JPH0479803A - トラクタの動力取出軸保持装置 - Google Patents

トラクタの動力取出軸保持装置

Info

Publication number
JPH0479803A
JPH0479803A JP19332190A JP19332190A JPH0479803A JP H0479803 A JPH0479803 A JP H0479803A JP 19332190 A JP19332190 A JP 19332190A JP 19332190 A JP19332190 A JP 19332190A JP H0479803 A JPH0479803 A JP H0479803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
steering
power takeoff
working device
power take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19332190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Iwanaga
岩永 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP19332190A priority Critical patent/JPH0479803A/ja
Publication of JPH0479803A publication Critical patent/JPH0479803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、トラクタの動力取出軸保持装置に関するも
ので1作業装置を連結しないときの遊びの動力取出軸を
垂れ下らないように一定の姿勢に保持させるものである
(従来の技術、及び発明が解決しようとする課題) トラクタ車体の前部に動力取出軸を設けて、後部に装着
の作業装置を連動する形態にあっては、動力取出軸が前
後に長くなるために、車体の後部に作業装置を装着しな
い場合は、この動力取出軸の連結乃至支持が失われて、
垂下状態となり、作業装置を装着してこの動力取出軸を
作業装置の入力軸へ連結する場合に不便であり、又、作
業装置を装着しないまンで走行するときは、動力取出軸
が走行地面に接することもある。
(課題を解決するための手段) この発明は、車体1前部の動力取出軸2を自在継手3を
介してこの車体1後部に着脱自在の作業装置4の入力軸
5へ連結するトラクタにおいて、該動力取出軸2の後端
部下方に、この動力取出軸2の垂下を回転自在に支持す
る軸保持部材6を設けてなるトラクタの動力取出軸保持
装置の構成とする。
(作用、及び発明の効果) 車体1の後部に作業装置4を装着するときは、動力取出
軸2の後端部を軸保持部材6上から持上げて、作業装置
4の入力軸5に連結して伝動する。
この動力取出軸2の伝動によって作業装置4が伝動され
る。又5作業装置4を外すときは、動力取出軸2を入力
軸5から外して、軸保持部材6上に支持させる。動力取
出軸2はこのような軸保持部材6に対する上下動におい
て自在継手3を有するものであるから、自由な位置に移
動選定できる。
このように動力取出軸2の後端部は、作業装置4の入力
軸5に対して連結しないときは、車体1の軸保持部材6
に支持させておくことによって、垂下りを防止すること
ができ、入力軸5に対する連結も行い易く、動力取出軸
2後端部を保護することができる。
(実施例) 第19図、第20図を参照して、トラクタ車体1は、前
部の前輪ブラケット14、伝動ケース7、後部の伝動軸
ハウジング8等からなり、このうち前輪ブラケット14
には、前車軸ハウジング15をローリング自在にセンタ
ーピボットで支持して、この前車軸ハウジング15の左
右両側端部には、前車軸13を前軸操向機構16で操向
自在にして軸装し、上側にエンジン17を搭載している
この前輪ブラケット14の後側に一体の伝動ケース7に
は、エンジン17からベルト18等を介して伝動されて
、該前車軸ハウジング15内の伝動装置や、動力取出軸
2、及び後車軸9の伝動軸ハウジング8内の伝動軸等へ
変速伝動しつる構成としている。この伝動軸ハウジング
8は、伝動ケース7の左右両側部から後方へ突出させて
、後端部には後車軸9を後軸操向機構19によって操向
自在にして軸装している。
動力取出軸2は、伝動ケース7の後側で左右の伝動軸ハ
ウジング8間から後方へ突出させて、車体1に対して一
体の軸受部材20に回転自在に軸受けし、更に自在継手
3やスプライン伸縮継手等を介して後方の作業装W4の
入力軸5に連結することができる。左右の伝動軸ハウジ
ング8間に亘って連結部材21を設け、上側に操縦席2
2を取付けている。又、この伝動軸ハウジング8間の下
部にはリフト軸23を設け、リフトリンク24を上下回
動自在に支持し、このリフトリンク24の後端部に、耕
耘爪25を有した耕耘軸26や、培土器27等を有する
作業装置4をピッチ28で着脱自在とし、この作業装置
4の上部の入力軸5を前方へ突出させて、動力取出軸2
の後端部をスプライン嵌合等によって伝動連結すること
ができる。
29はリフトリンク24に連結して油圧シリンダ33で
昇降するためのリフトアームである。
30は前車軸軸、31は後車軸軸、32はステアリング
ハンドルである。
第1図、第14図、第20図を参照して、前車軸13の
