JPH0478874B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0478874B2
JPH0478874B2 JP57127361A JP12736182A JPH0478874B2 JP H0478874 B2 JPH0478874 B2 JP H0478874B2 JP 57127361 A JP57127361 A JP 57127361A JP 12736182 A JP12736182 A JP 12736182A JP H0478874 B2 JPH0478874 B2 JP H0478874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
valve body
fluid port
valve
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57127361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5919785A (ja
Inventor
Akira Furukawa
Tetsuji Suzuki
Yoshiaki Kondo
Hibiki Hatsutori
Kazuhiro Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP12736182A priority Critical patent/JPS5919785A/ja
Publication of JPS5919785A publication Critical patent/JPS5919785A/ja
Publication of JPH0478874B2 publication Critical patent/JPH0478874B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0682Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid with an articulated or pivot armature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は流体の流量を連続的に制御する流体流
量制御弁に関し、例えばエンジンの吸入空気量を
制御する為に用いて有効である。
〔従来技術〕
この種の制御弁は、流体流路面積を連続的に可
変乃至遮断するものであるため、制御弁の上流と
下流とに圧力差があるときは、その圧力に逆つて
弁体を駆動しなければならない。そのため、従来
の制御弁では、この圧力差に打ち勝つだけの大き
な駆動力が必要とされていた。また、小さな駆動
力で弁体を駆動しようとすれば制御弁前後の圧力
を均圧させるための特別の圧力キヤンセル機構が
必要となり、いずれにせよ制御弁の大型化、価格
上昇を招いていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記点に鑑みて案出されたもので、制
御弁前後の圧力差に係わらず、小さな駆動力で良
好に弁体の駆動ができるようにすること、及びそ
のために特別な圧力キヤンセル機構を制御弁とは
別に設ける必要をなくすことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明では、ハウジ
ングの円弧状内壁部に沿つた外壁部、この外壁部
の端部を結ぶ内側壁部、及び前記外壁部から前記
内側壁内にかけて貫通する窓部とからなり、前記
外壁部が前記円弧状曲壁に沿つて摺動するように
弁室内に回転自在に配設され、前記窓部と第1流
体ポートとが重なり合うことにより前記第1流体
ポートのみを開放する横断面弓形の弁体とを備え
る。
そして、前記弁体の前記窓部の開口縁における
外壁部と内側壁部とが交わる角度が鋭角に設定さ
れ、前記窓部は、前記弁体の回転軸に対して平行
となる一辺と垂直となる他辺とからなる四角形状
をなすことを特徴とする構成を採用する。
〔発明の作用・効果〕
それゆえ、本発明では窓部の開口縁が流体ポー
トを閉塞する途中であつても、この端部に流体の
渦が発生するのを良好に制御することができる。
すなわち、流体ポートを閉じる時に於いても流体
の流れをスムーズにすることができ、弁体前後に
過大な圧力差が生じるのを防止できる。そのた
め、本発明では流体の流れの影響を受けて弁体の
回転が阻害されるのが防止でき、比較的小さな駆
動力で弁体を良好に回転させることができる。
また、第1流体ポートに於ける圧力は弁体の外
壁部に作用し、第2流体ポートに於ける圧力は弁
体の内側壁部に作用する。両ポートに於ける圧力
差は外壁と内側壁部とが交わる部分、すなわち窓
部の開口縁部分に作用することになるが、この部
分は鋭角形状となつており受圧面積は極めて小さ
なものとなつている。従つて、流体の圧力差が弁
体回転方向に及ぼす力は極めて小さく、弁体を所
望の正確な位置に保持することができ、また回転
駆動力を低減できる。
また、第1流体ポートを開放する窓部は、上述
の如く四角形状となつているので、弁体の回転に
伴い略等面積の増加割合で第1流体ポートを開放
していくこととなり、弁体の回転角度と流体の制
御量との間の線形性をより向上させることができ
るという格別の作用効果を奏する。
〔実施例〕
第1図は流体制御弁20を示す断面図で、図中
7は磁性体からなる円筒状のヨークである。この
ヨーク7の周囲にはコイル2を巻線形成し、また
コイル7内周には、径方向に極を持つ円柱形の永
久磁石6が配設されている。そして、これらを包
むように鉄材等の磁性材料からなるケース1が配
設され、従つてケース1により閉磁路を形成し、
この閉磁路により永久磁石6を回転駆動する駆動
部が形成される。尚、永久磁石6はシヤフト10
に圧入され、かつシヤフト10はロータリー弁体
5に溶接等で一体に取付けられている。そして、
シヤフト10はハウジング9に打込み等で挿入さ
れた軸受8を介して回転自在に支持されている。
従つて、弁体5は永久磁石6の回転と共にハウジ
ング9の弁室12内を回転することになる。
弁室12は第2図図示の如く側壁が円弧状極壁
12aとなつた円筒状をしており、この円筒状極
壁12aに第1の流体ポート13が開口してお
り、この流体ポート13より弁室12内に流体が
導入されるようになつている。また、弁室12の
他の面には第2の流体ポート14が開口してい
て、弁室12に導入された流体はこの第2流体ポ
ート14より導出される。
また、弁体5は円弧状曲壁12aと同じ曲率の
弓形に成形されており、かつ弁体5は円弧状曲壁
12aに気密を保ちながら摺接するようになつて
いる。この弓形弁体5の中央部には窓部5cが形
成されている。弁体5の回転と共に窓部5cの開
口端である弁体端部5aが第1流体ポート13を
漸次閉塞又は開放することになり、弁体5の回転
に応じて第1流体ポート13の開口面積が連続的
に増減する。即ち、弁室12を流れる流量は弁体
5の回転に応じて連続的に制御される。
そして、この弁体5は第3図に示すように円弧
状曲壁に沿つて摺接する外壁部51と、この外壁
部51の端部を結ぶ内側壁部52とを有し、この
外壁部51の内側壁部52とが交わる端部5a、
すなわち窓部5cの開口縁部が鋭角形状となつて
いる。そのため、弁体5が第1流体ポート13を
閉じる途中に於いてもこの弁端部5aに渦等が発
生するのを良好に抑制できる。
即ち、第3図中破線で示すように端部5aが鈍
角θ0では、流体流れ方向に長え縁5bができてし
まい、この縁5b部分での流体摩擦によつて流体
流れに過大な乱れを発生させてしまう。それに対
し、本例のように鋭角θとすれば、上記縁5bを
極めて短くでき、そのため、上記不具合が生じな
いのである。
第8図は第2図のA−A線に沿う断面図で、弁
体5に形成した窓部5cの形状を示す。この図よ
り窓部5cは長方形をなしており、その短辺は弁
体5の回転軸であるシヤフト10に垂直であり、
長辺は平行となつている。あるいは第9図に示す
様に短辺を平行に、長辺を垂直とする長方形とし
ても良い。このように窓部5cを四角形状として
いるため、弁体5の回転に伴なつて、窓部5cが
第1流体ポート13と連通する開口面積の増加割
合は略一定となり、弁体5の回転量と第1流体ポ
ート13の開口量との間に線形状を持たせること
ができる。
なお、前記ケース1と9とはネジ等で固定され
る。また、永久磁石の回転制御は、トーシヨンバ
ー4の一端部を、シヤフト10・駆動部に取付け
られたホルダー3に鋏め等で固定し、他端をシヤ
フト10に固定することにより、コイル2、永久
磁石6の磁力比に応じてトーシヨンバー4がねじ
られ、回転角度が制御できる。
第4図は上記流体流量制御弁を駆動させる駆動
回路を示す。演算増幅器A1、コンデンサC1、第
1〜第4抵抗R1,R2,R3,R4で、ランプ波形を
点に得る。このランプ波形の波形特性は第5図
図示の如くである。そして、波形形状は、第1〜
第3の抵抗R1,R2,R3により決まり、また波形
周波数は、第4の抵抗R4により決まる。そこで、
このランプ波形と後述する電子制御ユニツト12
0からのアナログ電圧とを入力端子Cに入力した
ものを、電圧比較器A2によつて比較し、コイル
Aを駆動する信号電圧を点に得る。この信号電
圧で駆動用トランジスタQ1,Q2を制御し、駆動
トランジスタQ2よりコイルを駆動する電流が出
力される。
尚、点の電圧特性は、第6図に示す。即ち第
5図において、制御ユニツト120からのアナロ
グ電圧が一点鎖線、実線、破線の如く変形すれば
電圧比較器A2で比較して得られる点電圧も一
点鎖線、実線、破線の如く変化する。
第7図は上記制御弁を使用するアイドル回転速
度制御装置の概略を示すシステム図である。
この第7図においてエンジン110は、自動車
用の公知の4サイクル火花点火エンジンで、エン
ジン負荷としての車輌用空調機用の冷媒圧縮機1
26と自動変速機とを装備した場合のものであ
る。このエンジン110はエアクリーナ111、
エアフロメータ112、吸気管113、サージタ
ンク114、各吸気分岐管115を経て空気を吸
入し、燃料、例えばガソリンは各吸気分岐管11
5に設けられた電磁燃料噴射弁116から噴射供
給される。
エンジン110の主吸入空気量は、任意に操作
されるスロツトル弁117によつて調整され、一
方燃料噴射量は、電子制御ユニツト120によつ
て調整される。電子制御ユニツト120は、点火
装置のデイストリビユータ内に内蔵される回転速
度センサ118によつて測定されるエンジン回転
速度と、エアフロメータ112によつて測定され
る吸入空気量とを基本パラメータとして燃料噴射
量を公知の手法にて決定するもので、他に冷却水
温を検出する水温センサを用いた暖機センサ11
9等からの信号によつても公知の如く燃料噴射量
の増減を行う。
バイパス通路である空気導管121,122は
スロツトル弁117をバイパスするように設けら
れ、量導管121,122の間には第1図図示の
流体流量制御弁20が設けられている。即ち、導
管121は一端が、スロツトル弁117とエアフ
ロメータ112の間に設けられた空気導入口12
3に接続され、他端が前記第1流体ポート13に
接続される。一方、導管122は一端がスロツト
ル弁117の下流部に設けられた空気導出口12
4に接続され、他端が前記第2流体ポート14に
接続される。
次に、上記構成制御弁の作動を説明する。
第7図に示す如くエンジンの吸入空気量を制御
するために使用された場合、制御弁20はエンジ
ン110の通常の吸入通路におけるスロツトル弁
117をバイパスする形態で装着され、第1流体
ポート13は、導管121を介してスロツトル弁
117の上流に、また第2流体ポート14は導管
122を介してスロツトル弁117の下流にそれ
ぞれ接続される。この結果、制御弁20はスロツ
トル弁117をバイパスする吸入空気、又は(混
合気)流量を制御することになる。即ち、第4図
の点に得られるランプ波形と電子制御ユニツト
120から印加されるアナログ電圧とを電圧比較
器A2に入力すると、電圧比較器A2が比較して
点電圧が第6図の如くとなり、これを駆動トラン
ジスタQ1,Q2に印加し、駆動用トランジスタQ2
よりコイル2に通電される。コイル2はヨーク7
に円柱形の永久磁石6を包むようにして配設され
ている為、磁界はほぼ平行となり、平行磁界中に
置かれた永久磁石6には磁気モーメントが与えら
れる。そのため、永久磁石6とこの磁石6と一体
に取付けられたシヤフト10、弁体5には回転駆
動力が与えられる。この回転駆動力はホルダー3
とシヤフト10に両端を固定されたトーシヨンバ
ー4を反時計方向にねじり、このねじり力と上記
回転力とがつりあう回転角でとまる。
特に本構成の制御弁は、弁体5の窓部5cの開
口縁である端部5aが鋭角形状となつているた
め、空気が弁体5部分を通過する際でも弁体5に
より空気流が乱れにくい構造となつている。従つ
て、弁体5通過時の空気流の乱れが弁体5に与え
る影響は非常に小さくなる。そのため、たとえ高
負圧時であつても、上記回転力には、ほとんど影
響を及ぼさない。ゆえに流体流量制御弁20の開
度は電子制御ユニツト120から印加されるアナ
ログ電圧に応じて反時計方向に回り、全開から閉
弁状態に確実に変化させることができる。従つ
て、エンジン110の運転状態を電子制御ユニツ
ト120が演算し、機関が最も良い状態になるよ
うアナログ電圧を可変させれば、その信号に応じ
て確実に流体流量制御弁20でコントロールする
ことができる。
上述の例では本発明に係る制御弁20をエンジ
ン110の吸入空気流量制御に用いたが、本発明
制御弁20の用途はこの一例に限定されるべきで
ないことは勿論で、流路面積を可変として流量を
制御する弁として広く使用可能である。
また、上述の例では弁体5をコイル2の磁力と
トーシヨンバー4のねじり力との均合で回転制御
したが、弁体の回転駆動力にステツピングモータ
等、他の動力を使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明制御弁の一実施例を示す断面
図、第2図は第1図の−矢視断面図、第3図
は第2図図示弁体の要部を示す断面図、第4図は
第1図図示制御弁の制御回路図、第5図はランプ
波形を示す説明図、第6図は信号電圧を示す説明
図、第7図は第1図図示制御弁の使用例を示す構
成図、第8図は第2図のA−A矢視断面図で弁体
の窓部形状を示す図、第9図は窓部の他の形状を
示す断面図である。 5……弁体、5a……端部、5c……窓部、9
……ハウジング、12……弁室、13……第1流
体ポート、14……第2流体ポート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円筒状の弁室を有するハウジングと、 前記弁室のうち円弧状内壁部に開口する第1流
    体ポートと、 前記弁室の他の円弧状内壁部に開口し、常時開
    放状態である第2流体ポートと、 前記ハウジングの円弧状内壁部に沿つた外壁
    部、この外壁部の端部を結ぶ内側壁部、及び前記
    外壁部から前記内側壁部にかけて貫通する窓部と
    からなり、前記外壁部が前記円弧状曲壁に沿つて
    摺動するように前記弁室内に回転自在に配設さ
    れ、前記窓部と前記第1流体ポートとが重なり合
    うことにより前記第1流体ポートのみを開放する
    横断面弓形の弁体とを備え、 前記弁体の前記窓部の開口縁における外壁部と
    内側壁部とが交わる角度が鋭角に設定され、 前記窓部は、前記弁体の回転軸に対して平行な
    一辺と垂直な他辺とからなる四角形状をなすこと
    を特徴とする流体流量制御弁。
JP12736182A 1982-07-21 1982-07-21 流体流量制御弁 Granted JPS5919785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12736182A JPS5919785A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 流体流量制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12736182A JPS5919785A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 流体流量制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919785A JPS5919785A (ja) 1984-02-01
JPH0478874B2 true JPH0478874B2 (ja) 1992-12-14

Family

ID=14958044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12736182A Granted JPS5919785A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 流体流量制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919785A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4706775B2 (ja) * 2009-04-06 2011-06-22 株式会社デンソー 内燃機関の吸気装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61278674A (ja) * 1985-05-31 1986-12-09 Keihin Seiki Mfg Co Ltd 電動弁
JP4633943B2 (ja) * 2001-01-11 2011-02-16 株式会社不二工機 電動切換え弁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113874A (en) * 1980-02-08 1981-09-08 Nippon Soken Inc Proportional solenoid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113874A (en) * 1980-02-08 1981-09-08 Nippon Soken Inc Proportional solenoid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4706775B2 (ja) * 2009-04-06 2011-06-22 株式会社デンソー 内燃機関の吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5919785A (ja) 1984-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0375749B2 (ja)
FR2854655A1 (fr) Dispositif de commande de gaz
EP1342891A2 (en) Valve assembly for controlling coolant flow exiting an engine
JPH0243011B2 (ja)
JPH0478874B2 (ja)
JPS5911789B2 (ja) ロ−タリ型電磁流量制御弁装置
US5476246A (en) Rotating actuator
US4909211A (en) Barrel-type throttle valve for engine air intake
US5275373A (en) Rotary actuator
JPS5919786A (ja) 流体流量制御弁
JP2002317658A (ja) 内燃機関用スロットル装置
GB2215817A (en) Electrically operated rotary valve and feed device for an engine making use thereof
JPH02503585A (ja) 少なくとも1つの制御口において少なくとも1つの絞り横断面を制御する装置
US4346589A (en) Flow rate meter
JP3270726B2 (ja) 位置制御装置における基準位置検出装置の調整方法
JP3677910B2 (ja) 電磁弁
JPS58172033U (ja) アイドル回転数制御装置
JPH0426693Y2 (ja)
US6626142B2 (en) Intake air rate controlling device for an internal combustion engine
JP2006299934A (ja) 排気ガス還流装置、及び排気ガス還流装置を備えたディーゼル機関の絞り弁装置
JPH0320504Y2 (ja)
JPS6244090B2 (ja)
JP3745434B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
KR100200111B1 (ko) 내연기관의 흡기 제어장치 및 그 방법
JPS61278674A (ja) 電動弁