JPH0475416B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0475416B2
JPH0475416B2 JP59503166A JP50316684A JPH0475416B2 JP H0475416 B2 JPH0475416 B2 JP H0475416B2 JP 59503166 A JP59503166 A JP 59503166A JP 50316684 A JP50316684 A JP 50316684A JP H0475416 B2 JPH0475416 B2 JP H0475416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
memory
gear
engine
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59503166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60502251A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS60502251A publication Critical patent/JPS60502251A/ja
Publication of JPH0475416B2 publication Critical patent/JPH0475416B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0236Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for economical driving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0015Transmission control for optimising fuel consumptions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/022Calculation or estimation of optimal gear ratio, e.g. best ratio for economy drive or performance according driver preference, or to optimise exhaust emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/42Ratio indicator devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

請求の範囲 1 駆動出力を低減せずに燃費を最適化する、自
動車駆動装置の変速段を知的に決定し指示する方
法において、 (a) 車両10の駆動回転数n1と機関回転数nとを
測定し、これらの回転数の比から、そのつど投
入される変速段gを決定するステツプと、 (b) 駆動回転数n1と機関回転数n、ならびにアク
セルペダル操作変位角度量(φ)の瞬時の測定
値を連続的に短時間メモリ23内へ記憶し、前
記機関回転数と変位角度量の値n,φとが合わ
さつて、対として1つの動作点A1,A2,…
…を規定するステツプと、 (C) 短時間順次測定された駆動回転数n1の値か
ら、基準化出力値Pnを導出し、該基準化出力
値を一時的に記憶するステツプと、 (d) 変速機12のシフトアツプ完了後ごとに、新
たな基準化出力値Pn2を導出し、新たに導出さ
れた該基準化出力値Pn2を、シフトアツプ前に
決定された基準化出力値Pn1と比較し、新たな
基準化出力値Pn2が、シフトアツプ前の基準化
出力値Pn1と少なくとも等しいか否かをチエツ
クし、少なくとも等しい場合には、当該シフト
アツプ前に測定され短時間メモリ23内に記憶
された、機関回転数nとアクセルペダル操作変
位角度量(φ)に対する値を、当該短時間メモ
リ23から限界値メモリ24中へ、その当該動
作点に係るメモリロケーシヨンにて移送入力す
るステツプと−ここにおいて上記メモリロケー
シヨンは当該の離脱した(シフトアツプ前に係
合していた)変速段に割付対応付けられたもの
であり、 (e) 当該の離脱した変速段gに対して、機関回転
数の値が移送入力された機関回転数の値よりも
大きくかつ変位角度量の値が移送入力された変
位角度量の値よりも小さいすべての動作点を、
燃費上不適切な機関動作領域として定めるス
テツプと、さらに、 (f) 前記瞬時値により当該燃費上不適切な領域
内に位置する動作点Aが定められるたびに、シ
フトアツプ指示装置25に対してシフトアツプ
要求をシグナリングするステツプ、 とを有することを特徴とする、自動車駆動装置の
変速段を知的に決定し指示する方法。
2 基準化出力値を導出する前記ステツプにおい
て、短時間順次測定された各駆動回転数の2乗値
の差(n1a 2−n1b 2)から基準出力値を形成するよ
うにした、請求の範囲第1項記載の方法。
3 限界値メモリ24内の、各変速段gに対応づ
けられたメモリマトリクス24a内において、求
められた限界値A1,A2を、機関回転数nとア
クセルペダル位置(φ)にしたがつて段階的に配
置された所定のメモリロケーシヨンに各変速段g
ごとに記録するようにした、請求の範囲第2項記
載の方法。
4 機関回転数とアクセルペダル操作変位角度量
に対する値を短時間メモリから限界値メモリへ移
送入力する前記のステツプにおいて、走行期間
中、異なる機関回転数nと異なるアクセルペダル
位置(φ)で、種々の変速段gへ変速機12が繰
り返しシフトアツプされることにより、それぞれ
の変速段gに対して配置された限界値メモリ24
内に複数個の限界値A1,A2を記録するように
し、該複数個の限界値により、燃費上好適な機関
11の動作領域と、燃費上不適切な機関11の
動作領域とに分離されるようにした、請求の範
囲第1項記載の方法。
5 燃費上不適切な領域内に位置する動作点が定
められるたびにシフトアツプ要求をシグナリング
