JPH0479833A - 油脂組成物 - Google Patents

油脂組成物

Info

Publication number
JPH0479833A
JPH0479833A JP2191202A JP19120290A JPH0479833A JP H0479833 A JPH0479833 A JP H0479833A JP 2191202 A JP2191202 A JP 2191202A JP 19120290 A JP19120290 A JP 19120290A JP H0479833 A JPH0479833 A JP H0479833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
weight
fat
composition
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2191202A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Hirota
廣田 佳卓
Kesatoshi Suzuki
鈴木 今朝利
Teruyuki Kimura
木村 輝行
Masahiro Takahata
昌弘 高畑
Kazuhiro Onozuka
和洋 小野塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2191202A priority Critical patent/JPH0479833A/ja
Publication of JPH0479833A publication Critical patent/JPH0479833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、油中水中油型乳化油脂組成物に関し、更に詳
しくは一次乳化物としての水中油型エマルジョン(以下
、O1/−エマルジョンという、0、は最内油相)を更
に最外油相(以下02という)中に乳化分散させた油中
水中油型(以下0 、 /lA10□型という)二重乳
化油脂組成物において、特定の混酸基トリグリセリドを
少なくとも最内相に含有する、ベーカリ−製品等に用い
た時に風味及び食感を向上させ得る乳化油脂組成物に関
する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課M]パイ・
ペストリー等のベーカリ−製品用折り込み油脂としては
、液状及び結晶状油脂が均一に混ざりあった可塑性を有
する固体脂であるのが良いとされ、古くからバターが主
に使用され、又最近ではバターと同様な物性を有するマ
ーガリン等の加工油脂も使用されてきている。
パイ・ペストリー用折り込み油脂は、通常5〜15°C
位迄に冷却された生地で折り込まれる。
次いで生地は適当な形に成形された後、30〜35°C
のホイロに入れられて数十分保たれ、その後、200〜
220℃で焼成される。従来のこのようなパイ・ペスト
リー用に用いられる加工油脂は、(1)5〜15°Cと
いう低い温度において生地に十分均一に折り込まれ、且
つ生地の伸展性が良いこと、(2)30〜35°Cのホ
イロ時においても、生地に包み折り込まれた油脂が溶け
て流れ出さないこと、即ち、保型性があること等の要件
を十分に満たすものではなかった。
一般的には、油脂結晶を微細化すると、伸展性が良好と
なる。微細化油脂結晶を得る方法の1つには冷却表面積
を大とした急冷可塑化機(通称コンブレフター)を使用
する方法が知られており、通常の急冷可塑化機、例えば
コンビネータ−、ボテーター、パーツエフター、オンレ
ータ−等で作られたものよりは確かに良好な伸展性が得
られている。しかし、未だ不十分である。
また、折り込み油脂組成物としては、トリラウリン、ト
リミリスチン、又はラウリン酸やミリスチン酸が80重
量%以上のトリグリセリドに液体油または軽水添油を3
0〜50重量%配合し10°Cから30°CにおいてS
FIが20〜40である油脂組成物(特公昭48−32
164号公報)、アセチル化モノグリセリドを配合して
なるロールインマーガリン(特開昭59−11142号
公報)に関する発明などが提案されている。
しかしながらこれらの発明の油脂組成物の使用では、一
部物性は改良されるものの、良好なパイ・ペストリーを
得る為には未だ不十分であり、耐熱性(作業温度領域)
の範囲も広くはなく、満足なものとはいえない。
前述のように、パイ・ペストリー等のベーカリ−製品の
折り込み油脂組成物の改良が製造プロセスの面、特殊な
トリグリセリド組み合わせの面、添加剤の面からなされ
ている。
しかし、これらの公知のものからは、総体的には良好な
折り込み油脂組成物が得られてはいるが、折り込み油脂
に要求される諸性質を満足し、しかも作業を容易にする
という観点からは良好なものは未だ得られていないのが
現状である。
本発明者らは、上記の欠点を改良し、伸展性がよく、作
業温度領域が広く、かつ連続作業に耐えるパイ・ペスト
リー用油脂組成物を見出し、すでに特許出願した(特開
昭63−22133号公報参照)。
しかしながら、風味(しとり感)や食感(ソフト感)が
まだ十分ではなく、より良好な風味や食感を有するベー
カリ−製品が熱望されている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、前記課題を解決する為に鋭意研究を重ね
た結果、特定の混酸基トリグリセリドを最内相に含有す
る油中水中油型乳化油脂組成物が上記課題を解決し得る
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、油中水中油型乳化油脂組成物において
、構成脂肪酸として炭素数20〜24の飽和脂肪酸を1
5〜70重量%、炭素数16〜22の不飽和脂肪酸を2
0〜60重量%含有し、かつ1分子中に炭素数20〜2
4の飽和脂肪酸残基及び炭素数16〜22の不飽和脂肪
酸残基を少なくとも各1個以上有子る混酸基トリグリセ
リドを、油脂組成物全量に対し5〜45重量%含有し、
かつ該混酸基トリグリセリドの全量もしくは一部を最内
相の油脂として含有することを特徴とする油脂組成物を
提供するものである。
本発明の油中水中油型乳化油脂組成物中に含まれる混酸
基トリグリセリドは特に限定された方法で得られるもの
ではないが、次のような製造方法により得るのが好適で
ある。
例えば、炭素数20〜24の飽和脂肪酸を30重量%以
上含有する脂肪酸やそのメチル又はエチルエステル及び
トリグリセリドと、炭素数16〜22の不飽和脂肪酸を
40重量%以上含有する脂肪酸やそのメチル又はエチル
エステル及びトリグリセリドを組合わせ、■脂肪酸やそ
のメチル又はエチルエステル同志とグリセリンより直接
エステル化する方法、■脂肪酸やそのメチル又は工チル
エステルとトリグリセリドをエステル交換する方法、■
トリグリセリド同志をエステル交換する方法などで製造
することが出来る。又、必要によっては、エステル化品
もしくはエステル交換品を分別処理し、本発明に係わる
混酸基トリグリセリドを濃縮すれば、その性能は一段と
向上する。
これらの方法において、例えば直接エステル化反応は、
120〜250°Cで行うが、その際、触媒としてアル
カリ金属やアルカリ土類金属及びそれらの水酸化物、塩
類を用いても良く、また無触媒でも良い。脂肪酸とトリ
グリセリドのエステル交換反応は、リパーゼ等を用いて
行う事も出来る。反応後に残る脂肪酸の除去には、減圧
スチーミングや分子薫留器を用いる事が出来る。又、ト
リグリセリド同志のエステル交換反応は60〜150°
C好ましくは90〜120°Cで行い、触媒としてはア
ルカリ金属、アルカリ金属アルコラード(例えばナトリ
ウムメチラート、ナトリウムエチラートなど)、アルカ
リ金属水酸化物(例えば苛性ソーダ、苛性カリなど)、
又、水素化アルカリ金属(例えば水素化ナトリウムなど
)を用いる事が出来る。
分別処理を行う場合は、無溶剖分別、溶剤分別、活性剤
分別のいずれの方法でも良い。溶剤分別を行う場合には
、アセトンやn−ヘキサンを用いる事が出来る。
本発明の油中水中油型乳化油脂組成物に用いられる上記
混酸基トリグリセリド以外の油脂としては、食用油脂と
して使用される動植物油脂類の1種若しくは2種以上の
混合物が使用される。
植物油脂類としては大豆油、ナタネ油、パーム油、コー
ン油、綿実油、ヤシ油、パーム核油等々が例示され、一
方、動物油脂類としては牛脂、ラード、魚類、鯨油等々
が例示される。
本発明に使用される前記特定の混酸基トリグリセリド以
外の油脂は、これら食用油脂(動植物油脂類)を直接使
用しても良いが水素添加処理及び/又はエステル交換処
理をした加工油脂であっても良い。
本発明の油中水中油型乳化油脂組成物は上記の如き特定
の混酸基トリグリセリドを、油脂組成物全量に対し5〜
45重量%含有し、かっこの特定の混酸基トリグリセリ
ドの全量もしくは一部を最内相の油脂として含有する。
この特定の混酸基トリグリセリドの含有量が上記範囲以
外であると、風味及び食感が不十分になり、望ましくな
い。
本発明の油中水中油型(OI/W10□型)二重乳化油
脂組成物における最内油相OI、中間水相−1最外油相
02の重量割合は、0.が1〜20重量%、賀が5〜6
0重量%、Olが20〜80重量%の範囲が好ましい。
本発明の油中水中油型乳化油脂組成物中には必要に応じ
、乳化剤を少量(0,1〜2重量%程度)配合してもよ
い。
乳化剤としてはショ糖高級脂肪酸エステル、グリセリン
高級脂肪酸モノエステル、プロピレフ クリ’:I  
Bv高級脂肪酸モノエステル、ソルビタン高級脂肪酸部
分エステル、ポリオキシエチレンソルビタン高級脂肪酸
部分エステル、レシチン等の群から選ばれた1種若しく
は2種以上の混合物を使用することができる。
また、必要があれば本発明の折り込み油脂組成物中に、
嗜好、栄養などを高めるために調味料、甘味料、香料、
乳製品、食塩などを少量(0,01〜1重量%程度)添
加しても良い。
本発明の油中水中油型二重乳化油脂組成物は、従来の0
1 /fA10□型二重乳化油脂組成物或いはO/W型
乳化油脂組成物に比べて、ベーカリ−製品に用いた時に
その風味、食感を格段に向上させることができ、風味や
食感の良さが要求される各種のベーカリ−製品に広く利
用できる。
〔実施例〕
以下に合成例、比較例及び実施例を示し、本発明を更に
詳細に説明する。
なお、合成例、比較例及び実施例中の%はすべで重量%
を意味する。
合成例1〜4は、本発明で使用する特定の混酸基トリグ
リセリドの製造例である。
合成例−1 ベヘン酸トリグリセリド(脂肪酸組成;ステアリン酸2
.4%、アラキン酸9.9%、ベヘン酸84.9%)5
0重量%、オリーブ油(脂肪酸組成;パルミチン酸l0
09%、ステアリン酸3.7%、オレイン酸80.5%
、リノール酸5.0%)50重量%の混合油を、油脂に
対して0.1重量%のナトリウムメチラートを触媒とし
、80°Cで30分間反応を行いエステル交換油を得た
このエステル交換油を1d当たり4−のn −ヘキサン
に溶解し撹拌下40°Cから28°Cまで冷却して析出
した三飽和トリグリセリドを主体とした高融点部(収率
;エステル交換油に対して14%)を濾別した。濾液を
常法により溶剤留去した後残留部を1d当たり5dのア
セトンに溶解し、撹拌下30°Cから10°Cまで冷却
して析出した目的とする区分を採取した。
この区分は溶剤を留去した後、常法により脱臭して本発
明用の混酸基トリグリセリド(A)を得た。
合成例−2 ベヘン酸トリグリセリド(脂肪酸組成;ステアリン酸2
.4%、アラキン酸9.9%、ベヘン酸84.9%)5
0重量%、サフラワー油(脂肪酸組成;パルミチン酸6
.9%、ステアリン酸2.7%、オレイン酸13,0%
、リノール酸76.0%)50重量%の混合油を合成例
−1と同様にエステル交換後溶剤分別することによって
本発明用の混酸Mトリグリセリド(B)を得た。
合成例−3 極度硬化したハイエルシンナタネ油(脂肪酸組成;パル
ミチン酸3.9%、ステアリン酸41,3%、アラキン
酸5.5%、ベヘン酸46.9%)50重量%とサフラ
ワー油(脂肪酸組成;パルミチン酸6.9%、ステアリ
ン酸2.7%、オレイン酸13.0%、リノール酸76
.0%)50重量%の混合油を合成例−1と同様にエス
テル交換を行った後、エステル交換油を1d当たり5d
のアセトンに溶解し、撹拌下35°Cまで冷却して析出
した三飽和トリグリセリドを主体とした高融点部(収率
;エステル交換油に対して26%)を濾別した。この濾
液を10°Cまで撹拌上冷却して、析出した結晶を採取
しさらに溶剤を留去した後常法により脱臭して本発明用
の混酸基トリグリセリド(C)を得た。
合成例−4 オリーブ油(脂肪酸組成;パルミチン酸10.9%、ス
テアリン酸3.7%、オレイン酸80.5%、リノール
酸5.0%)50重量%とベヘン酸(組成ニステアリン
酸2.7%、アラキン酸9.8%、ベヘン酸85.8%
)50重量%を脂肪酸の5倍容(対重量)のヘキサンに
溶解した後、仕込み油脂に対して10重量%のセライト
に吸着せしめたα−位選択的エステル交換能を有するリ
パーゼ(田辺製薬■製すゾプスデレマー属のリパーゼ)
ヲ仕込み油脂1gに対して520リパ一ゼ単位添加し4
5℃で72時間α−位選択的エステル交換反応を行った
0反応の後、反応液を濾過し、次に濾液からヘキサンを
留去した0次に残留部から分子蒸留(210〜230°
C10,05〜0.07mmHg)により脂肪酸を除去
した。この脂肪酸を除去したα−位選択的エステル交換
油を1d当たり5−のアセトンに溶解し、撹拌下30°
Cから10°Cまで冷却して析出した結晶を採取し、さ
らに溶剤を留去した後常法により脱臭して本発明用の混
酸基トリグリセリド(D)を得た。
合成例1〜4で得た本発明用の混酸基トリグリセリド(
A) 、CB) 、(C) 、(D)夫々の分析値を第
1表に、ガスクロマトグラフィーによるトリグリセリド
組成を第2表に示す。
(注) 第 表 傘I  Csz;PSU 、Csa:StU 、Cat
;ASU 、Css;AAU、  BSUS C66:
ABU 、Cat;BzU 5Cha:BzA力(L付
−但し、P番お々ルミチン酸、Sはステアリ図唆、Uは
C1mの不飽和酸、Aはアラキン酸、Bはベヘン酸を示
す。
実施例1 水16.5重量%に1重置%の食塩を溶解して中間水相
(賀)を調製した。20重量%の混酸基トリグリセリド
(A)を50℃に保ち、1重置%のナトリウムカゼイネ
ートを分散させ最内相油脂相(0,)を調製した。最内
相油脂相(Ol)と中間水相(りを混合後、65°Cで
ホモゲナイザーを200kg/cm2で2回通し0+/
−エマルジョンを調製した。次いで魚油の硬化油(融点
30“C)34重量%、魚油の硬化油(融点35°C)
17重量%、なたね白絞油10重量%、大豆レシチン0
.1重量%及びグリセリン高級脂肪酸モノエステル(H
LB 3.5) 0.4重量%からなる65℃に保温溶
解された外相油脂相(0□)に0+/−エマルジョンを
加え二重乳化物を調製した。二重乳化物を急冷可塑化し
てマーガリンを製造した。
実施例2 水16.5重量%に1重量%の食塩を溶解して中間水相
(−)を調製した。10重量%の混酸基トリグリセリド
(C)を50℃に保ち、1重量%のナトリウムカゼイネ
ートを分散させ最内相油脂相(01)を調製した。最内
相油脂相(0,)と中間水相(賀)を混合後、65℃で
ホモゲナイザーを200kg/c■2で2回通し0+/
−エマルジョンを調製した。次いで魚油の硬化油(融点
30°C)37重量%、魚油の硬化油(融点35°C)
24重量%、なたね白絞油10重量%、大豆レシチン0
.1重量%及びグリセリン高級脂肪酸モノエステル(H
LB 3.5) 0.4重量%からなる65°Cに保温
溶解された外相油脂相(Ot)に0+/−エマルジョン
を加え二重乳化物を調製した。二重乳化物を急冷可塑化
してマーガリンを製造した。
実施例3 水16.5重量%に1重量%の食塩を溶解して中間水相
(−)を調製した。15重量%の混酸基トリグリセリド
(C)を50°Cに保ち、1重量%のナトリウムカゼイ
ネートを分散させ最内相油脂相(0,)を調製した。最
内相油脂相(OL)と中間水相(−)を混合後、65°
Cでホモゲナイザーを200kg/cm”で2回通し0
1/−エマルジョンを調製した。次いで混酸基トリグリ
セリド(C) 25重量%、魚油の硬化油(融点30℃
)15重量%、魚油の硬化油(融点35°C)6重量%
、なたね白絞油20重量%、大豆レシチン0.1重量%
及びグリセリン高級脂肪酸モノエステル(HLB 3.