操向機11116のピットマンアーム34は前車軸ハウ
ジング15に回動自在に設けられて、リンク機構35を
介して油圧による前輪操向シリンダ36に連動し、この
前輪操向シリンダ36の伸縮によって操向制御される。
又、後車軸9の操向機構19のピットマンアーム37は
、伝動軸ハウジング8間を連結する連結部材21の下方
に位置して回動自在に設けられ、車体1の構成部材に対
して左右方向へ伸縮される油圧による後軸操向シリンダ
38によって回動制御される。
これら前車軸13、及び後車軸9の操向操作は。
伝動軸ハウジング8や動力取出軸2等の下側に位置して
、ステアリングハンドル32によって行うものであるが
、油圧舵取回路10のオービットロール39を介して、
操作バルブ11を経て行われる。この油圧舵取回路10
は、エンジン17から駆動される油圧ポンプ4oによっ
て、分流弁41、該ステアリングハンドル32の回動に
よって切換えられるオービットロール39、操作バルブ
11、及び前輪操向シリンダ36、及び後輪操向シリン
ダ38等からなり、この操作バルブ11の作動を制御す
る電子コントローラにおける制御モードによって前輪操
向シリンダ36と後輪操向シリンダ38とが所定の角度
及び方向に制御される。
操作バルブ11は、伝動軸ハウジング8と、動力取出軸
2との間において、左右の伝動ハウジング8間を連結し
たブラケット41に取付けられる。
前輪操向シリンダ36側には、前軸制御バルブ42をソ
レノイドCによって切換自在に設け、後軸操向シリンダ
38側には、後軸制御バルブ43をソレノイドAとBと
で切換自在に設けている。又、これらソレノイドA、B
、Cは直接手動で押操作しても切換作動できる構成と、
この手動操作部44.45.46は、各バルブ42.4
3自体に設け、フロア12の下側に位置している。
操向モードには、前車軸13のみを操向する前軸操向モ
ード、後車軸9のみを操向する後軸操向モード、前車軸
13と後車軸9とを同方向へ操向する四輪操向モード、
及び前車軸13と後車軸9とを逆向きに操向する逆操向
モード等に選択できるもので、前輪操向モートでは(第
15図)、ソレノイドA、B、C共にOFFとし第14
図の状態とする。このとき後車軸9のピットマンアーム
37はリミットスイッチ47によって中立位置を検出さ
れる。後軸操向モードでは(第16図)、ソレノイドA
、CをONとして、前車軸13のピットマンアーム34
はリミットスイッチ48によって中立位置を検出される
。四輪操向モードでは(第17図)、ソレノイドBのみ
をONして、前車軸13と後車軸9とを同方向へ操向連
動する。
逆操向モードでは(第18図)、ソレノイドAのみをO
NL、て、前車軸13と後車軸9とを逆向きに操向連動
するものである。
なお、分流弁41からは、リフトコントロールバルブ4
9によって作業装置4の油圧シリンダ33が伸縮される
構成となっている。
伝動軸ハウジング8上には外側方へ突出するフロア支枠
50によって、左右両側部のフロア51を取付は支持し
、伝動軸ハウジング8間の中央部のフロア12は、これ
ら左右のフロア51間に亘って覆うように着脱自在に設
けている。このフロア12の取外しによって、各前輪制
御バルブ42の手動操作部46や、後輪制御バルブ43
の手動操作部44.45等を操作することができる。5
2.53は角度センサで、前車軸13、後車軸9等の操
向角を検出するものである。
第1図〜第5図において、伝動軸ハウジング8に対して
上下回動するリフトリンク24の後部には、左右を連結
する軸保持部材6が設けられ、左右中央部に動力取出軸
2を回転自在にして嵌合支持する凹部54を形成してい
る。この軸保持部材6の最下位置は、作業装置4の入力
軸5に対する連動位置に対して適宜下位にあって、連動
の邪魔にならない高さに設定している。
なお、この軸保持部材6は、伝動軸ハウジング8に対し
て一体的に設けられる部材によって支持する構成とする
もよい。
第6図〜第13図において、前車軸ハウジング15は、
スペーサハウジング56を介装することによって、左右
トレッドを調節することができるもので、このトレッド
調節に伴って操向機構16による操向角が変るために、
前車軸13の操向限界位置を係止するための操向ストッ
パー55を調節できる構成としている。
前車軸ハウジング15は、左右両側部の操向ケース62
を操向自在に支持させた端部ケース57を接合分離自在
に設け、この接合部間に長さの異なるスペーサハウジン
グ56を交換自在に連結できるものとする。これと同時
に前軸操向機構16のタイロッドの長さ等の調節をも行
う。前車軸ハウジング15内の中央部の差動装置57が
ら前車輪軸30へ伝動する前車軸58は、スプライン軸
によって伸縮によって連動する構成、又は、トレッドに
応じた長さの連結軸で連動するもよい。
操向ケース62の端部ケース57に対する操向ストッパ
ー55について、第7図〜第10図では。
端部ケース57側にトレッド変更に適合する厚さの座金
59を嵌合して突出高さを調節できるピンによって構成
し、操向ケース62側におけるナックルアーム6oの基
部に突設したストッパー61と対向させて、操向限界位
置で回り止めする構成としている。
又、第11図〜第13図では、ストッパー61の当接す
る操向ストッパー55を、比軸63回りに回動自在のア
ーム形態とし、このアームの一端はスペーサハウジング
56の接合リブに所定深さに形成した凹部64に嵌合す
る構成とし、この凹部64の深さはスペーサハウジング