する前記のステツプにおいて、機関回転数nとア
クセルペダル位置(φ)の瞬時値を、限界値メモ
リ24内に記憶されたそのつど投入される個々の
変速段gに対する限界値A1,A2と比較し、前
記瞬時値n,φが燃費上不適切な動作領域へ向
かう方向で限界値を越えるたびに、シフトアツプ
信号をトリガするようにした、請求の範囲第1項
記載の方法。
6 自動車用のインテリジエント最適変速段指示
回路装置において、 アクセルペダル操作変位角度量(φ)を測定す
る位置トランスジユーサ18と、機関回転数nを
測定する回転数トランスジユーサ21と、駆動回
転数n1を測定する回転数トランスジユーサ22
と、シフトアツプ指示装置25と、評価回路装置
20と、書換え可能な限界値メモリ24とが設け
られており、 前記評価回路装置20は、前記シフトアツプ指
示装置25の入力側および前記トランスジユーサ
18,21,22の各々の出力側と接続されてお
り、さらに該評価回路装置20は、測定されたば
かりの限られた個数のトランスジユーサ瞬時出力
値を記憶する短時間メモリ23を有し、前記機関
回転数と変位角度量の値とが合わさつて、対とし
て1つの動作点Aを規定するようにし、 さらに前記限界値メモリ24は、変速機12の
各変速段ごとに、各動作点Aを燃費上好適な領域
へ、あるいは燃費上不適切な領域へ選択的に
分類するデータを有しており、 さらに前記評価回路装置20は、ギアシフトの
発生時点を検出し、各シフトアツプの前後に出力
値を比較し、前記短期間メモリ23内に記憶され
た値に基いて、出力値の不足なくシフトアツプが
完了するたびに前記書換え可能な限界値24を更
新するようにし、そこにおいて運転者、道路状態
ならびに機関状態の個々の組み合わせごとに、前
記の燃費上の領域の間の境界線の位置する場所を
学習し、前記瞬時値により前記燃費上不適切な領
域内に位置する動作点Aが定められるたびに、
前記シフトアツプ指示装置を作動させるようにし
たことを特徴とする、自動車用のインテリジエン
ト最適変速段指示回路装置。
7 前記限界値メモリ24は、各変速段gに対応
づけられた1つのメモリマトリクス24aを有し
ており、該メモリマトリクスの、燃費上不適切な
動作領域に割り当てられたメモリローケーシヨ
ンは、燃費上適切な領域に割り当てられたメモ
リロケーシヨンとは異なる内容を有するようにし
た、請求の範囲第6項記載の回路装置。
従来技術 本発明は請求の範囲第1項の上位概念による、
駆動出力を低減せずに燃費を最適化する、自動車
駆動装置の変速段を知的に決定し指示する方法、
および自動車用インテリジエント最適変速段指示
回路装置に関する。自動車駆動装置の変速段切換
指示体の制御用の公知装置では各変速段に対して
自動車メーカーにより求められた次に高いほうの
変速段の投入のための限界値が電子的固定メモリ
にて与えられる。走行中連続的に求められた回転
数値及びアクセルペダル位置が、コンピユータに
て上記限界値と比較され、この限界値を越えると
変速機のシフトアツプ用の信号がトリガされる
(ドイツ連邦共和国特許出願公開第3128080号公
報)。この手段の欠点となるのは各車種ごとに変
速機の各段及び機関出力に応じて自動車メーカー
により限界値が求められなければならないことで
あり、その際内燃機関の最適調整状態を基礎とす
る。但し機関は所謂走り込みの後もう既に比較的
に大きな出力変動が生じ得るので、また時間の経
つ中に点火又は気化器ないし、噴射ポンプの調整
によりさらに出力変動が起こり得るので、メーカ
ーによりしらべられた、変速機切換えの限界値は
たんに近似値を成すに過ぎない。さらに、この方
式では走行中シフトアツプ指示の際異なつた積荷
負荷状態及び車道勾配が考慮されない。
本発明の機関の強さ、車両積荷負荷状態、変速
機各段に無関係に、最小の燃料消費のもとで最適
の出力送出を可能にする、変速機切換用限界値検
出方法を実現することを目指すものである。
発明の利点 燃費上最適の変速機段を検出する本発明の方法
による特徴事項により奏される利点とは変速機切
換えに必要な、アクセルペダル位置及び機関回転
数の限界値を自動車にて回路の組込最初の走行区
間中に検出できることである。このような手段は
一般にいずれの車種においても適合調整手段又は
変更なしで用い得る。この手段は燃費上最適の変
速機切換えのための車両固有で従つて相応に精確
な限界値を検出する。その際切換操作後少なくと
もさらに駆動機関により同じ出力が得られる。も
う1つの利点とするところは本発明の方法及びそ
のために必要な回路により運転者の運転特性を考
慮して限界値が求められる、ということである。
変速機の切換前後に所謂基準化出力の測定によつ
て、たんに短い切換時間を要する技量の良い運転
者の場合は新たな変速段の投入に比較的長い時間
を要する運転者の場合におけると異なつた限界値
が県され記憶される。
サブ(従属)請求項に記載の手段により、メイ
ン(独立)請求項に記載の要件の実施例と改良発
展が可能である。各変速段に対して、これに対応
する、限界値メモリのメモリマトリクス中に、求
めた限界値を、機関回転数及びアクセルペダル位
置に従つて段構成されている所定のメモリロケー
シヨン中にフアイルすると特に有利である。更
に、限界値の検出及び記憶の後本発明の実施例に
よれば機関回転数及びアクセル位置に対する瞬時
値そのつど、投入される変速段に対する限界値メ
モリに記憶された限界値と比較し、瞬時値が燃費
上不適の動作領域のほうに向つて限界値を越える
とシフトアツプ信号をトリガするようにしたので
ある。
本発明の方法を実施する回路装置の利点とする
ところはこの回路装置のための場合により既に設
けられている、回転数及びアクセルペダル位置の
測定要発信器を共用でき、実際上いずれの車両に
もそのような回路装置を後から備えることができ
ることである。その場合評価回路装置は有利にマ
イクロコンピユータによつて実現され、このマイ
クロコンピユータの出力側にはシフトアツプ指示
体が接続される。
図面の説明 本発明の1実施例を図示してあり、以下詳述す
る。第1図は自動車のシンボリツク図及び本発明
の方法を実施する装置のブロツク図である。第2
図は限界値を検出するためとシフトアツプ指示体
のトリガのための、第1図の回路装置におけるコ
ンピユータのフローチヤートであり、第3図は変
速段に対する、第1図の限界値メモリの限界値特
性曲線、第4図は自動車の駆動機関に対する出力
特性曲線を示す図である。
実施例の説明 第1図にシンボリツクに示す任意の自動車10
中に内燃機関が駆動機関11として示してある。
駆動機関11は連結解離可能な切換可能な多段変
速機12及びデイフアレンシヤル13を介して自
動車の2つの駆動輪14と連結されている。運転
車により足で作動さるべきアクセルペダル15は
破線で示す機械的作用連結部を介して駆動機関1
0の吸気管17における絞り弁16と連結されて
いる。さらにアクセルペダル15は公知のように
駆動機関10の図示してない燃料供給、例えば気
化器又は噴射ポンプに作用する。アクセルペダル
15ないし絞り弁16の位置を検出する変位量発
信器18は評価回路装置20のマイクロコンピユ
ータ19の入力側と接続されている。機関11と
変速機12との間の、当該駆動機関の回転数nを
検出する発信器21は同様にマイクロコンピユー
タ19の入力側に接続されている。変速機12の
出力側における第3の発信機22を介して変速機
12の被駆動回転数n1が検出され同様にマイクロ
コンピユータ19の入力側に供給される。回転数
n1は同時に車両10の駆動回転数又は車両速度を
表わす値である。さらにマイクロコンピユータ1
9に短時間メモリとしてのトランジエントメモリ
23及び限界値メモリ24が接続されている。こ
の限界値メモリはやはり各変速段に対して、各1
つのメモリマトリクス24aから成る個々の領域
に分けられている。但し後退変速段及び最高の変
速段に対しては限界値メモリ中に領域が設けられ
ていない。マイクロコンピユータ19の出力側に
はシフトアツプ指示体25が接続されており、こ
の指示体から光学的信号が送出されるのは駆動機
関11が多段変速機の比較的に高い変速段で比較
的に経済的に動作し得る場合である。
燃費上最適の変速機段を検出する方法及びその
ため設けられた第1図の回路装置の動作を第3、
第4図を用いて説明する。その場合車両の運転開
始の際先ず変速機段状態が検出され、その後各変
速機段に体して−最高の変速段を除いて−限界値
が検出され、記憶される。さらに走行中データが
連続的に限界値と比較され、場合によりシフトア
ツプ指示体がトリガされる。
自動車の運動開始の際コンピユータプログラム
のスタート49後先ずステツプ30において、機関
用の走行スイツチが作動接続されているか否かが
チエツクされる。走行に必要な電流回路が作動接
続状態におかれるまで、ループを介して、プログ
ラムは上記プログラムステツプにとどめられる。
次のステツプ31において、エンジン回転数n及び
変速機12の被駆動回転数n1が検出される。両値
が0より大の場合機関が始動し、車両は走行す
る。次のステツプ32において回転数n,n1の比が
とられ、投入された変速段の伝達比が求められ
る。ステツプ33において短時間にわたり繰返して
求められた値が、レジスタ中に書込まれ、レジス
タポインタ(指示内容)は1だけ高められる。そ
の際ふさがれたレジスタロケーシヨンの数は変速
段12の変速段の数に対応する。ひきつづいての
ステツプ34において場合によりレジスタ内容は大
きさに従つて配列され、その結果個々の変速段g
は上昇する順序で各レジスタに対応づけられてい
る。機関作動の際ステツプ35において、測定され
た回転数値n,n1及びアクセルペダル位置に対す
る値並びに投入された変速段gが短時間メモリ
23中に例えば10秒記憶される。次のステツプ36
において、回転数値n,n1の比較により、変速機
12にて変速操作が行なわれるか否かがチエツク
される。このようになるのは両回転数値がもはや
固定的な相互間の比をとらない場合である。次い
で次のステツプ37において、短時間メモリ23に
て最後(直前)にフアイルされた値が呼出され、
マイクロコンピユータ19の中間メモリに供給さ
れる。次のステツプ38にて、比駆動回転数n1の時
間的経過から、基準化出力Pnと称される値が次
のようにして求められる、即ち、変速機出力側に
て、短時間順次測定された回転数n1の2乗の各値
相互間の差を形成するのである。切換過程前の基
準化出力はマイクロプロセツサ19において次の
アルゴリズムに従つて求められる。
Po1=n1a 2−n1b 2 値n1aは切換前に最後に(切換直前に)測定さ
れた回転数値であり、値n1bはそれより早く例え
ば2秒、より早く測定された回転数値である。両
値は短時間メモリ23から取出される。ステツプ
39において、回転数値n,n1の比較によつて、変
速機にてシフトアツプ過程が終了されたか否かが
チエツクされる。そのように過程終了されると直
ちに、次のステツプ40において、変速機12が次
により高い変速段(g+1)に切換えられたか否
かチエツクされる。そのように切換えられると、
ステツプ41にてひきつづいての回転数値n,n1
びアクセルペダル位置並びに投入された変速段
が短時間メモリ23にてフアイルされる。3秒後
ステツプ42にて変速機のシフトアツプ後現われる
新たな基準化出力Po2が求められる。この計算
のため、最後(直前)に測定された、回転数値
n1C及び2秒前測定された回転数値n1d(短時間メ
モリ23からの)が用いられ、基準化された出力
が下記の式により求まる。
Po2=n1C 2−n1d 2 そこで次のステツプ43にて、変速機12のシフ
トアツプ後測定された基準化出力が、シフトアツ
プ前の基準化出力Po1に等しいかそれより大であ
るか否かチエツクされる。そのように等しいかそ
れより大である場合には車両の実際の駆動出力
が、シフトアツプ過程によつて減少されず、シフ
トアツプ過程が、従つて首尾よく行なわれたので
ある。
所謂基準化(正規化)出力Poによつて種々異
なる出力パラメータ(車両重量、車道勾配、空気
及び摩擦抵抗、タイヤ圧力等、機関出力のばらつ
き、技術のある運転者かそうでないか、異なる品
質の燃料等)の影響が除かれる。ただ仮定(前
提)とされているのはそれらのパラメータがシフ
トアツプ前後で等しい大きさであることである。