5) 0.4重量%からなる65°Cに保温溶解された
外相油脂相(0□)に0+/−エマルジョンを加え二重
乳化物を調製した。
二重乳化物を急冷可塑化してマーガリンを製造した。
実施例4 水16.45重量%に1重量%の食塩を溶解して中間水
相(−)を調製した。15重量%の混酸基トリグリセリ
ド(C)を50°Cに保ち、1重量%のナトリウムカゼ
イネート及び0.05重量%のキサンタンガムを分散さ
せ最内相油脂相(Ol)を調製した。
最内相油脂相(01)と中間水相(−)を混合後、65
°Cでホモゲナイザーを200kg/cm”で2回通し
01Z−エマルジョンを調製した。次いで魚油の硬化油
(融点30°C)36重量%、魚油の硬化油(融点35
°C)20重量%、なたね白絞油10重量%、大豆レシ
チン0.1重量%及びグリセリン高級脂肪酸モノエステ
ル(HLB 3.5) 0.4重量%からなる65°C
に保温溶解された外相油脂相(0□)に0./−エマル
ジョンを加え二重乳化物を調製した。二重乳化物を急冷
可塑化してマーガリンを製造した。
比較例1 水17.5重量%に1重量%の食塩を溶解して水相(−
)を調製した。混酸基トリグリセリド(C)10重量%
、魚油の硬化油(融点30°C)37重量%、魚油の硬
化油(融点35℃)24重量%、なたね白絞油10重量
%、大豆レシチン0.1重量%及びグリセリン高級脂肪
酸モノエステル(HLB3.5)0.4重量%からなる
65°Cに保温溶解された油脂相(0)に水相(−)を
加え−10乳化物を調製した。乳化物を急冷可塑化して
マーガリンを製造した。
比較例2 水16.5重量%に1重量%の食塩を溶解して中間水相
(W)を調製した。10重量%のなたね白絞油を50℃
に保ち、1重量%のナトリウムカゼイネートを分散させ
最内相油脂相(Ol)を調製した。
最内相油脂相(0υと中間水相(りを混合後、65℃で
ホモゲナイザーを200kg/cm”で2回通しOI/
−エマルジョンを調製した0次いで混酸基トリグリセリ
ド(C) 10重量%、魚油の硬化油(融点30°C)
37重量%、魚油の硬化油(融点35°C)24重量%
、大豆レシチン0.1重量%及びグリセリン高級脂肪酸
モノエステル(HLB3.5) 0.4重量%からなる
65℃に保温溶解された外相油脂相(0□)に0+/−
エマルジョンを加え二重乳化物を調製した。二重乳化物
を急冷可塑化してマーガリンを製造した。
試験例1 上記の実施例1〜4及び比較例1〜2において製造した
6種のパイ・ペストリー用折り込み油脂組成物を用い、
「実践デニッシュペズトリー」(越後和義著、ベーカー
ズカンパニー、昭和51年2月20日発行)18〜19
頁に記載されている「日本風にアレンジしたベストリー
」の製造方法に準じてペストリーを次法により製造した
(i)ぺ久上見二夏【金(%は重量基準)砂I!17% 塩                   1.6%全
卵(からなし重量)18  % 脱脂粉乳           3 %練り込み油脂9
       10 %生イースト         
     5 %水                
42〜43  %折り込み油脂組成物     100
  %注) 寧:練り込み油脂としては各種ショートニング、マーガ
リンを使用すること ができる0本実施例では、魚油系の ショートニングを使用した。
(ii)ベスト1−〇 4 ミキシング(ケーキミキサーを使用);低速3分、中低
速4分、 オールインミックス 捏上げ温度;12〜15°C 冷却; 生地を手延し、−10°Cのフリーザ ーで約30分冷却する。表面の乾燥 を防ぐためビニールをかぶせる。
折りたたみ;3折り3回 焼成;21O℃、10分 また、6種の折り込み用油脂組成物は あらかじめ恒温室下に1日問おき、夫々5°C115℃
、20℃に調温しておいた。
(市)註l藍来 実施例1〜4及び比較例1〜2で得ら れたパイ・ペストリー用折り込み油脂組成物(即ち、本
発明品1〜4及び比較品1〜2)を用いて製造したベス
トリーの風味、食感の評価結果は、第3表に示した。
(注) *l 第 表 風味(しとり感) ◎:ペストリーを食べた時、程よい湿 りが感じられパサパサしない。
×:ペストリーを食べた時、パサパサ する。
食感(ソフト感) ◎:ペストリーを食べた時、程よい軟 らかさがあり、さくさくする。
×:ペストリーを食べた時、硬さを感 じる。
第3表に示される比較品1の評価結果から明らかなよう
に、本発明に係わる混酸基トリグリセリドを含有してい
ても、本発明のような01/W10□型乳化油脂組成物
ではなく、−10型乳化油脂組成物の場合、風味、食感
が共に良くない。
また、比較品2の評価結果から明らかなように、本発明
に係わる混酸基トリグリセリドを含有している0 、 
/A10□型乳化油型組化油脂も、、該混酸基トリグリ
セリドを最内相(0,)に含有していない場合も、風味
、食感が共に良くない。
一方、本発明品1〜4を使用した場合には、風味、食感
が共に良好である。
〔発明の効果〕
畝上の如く、本発明の油中水中油型乳化油脂組成物を用
いることにより、風味や食感の良好なパイ・ペストリー
等のベーカリ−製品を得ることができる。
出願人代理人 古  谷     馨 (外3名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、油中水中油型乳化油脂組成物において、構成脂肪酸
    として炭素数20〜24の飽和脂肪酸を15〜70重量
    %、炭素数16〜22の不飽和脂肪酸を20〜60重量
