶成長によりバッファ層1
90からキャンプ層160までの成長を行った後、ウィ
ンドウ領域260.270にZn拡散を行う。その後、
第2回目のMOVPE法による結晶成長で、活性領域に
おいてはメサ以外の部分に、ウィンドウ領域においては
全面にGaAsでなるブロック層180を成長し、導波
路形成および電流ブロック機構形成を行う。そして、第
3回目のMOVPE法による結晶成長で全面にGaAs
でなるコンタクト層170を成長し、電極形成してレー
ザ構造が完成する。ここで、ウィンドウ領域形成にZn
拡散を行って高エネルギ化したのは以下の理由による。
すなわち、AlGaInP結晶材料特有の現象として、
MOVPE法の特定の成長条件で成長した結晶は自然超
格子というものが形成されて正規の禁制帯幅よりも低エ
ネルギになり、なおかつ、結晶成長後にその結晶に一定
濃度以上のZn拡散を行うと禁制帯幅が正規の大きさに
向けて増大するという現象が知られている。そこで、前
もって活性領域のGaInP活性層の成長条件を自然超
格子の形成される条件で成長しておいて、その後ウィン
ドウ領域のみZn拡散を行って高エネルギ化すれば、ウ
ィンドウ構造が形成できるということである。(参考文
献:上野他、90春応物予稿集29a−8A−7゜)以
上の理由により、第1図に示すように、逆メサ構造で、
メサ底幅が5.um未満で、ウィンドウ構造を備えてい
る半導体レーザにより、横モード制御された高出力可視
光半導体レーザが得られる。
(実施例) 以下、本発明の高出力ウインドウ構造AlGaInP可
視光半導体レーザについて、具体的数値例を用いて説明
する。
第1図の構造について説明する。Siドープn型GaA
s基板200上に、70Torr減圧のMOVPE法結
晶成長により、SiドープGaAsでなるバッファ層1
90、Siドープ、厚さ1.1μmのAlGaInPで
なるクラッド層110、アンドープ、厚さ0.08,4
zmのGaInPでなる活性層100、Znドープ、厚
さ0.2□のAlGaInPでなるクラッド層120、
厚さ5nmのGaInPでなるエツチング停止層140
、Znドープ、厚さ0.9.zmのAlGaInPでな
るクラッド層130、厚30.02A1mのGaInP
層150層厚50.3μmのGaAsでなるキャップ層
160を順次結晶成長する。次に、ウィンドウ領域を形
成するため、活性領域を5i02で被覆しウィンドウ領
域にのみZn拡散を行い、活性層を高エネルギ化する。
なお、活性領域の活性層の禁制帯幅は、第1回目のMO
VPE法成長の条件により、1.85eV付近に設定し
ておき、Zn拡散によりウィンドウ領域の活性層の禁制
帯幅が1.90eV程度に増大するようにした。次に、
第2回目のMOVPE法成長で、活性領域においてはメ
サ以外の部分に、ウィンドウ領域においては全面にGa
Asでなる電流ブロック層180を成長する。そして、
最後に全面にGaAsでなるコンタクト層170を形成
後、ラッピングし、電極230.240を蒸着してレー
ザ構造を作製した。また、前面からの光取り出し効率を
向上させるため、前面6%、後面95%の非対称端面コ
ーティングを施した。上記の工程により、本発明の高出
力ウィンドウ構造が作製される。以下に、特性を述べる
。得られた特性として、しきい値電流65mAで、最大
光出力50mWまでキンクの無い直線性の高い良好な電
流−光出力特性が得られた。また、素子抵抗も7Ωと順
メサ構造に比べ低抵抗で熱飽和改善に寄与していると考
えられる。また、ウィンドウ構造が無い場合にもパスル
動作時に横モード制御された高出力を祷る方法として、
本発明は有効である。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明の半導体レーザによれば1、
横モード制御性の高い、高圧力ウインドウ構造AlGa
InP可視光半導体レーザが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のウィンドウ構造AlGaInP可視
光半導体レーザの構造図を、第2図は、本発明のウィン
ドウ構造を持たない逆メサ構造の半導体レーザの断面構
造図を、第3図は、ウィンドウ構造を持たない、端面ア
ンコートの可視光半導体レーザについて、キンクおよび
COD光出力のストライプ幅依存性を測定した結果を示
す図である。 10000.活性層、110.120.130・・・ク
ラッド層、140・・・エツチング停止層、150・・
・GaInP層、160・1.キヤ・ノブ層、170・
・・コンタクト層、180・・・電流ブロック層、19
0・・・バッファ層、200・・・基板、210.22
0・・・Zn拡散領域、230.240・・・電極、2
50・・・活性領域、260.270・・・ウィンドウ
領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)GaAs基板上にAlGaInPまたはAlInP
    でなる第1のクラッド層、GaInPまたはAlGaI
    nPでなる活性層、AlGaInPまたはAlInPで
    なる第2のクラッド層をこの順に含むダブルヘテロ構造
    を有し、前記第2のクラッド層の層厚が部分的に厚くな
    りメサを形成している半導体レーザにおいて、前記メサ
    の形状がメサ上部の幅の方がメサ底部の幅よりも広く、
    前記メサ底部の幅が5μm未満であることを特徴とする
    半導体レーザ。 2)GaAs基板上に、AlGaInPまたはAlIn
    Pでなる第1のクラッド層、GaInPまたはAlGa
    InPでなる活性層、AlGaInPまたはAlInP
    でなる第2のクラッド層をこの順に含むダブルヘテロ構
    造を有し、前記第2のクラッド層の層厚が部分的に厚く
    なりメサを形成している半導体レーザにおいて、前記メ
    サの形状がメサ上部の幅の方がメサ底部の幅よりも広く
    、前記メサ底部の幅が5μm未満であり、かつ、レーザ
    共振器面近傍の活性層の禁制帯幅がレーザ中央部の活性
    層の禁制帯幅よりも大きいことを特徴とする半導体レー
    ザ。
JP19556290A 1990-07-24 1990-07-24 半導体レーザ Pending JPH0480983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19556290A JPH0480983A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19556290A JPH0480983A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0480983A true JPH0480983A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16343185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19556290A Pending JPH0480983A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0480983A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265285A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Nec Corp 半導体レーザ
JPH0319293A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザおよびその製造方法
JPH03288133A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
JPH0443691A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Hitachi Ltd 半導体レーザ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265285A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Nec Corp 半導体レーザ
JPH0319293A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザおよびその製造方法
JPH03288133A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
JPH0443691A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Hitachi Ltd 半導体レーザ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0656906B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0196980A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH07162086A (ja) 半導体レーザの製造方法
US5144633A (en) Semiconductor laser and manufacturing method thereof
JPH0856045A (ja) 半導体レーザ装置
JPH07226566A (ja) 量子井戸半導体レーザおよびその製造方法
JP2882335B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2980302B2 (ja) 半導体レーザ
JP2616185B2 (ja) 半導体レーザ
JP2001077465A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH05211372A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH0480983A (ja) 半導体レーザ
JPS6362292A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JP2865160B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3063684B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH0671121B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2502835B2 (ja) 半導体レ―ザおよびその製造方法
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2699662B2 (ja) 半導体レーザとその製造方法
JP2001332811A (ja) 半導体レーザ素子、及び、その製造方法
JP3164072B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH07193316A (ja) 半導体レーザ
JPH04252089A (ja) 半導体レーザ
JPH03185889A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPS60224291A (ja) 半導体レ−ザ素子