JPH0443691A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JPH0443691A
JPH0443691A JP14999690A JP14999690A JPH0443691A JP H0443691 A JPH0443691 A JP H0443691A JP 14999690 A JP14999690 A JP 14999690A JP 14999690 A JP14999690 A JP 14999690A JP H0443691 A JPH0443691 A JP H0443691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
type
semiconductor laser
stripe
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14999690A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kajimura
梶村 俊
Toshiaki Tanaka
俊明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14999690A priority Critical patent/JPH0443691A/ja
Publication of JPH0443691A publication Critical patent/JPH0443691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザビームプリンタや光ディスク等の情報端
末用し〜ザの構造に係り、特に高出力あるいは短波長動
作に好適なARGaInP系屈折率導波形赤外半導体レ
ーザの構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、波長0.6μm帯の赤色域で動作するAQGa 
I nP系屈折率導波形レーザについては。
ブロシーデインダス・オブ・エスビーアイイー898巻
、84頁から88頁(1988年)(Proceedi
ngs of 5PIE、 Vo12898  (] 
988)PP84−88)において論じられている0本
レーザはリッジ形の屈折率導波構造を有し、GaAsの
(100)面を基板結晶とし、<011>方向にリッジ
ストライプを形成した、いわゆる順メサのリッジ構造を
有する。
一方、リッジストライプの方向を(011,)方向とす
るか、もしくはドライエッチを用いるなどの方法により
、リッジ側面の基板表面に対する角度を100度以下と
するリッジ構造半導体レーザについては、特開昭62−
54987において論じられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術前者の技術はリッジストライプ方向が<0
11>方向で、第2図に示すように、いわゆる順メサ構
造となっているため、電流通路となるリッジストライプ
の最狭部の幅が発光ストライプより1.2μm程度狭い
、このため、後述するように、順メサ構造のA Q G
 a I n P系リッジ形半導体レーザの直列抵抗は
8〜J2Ωと高く、通電によってジュール熱が発生し、
素子の高出力高信頼動作化や短波長高信頼度動作化時の
問題となっていた。
一方5後者の従来技術においては、リッジ側面の基板表
面に対する角度を100度以下とする構造が論じられて
いるものの、その目的は再成長時の段差の発生を抑制し
、段差上への成長に伴なう結晶欠陥の発生を抑制するこ
とにあった。また、その実施例ではA Q G a A
 s系レーザの例のみが論じられており、A Q G 
a A s系レーザに固有の直列抵抗の問題に関しては
配慮がなされていなかった。
本研究の目的は、直列抵抗が低く、高出力高信頼動作や
短波長高信頼動作が可能なARGaInP系リッジ構造
半導体レーザを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
」1記目的は、A Q G a I n P系リッジ構
造半導体レーザにおいて、主にp形A Q G a I
 n Pクラッド層からなるストライプ方向を、<01
1>方向とし、リッジ構造をいわゆる逆メサ構造とする
か、もしくは矩形状のリッジとすることにより、達成さ
れる。
〔作用〕
リッジの構造を逆メサ構造もしくは矩形状にすることに
より、リッジストライプの最狭部の幅を発光ストライブ
より1.2μm程度広げるか、もしくは同じとすること
ができる。n形GaAs(100)面を基板結晶として
用いたAlGaInP系リッジ形レーすの場合、リッジ
はP形A Q G a I n P層で形成されるが、
この層の正孔濃度は5 X 1017cs−”以上にす
ることが難しく、かつ正孔の移動度が小さいため、レー
ザとした場合の直列抵抗は主にこの層の厚さおよびリッ
ジの幅により決定される。したがって、リッジ最狭部の
幅を広げることによって直列抵抗を約5Ω低減できる。
直列抵抗の低減によって、通電によるジュール熱の発生
と、これに伴なう(AQ)GaInP活性層の温度上昇
が低減できる。このため、素子の温度特性が改善され、
動作電流が低減できる。
さらに高出力高信頼動作や、短波長高信頼動作ができる
ようになる。
上記の構造は特開昭62−54987に記載されている
が、その目的は再成長時の段差の発生と、段差りへの成
長に伴なう結晶欠陥の発生を抑生ずることにある。また
、実施例もA Q CE a A s系レーザに限定さ
れており5本発明のAQ G a I n P系しザに
固有の問題であるP形りラソj−層の厚さや幅に起因す
る直列抵抗の問題に関しては配慮がなされていない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
「1形GaAsの(100)面基板1上に有機金属気相
成長(MOCVD)法により、r】形の(A Qo、7
G ao、、)。、5 I r111+6 P  クラ
ッドM(厚さ1μm)2.アンドープのGa、、、I 
n、5P活性N(厚さ0.07μm)3.p形の (A Qo、7G a、、3)。、、In0.、P  
クラッド層(厚さ163μm)4を連続成長させた。
その後、CVD膜を形成した後ウェハを2分割した。ホ
トレジス1へ工程を経て、分割してウェハ(7)  1
5には<011.>方向に幅約7.4μmのストライプ
を形成した。また、残りのウェハには<011>方向に
幅約5μmのストライプタ形成した。その後、反応律速
の化学エツチング液を用いて、約1μmエツチングを行
ない、逆メサおよび順メサ構造のリッジストライブを形
成した。両構造共にリッジの活性層3側の幅は約5μm
、リッジの薄い領域の厚さは約0.3μmである。
その後、第2回目のMOCVD法により、リッジの底面
および側面にD形G a A s電流狭窄層5を選択成
長させた。スj・ライブマスクを除去した後にP形G 
a A s層6をMOCVD法により形成し、P側電極
7.n側電極8を形成した。
このようにして作製したウェハから、共振器長3300
μm、チップ間隔300μmのレーザチップを形成し、
p −n接合側を下にしてパッケージに実装した。
試作した素子は両構造共に室温連続動作下において、し
きい値電流約30mAで発振した。逆メサ構造の素子は
発振波長約670nmにおいて光出力20mWまで安定
な横基本モードで動作した。
素子の直列抵抗は約5Ωであった。
一方、順メサ構造の素子は、発振波長が約675n m
で、光出力12mW以上で発熱による光出力飽和が生じ
た。順メサ構造の場合は、直列抵抗が、約1−〇Ωと高
く、通電により余分のジュール熱が発生したため、発振
波長の長波長化を光出力の熱的飽和が生じた。
両構造のレーザ端面に、反射率約30%の酸化防止膜を
形成し、50℃、10mWにおいて定光出力下での寿命
試験を行なった。その結果、逆メサ構造では5000時
間以上にわたって安定に動作したが、順メサ構造では5
00時間程度で半数に素子が劣化した。
次に本発明の第2の実施例について説明する。
実施例1と同様に第1回目のM OCV I)法により
G a A s基板]の(1,00)面上にA Q G
 a I n F)系のダブルヘテロ構造を形成した。
その後、CVD 。
ホトレジスト工程を経て、(011)方向に幅約5.4
μmのストライプを形成した。その後、ドライエツチン
グの手法を用いて、深さ1μmのエツチングを実施し1
幅約5μmの矩形状のリフジス1−ライブを形成した。
その後、実施例1と同様に第2回および第3回目のM 
OCV D成長を実現し、矩形状のリッジストライプレ
ーザを作製し、実装した。
試作した素子は室温連続動作下においてしきい値電流3
0 m A 、発振波長671 ri rnで発振した
また、光出力17mWまで光出力の熱的飽和なく、安定
な横基本モードで動作した。素子の直列抵抗は6Ωであ
った。実施例]と同様に端面酸化防止膜を形成した後、
50℃、10mWにおいて定光出力動作させた。その結
果、5000時間以上にわたって安定に動作することが
確かめられた。
以上の実施例では波長670 n mのA Q G a
 I n P系レーザについて説明したが、活性層へA
Qを混入さぜた波長650 n m以下の短波長レーザ
では、本発明の効果が一層顕著となった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、0.64m$で動作するAQ G a
 I n P系レーザの直列抵抗を5Ω程度低減できる
ので素子の活性層の温度1−)1を抑制でき、温度特竹
向−L、高出力化、短波長化および高信頼度化の点で大
きな効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の゛L導体レーザの共振器端
面から見た断面図、第2図は従来のAQGalnP系リ
ッジ構造半導体レーザの共振器端面から見た断面図であ
る。 1  G、JA s基板結晶、2 n形A Q G a
 1 n Pクラッド層、3−G a I n P活性
層、4− p形Al2Ga I nPクラット層、5−
 n形G a A s電流狭窄層、6・1形GaAs層
、7・・p側電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、n形GaAs結晶を基板結晶として用いたAlGa
    InP系リッジ構造半導体レーザにおいて、リッジの形
    状を、矩形もしくは逆台形としたことを特徴とする半導
    体レーザ。 2、n形GaAsの(100)面を主面とする結晶を基
    板結晶として用いたAlGaInP系リッジ構造半導体
    レーザにおいて、リッジストライプの主たる方向が<0
    11>方向であることを特徴とする半導体レーザ。 3、n形GaAs結晶を基板結晶として用いたAlGa
    InP系リッジ構造半導体レーザのリッジ部が主にp形
    AlGaInP層で構成されていることを特徴とする請
    求項1もしくは2記載の半導体レーザ。 4、n形GaAs結晶を基板結晶として用いたAlGa
    InP系ダブルヘテロ構造半導体レーザにおいて、主と
    してp形AlGaInPよりなるp形クラッド層のスト
    ライプ状の部分を除いて、該クラッド層を活性層より発
    生した光がしみ出るのに十分な深さまで光吸収のある半
    導体層により置きかえ、かつ、該p形クラッド層のスト
    ライプ状の部分の表面および該光吸収半導体層の表面が
    少なくともp形のGaAs層により覆われた構造を有し
    、かつ、該ストライプの形状を矩形もしくは逆台形とし
    たことを特徴とする半導体レーザ。
JP14999690A 1990-06-11 1990-06-11 半導体レーザ Pending JPH0443691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14999690A JPH0443691A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14999690A JPH0443691A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0443691A true JPH0443691A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15487189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14999690A Pending JPH0443691A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480983A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Nec Corp 半導体レーザ
JPH07193313A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 半導体レーザ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0480983A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Nec Corp 半導体レーザ
JPH07193313A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 半導体レーザ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5556804A (en) Method of manufacturing semiconductor laser
JP4295776B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2778178B2 (ja) 半導体レーザ
JP3183683B2 (ja) 窓型半導体レーザ素子
JP2002094181A (ja) 半導体レーザ素子及びその作製方法
JP2929990B2 (ja) 半導体レーザ
JPH1140879A (ja) 半導体レーザ,及びその製造方法
JP2882335B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
US20040101011A1 (en) Self-pulsation type semiconductor laser
JP2980302B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0443691A (ja) 半導体レーザ
JP3472739B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH10209553A (ja) 半導体レーザ素子
JPH02116187A (ja) 半導体レーザ
JP3109481B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP3119301B2 (ja) 高出力半導体レーザ
JPH065986A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2001053386A (ja) 半導体レーザ素子
JP2001345518A (ja) 半導体レーザ素子
JP3078553B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2730683B2 (ja) 半導体発光素子
JP2636071B2 (ja) 半導体レーザ
Mihashi et al. A novel self-aligned AlGaAs laser with bent active layer grown by MOCVD
JP2909133B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH11284276A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法