JPH047413B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047413B2
JPH047413B2 JP25072783A JP25072783A JPH047413B2 JP H047413 B2 JPH047413 B2 JP H047413B2 JP 25072783 A JP25072783 A JP 25072783A JP 25072783 A JP25072783 A JP 25072783A JP H047413 B2 JPH047413 B2 JP H047413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
window hole
support frame
floor panel
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP25072783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60144431A (ja
Inventor
Yoshiharu Inagaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP25072783A priority Critical patent/JPS60144431A/ja
Publication of JPS60144431A publication Critical patent/JPS60144431A/ja
Publication of JPH047413B2 publication Critical patent/JPH047413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/36Mounting units comprising an assembly of two or more pedals, e.g. for facilitating mounting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/44Controlling members actuated by foot pivoting
    • G05G1/445Controlling members actuated by foot pivoting about a central fulcrum
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/005Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for preventing unintentional use of a control mechanism
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/28Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for preventing unauthorised access to the controlling member or its movement to a command position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は油圧モーター、油圧シリンダー等のア
クチユエーターを操作させることによつて走行、
操舵及び荷役作業を行なう様に設けられるスキツ
ドステアローダー、更に詳しくは上記荷役作業用
のアクチユエーターをペダルの踏圧によつて操作
する様に設けられるスキツドステアローダーにお
ける上記荷役作業用ペダルの誤操作防止機構に関
する。
従来技術 一般にスキツドステアローダーにあつては、運
転席においてステアリングレバー及びペダルを介
して油圧モーター、油圧シリンダー等のアクチユ
エーターを操作させることによつて走行、操舵及
び荷役作業を行なう様に設けられているのである
が、荷役用作業機のアクチユエーターをペダルの
踏圧によつて操作させる様に設けられるスキツド
ステアローダーにあつては、通常運転室における
足回り部分のスペースが狭いことと乗降口が運転
室の前部に設けられていることに起因して、走行
時、あるいは乗降時に誤つてペダルを踏圧してし
まうという危険性を有する。
従来上記の様な危険の発生を防止する方法とし
ては、例えば第6図に表わす様にペダル14と対
応させて同ペダルの回転を阻止するためのロツク
機構32を設けたり、あるいはコントロールバル
ブ8と対応させてスプール8′の進退を阻止する
ためのロツク機構33を設ける等種々の方法が試
みられている。
発明の目的 本発明は上記の様な従来の実情に鑑みてその改
善を試みたものであつて、本発明の目的は荷役作
業用ペダルをフロアパネルの下側に収納可能に設
けることによつて、同ペダルの誤操作を防止する
ことが出来る様にすることにある。
発明の構成 即ち本発明は荷役作業時においては通常のペダ
ル操作が可能で例えば乗降時あるいは走行時等ペ
ダルの踏圧操作を必要としないときは同ペダルを
フロアパネルの下側に収納することによつて、荷
役作業用ペダルの誤操作を確実に防止することが
出来る様にしたことをその特徴とするものであつ
て、本発明の要旨は任意形状の窓孔を開口するフ
ロアパネルの下側に上記窓孔を下側より被覆する
