JPH0480307B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0480307B2
JPH0480307B2 JP58176753A JP17675383A JPH0480307B2 JP H0480307 B2 JPH0480307 B2 JP H0480307B2 JP 58176753 A JP58176753 A JP 58176753A JP 17675383 A JP17675383 A JP 17675383A JP H0480307 B2 JPH0480307 B2 JP H0480307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
water
control means
temperature control
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58176753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6069451A (ja
Inventor
Takeshi Yamada
Tooru Shimomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP58176753A priority Critical patent/JPS6069451A/ja
Publication of JPS6069451A publication Critical patent/JPS6069451A/ja
Publication of JPH0480307B2 publication Critical patent/JPH0480307B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/085Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water using electrical or electromechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/18Measuring temperature feedwater temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/02Ventilators in stacks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/18Groups of two or more valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel

Description

【発明の詳細な説明】 《発明の分野》 この発明は、設定温度を急激に上昇させた場合
にも、出湯温度が直ちにこれに追従するようにし
たガス湯沸器に関する。
《従来技術とその問題点》 従来、一般のガス湯沸器における温度制御は、
水量調整弁の開度を固定したままの状態で、温度
設定器で設定された設定温度と出湯温度検出器で
検出された出湯温度との偏差が補正すべく、例え
ばPID演算などを行ない、この演算結果でガス流
量調整弁の開度を制御するようにしている。
しかしながら、このような温度制御方式にあつ
ては、設定温度を急激に上昇させたような場合、
これに制御系が迅速に追従することができず、実
際に出湯温度が設定温度に達するまでの時間がか
かり、例えば40℃で食器洗いなどをしている状態
から、急に80℃程度の熱湯が必要となつたような
場合に使い勝手が悪いなどの問題点を有してい
た。
また、使用中に設定温度を急激に上昇させた場
合に限らず、当初から設定温度を高くしてガス湯
沸器を起動させたような場合にも、このような制
御方式では出湯温度が上昇するのに時間がかか
り、殊に少量の熱湯が欲しいような温度が上昇す
るまでに水道水を無駄に浪費するなどの問題点が
あつた。
《発明の目的》 この発明の目的は、ガス湯沸器の使用中に、設
定温度を急激に上昇させたような場合あるいは、
当初から設定温度を高くしてガス湯沸器を起動さ
せたような場合に、出湯温度が迅速に設定温度ま
で上昇するようなガス湯沸器の温度制御装置を提
供することにある。
《発明の構成と効果》 この発明は、上記の目的を達成するために、ガ
ス流量調整弁の開度を最大に固定したままの状態
で、制御開始時点における入水温度、設定出湯温
度およびガス流量調節弁全開時の燃料における発
熱量に基づいて、所要入水量を先行演算により求
め、該演算結果に対応する開度に水量調整弁を固
定する第1の温度制御手段と; ガス流量調整弁の開度を最大に固定したままの
状態で、温度設定器で設定された設定温度と出湯
温度検出器で検出された出湯温度との偏差にもと
ずく水量を補正すべく水量調整弁の開度を制御す
る第2の温度制御手段と; 前記第1の温度制御手段で制御中に、出湯温度
の安定化が検出されたときには、前記第1の温度
制御手段から第2の温度制御手段へと制御を切替
える切替制御手段とを備えたガス湯沸器の温度制
