JPH0478582B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0478582B2
JPH0478582B2 JP63135426A JP13542688A JPH0478582B2 JP H0478582 B2 JPH0478582 B2 JP H0478582B2 JP 63135426 A JP63135426 A JP 63135426A JP 13542688 A JP13542688 A JP 13542688A JP H0478582 B2 JPH0478582 B2 JP H0478582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric constant
composition
present
coupling coefficient
electromechanical coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63135426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01305856A (ja
Inventor
Toichi Takagi
Masahiro Orita
Takeshi Mabuchi
Masaaki Watanabe
Kohei Ametani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP63135426A priority Critical patent/JPH01305856A/ja
Publication of JPH01305856A publication Critical patent/JPH01305856A/ja
Publication of JPH0478582B2 publication Critical patent/JPH0478582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野> 本発明は、チタン酸ジルコン酸鉛系酸化物組成
物に関する。チタン酸ジルコン酸鉛系酸化物は、
圧電性、電歪特性に優れ、スピーカー、マイクロ
ホン、ブザー、ピツクアツプ、エレメント、各種
アクチユエーター、点火栓などに広く応用されて
いる。 <従来の技術とその問題点> チタン酸ジルコン酸鉛系酸化物磁器を電気機械
変換素子として応用する場合、特にスピーカー、
マイクロホンのように大きい出力電圧とその周波
数特性の平坦性を望む応用においては、電気機械
結合係数を大きく、また素子の静電容量を大きく
するために材料自体の誘電率が高いものが望まし
い。 従来、この目的を達成するため、強誘電性磁器
組成物が知られている(特公昭44−17103号公
報)。この組成物は xPb(Mg1/3Nb2/3)O3−yPbTiO3
zPbZrO3系磁器組成物のうち、Pb原子の一部を
Sr,Ba,Ca群から選ばれた少なくとも1つの原
子で20原子%まで置換されたことを特徴とする強
誘電体組成物である。ただし、x,y,zの値は
それぞれx=87.5〜1,y−81.3〜0(0を含ま
ない)、z=95.0〜0(0を含まない)x+y+z
=100(いずれもモル%)である。しかしながら、
この組成物でも、電気機械結合係数及び誘電率の
高さの点では充分とはいえなかつた。 本発明は、前記問題点を解決するために、前記
組成物を改良することを目的になされたものであ
る。 <問題点を解決するための手段> 本発明者らは、前記問題点を解決するために、
種々の組成について検討を加えた結果、Pb組成
を化学量論量から、ほんの僅か少ない方にずらす
事により、電気機械結合係数及び、誘電率を高く
できることを見出し本発明に至つた。 すなわち、本発明は、 (Pb1-a-bMa)(Mg1/3Nb2/3)xTiyZrzO3
表される酸化物組成物において、b=0.005〜
0.05であることを特徴とするチタン酸ジルコン酸
鉛系酸化物組成物である。ただし、Mは、Sr,
Ba,Caのうち少なくとも1種の原子であり、a
=0.01〜0.1,x=0.10〜0.50,y=0.30〜0.50,
z=0.10〜0.50,x+y+z=1であり、上記数
値はいずれも原子比とする。 以下さらに本発明を詳細に説明する。 本発明の組成物において、MはPbを置換する
事により、電気機械結合係数及び誘電率を高める
働きがある。Mの置換量は、所望する誘電率によ
つて最適値がある。Mの置換量が増すにつれて誘
電率は増加するが、置換量が多すぎると誘電率増
加の効果が低下するばかりでなく焼結性が低下
し、焼結に必要な温度が高くなり、焼結密度も上
がらなくなる。 また、圧電材料として応用する場合には、Mの
置換量が多すぎるとキユリー温度が低下し、材料
の圧電特性の経時的な劣化がひどくなるので実用
上好ましくない。 したがつて、Mの組成比としては、a=0.01〜
0.1でなければならず、とくに0.02〜0.07が好まし
い。 (Mg1/3Nb2/3)の組成比xは、増加する
ほど誘電率が増加するが、Nb原料が高価である。
また、ZrとTiの組成y,zは、電気機械結合係
数及び誘電率に大きく影響し、特にモルフオトロ
ピツク相境界付近が好ましい。 これらの点を総合すると、本発明のx,y,z
の組成範囲は、x=0.10〜0.50,y=0.30〜0.50,
z=0.10〜0.50(ただし、x+y+z=1)でな
ければならない。この範囲に限定した理由は、前
記のごとくこの範囲内で電気機械結合係数及び誘
電率が高いからである。特に高い誘電率(たとえ
ば、比誘電率3000以上)が必要な用途の場合のよ
り好ましい組成範囲は、x=0.20〜0.40,y=
0.35〜0.45.z=0.20〜0.40(ただし、x+y+z=
1)である。 本発明の要点は、Pb組成比を化学量論量より
少なくする事にある。すなわち、b=0.0.5〜0.05
の範囲とする事である。このように限定した理由
は、b=0.005未満では、誘電率向上の度合いが
小さく本発明の目的を達しない。また、b=0.05
を越えると焼結性が低下し、焼結に必要な温度が
高くなり、焼結密度も上がらなくなる。 以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 <実施例> 実施例1〜9および比較例1〜4 Pb3O4,SrCO3,MgO,Nb2O5,ZrO2,TiO2
CaCO3およびBaCO3の各粉末を表に示す組成比
でボールミルを用いて20時間混合した。これらの
混合物を温度800〜900℃で1時間仮焼した。これ
らの仮焼物をボールミルで5時間粉砕して粒径
0.5から2μmの粉末とし、これを1000Kg/cm2の圧
力で直径20mmの円盤状に加圧成形し、温度1200〜
1300℃で1時間焼結した。焼結体の比誘電率ε33
T/ε0及び電気機械結合係数Kp(%)の評価結果
を表に示す。表に記載の実験群番号ごとに比較す
ると、bの値による効果がはつきりわかる。すな
わち、各実験群ともbの値が0.005〜0.05の場合、
bの値が0の場合に比べて比誘電率の値と電気機
械係数の値が明らかに高くなつている。 なお、電気特性の測定は、次のとおり行なつ
た。すなわち、焼結体を厚さ0.5mm、直径16mmの
ペレツトに加工、研磨し、その両面に銀ペースト
を塗布、焼付ける事により電極を形成した。つい
で温度100℃のシリコンオイルの前記ペレツトを
浸漬し、両電極間に1.5KVの直流電圧を30分間印
刷する事によつて分極処理を行なつた。次にイン
ピーダンスアナライザーを用いて、比誘電率ε33
T/ε0及び電気機械結合係数Kp(%)を測定し
た。電気機械結合係数Kp(%)の測定には、共
振・反共振法を用いた。
【表】 <発明の効果> 本発明のチタン酸ジルコン酸鉛系酸化物組成物
は、Pb組成比を化学量論量より少なくすること
により、従来のものより比誘電率及び電気機械結
合係数が特に高いという効果がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (Pb1-a-bMa)(Mg1/3Nb2/3)xTiyZrzO3 で表される酸化物組成物において、b=0.005〜
    0.05であることを特徴とするチタン酸ジルコン酸
    鉛系酸化物組成物。 ただし、Mは、Sr,Ba,Caのうち少なくとも
    1種の原子であり、a=0.01〜0.1,x=0.10〜
    0.50,y=0.30〜0.50,z=0.10〜0.50,x+y+
    z=1であり、上記数値はいずれも原子比とす
    る。
JP63135426A 1988-06-03 1988-06-03 チタン酸ジルコン酸鉛系酸化物組成物 Granted JPH01305856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135426A JPH01305856A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 チタン酸ジルコン酸鉛系酸化物組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63135426A JPH01305856A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 チタン酸ジルコン酸鉛系酸化物組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01305856A JPH01305856A (ja) 1989-12-11
JPH0478582B2 true JPH0478582B2 (ja) 1992-12-11

Family

ID=15151453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63135426A Granted JPH01305856A (ja) 1988-06-03 1988-06-03 チタン酸ジルコン酸鉛系酸化物組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01305856A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4496579B2 (ja) * 1999-12-28 2010-07-07 Tdk株式会社 圧電セラミック組成物
JP4688329B2 (ja) * 2001-03-29 2011-05-25 京セラ株式会社 アクチュエータ用圧電磁器及び積層型圧電アクチュエータ並びに噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01305856A (ja) 1989-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002068835A (ja) 圧電磁器組成物
JP3341672B2 (ja) 圧電セラミック素子の製造方法
KR100379202B1 (ko) 압전 세라믹 조성물 및 그 조성물을 사용하는 압전 세라믹 소자
JP3654408B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3468461B2 (ja) 圧電セラミック組成物
US3669887A (en) Piezoelectric ceramic compositions
JPH11217262A (ja) 圧電磁器組成物
US3640866A (en) Piezoelectric ceramic compositions
JPH0478582B2 (ja)
Cheon et al. Electrically induced microcracking in modified PZT ceramics
JP3384048B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3616967B2 (ja) 圧電性磁器
JP4509481B2 (ja) 圧電セラミックス
JP2866986B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3221241B2 (ja) 圧電性磁器
KR100663971B1 (ko) NiO가 첨가된 PNN-PZT 압전세라믹 및 그 제조방법
JPH07315926A (ja) 耐湿性に優れたセラミックフィルタ素子用圧電磁器組成物
JPH0745882A (ja) 圧電素子
JP2567914B2 (ja) 強誘電性セラミックス
JP4179029B2 (ja) 圧電セラミックの製造方法
JP3771776B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH0438710B2 (ja)
JP2000159574A (ja) 圧電磁器
US3652412A (en) Piezoelectric ceramic compositions
JP3554395B2 (ja) 圧電材料