JPH0473247A - 不織布マットの製造装置及び製造方法 - Google Patents

不織布マットの製造装置及び製造方法

Info

Publication number
JPH0473247A
JPH0473247A JP18221490A JP18221490A JPH0473247A JP H0473247 A JPH0473247 A JP H0473247A JP 18221490 A JP18221490 A JP 18221490A JP 18221490 A JP18221490 A JP 18221490A JP H0473247 A JPH0473247 A JP H0473247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
product
fiber aggregate
nonwoven fabric
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18221490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2847135B2 (ja
Inventor
Takayoshi Kondo
近藤 高可
Hideo Niiguni
新国 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP18221490A priority Critical patent/JP2847135B2/ja
Publication of JPH0473247A publication Critical patent/JPH0473247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2847135B2 publication Critical patent/JP2847135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、不織布マットを製造する方法に関するもので
あり、特に、部分的に厚さの異なる不織布マットの製造
方法に関する。
〔従来の技術〕
不織布マット、特に自動車の天井等の内装材に利用され
る成形用基材としての不織布マットは、部分的に大きな
剛性か要求されることかある。
このような場合、不織布マット全体の単位面積当りの重
量(以下目付量と記す。)を大きくして、マット全体の
剛性を向上させることて上記の要求を満足させていた。
しかしながら、この手段を用いると大きな剛性か必要の
ない部分まで目付量を大きくすることになり、不織布マ
ット全体としては不必要に重くなることかあった。
これとは別に、不織布マット両端部の目付量を調節する
手法として、マットの端部から所定距離内側の部分をそ
の長さ方向に沿って線状に切り込みまたは切断し、その
切り込み線の外側の不織布マット耳部を切り込み線に沿
って内側に折り畳2これを2番目のニードルパンチ機に
送り込んで2回目のパンチングをすることにより耳部を
帯状不織布マットに一体化させる技術か特開昭58−9
8463に開示されている。
この技術では、集綿コンヘア上に繊維群を降下または落
下させた直後に1回目のニードルパンチを施して、繊維
同士を交絡させマット状にしているのであるか、このニ
ードルパンチの影響や繊維群の落下具合などによって幅
方向端部の耳部形状は外方に向かうほど目付量か漸減す
るテーパー状となっている。従って、この目付量か少な
くなっている耳部を折り重ねることによって不織布マッ
トの幅方向の目付量を均一にせしめることか、この従来
技術の目的である。
ここで、既に幅方向に略均−な目付量を有する繊維集積
体に上記従来技術を適用した場合、次のような不具合か
発生する恐れかある。
即ち、本発明では集綿コンベア上で繊維集積体を形成し
た直後には、ニードルパンチを施こさない。従って、繊
維集積体の耳部の形状はテーパー状ではなく、むしろ端
部に近い部分はど他の部分より目付量か多めに、即ち厚
くなっている。
この繊維集積体の耳部を切り込み線に沿って内側へ折り
返すと目付量の多い厚い部分が繊維集積体の中央へ寄っ
た位置に来てしまい、この繊維集積体の一層部分(繊維
集積体の央部)と二層部分(繊維集積体の端部)との境
界部分における段差か大きくなって、後の成形等の加工
を困難にする恐れがあった。
また、耳部の一辺でもある繊維集積体の端辺は直線状で
はなく不規則に蛇行している。従って、耳部を繊維集積
体央部に対して内側に折り返した場合は、この蛇行した
辺か繊維集積体の内側部分に来るために、繊維集積体の
央部と端部の境界部分においては、前記端辺の蛇行によ
る目付量変動か起こる。従って、部分的かつ不規則な目
付量変動か繊維集積体に発生するために、不織布マット
長手方向においての品質や物性を均一にすることか困難
であった。
〔発明の解決すべき課題〕
本発明は、品質の安定した部分的に厚さの異なる不織布
マットを製造することのできる不織布マットの製造方法
を提供することを課題として為されたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る製造方法は、上記の課題を解決するだめに
、搬送装置上に帯状の繊維集積体を供給し、該帯状繊維
集積体の幅方向端部から所定長さだけ前記繊維集積体の
中央に寄った位置で前記繊維集積体の両耳部を前記繊維
集積体の長手方向に沿って切断し、切断された該両耳部
を残りの繊維集積体の上に上下反転させずにそれぞれ積
層させ、この積層した状態の繊維集積体にニードルパン
チを施すことを特徴としている。
〔作  用〕
本発明の場合、切断した繊維集積体の耳部を内側に折り
込むことなく、またその耳部の上下位置関係を反転させ
ないまま央部の繊維集積体の上へ重ねるために、耳部の
一辺である蛇行した端辺は、央部繊維集積体の両端辺に
重なり、また、切断によって作られた耳部の直辺か繊維
集積体の央部寄りの位置に来る。従って、繊維集積体即
ち不織布マットにおける一層部分と二層部分との境界部
分における段差はさほと大きくならず、また、その部分
における長平方向の目付量変動もなくすことかできる。
〔効  果〕
本発明によれば、従来の製造設備を大幅に変更すること
なく、品質の安定した部分的に厚さの異なる不織布−マ
ットを製造することかできる。
〔実施例〕
第1図及至第2図は、本発明の一実施例を示す開繊機(
図示せず)を用いて、原綿を一本一本の繊維に開繊し、
その開繊した繊維群をクロスレイヤ(図示せず)に供給
する。クロスレイヤは、開繊された繊維群を帯状に形成
して、その帯を搬送コンベア1の上に、その搬送方向に
対して略直角方向に折り畳んでいくことによって、不織
布マットの前駆体である繊維集積体2を形成する。この
時の繊維集積体2の幅は1900mm、目付量は150
g/rr?、構成繊維は、ポリエチレンもしくはポリプ
ロピレンとガラス繊維とからなっている。
上記のうち有機繊維は無機繊維のバインダーとして作用
するため比較的融点の低いポリオレフィン系の繊維か望
ましく、またポリオレフィン系繊維の代わりに低融点ポ
リエステル繊維を用いてもよい。繊維長としては、無機
繊維・有機繊維ともに25mmから75mmの繊維を用
いることかでき、更に望ましくは、50mm程度の長さ
の繊維か好適でである。
クロスレイヤによって形成された繊維集積体2は搬送コ
ンベア1によって5m/分の速さで次工程へ搬送される
か、クロスレイヤの下流には繊維集積体2の幅方向両耳
部を切断するための切断用下ローラ−3及び切断刃4.
5か設けられている。
この切断刃4.5か繊維集積体2の幅方向において、と
れたけ繊維集積体2の中央部寄りの位置に取り付けられ
たかて、繊維集積体2から切断される耳部6.7の幅か
決定されるか、本実施例においては、この両方の耳部の
幅かそれぞれ250mmになるよう切断刃4.5の位置
か調節されている。
切断刃4.5により分断された両方の耳部6.7と、央
部8のうち、央部8は第2の搬送コンベア9と第3の搬
送コンベア10とによって分断前と同し5m/分の搬送
速度で次工程に搬送される。
両方の耳部6.7は、第1の積層用コンベア1112、
第2の積層用コンベア13.14によって、央部8とは
別々に搬送される。
具体的には、第一の積層用コンヘア11.12によって
、両方の耳部6.7かそれぞれ斜め上方に搬送されるこ
とによって央部8と分断され、次に第2の積層用コンヘ
ア13.14によって央部8の中央部にむかって寄せら
れながら、斜め下方に搬送され、央部8の幅方向両端部
の上に両方の耳部6.7かそれぞれ積層される。
この時、繊維集積体の搬送方向に対し央部8の右端辺1
5と右耳部6の右端辺16、央部8の左端辺17と左耳
部7の左端辺18かそれぞれほぼ重なるように積層され
る。この積層繊維集積体19は、第3の搬送コンベア1
0によってパンチングマシン第1図に導入され積層繊維
集積体19の構成繊維同士を交絡させることによって、
積層繊維集積体19を突き固め、不織布マットを形成す
る。
また、右耳部6の右端辺16と左耳部7の左端辺18は
目付量か多少多くなっていたり、蛇行していることかあ
るため、ニードルパンチングを施した後に積層繊維集積
体19の両端部を適宜の幅たけカットして、乱れている
端辺を除去してやれば、目付量のばらつきか殆となく形
状も安定した不織布マットを製造することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の製造装置の要部を表す斜視図、第2
図は、本発明の不織布マットの製造工程の要部を表す平
面図である。 1.9.10 ・・・ 搬送コンベア 2      ・・・ 繊維集積体 4.5    ・・・ 切断刃 6.7    ・・・ 耳部 8      ・・・ 央部 11.12.13.14 ・・・ 積層用コンベア19
     ・・・ 積層繊維集積体20     ・・
・ パンチングマシン第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  搬送装置上に帯状の繊維集積体を供給し、該帯状繊維
    集積体の幅方向端部から所定長さだけ前記繊維集積体の
    中央に寄った位置で前記繊維集積体の両耳部を前記繊維
    集積体の長手方向に沿って切断し、切断された該両耳部
    を残りの繊維集積体の上に上下反転させずにそれぞれ積
    層させ、この積層した状態の繊維集積体にニードルパン
    チを施すことを特徴とする不織布マットの製造方法。
JP18221490A 1990-07-09 1990-07-09 不織布マットの製造装置及び製造方法 Expired - Fee Related JP2847135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18221490A JP2847135B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 不織布マットの製造装置及び製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18221490A JP2847135B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 不織布マットの製造装置及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473247A true JPH0473247A (ja) 1992-03-09
JP2847135B2 JP2847135B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=16114348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18221490A Expired - Fee Related JP2847135B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 不織布マットの製造装置及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2847135B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616491U (ja) * 1992-08-04 1994-03-04 ユニチカ株式会社 不織布

