JPH0480438B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0480438B2
JPH0480438B2 JP11488883A JP11488883A JPH0480438B2 JP H0480438 B2 JPH0480438 B2 JP H0480438B2 JP 11488883 A JP11488883 A JP 11488883A JP 11488883 A JP11488883 A JP 11488883A JP H0480438 B2 JPH0480438 B2 JP H0480438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
tip
key
input
clerk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11488883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS607592A (ja
Inventor
Yasuhide Nakamura
Shigeyuki Yamamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11488883A priority Critical patent/JPS607592A/ja
Priority to DE19843423068 priority patent/DE3423068A1/de
Publication of JPS607592A publication Critical patent/JPS607592A/ja
Publication of JPH0480438B2 publication Critical patent/JPH0480438B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は電子式キヤツシユレジスタ(以下
ECRと称す)の改良に関し、更に詳細には顧客
から支払われるチツプ額を扱う機能を有する
ECRに関するものである。
<従来技術> 従来のECRにおいてはチツプ金額を扱う機能
を有しておらず、その為チツプは現金で従業員と
客との間で直接授受が行われていた。
したがつて、クレジツトカード等の普及したキ
ヤツシユレスの今日においても、顧客はチツプを
支払うための現金を用意しておく必要があり、非
常に煩わしいものであつた。
これに対して出願人は先にECR内にチツプ金
額を処理する機能を設けることにより顧客が例え
ば飲食額とともにチツプ額もクレジツトカード等
で支払うことができるECRを提案した。
<目的> 本発明は出願人が先に提案したECRに更に改
良を加えて、各クラークに支払われたチツプ合計
額を算出すると共に各クラークに支払うチツプ支
払額を算出する機能を備えたECRを提供するこ
とを目的としたものである。
<実施例> 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細
に説明する。
第1図は本発明の一実施例装置の構成を示すブ
ロツク図である。
第1図において、本発明のECRは、各取引に
おける数量情報を入力する数値キーN、各取引商
品がどの部門に属するか指示する部門キーD、各
種取引情報をどの様に処理するか指示するフアン
クシヨンキーF及び装を操作するオペレータを識
別するクラークキー(A、B、D、E)を有する
入力手段1と、この入力手段1より入力されたキ
ー信号をもとにいずれのキーが押圧されたか判別
するキー入力判別手段2と、このキー入力判別手
段2を介して入力された情報をリードオンリメモ
リ(ROM)3に予め記憶された各種処理プログ
ラムに従つて処理する中央処理装置(CPU)4
と、このCPU4により処理された各種処理情報
を記憶するランダムアクセスメモリ(RAM)5
と、上記CPU4で処理された各種情報をレシー
トあるいはジヤーナルに印字する印字手段6と、
同様に上記CPU4で処理された各種情報を表示
する表示手段7と、この装置をどの様に使用する
かの動作モードを選択指定するモード指定手段8
と、このモード指定手段8で指定されたモード情
報を一時記憶する一時記憶手段9と、上記入力手
段1のいずれかのキーが押圧されたことを検出し
て上記記憶手段9の記憶情報をCPU4のエリア
aに入力記憶させるキー入力検知手段10より構
成されている。
なお上記CPU4にはこの装置を使用するオペ
レータを識別するための情報を一時記憶するエリ
アdが設けられており、また上記RAM5には各
商品に対する部門情報を記憶するエリアc、一日
の取引累計を記憶するエリアe、チツプ合計額を
記憶するエリアf、各クラーク別の取引登録情報
を記憶するエリアA、B、D、Eが設けられてお
り、更にこのエリアA、B、D、Eには各クラー
クに対するチツプ額を記憶するエリアh、i、
j、kが設けられている。
また上記入力手段1にはフアンクシヨンキーF
としてチツプキーTipが設けられている。
次に上記のように構成されたECRの動作を第
2図及び第3図に示す動作フロー図にしたがつて
詳細に説明する。
第2図は登録動作を説明するための動作フロー
図である。
今仮りにある取引登録が発生すればオペレータ
は、まずモード指定手段8を操作してECRを登
録モードに選択指定し(第2図ステツプn1)、一
時記憶手段9に登録モード情報を一時記憶させる
(n2)。次にオペレータが各種登録情報を登録す
るために、入力手段1のいずれかのキーを押圧す
ると(n3)、キー入力検知手段10がこのキー入
力を検知し、上記一時記憶手段9の記憶情報を
CPU4のエリアaに入力記憶させる(n4)。
このモード情報を受けたCPU4はこのモード情
報を判定し(n5)、その判定情報に従い予め
ROM3に記憶された登録処理プログラムを選択
し、以後入力されてくるデータをこの処理プログ
ラムに従つて処理する(n6)。
具体的には、まずオペレータは該当する入力手
段1のクラークキー(例えばAキー)を押圧し
(n7)、キー入力判別手段2を介してCPU4のエ
リアdにそのクラークコードを一時記憶させる
(n8)。次にオペレータはその顧客の取引登録情
報の内数量情報を数値キーN及びその登録商品の
属する部門を部門キーDを利用してキー判別手段
2を介してCPU4に入力する(n9、n10)。この
入力情報を受けたCPU4はRAM5のエリアcに
記憶された該当部門商品の単価情報を読出し
(n11、n12)、先に入力された数量情報との間で
(数量×単価)の演算を行ない(n13)、その取引
商品の取引合計額を求めその合計額をRAM5の
所定のエリアに記憶すると共に(n14)印字手段
6でレシートあるいはジヤーナルに印字し、表示
手段7で表示する(n15)。
上述の様な操作を繰返し、オペレータはその顧
客に対する全ての取引商品の登録を行う。この様
にして全ての登録商品の登録が完了すれば
(n16)、オペレータはフアンクシヨンキーF内の
取引の終了を指示する締めキーを押圧し(n17)、
CPU4にその取引登録の終了を指示する。この
指示を受けたCPU4はそれまでのその顧客に対
する取引合計額を求め(n18)、RAM5の一日の
取引累計を記憶するエリアeに加算記憶すると共
に該当クラークメモリ(A)にそのオペレータの登録
情報として加算記憶する(n19)。
更にこの取引合計額は印字手段6によつてレシ
ートあるいはジヤーナルに印字されると共に表示
手段7で表示される(n20)。
続いて、オペレータは顧客よりこの取引に対す
る支払いを受けるわけであるが、この時顧客より
チツプを支払うとの表明があれば、オペレータは
入力手段1の数値キーN、フアンクシヨンキー群
FのチツプキーTipを操作して、そのチツプ額
をCPU4に入力する(n21)。該CPU4はこの入
力を受けるとそのチツプ額をRAM5の該当エリ
ア(Aとh)に加算記憶させると共に全チツプ額
を記憶するエリアfに加算記憶させる(n22)。
またこのチツプ額は印字手段6でレシートあるい
はジヤーナルに印字されると共に表示手段7で表
示される(n23)。
次にオペレータは顧客よりその取引の支払いを
受け、入力手段1を操作して、CPU4にその金
額情報を入力する(n24、n25)。この入力を受け
たCPU4は先の取引合計額とチツプ額を加算す
ると共に今入力された金額情報からその合計額を
減算し、その取引の釣銭額を求める(n26)。こ
の釣銭額は印字手段6でレシートに印字されると
共に表示手段7で表示される(27、n28)。オペ
レータはこの表示を確認して顧客に釣銭を支払
う。
上述の様にして一人の顧客に対する登録処理を
完了する。
以上のような動作を繰返して各オペレータは各
顧客に対する登録処理を実行することにより、各
オペレータに対して支払われたチツプ額が各オペ
レータ毎にメモリエリアh,i,j,kに加算記
憶されると共に、その総合計額がメモリエリアf
に累計記憶される。
次にオペレータ(クラーク)に対するチツプの
支払い処理について、第3図に示すチツプ支払い
の動作フロー図と共に説明する。
上述の様な操作を繰返して登録処理を完了し、
オペレータ(クラーク)に各オペレータが受け取
るべきチツプを支払う場合、まず装置を点検モー
ドとし(n31)、以下の操作を実行する。
(A) 各オペレータが受けとつたチツプ額をそのま
ま支払う場合 まず該当オペレータのクラークキーを押圧し
てクラークを指定(n32)、フアンクシヨンキ
ー群FのチツプキーTipを押圧する(n34)。
このチツプキーTipが押圧されるとCPU4
はRAM5の該当クラークのチツプ額を該当エ
リア4h〜kの1つ)から読出し(n35)、印
字手段6でレシート等に印字すると共に表示手
段7で表示する(n36)。更に該CPU4は全ク
ラークのチツプ合計額を記憶するエリアfの記
憶情報を読み出し、先に読み出した一人のクラ
ークに支払う金額を上記合計額より減算し、そ
の減算結果を再度エリアfに記憶すると共に該
当クラークのメモリエリア(h〜kの1つ)を
クリアする(n37)。
マネージヤー等は上記表示あるいは印字出力
を確認して、該当オペレータにそのオペレータ
が受取るべきチツプ額を支払う。他のオペレー
タに対してもチツプ額の支払いがある場合は上
記同等の操作を繰返す。
(B) 各オペレータに平均したチツプ額を支払す場
合 まず入力手段1の数値キーN、フアンクシヨ
ンキー群Fの特定キーを利用して、オペレータ
数をCPU4に入力する(n41、n42)。次に各オ
ペレータが現金で受け取つた額の合計額を
CPU4に入力し(n43)、チツプキーTipを
操作する(n44)。このキー操作によりCPU4
には平均チツプ額の演算指示が与えられる。
この指示を受けたCPU4は上記エリアfの
合計額(A)と今入力した現金チツプ害(X)を加
算し(n45)、この加算額(A+X)を先に入
力したオペレータ数(n)で除算し(n46)、
一人当りのチツプ額を求め(n47)、印字手段
6でレシートあるいはジヤーナルに印字すると
共に表示手段7で表示する(n48)。
マネージヤー等はこの表示を確認して各オペ
レータにチツプ額を支払う。
以上がチツプの支払い方法であるが、本発明上
記実施例に限定するものではなく上記(A)、(B)を合
せて実施してもよいことは言うまでもない。
<効果> 以上の如く、本発明の電子式キヤツシユレジス
タによれば、各クラークが預つたチツプの合計額
を算出するだけにとどまらず、各クラークの預つ
たチツプの金額より全クラークの預つたチツプの
全合計金額を算出し、その全合計金額をクラーク
人数で割算して、各クラークの平均チツプ支払い
金額を算出することが出来るため、各クラークに
対するチツプ支払い方法に融通性を持たせ、使用
範囲を広めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の構成を示すブ
ロツク図、第2図は登録動作の説明に供する動作
フロー図、第3図はチツプ支払いのための点検動
作の説明に供する動作フロー図である。 1……入力手段、4……中央処理装置
(CPU)、5……ランダムアクセスメモリ
(RAM)、6……印字手段、Tip……チツプキー、
h〜k……クラーク別チツプ額記憶エリア、f…
…チツプ合計額記憶エリア。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 顧客から支払われるチツプ額を入力する入力
    手段と、 該入力手段により入力されたチツプ額を累計記
    憶するチツプ合計額記憶手段と、 クラーク数を入力する入力手段と、 該入力されたクラーク数を記憶するクラーク数
    記憶手段と、 上記チツプ合計額記憶手段及びクラーク数記憶
    手段に記憶された情報にもとづいて各クラークに
    支払うチツプ支払い平均額を算出する演算手段と を備えたことを特徴とする電子式キヤツシユレジ
    スタ。
JP11488883A 1983-06-24 1983-06-24 電子式キャッシュレジスタ Granted JPS607592A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11488883A JPS607592A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 電子式キャッシュレジスタ
DE19843423068 DE3423068A1 (de) 1983-06-24 1984-06-22 Elektronische registrierkasse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11488883A JPS607592A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 電子式キャッシュレジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607592A JPS607592A (ja) 1985-01-16
JPH0480438B2 true JPH0480438B2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=14649164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11488883A Granted JPS607592A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 電子式キャッシュレジスタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS607592A (ja)
DE (1) DE3423068A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4691093A (en) * 1986-04-22 1987-09-01 United Technologies Corporation Twin spot laser welding
DE3922373A1 (de) * 1989-07-07 1991-01-17 Mannesmann Kienzle Gmbh Einrichtung zur erhoehung (aufrundung) eines fahrpreises
JPH0498488A (ja) * 1990-08-13 1992-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子式キャッシュレジスタ
JP2807371B2 (ja) * 1992-04-27 1998-10-08 株式会社東芝 遠隔保全装置
GB0017044D0 (en) 2000-07-11 2000-08-30 Newt Limited Improvements relating to electronic transactions

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771067A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Sharp Corp Electronic cash register

Also Published As

Publication number Publication date
JPS607592A (ja) 1985-01-16
DE3423068C2 (ja) 1987-03-19
DE3423068A1 (de) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05342482A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0480438B2 (ja)
JPH05314367A (ja) 無人化店舗システム
JP6804112B2 (ja) 登録装置、プログラム、及びposシステム
JP3806321B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS58155475A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2898149B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2001006051A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP7068722B2 (ja) 商品販売データ処理システム、登録装置及びプログラム
JP2952118B2 (ja) クレジット処理装置
JP3681778B2 (ja) 商品販売登録データ処理システム
JPS603093A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2566314B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH05151465A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP3637143B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2022097554A (ja) 商品販売データ処理システム、登録装置及びプログラム
JP2527496B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS5875269A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0821133B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS6029866A (ja) 取引装置
JPS6011990A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2021157420A (ja) 精算システム、およびプログラム
JPH0535977A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0581523A (ja) 無人店舗システム
JPH0346093A (ja) 商品販売データ処理装置