ことが可能な如くペダルの支持枠を上下方向に回
動自在に設け、同支持枠には上記窓孔より上方に
臨む如くペダルを取付けるに同ペダルは支持枠が
上方に回動して窓孔を被覆する状態において踏圧
操作が可能な高さにあり、支持枠が下方に回動す
る状態において上記窓孔を上方より被覆する如く
設ける様に構成したことにある。
実施例 以下に本発明を第1図乃至第4図に表わす第1
の実施例及び第5図に表わす第2の実施例につい
て具体的に説明する。
第1図乃至第4図の各図面において、1は運転
室を形成するフロントパネル、2は同フロアパネ
ル、3は同フロアパネル2の後端部に形成する立
上り段部、4は同立上り段部3に載置するシート
であつて、上記フロアパネル2には後述するペダ
ル14と相対応させて同ペダル収納用(更に具体
的にはペダルの取付け枠収納用)の窓孔5が開口
される。同窓孔5は後端部に狭窄孔部5′を存し
て横凸型に形成される。そして同窓孔5はペダル
14の外形よりも若干小さく形成され、収納状態
においてペダル14によつて同窓孔5を被覆する
状態が得られる如くその開口位置をペダル14の
取付け位置よりも若干前方に偏位させて設けられ
る。
フロアパネル2の下側にはフレーム6との間に
ペダルの下側に連結するリンク機構を収納するス
ペース(以下「収納スペース7」という)が形成
され、フレーム6にはコントロールバルブ8が固
着される。同コントロールバルブ8はスプール
8′が前後方向に延在する如く設けられ、スプー
ル8′の先端部には上記リンク機構を構成するロ
ツド19の後端部がピン9を介して上下方向に回
動自在に連結される(ロツド19については改た
めて後述する)。そして又フレーム6にはスプー
ル8′を間に挾んでその両側に左右一対のブラケ
ツト10,10が対峙させて設けられ、同ブラケ
ツト10,10にはピン11,11を介してペダ
ル14の支持枠12が前後方向に回動(起伏)自
在に枢着されるのであるが、両ピン11,11は
上ピン9と同一中心線上にある様に設けられる。
即ち両ピン11,11及びピン9は同軸上に設け
られる。支持枠12はその下端部を上記ピン1
1,11を枢結する左右一対の支持アーム12
A,12Aと、両支持アーム12A,12Aの上
端部間をつなぐ支持プレート12Bを存して門型
に形成され、支持プレート12Bの周縁部にはそ
の上面側にゴム等の弾性体12′が貼着される。
そして同支持プレート12Bは前記窓孔5よりも
若干大きく形成され支持枠12が上方向に向けて
回動した状態において同支持プレート12Bによ
つて窓孔5を下側より被覆することが出来る様に
設けられる。支持プレート12Bの上面側には前
記窓孔5を貫通してU字型に屈曲形成するペダル
の取付け枠13が上向きに突設され、同取付け枠
13の上端部にはペダル14が上下方向に回動自
在に枢結される。又同支持プレート12Bの下面
側には同じく門型に形成する取付け枠15が下向
きに突設される。そして同取付け枠15には両幅
方向に延在させて支軸16が横架され、同支軸1
6には、前方向に向けて延設する水平杆部17A
と、下方向に向けて延設する垂直杆部17Bを存
して倒L字型に形成するリンク杆17が、套管1
7Cを介して上下方向に回動自在に支承される。
そして水平杆部17Aはロツド18を介して前記
ペダル14の先端部に連結され、又垂直杆部17
Bは前記ロツド19を介してスプール8′の先端
部に連結される。
そして上記支持枠12は前記立上り段部3に、
シート4に近接させて設けられる操作ハンドル2
0を介して任意に上下方向に回動操作させること
が出来る様に設けられる。同操作ハンドル20は
立上り段部3に固定する係合具20Aと、同係合
具20Aに対して進退自在に嵌挿するノブ20B
より成り、係合具20Aには浅溝状に形成するス
リツト21Aと、深溝状に形成するスリツト21
bが直径方向にクロスさせて設けられ、ノブ20
B側に直径方向に貫通させて形成する突片22を
上記スリツト21a,21bに対して選択的に係
合させることによつてノブ20Bの引出し長さを
調整することが可能な如く設けられる。そして同
ノブ20Bにはケーブル23の一端が連結され、
同ケーブル23の他端は前記支持枠12のその一
方の支持アーム12Aに連結される。
第5図において支持枠12は支持プレート12
Bと、同支持プレート12Bの前端寄り部分より
下向きに垂設するコントロールバルブ8の取付け
プレート12Cと、両プレート12B,12C間
をつなぐ左右一対の支持アーム12A,12Aよ
り成り、同支持枠12はフロアパネル2の後端部
に下向きに突設するブラケツト24,24に対し
て支持アーム12A,12Aのその支持プレート
12B側の基部をピン25,25を介して枢結す
ることによつて、上下方向に回動させることが可
能な如く設けられる。
上記プレート12Cにはペダル14の前端部と
対峙させてコントロールバルブ8が取付けられ、
同コントロールバルブ8に上下方向に延在させて
進退自在に設けられるスプール8′と、ペダル1
4の先端部間はロツド26によつて連結される。
そして同コントロールバルブ8と油圧シリンダー
(図示省略)間は例えばゴムホース27等のフレ
キシブルパイプによつて連結される。
支持プレート12Bはその後端部が上記支点ピ
ン25よりも後方向(即ち立上り段部3よりも後
方向)に向けて延在する如く設けられる一方、立
上り段部の後方には前後方向に延在させてアーム
28が上下方向に回転自在に設けられ、上記支持
プレート12Bの後端部とアーム28の後端部は
ロツド29によつて連結される。又立上り段部3
にはハンドル杆30がラチエツト機構を介して上
下方向に回動自在に設けられ、同ハンドル杆30
と上記アーム28の前端部はロツド31によつて
連結される。
次にその作用について説明する。
第1図乃至第4図に表わす第1の実施例におい
て、第1図はペダル14を作業機の運転操作が可
能な状態にセツトした状態を表わす図面であつ
て、操作ハンドル20においてノブ20Bは上方
向に引張られてその突片22が浅溝状に形成する
スリツト21aに係合する状態にある。そしてこ
の様にノブ20Bが上方向に引張られた状態にあ
ることにより支持枠12は上方向に向けて回動さ
れた状態、即ち支持プレート12Bが窓孔5に対
して下側より被覆する状態にあり、又ペダル14
と取付け枠13は同窓孔5の狭窄孔部5′を貫通
してフロアパネル2上に突出する状態にある。そ
してこの様にペダル14がフロアパネル2上に突
出する状態においてペダル14を踏圧することに
よつてコントロールバルブ8において油圧シリン
ダーに対する作動油の切換え作用が得られる。即
ち通常の作業機運転操作が得られる。
そして上記の様にペダル14がフロアパネル2
上に突出する状態において、ハンドル20を操作
することにより、即ちノブ20Bを若干上方に引
張つてスリツト21aと突片22の係合を解いた
後、同ノブ20Bを90度角に亘つて回動させて、
突片22をもう一方のスリツト21bに係合させ
ることによつて、ケーブル23に緩みが生じ、そ
の緩みが生じた分だけ支持枠12が下向きに回動
することとなるのであるが、この様に支持枠12
が下向きに回動することによつて支持プレート1
2Bに固着する取付け枠13が窓孔5を介して収
納スペース7内に向けて下降するとともにペダル
14によつて同窓孔5を上面側より被覆する状態
が得られる。即ち第4図に示す様な収納状態が得
られる。尚支持枠12が回動する場合において同
支持枠12を枢結するピン11,11はスプール
8′の先端部においてロツド19を連結するピン
9と同軸上に設けられていることにより、スプー
ル8′は引張られたりあるいは押圧されることな
く中立位置に静止する状態を保持することが出来
る。
又第5図に表わす第2の実施例においては、ハ
ンドル杆30を上方向に向けて回動操作すること
によつて支持枠12がピン25を支点として時計
方向(第5図に示す状態において)に回動し、支
持プレート12Bが窓孔5を下側より被覆する状
態、即ち第5図に示す様にペダル14がフロアパ
ネル2上に突出して通常の作業機運転操作が可能
な状態が得られる。
又上記とは逆にハンドル杆30を下方向に向け
て回動操作させて、支持枠12をピン25を支点
として反時計方向に回動させることによつて、支
持プレート12Bの前端部側が下向きに回動して
窓孔5を開放するとともに同支持プレート12B
と連動してペダル14が下降して窓孔5を被覆す
る状態、即ち収納状態が得られる。
尚上記両実施例においては支持枠12をケーブ
ル23やリンク機構によつて回動操作させる様に
設けられているが、例えば油圧モーター、油圧シ
リンダー等のアクチユエーターを設け、これによ
り回動操作させる等ケーブルやリンク機構以外の
手段によつても回動操作させることも可能であ
る。
発明の効果 本発明は以上の様に構成されるものであつて、
上記の様に構成したことにより、例えば乗降時、
あるいは運転中であつて走行運転のみを行なつて
いる場合等、ペダルの踏圧操作が不要な場合には
同ペダルをフロアパネルの下側に形成される収納
スペース内に収納させることが出来るに至つた。
そしてこの様にペダルをフロアパネルの下側に
収納させることが出来ることによつて走行時及び
乗降時におけるペダルの誤操作を防止することが
出来るに至り、その安全性を向上させることが出
来るに至つた。そして又上記の様に構成したこと
によつて足回り部分にスペース的な余裕を特たせ
ることが出来るに至り、これにより、走行時にお
ける運転環境を向上させることが出来るに至つ
た。
又第2の実施例にあつては、ペダルを固定する
支持枠の取付け位置(回動支点)を自由に選ぶこ
とが出来、これにより設計の自由性を増大させる
ことが出来るに至つた。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は第1の実施例を表わす図面
であつて、第1図は運転室の側断面図、第2図は
同横断面図、第3図はフロアパネルの平面図、第
4図は作用状態を表わす側断面図である。第5図
は第2の実施例を表わす図面であつて、運転室の
側断面図、第6図は従来構造を表わす側断面図で
ある。 1……フロントパネル、2……フロアパネル、
3……立上り段部、4……シート、5……窓孔、
5′……狭窄孔部、6……フレーム、7……収納
スペース、8……コントロールバルブ、8′……
スプール、9……ピン、10……ブラケツト、1
1……ピン、12……支持枠、12A……支持ア
ーム、12B……支持プレート、12C……取付
けプレート、12′……弾性体、13……取付け
枠、14……ペダル、15……取付け枠、16…
…支軸、17……リンク枠、17A……水平杆
部、17B……垂直杆部、17C……套管、18
……ロツド、19……ロツド、20……操作ハン
ドル、20A……係合具、20B……ノブ、21
a,21b……スリツト、22……突片、23…
…ケーブル、24……ブラケツト、25……支点
ピン、26……ロツド、27……ゴムホース、2
8……アーム、29……ロツド、30……ハンド
ル杆、31……ロツド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 運転室のフロアパネルに任意形状の窓孔を開
    口するとともに同フロアパネルの下側には上記窓
    孔を下側より被覆することが可能な如くペダルの
    支持枠を上下方向に回動自在に設け、同支持枠に
    は上記窓孔より上方に突出させてペダルを取付け
    るに、同ペダルは支持枠が上方に回動して窓孔を
    被覆することによつて踏圧操作が可能な高さに位
    置し、支持枠が下方に回動することによつて上記
    窓孔を上方より被覆する如く設けて成るスキツド
    ステアローダーにおける荷役作業用ペダルの誤操
    作防止機構。
JP25072783A 1983-12-30 1983-12-30 スキツドステアロ−ダ−における荷役作業用ペダルの誤操作防止機構 Granted JPS60144431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25072783A JPS60144431A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 スキツドステアロ−ダ−における荷役作業用ペダルの誤操作防止機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25072783A JPS60144431A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 スキツドステアロ−ダ−における荷役作業用ペダルの誤操作防止機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60144431A JPS60144431A (ja) 1985-07-30
JPH047413B2 true JPH047413B2 (ja) 1992-02-10

Family

ID=17212145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25072783A Granted JPS60144431A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 スキツドステアロ−ダ−における荷役作業用ペダルの誤操作防止機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144431A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2783539B1 (fr) * 1998-09-22 2000-10-20 Groupe Pel Job Dispositif de commande d'un engin de travaux publics
JP4167675B2 (ja) 2005-07-05 2008-10-15 ヤンマー株式会社 旋回作業車
JP6286337B2 (ja) * 2014-09-30 2018-02-28 株式会社クボタ 作業機
US11767207B2 (en) * 2021-04-12 2023-09-26 Hangcha Group Co., Ltd. Multi-dimensional adjustable forklift driving system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60144431A (ja) 1985-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907667A (en) Full-turn type working machine
US5016721A (en) Full-turn type working machine
US4429761A (en) Seat and control lever interlock
JPS61181771A (ja) 車両操縦装置
JPS5828247Y2 (ja) 油圧制御レバ−の案内装置
JPH047413B2 (ja)
JPH0137003Y2 (ja)
JP4108913B2 (ja) 土工機械用運転室
JP4931859B2 (ja) 操作ペダル
JPH0342121Y2 (ja)
JP2582937B2 (ja) レバーロック装置
JP3822048B2 (ja) 作業車の運転操縦装置
JP3104954B2 (ja) ペダル式作動装置のペダルロック構造
JP3561442B2 (ja) 作業車両の操縦装置
JPS6222885Y2 (ja)
JP4229224B2 (ja) 油圧ショベルの作業機操作装置
JPH06102908B2 (ja) バックホーにおけるペダル式作動装置のペダルロック構造
JPS6048372B2 (ja) 操作レバ−
JP2001279720A (ja) 作業機械の操作ペダル
JP2002294761A (ja) 建設機械の操作ペダルロック構造
JPH0371538B2 (ja)
JPH0634439Y2 (ja) 走行レバーのロック装置
JP2554344Y2 (ja) バックホーにおけるコントロールボックス構造
JPH0327100Y2 (ja)
JPH0230520Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term