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616491U (ja) * 1992-08-04 1994-03-04 ユニチカ株式会社 不織布

Also Published As

Publication number Publication date
JP2847135B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4342610A (en) Method for intermittently slitting and folding fibrous insulation
JP4903866B2 (ja) エアレイド吸収コアを形成するための装置および方法
KR100658238B1 (ko) 자동차 열 차단용 방음 호일 적층물의 제조 방법
FI113625B (fi) Suodattimien valmistusmenetelmä
US6092345A (en) Method of making a shingle
JPH0482953A (ja) 網状不織布の製造方法
CN111391383A (zh) 一种一次性口罩生产装置及生产工艺
JP2523268B2 (ja) 不織布の製造方法および製造装置
JPH0473247A (ja) 不織布マットの製造装置及び製造方法
WO1997032069A1 (en) Production of a lapped product from a web, and apparatus for this
EP2931956B1 (en) A method and an apparatus for making mineral fibre products
JP2844015B2 (ja) 不織布マットの製造装置
JP2806442B2 (ja) 繊維集積体の製造方法
JPS63288293A (ja) 製紙機械用フェルトのウェブを製造するための方法および装置
WO1998056702A1 (en) Process and apparatus for transporting a web
JPH093761A (ja) 強化不織布の製造方法
CN212288859U (zh) 一种一次性口罩生产装置
JP7405590B2 (ja) 不織布の製造方法
JP2003533606A (ja) 絶縁用フェルトの形成と状態調節法およびそれらを実施するデバイス
US10363727B1 (en) Thermally-bonded multilayer pads formed from wide webs
JP2688160B2 (ja) 熱可塑性不織布の製造方法及び装置並びに熱可塑性不織布
JP3126004B2 (ja) 繊維マットの製造装置
JPS5898463A (ja) ガラス繊維マツトの製造方法
JP2545005B2 (ja) 成形吸収体の製造方法
JPH038167Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees