JPH0474973A - 回路基板検査装置の支え棒立設ポイント決定装置 - Google Patents

回路基板検査装置の支え棒立設ポイント決定装置

Info

Publication number
JPH0474973A
JPH0474973A JP2187689A JP18768990A JPH0474973A JP H0474973 A JPH0474973 A JP H0474973A JP 2187689 A JP2187689 A JP 2187689A JP 18768990 A JP18768990 A JP 18768990A JP H0474973 A JPH0474973 A JP H0474973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
board
support rod
circuit board
point data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2187689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2953626B2 (ja
Inventor
Shuichi Shimizu
秀一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP2187689A priority Critical patent/JP2953626B2/ja
Publication of JPH0474973A publication Critical patent/JPH0474973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953626B2 publication Critical patent/JP2953626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は実装基板の良否の判定に使用するX−Yユニッ
トを有する回路基板検査装置の支え棒立設ポイント決定
装置に関する。
従来の技術 従来、実装基板即ち多数の電気部品を半田付けしたプリ
ント基板には各種の回路基板検査装置を用いて、その基
板の必要な検査ポイントに適宜プローブピンを接触させ
、それ等の各部品の電気的測定により基板の良否を判定
している。特に、被検査基板を設置する測定台上にサー
ホモータ等により駆動されるX−Yユニットを設置した
ものは、その案内レールに沿って可動するアームの可動
部でプローブピンを支持しているので、そのX−Yユニ
ットを制御すると、プローブピンを基板の上方からX軸
、Y軸、Z軸方向にそれぞれ適宜移動して、予め設定さ
れた各検査ポイントに順次接触できるため好都合である
尤も、被検査基板10は測定前に、第7図に示すように
半田面を上に向は部品面を下にし、測定台12の中央に
設けた基板支え部14(14a、14b)に載せ、そこ
に対応する両縁付近を固定して設置する。しかし、部品
面を下にしてセットするため、被検査基板10が大形化
し、重量のある部品が実装されている場合等、基板10
がたわんでしまい、プローブピンが良好に接触しなくな
る。
そこで、基板10のたわみ防止のため、下から支え棒1
6の先端を部品面の適切な位置例えば中央に当接して支
える。この支え棒16の下端にはマグネット18を取り
付けると、鉄板等で製作した測定台12上の任意の位置
に吸着させて立設てきる。或いは、測定台上に等ピッチ
で多数の穴を設けておき、支え棒の下端にバナナプラグ
を取り付けておくと、任意の位置に立てることができる
しかも、測定台12を形成する鉄板等の上面は鍍金によ
り鏡面に近い状態に仕上げられ、基板10のセット時に
は部品面が映るようにてきている。
それ故、測定台12に映った部品面を見ながら部品が実
装されていないポイントに支え棒16を立てて行く。な
お、−度に立てる支え棒16の数や当接位置は当然被検
査基板10の大きざ、重量、部品の配置状態等、その種
類に応じて適宜変更する。
発明が解決しようとする課題 一般に、このような支え棒は基板の中央部分に立てると
有効に作用する。しかし、基板10が大形化した時等に
中央部分の実装状態を測定台上に映して見ることは困難
であり、作業性が良くない。
しかも、最近のように被検査基板の種類が多く、各種類
毎の基板数が少ないと、その種類毎に支え棒の数や立設
ポイントが異なるため、種類切り換えの都度、立設ポイ
ントの選定が必要であり、その労力的、時間的負担が大
きいと、検査をスピード化できない。なお、立設ポイン
トがずれていると、部品等に傷を付は易く、正確な測定
が行なえない。
本発明はこのような従来の問題点に着目してなされたも
のであり、被検査基板の種類に応じ、適切な数の支え棒
を速やかに測定台上の適切なポイントに正確に立設する
ことにより、作業性を改善し、検査をスピード化した上
、部品等に傷を付けることなく、正確な測定が行なえる
回路基板検査装置の支え棒立設ポイント決定装置を提供
することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するための手段を、以下本発明を明示す
る第1図を用いて説明する。
この回路基板検査装置の支え棒立設ポイント決定装置7
4は被検査基板を設置する測定台20の上に、その基板
の部品面に先端が当接して基板を支える適切な数の支え
棒を立設し、その基板の半田面における必要な検査ポイ
ントに、プローブピン32を適宜移動して接触させるX
−Yユニット24を備えた回路基板検査装置に付設する
ものである。
そして、その前段には測定台20に検査時と両面を逆に
向けて設置した被検査基板22に対し、支え棒の当接箇
所を指定して、その指定ポイントCの座標データ(xO
、yO)をプローブピン32の移動によるティーチング
作業により読み込む指定ポイントデータ読込手段76と
、その基板22の反転軸66を中心にして、部品面26
の任意の対称位置にある2ポイントA1、A2の各座標
データ(Xl、y)、(x2 、y)を読み込む対称ポ
イントデータ読込手段78とを備え、中段には、それ等
の指定ポイントデータ(XOlyO)と対称ポイントデ
ータ(Xl、y)、(×2、y)から反転した基板22
の半田面に対応する測定台20上における支え棒の立設
ポイントC′の座標データ(xi 十x2−xOSyO
)を算出する立設ポイントデータ作成手段80と、それ
等の各ポイントデータを記憶するメモリ54とを備え、 後段にはその立設ポイントC′を測定台20上に指示さ
せる立設ポイント指示用スイッチ82と、そのスイッチ
82の操作によってメモリ54から立設ポイントデータ
(xl +x2−xo 、 yO>を読み出し、プロー
ブピン32て測定台20上に支え棒の立設ポイントC−
を指示する立設ポイント指示手段86とを備える。
作用 上記のように構成し、前段では、指定ポイントデータ読
込手段76で測定台20に検査時と両面を逆に向けて設
置した被検査基板22の部品面26に対し、支え棒の当
接箇所を指定して、その指定ポイントCの座標データ(
xo 、 yO)をプローブピン32の移動によるティ
ーチング作業により読み込み、中段に備えたメモリ54
に記憶させる。又、対称ポイントデータ読込手段78て
基板22の反転軸66を中心にして、部品面26の任意
の対称位置にある2ポイントA1、△2の各座標データ
(×1、y)、(×2、y)をプローブピン32の移動
によるティーチング作業により読み込み、中段に備えた
メモリ54に記憶させる。
尤も、部品面26のいずれかの対称位置にある2ポイン
トの各座標データが既知であれば、それ等のデータをキ
ー人力によって読み込めばよい。
中段では、立設ポイントデータ作成手段80て先に読み
込んだ指定ポイントデータ(xo 、 yO)と対称ポ
イントデータ(Xl、y)、(x2 、y)から反転し
た基板22の半田面に対応する測定台20上における支
え棒の立設ポイントC−の座標データ(XI 十x2−
xo 、 Vo )を算出する。
この立設ポイントの座標データ(xi 十x2−xo 
、 yo )もメモリ54に記憶する。
後段では、立設ポイント指示用スイッチ82を操作し、
立設ポイント指示手段84でメモリ54から立設ポイン
トデータ(xl +x2−xo 、 yO)を読み出し
、プローブピン32で測定台20上に支え棒の立設ポイ
ントC′を指示させる。
実施例 以下、添付図面に基づいて、本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明を適用したX−Yユニットを有する回路
基板検査装置の概略を示すブロック図、第3図はその測
定台上における被検査基板とXYユニットとの配置関係
を示す概略平面図である。
図中、20は回路基板検査装置の測定台、22はその中
央部に設置した被検査基板のベアボード、24はその周
辺部に被検査基板2202辺を囲むように設置したX−
Yユニットである。なお、被検査基板22の他の2辺を
囲むようにもう一組のX−Yユニットを備えることもで
きる。
この被検査基板22は検査時と両面を逆に向けて上面を
部品面26、下面を半田面にし、測定台20のレール等
から成る基板支え部に載せて設置する。X−Yユニット
24はX軸に平行な案内レール28、Y軸に平行なアー
ム30、Z軸方向にプローブピン32を移動するピン支
持部34等から成る。しかも、アーム30はサーホモー
タ36により駆動され、案内レール28に沿って矢印方
向に往復動でき、ピン支持部34はやはりサーホモータ
38により駆動され、アーム30に沿って矢印方向に往
復動できる。又、プローブピン32はステッピングモー
タ40により駆動され、測定台20の上面に垂直な方向