シフトアツプ後基準化出力が切換過程前における
値以上である場合、シフトアツプと共に単位時間
当りの燃料消費が、同じ出力のもとで、従つて同
じ走行速度のもとで低減されたのである。そこ
で、今後の変速過程において、次のようなとき常
にシフトアツプ指示が発せられるようにしなけれ
ばならない、即ち機関11が同じ変速段gにて走
行中再び、シフトアツプ前に最後に(直前)にと
つていた動作点に達するときに常にシフトアツプ
指示が発せられるようにしなければならない。第
3図は例えば変速機12の第2変速段からのシフ
トアツプに体するそのような動作点を示し、この
動作点は測定された機関回転数n;2000min-1
と、測定されたアクセルペダル位置;30゜の角
度位置とから求められる。動作点A1は変速機の
シフトアツプに対する少なくとも1時的な限界値
を形成する。従つて、この限界値は次のプログラ
ムステツプ44にて第2変速段用の限界値メモリ
24のメモリマトリクス24aに入力されねばな
らない。限界値メモリ24の2進メモリマトリク
ス24aはアクセルペダル位置の角度領域に従
つて行ごとに、且機関回転数nの回転数領域に従
つて列ごとに、細かく各段に別個のメモリロケー
シヨンに分れている。第3図の動作点A1は第2
変速段用の限界値メモリ24の領域内に入力さ
れ、その際、回転数nが2000min-1超過、及びア
クセルペダル位置が30゜未満の際すべてのメモ
リロケーシヨン中に1が書込まれる。他のすべて
のメモリロケーシヨンは最初の内容として0を有
する。
第2変速段からの、出力損失なしでの後からの
シフトアツプの際第3図に示すように同じように
第2動作点A2が限界値として求められ、第2変
速段用の限界値メモリ24の領域内に書込まれ、
この書込によれば回転数nが4600を上回り、アク
セルペダル位置が54゜を下回る際すべてのメモ
リロケーシヨンが内容1を有するようにして行な
われる。このようにして、最初の10〜100Km走行
区間にて限界値メモリ24のメモリマトリクス2
4a中に十分多くの限界値が書込まれ、その結果
限界値メモリ24の各メモリマトリクス24aに
て動作領域が燃費上好適な、機関動作状態に対
する内容0を有するメモリロケーシヨンにより形
成され、動作領域が、機関の燃費上不適な動作
状態に対する内容1を有するメモリロケーシヨン
により形成される。第3図中動作領域,は限
界値特性曲線aにより相互に別個に分けて示して
ある。
第2図のひきつづいてのプログラムステツプに
おいて、瞬時の駆動出力のもとで変速機のシフト
アツプによつて燃費が低減され得るか否かが、投
入された変速段のもとでチエツクされる。この目
的のためプログラム45にて先ず、投入された変
速段gと、回転数nの値と、アクセルペダル位置
とから機関11の瞬時の動作点Aが求められ
る。次のステツプ46において、求められた動作点
Aが、限界値メモリ24の相応のメモリマトリク
スの燃費上不適な領域(この領域ではメモリロケ
ーシヨンは内容1を有する)に入つているか否か
がチエツクされる。そのように不適領域に入ると
直ちにステツプ47においては、ほぼ3秒の待時間
の後マイクロコンピユータ19からシフトアツプ
指示体25へ信号が送出され(第1図)、もつて
運転者は変速機のシフトアツプを行なうよう注意
を喚起される。その次のステツプ48において、走
行スイツチが遮断され従つて機関が止められてい
るか否かがチエツクされる。このことが走行の終
りにて行なわれると直ちに、プログラム50に達
する。
走行スイツチがなお作動接続されている間はプ
ログラム48の後第2図の−のプログラムが
再びプログラム31にまで戻り、次いで、新めて
前述のように、投入された変速段を求め、回転数
n,n1,アクセルペダル位置、変速段gに対する
新たな値が短時間メモリ23中にフアイルされ
る。変速機12がシフトされない間はステツプ36
の後プログラムは−に従いステツプ45にジヤ
ンプし、前述の形式で、再び機関の瞬時の動作点
Aを求める。変速機がシフトされると始めて、プ
ログラムはステツプ36の後再び基準化出力Po
求めるためのステツプ37、38にさらに移行する。
変速機12がシフトダウンされるか又は同じ変速
段にて再び連結されると直ちに、切換過程前後の
基準化出力の比較は必要でない。従つてプログラ
ムはステツプ40の後は−に従つて機関11の
瞬時の作動状態の検出とチエツクのためのステツ
プ45にジヤンプする。プログラムステツプ43の
後も、プログラムは次のようなとき常にステツプ
45にジヤンプする、すなわち、変速機のシフトア
ツプ前後の基準化出力Poの比較の結果、最後に
測定された出力Poが、変速機12のシフトアツ
プ前に検出された基準化出力(Po)nより小さ
いことがわかるとき常にステツプ45にジヤンプす
る。従つてこれらの場合において、先に求められ
た動作点が、限界値メモリ24に供給されない、
それというのはシフトアツプ前走行運転に必要な
駆動出力にはシフトアツプ後はもはや達しなかつ
たからである。機関11の動作点Aの連続的チエ
ツクの際、検出された動作点Aが限界値メモリ2
4の、燃費上好適領域(そのメモリロケーシヨ
ンは0で占有されている)にあることがたしかめ
られると常に、プログラムはシフトアツプ信号の
出力のためのステツプをジヤンプする。
第3図の実施例において、第2変速段にて、動
作点Aは機関回転数n=4000min-1、アクセルペ
ダル位置=32゜を以て求められた。第2変速段
に対する限界値メモリ24のメモリマトリクス2
4aにおける、上記動作点Aに所属するメモリロ
ケーシヨンは限界線aを下回る。従つて、第2変
速段に対する限界値レジスタ24の、動作点Aに
所属のメモリロケーシヨンは内容1を有する。つ
まり、プログラムステツプ47に従つて、シフト
アツプ信号がシフトアツプ指示体25に供給され
る。第4図の特性曲線領域から明かなように、上
記動作点Aのもとで機関11はP=30KWの出力
を送出し毎時11.5の燃費を有する。運転者がシ
フトアツプするようにとの要求に従うと直ちに、
第4図に示すように機関11の回転数nは第3変
速段にてほぼ2900min-1に低下し、アクセルペダ
ルを=40゜まで同じ出力を得るまでさらに踏み
つづける。それにより新たな動作点A′における
燃費は毎時9.5に低下する。種々の変速段に対
する限界線aがほぼ同じ経過を有するものと仮定
すると、第3図から明かなように、新たな動作点
A′が今や限界値メモリ24の第3変速段に対す
る燃費上好適領域にあることがわかる。さらに
第4図から明かなように、第4変速段(破線で示
す)へのひきつづいてのシフトアツプの際機関回
転数nは次のような程度低下する、即ち先に必要
とされた駆動出力30KWを機関11によりもはや
出し得ない程度に低下する。
本発明は実施例に限られていない、それは燃費
上最適の変速段を求めるための手法が補捉的なプ
ログラムステツプによつてさらに構成され得るか
らである。但し次の方法ステツプは必須である。
ある走行区間中変速機12の被駆動回転数または
相応の量、例えば駆動輪の回転数が機関回転数n
と共に測定され、それからそのつど投入される変
速段が求められる。さらに、機関回転数n、被駆
動回転数n1に対する測定された値、及び、アクセ
ルペダル位置の値が連結的に短時間記憶され
る。変速段12のそれぞれの完了されたシフトア
ツプ後ごとに新たな基準化出力Po2が、シフト
アツプ前に求められた基準化出力Po1と比較さ
れ、等しい又は比較的に大きな新たな基準化出力
Po2のもとで、機関回転数n及びアクセルペダ
ル位置の、シフトアツプ前に測定、記憶された
値が、離脱した変速段に所属する、限界値メモリ
の領域に入力される。
このようにして、走行中、異なる機関回転数n
及び異なるアクセルペダル位置のもとでの異な
る変速段における変速機12の複数回シフトアツ
プによつて、個々の変速段に対して分割構成され
た限界値メモリ24中に多数の限界値A1,A2
……がフアイルされ、これらの限界値によつて、
機関11の、燃費上の好適動作と領域と不都合動
作領域とが分離される。後進変速段と最高変速段
を除いて、各変速段に対して、限界値メモリ24
中に、求められた限界値が、機関回転数n及びア
クセルペダル位置に従つて任意の細かさで分割
改正されたメモリマトリクス24a中にフアイル
される。最初の走行前及びシフト指示体のラーニ
ングフエーズ(学習段階)の始めにメモリマトリ
クスの3つの異なる基本状態を基礎とし得る。一
方の場合にはすべてのメモリロケーシヨンが消去
されている、即ち、“0”で占有されている。マ
イクロコンピユータは各々の首尾よく行たつシフ
ト過程の後ごとにマトリクスの特殊な領域を
“1”にセツトし、面して、第3図の領域を順
次形成する。もう一方の(第2の)場合には先ず
すべてのメモリロケーシヨンがセツトされてい
る。首尾よく行つた各シフト過程後毎に領域
が、特殊なマトリクス領域の消去によつて縮小さ
れる。同様に実施例の変形によれば走行開始前、
例えばメーカにより異なつた基本値が一時的な粗
い特性曲線として限界値メモリ24に入力され
る。これらの基本値は走行し始めのときに既にも
うシフトアツプ指示体のために用いられ得、次い
で走行中もつと精しい限界値によつて書き換えら
れる。この書き換えによればメモリマトリクス2
4aの他のメモリロケーシヨンが、マイクロコン
ピユータ19のプログラムによつて1で占有され
る。ひきつづいてのプログラムステツプによつ
て、次のようなとき、限界値メモリにフアイルさ
れた個々の限界値をも再び消去され得る、すなわ
ち走行し始めてから後になつて、基準化出力Po
2が変速機12のシフトアツプ後当該の限界値の
際繰返回数シフトアツプ前の基準化出力Po1に
もはや達しないとき上述のように消去され得る。
このようにして、限界線a(第3図)を運転者の
運転特性によつて補正することが必要である。こ
のことが必要である場合は例えば他の運転者がも
はや滑らかにはシフトアツプせず先行運転者と同
じように加速する場合である。それにより走行速
度は既に次のような程度に低下し得る、即ち機関
11はもはや所要の駆動出力を出せず従つて再び
戻りシフトされねばならない程度に低下し得る。
シフトアツプ指示は次のような場合のみ行なわれ
る要がある、即ち駆動出力が次のより高い変速段
においていずれにしろ車両の加速を可能にする場
合のみ行なわれる必要がある。この目的のために
機関回転数n及びアクセルペダル位置に対する
瞬時値が、そのつど投入される変速段に対する限
界値メモリ24中に記憶された限界値と比較さ
れ、シフトアツプ信号が次のような際のみ発生さ
れる、即ち瞬時値n,が限界値を、燃費上不適
動作領域のほうに向つて上回る際のみ発生され
る。
両回転数u1b,u1cがただわずかしか相互に相違
しないとの前提のもとで、基準化(正規化)出力
を求めるのに回転数差(n1a−n1b)、(n1c−n1b
の計算で十分である。
本発明の方法を実施するための回路は実施例に
限られない。面して、アクセルペダル位置の代わ
りに、絞りの位置を、又は噴射式機関の場合噴射
ポンプの制御ロツドの位置を機関の動作点を求め
るため検出できる。変速機12の被駆動軸におけ
る回転数発信器22の代わりに1つ又は複数の駆
動輪におけるロツク防止装置用の回転数発信器を
共用できる。この場合自動車に設けられる回転数
発信器を用いることもできる。機関回転数nには
発信器21の代わりに死点発信器、点火マーク発
信器又は点火過程の際の高電圧パルスを用いて、
その結果車両に本発明の回路を後から組付ける際
場合により、存在する発信器装置を、相応のアダ
プタを以て、所要の動作データを求めるために既
にもう用い得る。短時間メモリ23はソフトウエ
ア的に形成されるドランジエントメモリ、例えば
十分なメモリ容量のシフトレジスタであつてよ
く、また、中間メモリと共にRAMとして構成さ
れてもよく、その際書込まれたデータはサイクリ
ツクに再び書き換えられる。変速機12における
切換過程の開始を次のようにしてマイクロコンピ
ユータ19により捕捉し得る、即ち機関回転数が
殆ど変らない車両速度のもとで迅速に増減される
ことにより捕捉し得る。変速機連結体における連
結体スイツチによりシフト過程の開始終了を捕捉
しこれを別の入力側を介してマイクロコンピユー
タ19に供給することも可能である。
自動車駆動装置の燃費上最適の変速段の検出用
の公知方法に比しての本発明の方法の主要な利点
とするところは積荷状態、車道勾配、空気及び摩
擦抵抗、に無関係に、且、変速段状態、車両の内
燃機関の出力の大きさに無関係に夫々の変速段に
対する限界値が別個に求められることにある。系
はラーニング(学習)能力がある。それというの
は変速機のシフトアツプ毎に少なくとも同じ出力
のもとでシフトアツプ過程後に順次ますます多く
の限界値が限界値メモリ24中に入力され、その
結果走行持続時間の増大と共に歩進的にシフトア
ツプに対するきめ細かに段階的に分けられたない
し連続的な限界線aが駆動出力を低減せずに形成
されるからである。従つて、首尾よく行つたシフ
トアツプ過程の数と共にシフトアツプ指示の精度
および感度が上昇し、これらは後になつてから
も、異なる走行特性とか或いは出力変化(例えば
消耗した点火プラグ、気化器又は噴射ポンプにお
ける調整状態によるものまた、点火時点のシフト
調整の際のもの)に適合する。
本発明の構成例によれば光学的および/又は音
響的指示の代わりに、スイツチ装置から送出され
るシフトアツプ信号を、自動変速機の切換えのた
めに用いることも可能である。その場合変速機の
戻りシフトをも同様に行なうことができ、その際
戻りシフト信号が次のようなとき常に、スイツチ
装置によつて生ぜしめられる、即ちほぼいつぱい
に踏み込んだアクセルペダルのもとで1500min-1
より小さい機関回転数の際負の加速度が検出され
るとき常に生ぜしめられる。さらにこの場合、自
動変速機(切換)において個々の変速段が相応に
配属されたスイツチによつて捕捉検出されるよう
にすれば、投入された変速段の検出用マイクロコ
ンピユータプログラムのプログラムステツプ32
〜34も省かれ得る。
JP59503166A 1983-09-21 1984-08-20 自動車駆動装置の変速段を知的に決定し指示する方法および自動車用のインテリジェント最適変速段指示回路装置 Granted JPS60502251A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833334093 DE3334093A1 (de) 1983-09-21 1983-09-21 Verfahren und schaltung zur ermittlung des verbauchsoptimalen getriebeganges eines kraftfahrzeugantriebes
DE3334093.5 1983-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60502251A JPS60502251A (ja) 1985-12-26
JPH0475416B2 true JPH0475416B2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=6209669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59503166A Granted JPS60502251A (ja) 1983-09-21 1984-08-20 自動車駆動装置の変速段を知的に決定し指示する方法および自動車用のインテリジェント最適変速段指示回路装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4731727A (ja)
EP (1) EP0156820B1 (ja)
JP (1) JPS60502251A (ja)
DE (2) DE3334093A1 (ja)
IT (1) IT1178514B (ja)
WO (1) WO1985001256A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3526671A1 (de) * 1985-07-25 1987-01-29 Man Technologie Gmbh Antriebsstrang fuer kraftfahrzeuge
US4829434A (en) * 1987-04-29 1989-05-09 General Motors Corporation Adaptive vehicle
AU2542188A (en) * 1987-10-12 1989-05-02 Auto Polly Gesellschaft M.B.H. Process and device for controlling a motor vehicle transmission line
FI79500C (fi) * 1988-03-08 1990-01-10 Tana Jyrae Ky I parhjul gripande foerflyttningsanordning.
JPH0494432A (ja) * 1990-08-08 1992-03-26 Nissan Motor Co Ltd エンジンの異常検出装置
EP0600400B1 (de) * 1992-12-01 1996-10-23 IFT INGENIEURGESELLSCHAFT FÜR FAHRZEUGTECHNIK mbH Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines günstigen Gangs
DE4344369C2 (de) * 1993-12-24 1997-12-11 Daimler Benz Ag Verbrauchsorientierte Fahrleistungsbegrenzung eines Fahrzeugantriebs
US6543564B1 (en) * 1994-05-27 2003-04-08 Deka Products Limited Partnership Balancing personal vehicle
US5564999A (en) * 1995-06-07 1996-10-15 Cummins Engine Company, Inc. Method and apparatus for gear down operation prevention
US5844130A (en) * 1996-04-03 1998-12-01 Ssi Technologies Apparatus for maintaining a constant radial distance between a transmitting circuit and an antenna coil
US6944532B2 (en) * 1998-06-18 2005-09-13 Cummins, Inc. System for controlling an internal combustion engine in a fuel efficient manner
US6436005B1 (en) 1998-06-18 2002-08-20 Cummins, Inc. System for controlling drivetrain components to achieve fuel efficiency goals
FR2791013B1 (fr) * 1999-03-17 2001-06-01 Renault Procede de commande d'un groupe moto-propulseur pour vehicule automobile
US20040215387A1 (en) 2002-02-14 2004-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for transmitting location information on a digital map, apparatus for implementing the method, and traffic information provision/reception system
JP3481168B2 (ja) 1999-08-27 2003-12-22 松下電器産業株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法
US6137399A (en) * 1999-11-02 2000-10-24 Auto Meter Products, Inc. High performance tachometer having a shift indicator system with "short-shift" protection
JP5041638B2 (ja) 2000-12-08 2012-10-03 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法とそれに使用する装置
JP4663136B2 (ja) 2001-01-29 2011-03-30 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法と装置
JP4749594B2 (ja) * 2001-04-27 2011-08-17 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法
JP4230132B2 (ja) 2001-05-01 2009-02-25 パナソニック株式会社 デジタル地図の形状ベクトルの符号化方法と位置情報伝達方法とそれを実施する装置
FR2847636B1 (fr) * 2002-11-21 2005-02-04 Renault Sa Procede de controle du choix du rapport de demultiplication d'une transmission automatique
DE102005045384A1 (de) * 2005-09-23 2007-03-29 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrgeschwindigkeitsregelsystem für ein Kraftfahrzeug mit Handschaltgetriebe
US8116971B2 (en) * 2008-06-26 2012-02-14 Microsoft Corporation Training a driver of a vehicle to achieve improved fuel economy
DE102009037965A1 (de) * 2009-08-18 2011-02-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Ausgeben von Informationen an den Fahrer eines Fahrzeuges
US8587423B2 (en) * 2011-08-08 2013-11-19 Paccar Inc Systems and methods for providing driver shift aids
US8849528B2 (en) 2011-12-28 2014-09-30 Caterpillar Inc. System and method for controlling a transmission
US9014931B2 (en) 2012-12-19 2015-04-21 Caterpillar, Inc. System and method for controlling a transmission
US10196066B2 (en) 2016-01-11 2019-02-05 Cnh Industrial America Llc Automotive productivity manager for power shift transmissions
CN116697029A (zh) * 2022-02-25 2023-09-05 本田技研工业株式会社 车辆的变速器选择装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2658464A1 (de) * 1976-12-23 1978-06-29 Bosch Gmbh Robert Digitales elektronisches steuergeraet zum automatischen gangwechsel
US4208925A (en) * 1977-08-11 1980-06-24 Caterpillar Tractor Co. Electronic transmission control and method therefor
DE2808091A1 (de) * 1978-02-24 1979-08-30 Moog Gmbh Einrichtung zum daempfen des schnittschlags bei hydraulischen pressen
JPS5531669A (en) * 1978-08-30 1980-03-06 Toyota Motor Corp Speed change timing instructor for vehicle speed change gear
US4463427A (en) * 1979-07-18 1984-07-31 Renault Vehicules Industriels Road transportation vehicle drive assist process and apparatus
GB2084524B (en) * 1980-09-22 1984-03-14 Talbot Motor Device for aiding efficient operation of an engine and transmission assembly
SE420295B (sv) * 1980-11-28 1981-09-28 Saab Scania Ab Forfarande for automatiskt vexelval i en fordonstransmission
US4398910A (en) * 1981-02-26 1983-08-16 Blake L W Wound drain catheter
DE3128080A1 (de) * 1981-07-16 1983-02-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zur steuerung einer gangschaltanzeige eines kraftfahrzeugantriebes
JPS58160818A (ja) * 1982-03-18 1983-09-24 Toyota Motor Corp 変速操作指示装置
JPS58177728A (ja) * 1982-04-13 1983-10-18 Toyota Motor Corp 車両の最適シフト位置表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT8422705A0 (it) 1984-09-18
DE3468842D1 (en) 1988-02-25
US4731727A (en) 1988-03-15
JPS60502251A (ja) 1985-12-26
EP0156820A1 (de) 1985-10-09
IT1178514B (it) 1987-09-09
EP0156820B1 (de) 1988-01-20
DE3334093A1 (de) 1985-04-11
WO1985001256A1 (en) 1985-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0475416B2 (ja)
US6470252B2 (en) Integrated vehicle control system having manager ECU
US5863277A (en) Idle speed control for internal combustion engines
US7300384B2 (en) Methods and devices for controlling a disk clutch
JPS59103068A (ja) トランスミツシヨンの制御システム
KR890002299B1 (ko) 차량용 자동변속장치
US20050027423A1 (en) Ealuation system for vehicle operating conditions and evaluation method thereof
KR950031600A (ko) 자동변속기의 제어장치 및 제어방법
KR890004902A (ko) 전자 제어 변속기에 대한 결함 모드 시프트 패턴 변경방법
EP0424370A1 (en) CONTROL SYSTEM FOR A VEHICLE WITH AUTOMATIC TRANSMISSION.
JPH04272568A (ja) 自動変速機制御装置
EP1498297A1 (en) Evaluation system/method for vehicle fuel consumption
CN100436788C (zh) 内燃发动机的燃料切断控制系统
US5514051A (en) Method and an arrangement for controlling an automatic transmission
JPH054537B2 (ja)
JPH09269063A (ja) 車両の自動変速装置
US5434786A (en) Vehicle speed controlling apparatus and method for controlling speed of vehicle with automatic transmission
US6308128B1 (en) Driving force control for automotive vehicle
JP3650180B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0514133B2 (ja)
JPS58159114A (ja) 車両の自動定速走行装置の制御装置
JPH102405A (ja) オートマチックトランスミッションの変速比変化の設定装置
JPS6237549A (ja) 自動トランスミツシヨン
JPH0742820A (ja) 車両の自動変速装置
JPH055692B2 (ja)