    %含有し、かつ1分子中に炭素数20〜24の飽和脂肪
    酸残基及び炭素数16〜22の不飽和脂肪酸残基を少な
    くとも各1個以上有する混酸基トリグリセリドを、油脂
    組成物全量に対し5〜45重量%含有し、かつ該混酸基
    トリグリセリドの全量もしくは一部を最内相の油脂とし
    て含有することを特徴とする油脂組成物。 2、最内相の油脂の含有量が油脂組成物全量に対して1
    〜20重量%である請求項1記載の油脂組成物。
JP2191202A 1990-07-19 1990-07-19 油脂組成物 Pending JPH0479833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191202A JPH0479833A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 油脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191202A JPH0479833A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 油脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0479833A true JPH0479833A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16270609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2191202A Pending JPH0479833A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 油脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0479833A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328254A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Kaneka Corp 二重乳化油脂組成物及びその製造方法
JP2015136343A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 ミヨシ油脂株式会社 ベーカリー製品の製造方法
CN106900881A (zh) * 2015-12-22 2017-06-30 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 油包水包油的油脂组合物及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328254A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Kaneka Corp 二重乳化油脂組成物及びその製造方法
JP2015136343A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 ミヨシ油脂株式会社 ベーカリー製品の製造方法
CN106900881A (zh) * 2015-12-22 2017-06-30 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 油包水包油的油脂组合物及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5649962B2 (ja) 可塑性油脂組成物
CA2719166C (en) Hard fat
JP6579261B2 (ja) 可塑性油脂及びこれを用いたロールイン用油脂組成物
JP6467799B2 (ja) ロールイン用乳化油脂組成物
JP2009291168A (ja) 製菓製パン用油脂組成物
JP3583212B2 (ja) 油脂組成物
JP6831791B2 (ja) ロールインマーガリン
JPH10165093A (ja) 改質マーガリン・ショートニングおよび焼菓子類
WO2013062113A1 (ja) 可塑性油脂組成物
JPS59143550A (ja) 油脂組成物
JP2017169588A (ja) ロールイン用可塑性油脂組成物及び層状小麦粉膨化食品
JP6456670B2 (ja) 製菓製パン用油脂組成物およびその製造方法
JP2001262181A (ja) 可塑性油脂組成物
JP4841136B2 (ja) 可塑性油脂組成物
JP2007097419A (ja) クリーミング性向上剤及び油脂組成物
JPH0479833A (ja) 油脂組成物
JP6869613B2 (ja) 折り込み用油脂組成物
JP6644451B2 (ja) ケーキ用油脂組成物および該ケーキ用油脂組成物が配合されたケーキ
JP2001238597A (ja) 可塑性油脂
JPH0624461B2 (ja) パイ・ペストリ−用折り込み油脂組成物
JP2003000136A (ja) パフ性改良剤及びロールイン用油脂組成物
JP2000116324A (ja) 油脂組成物
JP7242379B2 (ja) 油脂組成物
JP2019076072A (ja) ペストリー練り込み用油脂組成物及びこれを用いたペストリー製品並びにペストリー製品の改良方法
JP2009124970A (ja) 油中水型乳化物