に上下動できる。これ等の各モータ36.38.40は
コントローラ42からそれぞれX軸、Y軸、Z軸の各ド
ライバ44.46.48を経て制御信号を受ける。なあ
、各モータ36.38.40の回転を示す信号もコント
ローラ42に入る。
このコントローラ42は例えばマイクロコンピュータで
あり、CPU (中央処理装置)50、ROM(読み出
し専用メモリ)52、RAM (読み出し書き込み可能
メモリ)54、入力ボート56、出力ポート58、パス
ライン60等から構成されている。CPU50はマイク
ロコンピュータの中心となる頭脳部に相当し、プログラ
ムの命令に従って、回路基板検査装置全体に対する制御
を実行すると共に、締術、論理演算を行ない、その結果
も一時的に記憶する。又、周辺装置に対しても制御を行
なっている。ROM52には回路基板検査装置全体を制
御するための制御プログラム、支え棒立設ポイント決定
処理プログラム等か格納されている。又、RAM54は
後)ホする各指定ポイントデータ、対称ポイントデータ
、立設ポイントデータ等を記憶する。入力ボート56に
は立設ポイント指示用スイッチやデータ入力用キー等を
含む入力部62が接続され、各モータ36.38.40
からそれぞれ信号ラインが入る。又、出力ポート58に
は上記の各ポイントデータヤ実装基板の良否を判定する
測定データ等を示すデイスプレィ64が接続ぎれ、各ド
ライバ44.46.48へそれぞれ信号ラインか出る。
ハスライン60はそれ等を接続するためのアドレスバス
ライン、データバスライン、制御パスライン等を含み、
周辺装置とも結合している。
次に、支え棒立設ポイント決定処理動作を説明する。
第4図は被検査基板とX−Y座標軸との対応関係を示す
図、第5図及び第6図は支え棒立設ポイント決定処理プ
ログラムを示すフローチャートである。この処理プログ
ラムはP1〜P9のステップにより実行される。先ずP
lて、被検査基板22の部品面26における支え棒の当
接箇所を指定し、すべての指定したポイントの座標デー
タをプローブピン32の移動によるティーチング作業に
より各モータ36.38.40から信号を得てコントロ
ーラ42に読み込む。なお、その中での任意のポイント
における座標を0点(xo 、y o>とする。この時
、通常の検査時とは異なり、プローブピン32を突出さ
せる必要はないので、その先端が基板22に接触しない
で止まるように、ダウンしても基板22との間隔は2m
m程度あくように設定する。因みに、各サーボモータ3
6.38からコントローラ42に入る信号は1パルスが
0.02mmの移動を示す。又、ステッピングモータ4
0から入る信号は1ステツプが0.9度の回転を示す。
次にP2へ行き、被検査基板22の反転軸がX軸、Y軸
のいずれに平行か判定し、それを入力部62からキー人
力する。反転軸66がY軸に平行な場合にはP3へ行く
。P3では基板22の反転軸66を中心にして、部品面
26の任意の対称位置例えばY軸に平行な両辺の各中点
にある2ポイントA1、A2を同様にティーチング作業
により座標取りし、それ等の各X座標を×1、×2とす
る。AI 、A2のY座標は同一である。
結局、実際に半田面を上にする検査状態に対し、支え棒
の当接箇所として指定したポイントがX軸に対して対称
であれば、Bi 、82をポイント取りし、Y軸に関し
て対称ならばAI、A2をポイント取りすることになる
。なあ、A1、A2の各X座標が明らかであればキー人
力できる。次にP4へ行く。P4では基板22を反転し
検査状態にした半田面に対応する測定台20上における
支え棒の立設ポイントCの座標データ(xi 十x2−
xO、yO)を線用する。そこで、基板22を支え部か
ら外す。次にP5へ行き、入力部62に備えたスイッチ
、又はキーを操作し、立設ポイント指示用スイッチをオ
ンにする。次にP6へ行く。
P6てはコントローラ42からドライバ44.46.4
Bを経た信号か各モータ36.3B、40に入ると、ア
ーム30とピン支持部34か移動した後、プローブピン
32かダウンし、その先端か立設ポイントC−を指示す
る。なお、この時もプローブピン32の先端はティーチ
ング作業時と同様の高さまでしかダウンしない。そこで
、プローブピン32が示す測定台20上の立設ポイント
C−に支え棒を立てる。次にPlへ行き、支え棒を立て
るポイントがまだあるか判定する。YESの場合にはP
5へ戻り、P5 、P6 、Plを繰り返し、他の立設
ポイントに支え棒を立てる。このようにして、P6です
べての立設ポイントを指示し終ると、PlでNoと判定
され、支え棒立設ポイント決定処理が収納する。
先のP2で、基板22の反転軸がX軸に平行な場合には
P8へ行く。P8では基板22の反転軸68を中心にし
て、部品面26の任意の対称位置例えばX軸に平行な両
辺の各中点にある2ポイントB1、B2を同様にティー
チング作業により座標取りし、それ等の各Y座標をyl
、y2とする。
なあ、B1、B2のX座標は同一である。次にB9へ行
く。B9では基板22を反転し検査状態にした半田面に
対応する測定台20上における支え棒の立設ポイントC
゛の座標データ(xO、yl+V2−yO)を締出する
。そこで、基板22を支え部から外し、B5へ行き、同
様にプローブピン32により立設ポイントCI +を指
示させ、そこに支え棒を立てて行く。結局、被検査基板
22が長方形であれば、直交する一辺をX軸と平行或い
は一致させ、他辺をY軸と平行或いは一致させて配置す
ることにより、両軸に平行な各反転軸66.68が常に
存在するので、いずれか一方を立設ポイント決定用の反
転軸として選択すればよいことになる。因みに、作成し
た立設ポイントデータは基板の種類毎にセーブしておけ
ば、基板の切り換え時にも、支え棒を簡単にセットでき
る。
その後、実装した被検査基板22の部品に対し電気的測
定を行なうには、その基板22を測定台20の中央に設
けた支え部に載せ、今度は半田面を上に向は部品面を下
にし、立設ポイントデータ作成時と各反転軸66.68
の位置を一致させて設置する。すると、第7図に示すよ
うに基板22は下から部品面26の適切なポイントに当
接する支え棒70に良好に支えられる。そこで、コント
ローラ42によりX−Yユニット24を適宜制御し、プ
ローブピン32の先端を予め設定した半田面72の検査
ポイント(測定ランド)に順次接触する。なお、半田面
にもIC(集積回路)部品等を取り付けることができる
。そして、計測部から各プローブピン32等を経て各部
品にそれぞれ測定電流を流し、或いは測定電圧を印加し
て、抵抗値、静電容量値、インダクタンス値等を測定す
る。
この結果、被検査基板22の良否か判定できる。
発明の詳細 な説明した本発明によれば、被検査基板の種類に応じ、
適切な数の支え棒を速やかに測定台上の適切なポイント
に正確に立82できる。従って、作業性が改善でき、検
査をスピード化した上、部品等に傷を付けることなく、
正確な測定が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による回路基板検査装置の支え棒立設ポ
イント決定装置を示すブロック図である。 第2図は本発明を適用したX−Yユニットを有する回路
基板検査装置の概略を示すブロック図である。 第3図は同回路基板検査装置の測定台上における被検査
基板とX−Yユニットとの配置関係を示す概略平面図、
第4図はその被検査基板とX−Y座標軸との対応関係を
示す図である。 第5図及び第6図は同回路基板検査装置に格納する支え
棒立設ポイント決定処理プログラムを示すフローチャー
トである。 第7図は同回路基板検査装置の測定台上における被検査
基板、支え棒、X−Yユニット等の配置関係を示す部分
斜視図である。 第8図は従来の回路基板検査装置の測定台上に設置した
被検査基板と支え棒とを示す部分斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検査基板を設置する測定台上に、その基板の部品面に
    先端が当接して基板を支える適切な数の支え棒を立設し
    、その基板の半田面における必要な検査ポイントに、プ
    ローブピンを適宜移動して接触させるX−Yユニットを
    備えた回路基板検査装置において、上記測定台に検査時
    と両面を逆に向けて設置した被検査基板の部品面に対し
    、支え棒の当接箇所を指定して、その指定ポイントの座
    標データをプローブピンの移動によるティーチング作業
    により読み込む指定ポイントデータ読込手段と、その基
    板の反転軸を中心にして、部品面の任意の対称位置にあ
    る2ポイントの各座標データを読み込む対称ポイントデ
    ータ読込手段と、それ等の指定ポイントデータと対称ポ
    イントデータから反転した基板の半田面に対応する測定
    台上における支え棒の立設ポイントの座標データを算出
    する立設ポイントデータ作成手段と、それ等の各ポイン
    トデータを記憶するメモリと、その立設ポイントを測定
    台上に指示させる立設ポイント指示用スイッチと、その
    スイッチの操作によつてメモリから立設ポイントデータ
    を読み出し、プローブピンで測定台上に支え棒の立設ポ
    イントを指示する立設ポイント指示手段とを具備するこ
    とを特徴とする回路基板検査装置の支え棒立設ポイント
    決定装置。
JP2187689A 1990-07-16 1990-07-16 回路基板検査装置の支え棒立設ポイント決定装置 Expired - Lifetime JP2953626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187689A JP2953626B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 回路基板検査装置の支え棒立設ポイント決定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187689A JP2953626B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 回路基板検査装置の支え棒立設ポイント決定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0474973A true JPH0474973A (ja) 1992-03-10
JP2953626B2 JP2953626B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=16210426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2187689A Expired - Lifetime JP2953626B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 回路基板検査装置の支え棒立設ポイント決定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953626B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016065780A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 マイクロクラフト株式会社 平面走査装置
CN117490958A (zh) * 2023-11-09 2024-02-02 江苏东海半导体股份有限公司 一种igbt失效分析装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016065780A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 マイクロクラフト株式会社 平面走査装置
CN117490958A (zh) * 2023-11-09 2024-02-02 江苏东海半导体股份有限公司 一种igbt失效分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2953626B2 (ja) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0202447A1 (en) Printed circuit board function testing system
JPH0474973A (ja) 回路基板検査装置の支え棒立設ポイント決定装置
JP3034583B2 (ja) プローブ移動式回路基板検査装置用検査順設定装置
JP2548703Y2 (ja) 回路基板検査装置
JP2772115B2 (ja) プリント基板もしくは実装基板用データ処理方法及び装置
JP3001110B2 (ja) 被検査基板用測定点座標検出装置
JP2860697B2 (ja) インサーキットテスタ用x―yユニットのプローブピン支持機構
JP2796351B2 (ja) 導通チェック装置
JPS62282277A (ja) 導通検査装置
JPH03210481A (ja) プリント回路基板検査用可動プローブ式多点コンタクト装置
JPH0651013A (ja) 基板検査方法及び該方法に用いる基板
JPH01242972A (ja) パターンの短絡、断線検査装置
JP3062255B2 (ja) 回路基板検査装置における被検査回路基板の基準位置検出方法
JPH07244105A (ja) 実装基板の基板検査装置によるブリッジ半田検出方法
JPS62240871A (ja) プリント板測定装置のプロービング方法
JPH02136759A (ja) プリント基板布線検査装置
JP2002131364A (ja) フィクスチャレスインサーキットテスタ
JPH0511022A (ja) 回路基板検査装置
JP2557446Y2 (ja) 複数のx−yユニットを備えたインサーキットテスタのプローブピン支持機構
JPH0690262B2 (ja) 部品実装プリント基板の不良個所指示装置
JPH04340484A (ja) 多軸プローブ位置決め装置
JPH09213757A (ja) ウエハプローブ容易化方法
JP2899116B2 (ja) インサーキットテスタのz軸原点出し装置
JPH04152281A (ja) デュアルプローブヘッド
JPS61250568A (ja) プリント基板の端子位置検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term