JPH0473966A - マスタスライス方式における半導体集積回路の製造方法 - Google Patents

マスタスライス方式における半導体集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPH0473966A
JPH0473966A JP2187751A JP18775190A JPH0473966A JP H0473966 A JPH0473966 A JP H0473966A JP 2187751 A JP2187751 A JP 2187751A JP 18775190 A JP18775190 A JP 18775190A JP H0473966 A JPH0473966 A JP H0473966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master slice
layer
wiring
integrated circuit
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2187751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2953755B2 (ja
Inventor
Masato Nagamatsu
永松 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2187751A priority Critical patent/JP2953755B2/ja
Priority to US07/729,128 priority patent/US5171701A/en
Priority to KR1019910012006A priority patent/KR950001759B1/ko
Publication of JPH0473966A publication Critical patent/JPH0473966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953755B2 publication Critical patent/JP2953755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/909Macrocell arrays, e.g. gate arrays with variable size or configuration of cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は特にマスタスライスの構造の改良であり、特
に微細化された配線工程において、信頼性が要求される
マスタスライス方式における半導体集積回路の製造方法
に関する。
(従来の技術) マスタスライス方式の半導体集積回路(マスタスライス
LSI)は、少量多品種のIC開発に適し、アナログI
CやディジタルICで用いられている。従来、予め共通
使用するウェハ、いわゆるマスタスライスは、トランジ
スタのレベルまで事前に作り込まれたものを用いている
。トランジスタの各ノード(例えば、MOS型トランジ
スタではソース、ドレイン、ゲート)は各々独立してお
り、それ自体接続関係は持っていない。トランジスタ間
の配線等の配線工程は後で金属配線層によって行われる
。これらトランジスタ間の配線はパーソナライズと呼ば
れている。この過程で金属配線層のパターンが変更され
、トランジスタの接続関係を変えることにより、様々な
使用用途に対応している。
近年、LSIの微細加工技術の進歩、その応用範囲の拡
大に伴い、このようなマスタスライスLSIにおいて、
次のような問題がある。
第1に、金属配線層の微細化に伴う信頼性の低下である
特に金属配線層としてのアルミニウムではエレクトロマ
イグレーションやストレスマイグレーションが顕著とな
り、断線が起きる恐れがある。
設計上の対策として、金属配線層において、最小加工寸
法を大きくする、厚くするといった対策が用いられてい
る。しかしながら、これらの対策はいずれもLSIの微
細化の妨げ、好ましくない。
第2に、ROM (read only memory
) 、 RA M(random access me
mory>等の高密度が要求される素子の実現が困難で
ある。最近ゲートアレイとS RAM(static 
RAM)  あるいはDRAM(dyna■fcRAM
)を混載したマスタスライスLSIが作られるようにな
った。これらは論理ゲート用とメモリ用とでマスタスラ
イスを構成する基本ブロックが別々になっている。パー
ソナライズ時にメモリの構成を決めると共に所望の論理
を構成するようになっている。
メモリの構成を考えるとセンスアンプの数等、その部分
の構造でメモリの応用範囲が限られてくる。また、メモ
リ用の基本ブロックの配線自体はパターンが単調であり
、ゲートアレイにおける基本セルはど自由度は必要とし
ない。従って、むしろメモリに関係する部分はマスタス
ライスの段階で、ある程度トランジスタ回りの配線を済
ませておく方が設計の効率、信頼性の面でも良いと考え
られる。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来のマスタスライスではLSIの微細加
、応用範囲の拡大に伴い、後の配線工程における金属配
線層の信頼性の低下、高密度が要求される素子の実現が
困難であるという欠点がある。
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
あり、その目的は、金属配線層の強化および設計の容易
さを図ったマスタスライス方式における半導体集積回路
の製造方法を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明のマスタスライス方式における半導体集積回路
の製造方法は、配線工程において行われる2層以上のM
層金属配線(M>2)を有するマスタスライス方式の半
導体集積回路において、前記M層金属配線のうち最下層
がらm層(M > m )までを共通使用するウェハに
備えこれをマスタスライスとし、残りのM −m層の金
属配線層を必要な論理機能を得るためのパーソナライズ
に使用することを特徴としている。
(作用) この発明では、最下層を電源配線としてマスタスライス
に作り込んでおくことにより、電源配線を−様な幅でト
ランジスタ周辺を這わせることにより、エレクトロマイ
グレーションやストレスマイグレーションによる電源配
線の断線間層を解消する。これにより、パーソナライズ
において信頼性のある設計が短期間で実現される。また
、メモリ混載のマスタスライスLSIではm層までを。
変更されないメモリやその周辺回路用として配線を済ま
しておくマスタスライスを用意する。これにより、設計
時間の短縮と信頼性の向上が達成される。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明を実施例により説明する
第1図はこの発明の一実施例による構成を示すパターン
平面図であり、マスタスライスLSIにおけるパーソナ
ライズ以前の共通使用するウェハ、いわゆるマスタスラ
イスの構成を示すものである。
例えば、シリコン半導体基板表面に導入されたP型拡散
領域11及びN型拡散領域I2上それぞれにゲート13
及I4が形成され、配線前のトランジスタが配列されて
いる。この互いに異なる導電型のゲートアレイ間に金属
配線15.18を設けてマスタスライスが構成されてい
る。なお、ゲート13の端部はゲート電極17、ゲート
14の端部はゲート電極18が形成され、同一導電型の
トランジスタとの間にはそれぞれ基板電極19.20が
設けられている。
カスタムLSI等では、パーソナライズの配線工程にお
いて、特にマイグレーションが起こりやすい電源配線の
補強専用の金属配線層を設けることが多い。この工程骨
の配線層を予めマスタスライスの段階でトランジスタと
共に作り込んでおく。
上記金属配線15.16を電源線として使用するように
設計すれば、マイグレーション耐性の強化、信頼性の向
上が図れる。また、少なくとも上記信頼性の面にとられ
れることなく回路設計を行うことができるので、ユーザ
からの依頼から完成までの期間(納期)、いわゆるT 
A T (turn aroundtime)の短縮に
寄与する。
第2図はこの発明の第2の実施例による構成を示すパタ
ーン平面図である。
上記第1図における金属配線をトランジスタパターン上
に図示しない層間絶縁膜を介して設ける。
すなわち、電源補強用としての金属配線21.22を予
め設けることによってマスタスライスが構成されている
。第1図の構成に比べてより集積度が増す。
第3図はこの発明の第3の実施例による構成を示すパタ
ーン平面図である。
基板31上に配列されたトランジスタ32.33の周辺
−面に電源補強用としての金属配線34.35が被覆さ
れマスタスライスが構成されている。
上記第3図の構成の一部分36の拡大平面図を第4図に
示す。例えば、MOSトランジスタの拡散領域41上を
また跨ぐようにゲート42、ゲート電極43が形成され
、その近傍に基板電極44が形成されている。これらを
ぐるりと囲むように第1層目の配線層として電源補強用
の金属配線84がバターニングされている。
第5図はこの発明の第4の実施例による構成を示すパタ
ーン平面図であり、メモリを混載したマスタスライスの
構成を示すものである。チ・ツブ51上で変更を必要と
しないメモリ部分のメモリブロック52とセンスアンプ
等、メモリ周辺回路が集積されたメモリ周辺ブロック5
3の金属配線を、トランジスタ等基本単位と共に予め第
1層目の金属配線層により作り込んだ構成となっている
。残りの部分54は論理ゲート回路用の基本ゲートが配
列されており、後工程で所望の配線を施し、メモリブロ
ック52及びメモリ周辺ブロック53とも関係を持ち、
パーソナライズされる。
第6図はこの発明と従来技術との比較を示すものである
。1層目でマイグレーションに対する補強配線を施し、
2層目でパーソナラズ、3層目で回路の配線を構成した
ゲートアレイを評価するものであり、比較対照としては
従来の2層/3層の金属配線使用のゲートアレイを用い
た。
Aは1層目でバーソナラズ、2層目で回路の配線を構成
するので、工程数の短縮によりTATは早いがマイグレ
ーション対策を施さないので信頼性にかける。
Cは集積度を高くできる利点を生かすため、また、ユー
ザの複雑な回路の要求のため設計段階で時間がかかり、
納期は長めに取られる。マイグレーション耐性の評価に
ついては、3層目でマイグレーション対策の補強配線に
使用する場合と、信号配線用に使用する場合(図中*で
指示)とで変わる。つまり、3層目を信号配線用に使用
した場合にはチップ面積は縮小されるが、信頼性は低下
することを示している。
Bはこの発明の評価である。例えば、パーソナライズの
配線層が上記Cと同じ場合、信頼性の高いゲートアレイ
を構成することができる。仮にCにおいて、マイグレー
ション対策の補強配線を施すとすれば、BにおけるTA
Tは確実に早くなる。
また、この発明によって、メモリを混載したマスタスラ
イスでは、メモリのマクロブローツク部分は予め下地と
して作り込まれている分、設計の確度向上、TATの短
縮が達成される。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明の方法によれば、予め、信
頼性を要する部分や変更の余地があまりない箇所を一部
配線してマスタスライスに作り込んでおくことにより、
信頼性の高い、設計の容易なマスタスライス方式の半導
体集積回路が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による構成を示すパターン
平面図、第2図はこの発明の第2の実施例による構成を
示すパターン平面図、第3図はこの発明の第3の実施例
による構成を示すパターン平面図、第4図は第3図にお
ける一部の拡大平面図、第5図はこの発明の第4の実施
例による構成を示すパターン平面図、第6図はこの発明
と従来技術との比較を示す評価図である。 11・・・P型拡散領域、I2・・・N型拡散領域、1
3.14・・・ゲート、15.16・・・金属配線、1
7.18・・・ゲート電極、19.20・・・基板電極
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図 第 図 第 図 箪 図 ■ 優れている O良い △ふつう ×悪い i611

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)配線工程において行われる2層以上のM層金属配
    線(M>2)を有するマスタスライス方式の半導体集積
    回路において、 前記M層金属配線のうち最下層からm層 (M>m)までを共通使用するウェハに備えこれをマス
    タスライスとし、残りのM−m層の金属配線層を必要な
    論理機能を得るためのパーソナライズに使用することを
    特徴とするマスタスライス方式における半導体集積回路
    の製造方法。
  2. (2)前記M層金属配線のうち最下層を電源配線として
    使用することを特徴とする請求項1記載のマスタスライ
    ス方式における半導体集積回路の製造方法。
  3. (3)前記M層金属配線のうちm層を変更の余地があま
    りないトランジスタ間の局所配線に使用することを特徴
    とする請求項1記載のマスタスライス方式における半導
    体集積回路の製造方法。
JP2187751A 1990-07-16 1990-07-16 マスタスライス方式の半導体装置 Expired - Fee Related JP2953755B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187751A JP2953755B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 マスタスライス方式の半導体装置
US07/729,128 US5171701A (en) 1990-07-16 1991-07-12 Method of manufacturing master-slice semiconductor integrated circuits
KR1019910012006A KR950001759B1 (ko) 1990-07-16 1991-07-15 마스터 슬라이스 방식에 있어서의 반도체집적회로의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187751A JP2953755B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 マスタスライス方式の半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473966A true JPH0473966A (ja) 1992-03-09
JP2953755B2 JP2953755B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=16211566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2187751A Expired - Fee Related JP2953755B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 マスタスライス方式の半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5171701A (ja)
JP (1) JP2953755B2 (ja)
KR (1) KR950001759B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796129A (en) * 1993-08-03 1998-08-18 Seiko Epson Corp. Master slice type integrated circuit system having block areas optimized based on function
US5737580A (en) * 1995-04-28 1998-04-07 International Business Machines Corporation Wiring design tool improvement for avoiding electromigration by determining optimal wire widths
JP3406809B2 (ja) * 1997-08-27 2003-05-19 沖電気工業株式会社 自動配置配線装置のためのライブラリ
JP4387654B2 (ja) * 2002-10-10 2009-12-16 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2005268245A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298736A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH022163A (ja) * 1988-06-13 1990-01-08 Matsushita Electron Corp マスタースライス方式半導体集積回路装置の製造方法
JPH02111067A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Fujitsu Ltd マスタスライス

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843905B2 (ja) * 1979-07-31 1983-09-29 富士通株式会社 半導体集積回路の製造方法
JPS5690548A (en) * 1979-11-20 1981-07-22 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device by master slice system
US4742383A (en) * 1983-01-12 1988-05-03 International Business Machines Corporation Multi-function FET masterslice cell
JPS6035532A (ja) * 1983-07-29 1985-02-23 Fujitsu Ltd マスタスライス集積回路装置
US4633571A (en) * 1984-04-16 1987-01-06 At&T Bell Laboratories Method of manufacturing a CMOS cell array with transistor isolation
DE3585756D1 (de) * 1984-07-02 1992-05-07 Fujitsu Ltd Halbleiterschaltungsanordnung in hauptscheibentechnik.
JPH01144667A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Toshiba Corp 基板電位検出回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298736A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH022163A (ja) * 1988-06-13 1990-01-08 Matsushita Electron Corp マスタースライス方式半導体集積回路装置の製造方法
JPH02111067A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Fujitsu Ltd マスタスライス

Also Published As

Publication number Publication date
US5171701A (en) 1992-12-15
KR950001759B1 (ko) 1995-02-28
KR920003532A (ko) 1992-02-29
JP2953755B2 (ja) 1999-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5486712A (en) DRAM having peripheral circuitry in which source-drain interconnection contact of a MOS transistor is made small by utilizing a pad layer and manufacturing method thereof
JP3027990B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6823499B1 (en) Method for designing application specific integrated circuit structure
JPH04335569A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07169856A (ja) 半導体装置
JP3917683B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2001085625A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
US6429521B1 (en) Semiconductor integrated circuit device and its manufacturing method
JPH0473966A (ja) マスタスライス方式における半導体集積回路の製造方法
US6476425B1 (en) Master-slice system semiconductor integrated circuit and design method thereof
JP3179368B2 (ja) スタティック型メモリセル
JP3289999B2 (ja) 半導体集積回路
US6780745B2 (en) Semiconductor integrated circuit and method of manufacturing the same
JPS5819143B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH098244A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH04215473A (ja) スタティックram
JPS61135165A (ja) 半導体メモリ装置
JPH09167835A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4471776B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
JP2003060174A (ja) 半導体集積回路の製造方法及びレチクル及び半導体集積回路装置
JP3494636B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH10326896A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS601863A (ja) 読み出し専用メモリ
JP2002016143A (ja) 半導体集積回路およびその設計方法
KR20000031018A (ko) 반도체 소자의 부하저항 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees