JPH0480492B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0480492B2
JPH0480492B2 JP59158019A JP15801984A JPH0480492B2 JP H0480492 B2 JPH0480492 B2 JP H0480492B2 JP 59158019 A JP59158019 A JP 59158019A JP 15801984 A JP15801984 A JP 15801984A JP H0480492 B2 JPH0480492 B2 JP H0480492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
circuit breaker
link
remote control
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59158019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6132931A (ja
Inventor
Yoichi Yokoyama
Hideya Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15801984A priority Critical patent/JPS6132931A/ja
Publication of JPS6132931A publication Critical patent/JPS6132931A/ja
Publication of JPH0480492B2 publication Critical patent/JPH0480492B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明はリモートコントロール式回路しや断
器に関するものである。
〔背景技術〕
リモートコントロール式回路しや断器は、手動
ハンドルで可動接触子をオン、オフに制御できる
とともに、遠隔信号によつて電磁石を駆動するこ
とによつても可動接触子のオン、オフに制御でき
るようにしたものである。
ところが、このリモートコントロール式回路し
や断器は手動ハンドルで回路しや断器をオフ(オ
ン)にしても遠隔信号によつてオン(オフ)にで
き、また逆に遠隔信号でオフ(オン)にしても手
動ハンドルでオン(オフ)にできる。そのため、
回路しや断器の負荷側を保守点検する場合におい
て、通常の回路しや断器であれば手動ハンドルを
オフにすれば安全に作業をすることができたが、
リモートコントロール式回路しや断器では作業中
に遠隔信号によつて回路投入されるおそれがあ
り、危険であつた。
〔発明の目的〕
したがつて、この発明の目的は、負荷の保守点
検が安全にできるリモートコントロール式回路し
や断器を提供することである。
〔発明の構成〕
この発明のリモートコントロール式回路しや断
器は、主接点を手動ハンドルおよび遠隔操作によ
り作動する電磁石装置により開閉するとともに電
流検出部によりトリツプする構成を有する回路し
や断器本体と、この回路しや断器本体に設けられ
て前記電磁石装置のコイルに直列に接続されると
ともに前記トリツプ動作に連動して前記コイルの
通電を断つ再投入防止用の警報スイツチと、前記
回路しや断器本体に設けられて前記警報スイツチ
をオフ状態に操作する負荷点検用ハンドルとを備
えたものである。
この発明の構成によれば、手動ハンドルの操作
または電磁石装置の遠隔操作により回路しや断器
本体の主接点を開閉できる。また電路の異常電流
を電流検出部で検出するとトリツプ動作により主
接点が開極する。一方、電磁石装置のコイルに接
続された警報スイツチは前記トリツプ動作および
負荷点検用ハンドルの操作によつてオフになり、
負荷点検用ハンドルの復帰操作またはトリツプ状
態のハンドルによるリセツト操作でオンに復帰す
る。したがつて、負荷点検用ハンドルを操作する
ことにより、電磁石装置が動作しないので負荷の
保守点検が安全にできるとともに、手動ハンドル
を操作することにより主接点をオン、オフにする
ことができるため、点検後の確認のための投入等
が便利に行える。
この発明の一実施例を第1図ないし第5図に示
す。すなわち、全体的には回路しや断器本体Aに
負荷点検用ハンドルBを設けたものである。
まず、回路しや断器本体Aについて説明する。
この回路しや断器本体Aの詳細はたとえば実願昭
57−181283号(実開昭59−85557号)にも示され
てあるが、図において、1はしや断器本体を形成
する外殻、2は主回路に接続される電源側端子、
3は同じく負荷側端子、4,5は遠隔制御用端子
である。端子2,3間はその一方たとえば端子2
から、銅より線6、固定接点板7、主接点となる
固定接点8および可動接点9、可動接触子10、
銅より線11、フレームF、バイメタル15、銅
より線14、短絡センサ12のコイル13を経て
端子3に至る。ここで短絡センサ12は所定の異