御装置であつて; 次回の第1の温度制御手段における水量調整に
際して、修正される誤差を記憶する記憶手段を有
し、 前記第2の温度制御手段は、該第1の温度制御
手段により出湯温度の安定化が達成されるたび
に、出湯温度安定値と出湯温度設定値とに基づい
て制御系の誤差を前記記憶手段に記憶し、前記第
1の温度制御手段は、前記所要入水量を求めて前
記記憶手段に記憶されている誤差を補正して入水
量とすることを特徴とする。
このような構成によれば、まずフイードフオワ
ード制御により出湯温度を急激に高め、ほぼ設定
温度に近付けた後、フイードバツク制御によつて
さらに設定温度に近付けるようにしたため、ガス
湯沸器の使用中に設定温度を急激に上昇させたよ
うな場合、あるいは当初から高い設定温度で起動
させたような場合に、出湯温度を迅速に上昇させ
ることができる。
さらに、フイードフオワード制御を構成する制
御系の誤差を、フイードフオワード制御により出
湯温度が安定化するたびに、設定値と安定値との
偏差で修正するようにしたため、フイードフオワ
ード制御をかけるたびに制御精度が向上し、迅速
かつ正確に出湯温度を高めることが可能となる。
《実施例の説明》 第1図はこの発明の一実施例であるガス湯沸器
のシステム構成を示す図である。
同図において、炉体1は縦型円筒状に形成さ
れ、その底部にはバーナ2が配置されるととも
に、その上方には熱交換器3が配置され、さらに
炉体1の上部に形成された排気口4には、モータ
Mで駆動される排気フアン5が取り付けられてい
る。
熱交換器3の入口側には、給水管路6が接続さ
れるとともに、出口側には給湯管路7が接続さ
れ、この給湯管路7は先端側において3本に分岐
され、各分岐管路7a,7b,7cには、それぞ
れカラン8a,8b,8cが取り付けられてい
る。
熱交換器3の入口側に近い給水管路6上には、
水量調整弁9、水流スイツチ10、入水温度検出
器11が順に取り付けられている。
水量調整弁9は、全閉状態から全開状態まで開
度に連続的に調整可能な例えばモータ駆動式のサ
ーボ弁で構成されて、またその現在開度は該水量
調整弁9に備え付けられたポテンシヨンメターな
どを介してコントローラ12側へと送られる。
水流スイツチ10はカラン8a〜8cの何れか
が開かれて、給水管路6内に一定値以上の水流が
生ずると、これを検出してオンするスイツチであ
る。
入水温度検出器11は、例えばサーミスタなど
の感温素子で構成され、コントローラ12内の処
理回路に接続されて、入水温度に対応したアナロ
グ電圧を出力する。
熱交換器3の出口側に近い給湯管路7上には、
出湯温度検出器13が取り付けられている。この
検出器13も、例えばサーミスタなどの感温素子
で構成され、コントローラ12内の処理回路に接
続されて、出湯温度に対応したアナログ電圧を出
力する。
バーナ2へと燃料ガスを供給するガス供給管路
14上には、ガス遮断弁15、ガスガバナ16お
よびガス流量調整弁17が順に取り付けられてい
る。
遮断弁15は、全閉状態と全開状態との2つの
状態を取り得る電磁弁で構成され、コントローラ
12からの信号で開閉制御される。
ガスガバナ16は、燃料ガスの圧力を一定にす
る機能を有するものである。
流量調整弁17は全閉状態から全開状態まで開
度を連続的に調整可能な例えばモータ駆動式のサ
ーボ弁で構成され、またその現在開度はガス流量
調整弁17に備え付けられたポテンシヨンメータ
などを介してコントローラ12側へと送られる。
点火器18は、コントローラ12からの指令で
火花を発し、バーナ2から噴出する燃料ガスに着
火するものである。
火炎検出器19は、炎電流およびその整流作用
を利用して火炎に電気信号に変換するとともに、
この信号を適宜増幅した後これを比較的大きな時
定数を有する平滑回路で平滑し、さらに基準レベ
ルをもつて2値化するとともに、その出力でドラ
イバを介してリレーを駆動し、接点信号を出力す
る。
コントローラ12は、燃料開始から燃料停止に
至るシーケンス動作を制御するシーケンス回路
と、出湯温度を設定温度に維持する温度制御回路
とから構成されており、この回路はマイクロコン
ピユータで実施されている。
次に、第2図はマイクロコンピユータで実行さ
れる制御手順を示すフローチヤートであり、この
フローチヤートに従つて湯沸器の全体的な動作を
簡単に説明する。
まず、ステツプ(1)で、水流スイツチ10の状態
を読込み、水流があれば燃焼開始処理へ移行す
る。
燃焼開始処理では、まずステツプ(3)でプレパー
ジを行ない、プレパージ時間が経過すれば、ステ
ツプ(4)に続いて緩点火処理へ移行する。
緩点火処理5では、ガス遮断弁15を全開、ガ
ス流量調整弁17を微開とし、バーナ2から燃料
ガスを微かに噴出させつつ、点火器18を駆動し
て、安全スイツチ時間に亘つて点火を試みる。
安全スイツチ時間が経過しても、バーナに着火
しない場合には、ステツプ(6)に続いてステツプ(7)
を実行し、なんらかのエラー処理を行なう。
安全スイツチ時間経過前に着火が確認されれ
ば、その後ステツプ(10)およびステツプ(11)で点
火および水流なしがそれぞれ検出されるまでの
間、ステツプ(9)で本発明に係わる湯温制御処理を
繰り返し行なう。
また湯温制御処理中に断火が検出されると、ス
テツプ(10)に続いてステツプ(3)に戻り、再びプレパ
ージ処理を行なう。
他方、湯温制御処理中に水流なしが検出される
と、ステツプ(11)に続いてステツプ(12)を実
行し、アフターパージ処理を行なう。
また、アフターパージ処理中に、水流有りが再
び検出されると、ステツプ(13)に続いてステツ
プ(5)へ戻り、緩点火処理からの実行を行ない、ア
フターパージ処理が所定時間経過すれば、ステツ
プ(14)に続いてステツプ(1)の使用待ち処理へ戻
る。
次に、ステツプ(9)で行なわれる湯温制御処理の
詳細を第3図〜第5図に基づいて説明する。
第3図は、本発明に係わる湯温制御処理の制御
手順を示すフローチヤート、第4図は先行制御処
理の詳細を示すフローチヤート、第5図は水量補
正処理の詳細を示すフローチヤート、第6図は本
発明制御により出湯温度と設定温度との関係を示
すグラフである。
まず、第3図のフローチヤートにおいて、湯温
制御が開始されると、ステツプ(100)で各検出
器および設定器の出力を読込み、次いでステツプ
(101),(102)で水量補正モード、先行制御モー
ド(後述する)の確認を行なう。
ここで、何れのモードにも該当しない場合、ス
テツプ(103)へ進み、設定温度の急変有無を確
認する。
ここで、設定温度に急変がなければ、ステツプ
(104)でガス流量調整弁17を全開とし、ステツ
プ(105)で所要ガス流量を演算する。
この演算は、出湯温度検出器13で検出された
出湯温度MPと温度設定器20で設定された設定
温度SPとに基づいて行なわれ、これらの偏差を
補正するに必要な所要ガス流量を求める。
次いで、ステツプ(106)では、求められたガ
ス流量に対応して、ガス流量調整弁17の開度を
求め、該開度に一致するように燃料調整用サーボ
弁17を制御する。以上、一連の動作を通常モー
ドの動作と称する。
次に、以上の通常モードの動作中に、設定温度
の急変が検出されると、ステツプ(103)に続い
てステツプ(107)が実行され、ガス流量調整弁
17の開度は全開に固定される。
次いで、ステツプ(108)では、当該時点の設
定温度SP、入水温度WPおよびガス流量調整弁全
開に対応した最大制御出力FUmaxとに基づい
て、出湯温度MPを設定温度SPに一致させるに必
要な流入水量Qaが先行演算により求められる。
すなわち、第4図のフローチヤートに示す如
く、ステツプ(200)で初回と判定されれば、補
正値ΔQ=0とにおいて、ステツプ202で先行演
算データQaを求め、ステツプ(203)ではその時
点における先行制御データQaと補正値ΔQとを加
算して水量調整データQwを求め、次いで初回フ
ラグをステツプ(204)でリセツトする。
次いで、ステツプ(109)では、求められた水
量調整データに対応して水量調整弁Qの開度を求
め、該開度にサーボ系を介して水量調整弁Qを制
御する。
次いで、ステツプ(110)では、先行制御モー
ドフラグをセツトし、以後ステツプ(111)で出
湯温度の安定化が検出されるまで待機状態とな
る。
次いで、この状態で出湯温度の安定化が検出さ
れると、ステツプ(112)以降では水量補正モー
ドへの動作への移行が行なわれる。
すなわち、ステツプ(112)では、第5図に示
す如く、まずステツプ(300)でタイマをスター
トする。このタイマは、出湯温度が設定温度に対
する許容幅に入つたことを確認するためである。
次いで、ステツプ(301)では、出湯温度MP、
入水温度、設定温度WP、設定温度SP、制御出力
FUおよび最大制御出力FUmax、水量調整デー
タQwに基づいて、補正演算データQbを求める。
そして、ステツプ(302)では、求められた補
正演算データQbとその時点の水量調整データQw
との偏差を求め、この偏差が許容範囲内に入つた
かどうかを、続くステツプ(303)で確認する。
ここで、Qcが許容範囲外の場合、前記求めら
れた補正演算データQbをステツプ(304)でその
まま水量調整データQwとして外部へ出力させた
後、ステツプ(307)でタイマをリセツトして以
上の動作を繰り返す。
これに対して、Qcが許容範囲内に入つた場合、
ステツプ(303)に続いてステツプ(305)へ進
み、ここでタイマのタイムアツプが確認されるま
での間以上の動作を繰り返す。
そして、タイマのタイムアツプが検出された場
合、ステツプ(306)へ進み、その時点における
水量調整データQwと先行演算データQaとの偏差
を補正値ΔQとして記憶させた後、ステツプ
(307)でタイマをリセツトして次の処理へと至
る。
次いで、ステツプ(113)では、補正後の水量
調整弁開度を出力し、これによりサーボ系を介し
て水量調整弁9の開度が制御される。
以上一連の動作を、初回の先行制御および水量
補正制御とすると、2回目の先行制御および水量
補正制御については、第4図のステツプ(203)
には既に前回の水量補正制御、すなわちステツプ
(306)で得られた補正値ΔQが記憶されており、
このため2回目の先行制御に際しては、このΔQ
で補正された水量調整データQwが出力される。
従つて、以上の動作を2回目、3回目、4回目
…と繰り返すと、そのたびに先行制御における水
量調整データQwの値は正確に補正されて行き、
先行制御の際に安定する出湯温度安定値とその時
点の出湯温度設定値との誤差は可及的に縮少化さ
れることとなる。
すなわち、第6図に示す如く、第1回目の先行
モードでは、図中点線で示す出湯温度設定値と図
中実線で示す出湯温度との誤差ΔTは比較的大き
いが、2回目になると前記誤差ΔT′は縮少化さ
れ、以上が繰り返されることによつて、先行モー
ドにおける出湯温度安定値は出湯温度設定値へと
近付き、すなわちガス湯沸器使用中に急激に設定
温度を上昇させたような場合、出湯温度は迅速に
かつ正確に設定温度へ急上昇することとなるので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるガス湯沸器のシス
テム構成を示す図、第2図は同ガス湯沸器の制御
手順の全体を概略的に示すフローチヤート、第3
図は本発明に係わる制御をマイクロコンピユータ
で実行するためのフローチヤート、第4図は先行
制御モードの詳細を示すフローチヤート、第5図
は水量補正モードの詳細を示すフローチヤート、
第6図は制御結果である設定温度と出湯温度との
関係を示すグラフである。 2…バーナ、3…熱交換器、6…給水管路、7
…給湯管路、9…水量調整弁、11…入水温度検
出器、12…コントローラ、13…出湯温度検出
器、14…ガス供給管路、17…ガス流量調整
弁、20…出湯温度設定器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガス流量調整弁の開度を最大に固定したまま
    の状態で、制御開始時点における入水温度、設定
    出湯温度およびガス流量調整弁全開時の燃料にお
    ける発熱量に基づいて、所要入水量を先行演算に
    より求め、該演算結果に対応する開度に水量調整
    弁を固定する第1の温度制御手段と; ガス流量調整弁の開度を最大に固定したままの
    状態で、温度設定器で設定された設定温度と出湯
    温度検出器で検出された出湯温度との偏差にもと
    ずく水量を補正すべく水量調整弁の開度を制御す
    る第2の温度制御手段と; 前記第1の温度制御手段で制御中に、出湯温度
    の安定化が検出されたときには、前記第1の温度
    制御手段から第2の温度制御手段へと制御を切替
    える切替制御手段とを備えたガス湯沸器の温度制
    御装置であつて; 次回の第1の温度制御手段における水量調整に
    際して、修正される誤差を記憶する記憶手段を有
    し、 前記第2の温度制御手段は、該第1の温度制御
    手段により出湯温度の安定化が達成されるたび
    に、出湯温度安定値と出湯温度設定値とに基づい
    て制御系の誤差を前記記憶手段に記憶し、前記第
    1の温度制御手段は、前記所要入水量を求めて前
    記記憶手段に記憶されている誤差を補正して入水
    量とすることを特徴とするガス湯沸器の温度制御
    装置。
JP58176753A 1983-09-24 1983-09-24 ガス湯沸器の温度制御装置 Granted JPS6069451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176753A JPS6069451A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 ガス湯沸器の温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176753A JPS6069451A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 ガス湯沸器の温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6069451A JPS6069451A (ja) 1985-04-20
JPH0480307B2 true JPH0480307B2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=16019202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176753A Granted JPS6069451A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 ガス湯沸器の温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6069451A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225861A (ja) * 1988-03-03 1989-09-08 Hanshin Electric Co Ltd 給湯機における流量制御方法及び装置
JPH0772053A (ja) * 1991-03-09 1995-03-17 Sumitomo Metal Ind Ltd シャルピ−衝撃試験片の全自動加工方法
JP2562526B2 (ja) * 1991-05-16 1996-12-11 株式会社ハーマン 湯沸器
CN102022832B (zh) * 2009-09-11 2014-06-18 海尔集团公司 用于燃气热水器的水温控制装置和水温控制方法
CN106032937A (zh) * 2015-03-13 2016-10-19 保登科技股份有限公司 燃气热水器的自动控温系统
CN106052137A (zh) * 2016-05-27 2016-10-26 珠海格力电器股份有限公司 燃气热水设备及其恒温控制方法、装置
CN112682947A (zh) * 2020-12-28 2021-04-20 威能(无锡)供热设备有限公司 燃气热水设备及其扰动补偿控制方法和可读存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187552A (en) * 1981-05-14 1982-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controller for water heater
JPS58158444A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体加熱制御装置
JPS58158443A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機制御装置
JPS58200952A (ja) * 1982-05-19 1983-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯加熱制御装置
JPS58217145A (ja) * 1982-06-10 1983-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体加熱制御装置
JPS5997452A (ja) * 1982-11-25 1984-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯加熱制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187552A (en) * 1981-05-14 1982-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Controller for water heater
JPS58158444A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体加熱制御装置
JPS58158443A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯機制御装置
JPS58200952A (ja) * 1982-05-19 1983-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯加熱制御装置
JPS58217145A (ja) * 1982-06-10 1983-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体加熱制御装置
JPS5997452A (ja) * 1982-11-25 1984-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯加熱制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6069451A (ja) 1985-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0480307B2 (ja)
JPH0451741B2 (ja)
JPH0478899B2 (ja)
JPH0142764Y2 (ja)
JPH0426840Y2 (ja)
JPS634096B2 (ja)
JPH0450499B2 (ja)
JPH0428972B2 (ja)
JPH09318153A (ja) 給湯装置
JPS6071849A (ja) 湯沸器の燃焼制御装置
JP3756997B2 (ja) 給湯器およびその再出湯時における燃焼制御方法
JPH08100950A (ja) 貯湯式給湯装置
JP3271830B2 (ja) 給湯器およびその水量制御弁の初期流水量設定方法
JP3589687B2 (ja) 給湯器の再出湯時における燃焼制御方法
JP3164712B2 (ja) 循環式給湯装置
JP3884873B2 (ja) 燃焼機器の不完全燃焼検出装置
JPH06265206A (ja) 給湯器の温度制御装置
JP3060411B1 (ja) 燃焼制御装置
JPH0311657Y2 (ja)
JP2577477B2 (ja) 流体加熱制御装置
JP3126434B2 (ja) 給湯器およびその燃焼制御方法
JP3773706B2 (ja) 給湯装置
JPH0335955Y2 (ja)
JPH08159460A (ja) 給湯装置
JPH0447215B2 (ja)