の長さに応じて設定されており、該操向ストッパー55
のアームは、ストッパー61に押されたとき、この凹部
64に当接して操向ケース62の回り止めを行う。
これによれば、スペーサハウジング56の交換で、操向
ストッパー55の位置が自動的に決まる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は一部の拡
大平面図、第2図はその一部の正断面図、第3図、第4
図はその一部の作用を示す斜面図、第5図は一部の拡大
側面図、第6図は前車軸ハウジング部の拡大正断面図、
第7図はその一部の正面図、第8図はその側面図、第9
図はその一部分解せる平面図、第10図はその一部の拡
大斜面図、第11図は一部の別実施例を示す正面図、第
12図はその側面図、第13図はその一部分解せる平面
図、第14図は油圧回路図、第15図〜第18図は操向
モードを示す平面作動図、第19図はトラクタの側面図
、第20図はその一部の平面図である。 (符号の説明) 1 車体       2 動力取出軸3 自在継手 
    4 作業装置 入力軸 6 軸保持部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体1前部の動力取出軸2を自在継手3を介してこの車
    体1後部に着脱自在の作業装置4の入力軸5へ連結する
    トラクタにおいて、該動力取出軸2の後端部下方に、こ
    の動力取出軸2の垂下を回転自在に支持する軸保持部材
    6を設けてなるトラクタの動力取出軸保持装置。
JP19332190A 1990-07-20 1990-07-20 トラクタの動力取出軸保持装置 Pending JPH0479803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19332190A JPH0479803A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 トラクタの動力取出軸保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19332190A JPH0479803A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 トラクタの動力取出軸保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0479803A true JPH0479803A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16305963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19332190A Pending JPH0479803A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 トラクタの動力取出軸保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0479803A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102157928A (zh) * 2011-03-31 2011-08-17 上海纽荷兰农业机械有限公司 一种拖拉机的动力输出安全保护装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102157928A (zh) * 2011-03-31 2011-08-17 上海纽荷兰农业机械有限公司 一种拖拉机的动力输出安全保护装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020134609A1 (en) Transmission on all wheel steer power machine
JPH07227125A (ja) 自走草刈機
JPH0479803A (ja) トラクタの動力取出軸保持装置
JPH0880104A (ja) クロ−ラ形乗用管理機
JPH0481374A (ja) トラクタ
JPH11222151A (ja) 走行装置
JP3575058B2 (ja) 移動車輌の操作装置
JPS646004Y2 (ja)
JP4069872B2 (ja) トラクタのクローラ式走行装置
JPH042442B2 (ja)
JP2595931Y2 (ja) 移動農機の作業機昇降制御装置
JPH07179187A (ja) 作業機
JPS6349140Y2 (ja)
JPS6041049Y2 (ja) 走行型耕耘機
JP2021098476A (ja) 作業機
JPH07250516A (ja) 歩行型田植機のローリング制御装置
JP2597180Y2 (ja) 3輪式乗用管理機の水平制御機構
JPS5810268B2 (ja) 前輸駆動装置の上下調整装置
JPH0643254Y2 (ja) スキッドステア式車両における走行レバーの連結構造
JPH115423A (ja) トラクタの車体ローリング装置
JP3882289B2 (ja) 作業機のオフセット制御装置
JPH0737449Y2 (ja) 歩行型耕耘機
JPH07246002A (ja) トラクタのロアリンク取付装置
JPH01156124A (ja) トラクター
JPH0746082Y2 (ja) 歩行型耕耘機