常電流に対してプランジヤ16が動作し、またバ
イメタル15は所定の過電流に対してわん曲熱動
する構成であり、電流検出部Cを構成する。
開閉・トリツプ機構は、トリツプリンク17、
ラツチリンク18、接触子枠19、連動リンク2
0、ハンドル21、遠隔操作により作動する双安
定形電磁石装置22で構成されている。トリツプ
リンク17は固定軸23に軸支されてバイメタル
15および短絡センサ12のプランジヤ16の可
動棒16aに対向し、かつ復帰ばね(ねじりコイ
ルばねで固定軸23に支持され一端がフレームF
に他端がトリツプリンクに係止:図示せず)によ
り対向方向(第3図で時計方向)に付勢されてい
る。ラツチリンク18は固定軸25に軸支されて
先端部の引掛爪26がトリツプリンク17の係止
部27に対向し、かつトリツプ開極ばね(前記復
帰ばねと同様にねじりコイルばねで構成)でその
係止方向(第3図反時計方向)に付勢されてい
る。接触子枠19は下端部で軸29によりラツチ
リンク18と連結され、上端部で軸30により可
動接触子10および連動リンク20と連結し、さ
らにその上部位置で可動接触子10との間に接点
圧付与ばね31を介在している。手動ハンドル2
1は固定軸32に軸支されて下端部で軸33によ
り連動リンク20と連結され、張出部で電磁石装
置22のプランジヤ34とリンク35で連結さ
れ、かつ付勢ばね36で手動ハンドル21を時計
方向に付勢している。双安定形電磁石装置22は
一対の磁石37,37′およびコイル38を有し
て、磁石37,37′によりプランジヤ34の上
方位置および下方位置を保持し、コイル38に通
電することにより反対方向へ駆動される。
前記コイル38の通電を制御する操作回路は第
4図のように、極性切換えスイツチ40、ダイオ
ードD1,D2、後述の警報スイツチ70、遠隔制
御スイツチ41および交流電源Eからなつてい
る。極性切換スイツチ40およびダイオードD1
D2はしや断器本体Aの外殻1の手動ハンドル2
1の軸方向部に設けられたスペースに第1図のよ
うに配設され、切換スイツチ40は手動ハンドル
21に設けられた駆動子48がハンドル21の動
作に伴つて上下することにより開閉動作する。遠
方制御スイツチ41は一般の切換スイツチを用い
ているが、リレー、サイリスタ、トランジスタ等
でもよい。この回路は遠方制御スイツチ41を接
点aに切換えるとダイオードD1を通して一方向
の半波整流電流がコイル38に流れプランジヤ3
4を一方向に駆動し、これに伴つてハンドル21
が連動し、駆動子48が移動するため極性切換ス
イツチ40が動作して接点が第3図の破線の状態
に切換り、回路が開き通電が停止するがプランジ
ヤ34は磁石37,37′により保持される。遠
方制御スイツチ41を接点bに切換えると今度は
ダイオードD2を通して反対方向に半波整流電流
が流れてプランジヤ34等は反対の動作をする。
こうしてプランジヤ34を二方向に動作させるこ
とができる。
また、回路しや断器本体Aには第1図のように
警報スイツチ70が設けられ、そのスイツチレバ
ー71に対してフレームFに支持されたラツチリ
ンク18の固定軸25の端部に中間部72が軸支
された連動レバー73の一端が係合し、その他端
がラツチリンク18に設けた突起74に係合し
て、ラツチリンク18のラツチ状態でレバーを実
線のように押してオンになるようにしている。ま
た警報スイツチ70の接点がリード線75により
前記コイル38に直列に接続され、トリツプ後に
遠隔操作によつてコイル38が励磁されて再投入
されないようにしている。
負荷点検用ハンドルBは、しや断器外殻1の手
動ハンドル21の隣部に設けられている。すなわ
ち、しや断器外殻1に孔53が形成され、孔53
に形成した軸受け部54にハンドルBの軸部56
が軸方向に挿入されて回動自在軸着され、ハンド
ルBの下端部57は連動レバー73に対向してい
る。
つぎにこのリモートコントロール式回路しや断
器の動作について要約説明する。すなわち、オン
状態は第5図aに示している。この場合、ラツチ
リンク18はトリツプリンク17にラツチされ、
電磁石装置22のプランジヤ34は下降して磁石
37,37′により保持され、したがい可動接触
子19は固定接点8に接触している。
オフ状態は第5図bに示している。前記と同
様、ラツチリンク18はラツチされ、プランジヤ
34はコイル38の励磁によつて上位に駆動され
磁石37,37′により保持される。したがつて、
ハンドル21が第5図aの状態から左回動し、連
動リンク20を図aの右方向へ引き、可動接触子
10は軸29を中心に回動して開極する。
トリツプ状態のうち、過電流トリツプは第5図
cに示している。すなわち、主回路接点8,9が
オン状態にあつて電路に過電流が流れると、バイ
メタル15の自己発熱によりわん曲し漸時にトリ
ツプリンク17が押されてラツチリンク18が釈
放され、ラツチリンク18が回動する。このため
接触子枠19の軸29が下方に移動し、ハンドル
21はプランジヤ34に保持されたままのため可
動接点9が固定接点8から離れ、電路がしや断さ
れる。トリツプ後のリセツトはその状態から電磁
石装置22のプランジヤ34をオフ位置へ移動し
た場合であり、ハンドル21の回動および連動リ
ンク20の移動によつて可動接触子10が引上げ
られるためラツチリンク18が左方に回動し、引
掛爪26がトリツプリンク17の引掛部27にラ
ツチされる。
短絡トリツプは第5図dに示している。すなわ
ちオン状態において、電路に短絡電流が流れると
短絡センサ12のプランジヤ16が吸引される。
これにより可動棒16aが押出されてトリツプリ
ンク17の下端部を押し、トリツプリンク17が
回動するためラツチリンク18が釈放され、前記
したように可動接触子19が開極動作する。しか
し、可動接触子10はこのようなリンク連動によ
つて開極する前に、すなわちプランジヤ16の動
作と全く同時にプランジヤ16により延出した強
制開極棒のつば16bが接触子10に係止してこ
れを引き寄せて可動接点9を固定接点8から離間
させる。すなわち、ラツチリンク18がトリツプ
される寸前において軸29を支点に可動接触子1
0が接点圧付与ばね31に圧縮する方向に回動し
て開極動作する。リセツト操作は前記と同様であ
る。
これらのトリツプ動作において、ラツチリンク
18が回動すると表示用リンク62が移動して表
示リンク63が回動し、トリツプ表示板64がハ
ンドル21の上面に形成し窓65に露出したオン
表示板66の上面に位置してトリツプ表示が行わ
れる。またラツチリンク18の回動により警報ス
イツチ70のスイツチレバー71が破線の状態に
復帰してオフとなり、第3図の操作回路が開くた
め、遠隔スイツチ41によりリセツトされ再投入
されることがない。
なお、67は短絡開極時に発生するアークを消
す消弧装置、68,69は電磁石装置22のヨー
クである。
つぎに、この回路しや断器に接続された負荷側
の保守点検をする場合、負荷点検用ハンドルBを
第1図の想像線の位置に回動し、下端部57で連
動レバー73をそのばね作用に抗して押し、スイ
ツチレバー71を解放させ、警報スイツチ70を
オフにする。連動レバー73はハンドルBの軸5
6が軸受54の摩擦力により保持される。これに
より、遠隔スイツチ41が操作されても操作回路
が開のためコイル38が通電されることがなく、
しや断器が再投入されることがない。このため、
負荷の保守点検が安全にできることとなる。
保守点検が終わるとハンドルBを元に戻せば、
連動レバー73が復帰してスイツチレバー71が
押されて警報スイツチ70がオンとなる。
〔発明の効果〕
この発明のリモートコントロール式回路しや断
器によれば、回路しや断器本体のトリツプ動作に
連動してオフとなる警報スイツチを負荷点検用ハ
ンドルでもオフ操作可能にしたため、回路しや断
器のトリツプ動作によつて警報スイツチがオフに
なることにより負荷の事故修復前に電磁石装置が
動作して主接点が投入されるのを防止できるとと
もに、負荷点検用ハンドルの操作によつて警報ス
イツチをオフにできるため、簡単な構成により負
荷の保守点検が安全にできる。しかも、負荷点検
用ハンドルの操作で警報スイツチがオフの状態に
あつても、手動ハンドルを操作することにより、
主接点をオン、オフにできるため、点検後の確認
のための投入等が便利に行えるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の断面図、第2図
はその平面図、第3図は第1図を裏側からみてし
かも断面位置の異なる断面図、第4図は遠隔操作
回路図、第5図は動作線図である。 A……回路しや断器本体、B……負荷点検用ハ
ンドル、C……電流検出部、8……主接点の一方
の固定接点、9……主接点の他方の可動接点、1
0……可動接触子、21……手動ハンドル、22
……電磁石装置、38……コイル、70……警報
スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主接点を手動ハンドルおよび遠隔操作により
    作動する電磁石装置により開閉するとともに電流
    検出部によりトリツプする構成を有する回路しや
    断器本体と、この回路しや断器本体に設けられて
    前記電磁石装置のコイルに直列に接続されるとと
    もに前記トリツプ動作に連動して前記コイルの通
    電を断つ再投入防止用の警報スイツチと、前記回
    路しや断器本体に設けられて前記警報スイツチを
    オフ状態に操作する負荷点検用ハンドルとを備え
    たリモートコントロール式回路しや断器。
JP15801984A 1984-07-25 1984-07-25 リモ−トコントロ−ル式回路しや断器 Granted JPS6132931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15801984A JPS6132931A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 リモ−トコントロ−ル式回路しや断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15801984A JPS6132931A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 リモ−トコントロ−ル式回路しや断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6132931A JPS6132931A (ja) 1986-02-15
JPH0480492B2 true JPH0480492B2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=15662490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15801984A Granted JPS6132931A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 リモ−トコントロ−ル式回路しや断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132931A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749133A (en) * 1980-09-09 1982-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Resetting unit for current breaker
JPS5722152B2 (ja) * 1974-05-14 1982-05-11
JPS58169741A (ja) * 1982-03-29 1983-10-06 三菱電機株式会社 複合形回路しや断器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722152U (ja) * 1980-07-14 1982-02-04
JPS58142842U (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 三菱電機株式会社 漏電しや断器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722152B2 (ja) * 1974-05-14 1982-05-11
JPS5749133A (en) * 1980-09-09 1982-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Resetting unit for current breaker
JPS58169741A (ja) * 1982-03-29 1983-10-06 三菱電機株式会社 複合形回路しや断器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6132931A (ja) 1986-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778974B2 (ja) 補助トリップ装置
US4725799A (en) Circuit breaker with remote control
US4879535A (en) Remotely controllable circuit breaker
JPS62105333A (ja) 電気回路遮断器の作動機構
JPH0349173B2 (ja)
AU3315799A (en) Electrical breaking device comprising a differential trip device and a circuit breaker comprising such a device
JPH09223447A (ja) 保護スイッチ機器用制御・発信装置
US5502426A (en) Protection switch device
JP4333060B2 (ja) 保護開閉器
JPH0480492B2 (ja)
JPH0261770B2 (ja)
JPH0439644Y2 (ja)
JPH0142287Y2 (ja)
JPH059892B2 (ja)
JPH0142277Y2 (ja)
JPH0142276Y2 (ja)
JPH0568049B2 (ja)
JPH0217404Y2 (ja)
JPH059890B2 (ja)
JPH0261771B2 (ja)
JPH0429172B2 (ja)
MXPA97000894A (en) Fusi switch entrecierre assembly
JPH059891B2 (ja)
JPS60200431A (ja) リモ−トコントロ−ル式回路しや断器
JPH0244099B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees