JPH0479971A - パチンコ玉計数装置 - Google Patents

パチンコ玉計数装置

Info

Publication number
JPH0479971A
JPH0479971A JP2191999A JP19199990A JPH0479971A JP H0479971 A JPH0479971 A JP H0479971A JP 2191999 A JP2191999 A JP 2191999A JP 19199990 A JP19199990 A JP 19199990A JP H0479971 A JPH0479971 A JP H0479971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pachinko
balls
pachinko balls
counter
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2191999A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Kazunari Kawashima
川島 一成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP2191999A priority Critical patent/JPH0479971A/ja
Priority to KR1019910012391A priority patent/KR920002186A/ko
Publication of JPH0479971A publication Critical patent/JPH0479971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F7/00Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks
    • A63F7/02Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks using falling playing bodies or playing bodies running on an inclined surface, e.g. pinball games

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、パチンコ遊技場において、遊技客か獲得した
パチンコ玉をその数に応じた景品と交換するため、獲得
したパチンコ玉を計数するためのパチンコ玉計数装置に
関する。
「従来の技術」 従来のパチンコ玉計数装置として、例えば、実公昭55
−28307号公報に記載のパチンコ玉計数装置かある
すなわち、パチンコ島のパチンコ機の下方に2台のパチ
ンコ機ごとに1個のパチンコ玉計数装置を設置し、パチ
ンコ玉の排出管をパチンコ島内に接続して、計数された
パチンコ玉をパチンコ島に還元させるようになっている
「発明が解決しようとする課題」 このような従来のパチンコ玉計数装置は、1個のパチン
コ玉計数装置を隣りの遊技客と共用するため、パチンコ
玉を計数しようとする場合に、隣りの遊技客が使用中の
ときには、計数することができず、使い勝手か悪かった
。このため、遊技客は、そのパチンコ玉計数装置か使用
中の場合に、ゲーム中のパチンコ島の向かい側のパチン
コ島のパチンコ玉計数装置か空いていると、そのパチン
コ玉計数装置て計数を行なうこととなって、そのパチン
コ島のパチンコ玉か向かい側のパチンコ島に回収されて
しまうことがある。これにより、パチンコ島間て保有す
るパチンコ玉の数のバランスかくずれてしまい、玉不足
により遊技機か正常に動作しなくなったり玉過剰により
玉詰まりか生したりするおそれがあるという問題点かあ
った。
また、従来のパチンコ玉計数装置は、パチンコ玉を計数
する場合には、パチンコ機の下皿に溜フたパチンコ玉を
、いったん手てすくうか、玉箱に移すかしてから、パチ
ンコ玉計数装置の1役人口に移し替えなければならず、
計数に手間がかかるとともに、移し替える際にパチンコ
玉をこぼし落とすことかあって、使い勝手か悪いという
問題点かあった。
本発明は、このような従来の技術か有する問題点に着目
してなされたものて、パチンコ島間て保有するパチンコ
玉の数のバランスか保たれ、玉不足や玉詰まりを防止す
るパチンコ玉計数装置を提供することを目的としている
また、本発明は、計数を円滑かつ確実に行なうことかて
き、使い勝手のよいパチンコ玉計数装置を提供すること
を目的としている。
「課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところ
は、 11台のパチンコ機ごとに、賞出されるパチンコ玉を受
けるための下皿に形成された玉投入口と、 前記下皿に設けられ、前記玉投入口を開閉可能な下皿シ
ャッタと、 前記玉投入口から投入されたパチンコ玉を計数する計数
器と、 前記計数器により計数された玉数を記録する記録手段と
、 前記計数器から排出されるパチンコ玉をパチンコ島内に
還元する導通路とを、 有することを特徴とするパチンコ玉計数装置。
2 前記計数器は前記下皿の下方に設けられ、前記記録
手段は前記計数器と別体であることを特徴とする1項記
載のパチンコ玉計数装置に存する。
「作用」 パチンコ機で賞出されたパチンコ玉は、下皿に供給され
る。下皿内のパチンコ玉は、下皿シャッタを開くことに
より、そのパチンコ機専用の玉投入口へ投入される。玉
投入口へ投入されたパチンコ玉は計数器へと送られ、計
数器は、玉投入口に投入されたパチンコ玉を計数し、記
録手段は、計数器により計数された玉数を記録する。そ
の記録から、景品と交換するパチンコ玉の玉数を知るこ
とかできる。計数後のパチンコ玉は、計数器から排出さ
れ導通路を通って、そのパチンコ玉を出したパチンコ島
内に還元される。
「実施例」 以下、図面に基づき本発明の第一実施例を説明する。
第1図および第2図は本発明の第一実施例を示している
第1図に示すように、パチンコ島lにおいて、パチンコ
玉を遊技媒体とするパチンコ機2と、紙幣または硬貨の
投入に応してパチンコ玉を貸し出す玉貸機5とか配置さ
れている。
パチンコ機2は、ハンドル3oを操作して遊技fi31
上にパチンコ玉を打ち込み、パチンコ玉か入賞口32に
入ったとき、上皿35にパチンコ玉を賞出する。また、
パチンコ機2は、パチンコ玉が入賞口32に入って、遊
技9131中夫の入賞表示器33か動作し、入賞表示器
33に示される3個の数字かすべて7を示すことによっ
てフィーバ−状態、すなわち、電気役物38が開いて入
賞率か大幅に高められた状態となって、パチンコ玉か電
気役物38に入ったとき、上皿35に大量にパチンコ玉
を賞出する。パチンコ@2は、上皿35に所定の置溝た
されると、下皿36にパチンコ機て賞出されたパチンコ
玉を受けるようになっている。
下皿36の下には、1台のパチンコ機2ごとに1台の割
合てパチンコ玉計数機IOか配置されている。パチンコ
玉計数機10は、シュート11と、ジャバラ39と、計
数器15と、記録手段13と、導通路24とを有してい
る。下皿36は上役入口(図示せず)を有し、下皿36
には下皿シャッタ(図示せず)か設けられている。上役
入口は、1台のパチンコ機2ごとにその下皿36の底部
に形成されている。下皿シャッタは、スイッチ26を切
替えることにより上役入口を開閉可能に形成されている
。シュート11は、下皿36に取り外し可能に取り付け
られており、上部開口か上役入口と連通可能となってい
る。シュート11は、下皿シャッタか開くとき上役入口
から落下するパチンコ玉を受けるようになっている。
ジャバラ39は、伸縮自在てシュート11の位置を調節
可能てあり、シュート11と計数器15とを接続する管
状部材である。
計数器15は、下皿36の下方に設けられ、シュートl
lの底部に固定されており、上役入口からシュートll
内に投入されたパチンコ玉を計数するものである。
計数器15のボールガイドには、導通路24か接続され
ている。第2図に示すように、導通路24は、パチンコ
機2に形成した孔19を貫通して玉排出口25かパチン
コ島l内に配置され、計数器15のボールガイドから排
出されるパチンコ玉をパチンコ島l内に還元するように
なっている。玉排出口25からパチンコ島1内に落下し
たパチンコ玉3は、集玉樋39により島内の研磨機(図
示せず)へ送られるようになっている。
パチンコ機2の正面下部には、パチンコ玉計数機10と
別体て、計数表示窓12と、記録手段13と、精算ボタ
ン14とか設けられている。計数表示窓12は、計数器
15により計数された玉数を4個の7セグメントLED
により表示するものである。記録手段13は、精算ボタ
ン14を操作することにより、計数器15により計数さ
れた玉数を記録カード23に印字して記録する印字器で
ある。記録手段13の正面には、記録手段13により印
字された記録カード23を排出する取出口16か形成さ
れている。
次に作用を説明する。
第1図において、パチンコ機2て上皿35に賞出された
パチンコ玉は、上皿35に所定の置溝たされると、下皿
36に流出し供給されて溜まるようになっている。パチ
ンコ玉を計数する場合には、スイッチ26を切替えて下
皿36の下皿シャッタを開く、下皿内のパチンコ玉は、
上役入口を通ってシュート11、ジャバラ39を通り、
容易に計数器15へと送られる。計数器15では、計数
する際、下皿シャッタを操作するたけてあり、パチンコ
玉を移し替える必要がないので1円滑かつ確実にパチン
コ玉の計数を行なうことができる。
計数した玉数は、計数表示窓12に電光表示されるとと
もに、精算ボタン14を操作すると、記録手段13は、
計数器15により計数された玉数を記録カード23に印
字し記録して、記録カード23は取出し口16から取出
される。記録カート23の印字記録から、景品と交換す
るパチンコ玉の玉数を知ることかできる。この記録カー
ト23を切取り、景品交換所に持ワていけば、その印字
された玉数に応じた景品と交換することかできる。
計数後のパチンコ玉3は、第2図に示すように、計数器
15から排出され導通路24を通って玉排出口25から
集玉樋39へと落下し、集玉樋39により島内の研磨機
へ送られてパチンコ島l内に還元される。
パチンコ玉計数機lOは、入賞表示器33と電気役物3
Bとを有しフィーへ−状態となるパチンコ機2では、パ
チンコ玉か大量に賞出されるため、特に便利であるが、
それ以外のパチンコ機2では、必要に応じて取り外すよ
うにしてもよい。
なお、導通路24をパチンコ島l内に連通させるための
孔19をパチンコ機2に形成しているか、直接パチンコ
島lの壁面に形成してもよい。
また、計数表示窓12と、記録手段13と、精算ボタン
14とは、パチンコ玉計数機lOと別体的に設けられて
いるが、一体的でありてもよい。
また、記録手段は、磁気カートに計数した玉数を記録す
るものであってもよい、この場合、景品交換所や商店、
スーパーなとて、磁気カートに記録されたパチンコ玉数
を読み取って景品や商品と交換することもてきる。
また、実施例ては、パチンコ機の下皿に開閉可能な下皿
シャッタを設けて、スイッチによりその下皿シャッタを
開いて玉投入口にパチンコ玉を投入するようにしている
か、シュート上部にシャッタを設けて開閉可能とし、玉
投入口を常に開いておいて、下皿内のパチンコ玉が直接
、玉投入口とシュートとを通って計数器に送られるよう
にしてもよい。
また、計数器は、パチンコ玉の個数を計数することかて
きる装置てあればいかなる構成を有していてもよい。
なお、「パチンコ玉」とは、通常のパチンコ機て用いら
れる小球のほか、スマートボール機て用いられるボール
、その他この種のパチンコ機て用いられる遊技用媒介物
をいう。
「発明の効果」 本発明に係るパチンコ玉計数装置によれば、1台のパチ
ンコ機ごとに玉投入口か形成されており、そのパチンコ
島から出たパチンコ玉はそのパチンコ島内に回収される
ので、パチンコ島間て保有するパチンコ玉の数のバラン
スか保たれ、玉不足や玉詰まりを防止することかてきる
また、玉投入口か下皿に形成されており、パチンコ機の
下皿内のパチンコ玉を直接、玉投入口へ投入することか
てきるため、パチンコ玉の計数を円滑かつ確実に行なう
ことかてき、使い勝手かよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のパチンコ玉計数機を備えた
パチンコ島の一部の部分正面図、第2図はその取付状態
を示すパチンコ島の側断面図である。 1・・・パチンコ島 2・・・パチンコ機 5・・・玉貸機 10・・・パチンコ玉計数機 11・・・シュート 12−・・計数表示窓 13・・・記録手段 14−・・精算ボタン 15−・・計数器 16・・・取出口 24−・・導通路 26・・・スイッチ 30・−・へントル 32・・・入賞口 35−−・上皿 36−−・下皿 39・・・ジャバラ 35:上皿 36:下皿 39:ジャバラ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1台のパチンコ機ごとに、賞出されるパチンコ玉を
    受けるための下皿に形成された玉投入口と、 前記下皿に設けられ、前記玉投入口を開閉可能な下皿シ
    ャッタと、 前記玉投入口から投入されたパチンコ玉を計数する計数
    器と、 前記計数器により計数された玉数を記録する記録手段と
    、 前記計数器から排出されるパチンコ玉をパチンコ島内に
    還元する導通路とを、 有することを特徴とするパチンコ玉計数装置。 2 前記計数器は前記下皿の下方に設けられ、前記記録
    手段は前記計数器と別体であることを特徴とする請求項
    1記載のパチンコ玉計数装置。
JP2191999A 1990-07-20 1990-07-20 パチンコ玉計数装置 Pending JPH0479971A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191999A JPH0479971A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 パチンコ玉計数装置
KR1019910012391A KR920002186A (ko) 1990-07-20 1991-07-19 빠찡꼬 구슬 계수장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191999A JPH0479971A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 パチンコ玉計数装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0479971A true JPH0479971A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16283926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2191999A Pending JPH0479971A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 パチンコ玉計数装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0479971A (ja)
KR (1) KR920002186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0675457A1 (en) * 1992-06-03 1995-10-04 Kabushiki Kaisha Ace Denken Repeatedly usable recording medium card and recording medium card processor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514373U (ja) * 1978-07-07 1980-01-29
JPS5528307U (ja) * 1978-08-12 1980-02-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514373U (ja) * 1978-07-07 1980-01-29
JPS5528307U (ja) * 1978-08-12 1980-02-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0675457A1 (en) * 1992-06-03 1995-10-04 Kabushiki Kaisha Ace Denken Repeatedly usable recording medium card and recording medium card processor
US5534685A (en) * 1992-06-03 1996-07-09 Kabushiki Kaisha Ace Denken Repeatedly usable recording medium card and recording medium card processor

Also Published As

Publication number Publication date
KR920002186A (ko) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602376B2 (ja) 遊技媒体計数装置
US6817463B2 (en) Coin collection system for a gaming machine
JPH1024168A (ja) 遊技機の個別計数機管理機構
JP2001129236A (ja) パチンコ島台
JPH11290541A (ja) 遊技媒体計数装置
JP2878648B2 (ja) パチンコ台用玉数計数装置
JPH0479971A (ja) パチンコ玉計数装置
JP3373116B2 (ja) パチンコ遊技機構
JP4094091B2 (ja) 遊技媒体計数装置
JPH0473076A (ja) スロットマシン
JP4472029B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4194675B2 (ja) 遊技媒体計数装置
JPS6220228Y2 (ja)
JP2003181123A (ja) 玉計数装置
JPH04152962A (ja) パチンコ島
JP2878644B2 (ja) パチンコ台用シャッター
JPH0479970A (ja) パチンコ玉計数装置
JPH0584356A (ja) パチンコ機設置台
JP4021504B2 (ja) 遊技場におけるカード発券、券売システム
JP2739268B2 (ja) ゲーム装置
JPH1157202A (ja) 遊技媒体除電機構とこれを用いた遊技媒体計数システム
JPH0430875A (ja) パチンコ機の玉計数装置
JPH0519109Y2 (ja)
KR0177160B1 (ko) 유기기군 및 유기시스템
JP2756452B2 (ja) ゲーム装置