JPH0472530B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0472530B2
JPH0472530B2 JP59239833A JP23983384A JPH0472530B2 JP H0472530 B2 JPH0472530 B2 JP H0472530B2 JP 59239833 A JP59239833 A JP 59239833A JP 23983384 A JP23983384 A JP 23983384A JP H0472530 B2 JPH0472530 B2 JP H0472530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
coffee
water
holder
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59239833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61119217A (ja
Inventor
Tatsuo Washisaki
Takeo Nishida
Hideaki Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59239833A priority Critical patent/JPS61119217A/ja
Publication of JPS61119217A publication Critical patent/JPS61119217A/ja
Publication of JPH0472530B2 publication Critical patent/JPH0472530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コーヒー粉等の被抽出物に熱湯を加
圧注入することにより、その抽出液を得るように
したコーヒー等の抽出装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般にコーヒーの抽出は高温度・短時間でさら
には全体から均一に抽出することが好ましいとさ
れている。そのため、従来からポンプ等で加圧し
て短時間にコーヒー液を抽出するコーヒー抽出装
置が見られる。
以下、図面を参照しながら、上述したような従
来のコーヒー等の抽出装置について説明する。
第1図は従来のコーヒー等の抽出装置を示した
ので、この第1図において、1はヒーターブロツ
クで、このヒーターブロツク1はブロツク本体2
と、上カバー3と、下カバー4とから成り、アル
ミニウム等の熱良導体で形成されている。ブロツ
ク本体2には表面に渦巻状の水路用の溝5を形成
し、かつ裏面には渦巻状の発熱体6が埋設されて
いる。さらにその中央には前記水路用の溝5と連
通して貫通孔7が設けられている。8はブロツク
本体2の外周部に装備されたシールリングで、こ
のシールリング88を介して上カバー3を水密的
に設けることにより、前記溝5の上面を塞いで水
路5aを形成している。下カバー4には前記貫通
孔7とOリング9で水密的に連通した開孔10a
を有する凹部10を設け、この凹部10には前記
開孔10aを閉塞する弁11と、この弁11を付
勢する弁ばね12を弁座13を螺着して設けてい
る。14は前記弁座13に取付ねじ15で螺着さ
れた拡散板である。
16は電磁式のポンプであり、このポンプ16
を介して水容器17の底部で一方を開口させた吸
上管18と、前記ブロツク本体2の溝5で形成さ
れるヒーターブロツク1の水路5aに連通する接
続パイプ19とを連結している。
20は前記下カバー4の下部に設けられた中央
開口のフツク板で、このフツク板20の中央開口
周囲にはハンドル21を備えたフイルターホルダ
ー22の上端周囲に設けられた複数個の爪23を
遊嵌する複数個の切欠部24と、爪23の遊嵌後
フイルターホルダー22の回動により爪23と係
合する複数個の係合片25をそれぞれ設けてい
る。26はフイルターホルダー22に納められた
フイルター、27は下カバー4に係止して前記フ
イルター26の上端部と気密的に当接するシール
パツキングである。なお、フイルターホルダー2
2の下部には中心に向うテーパ面の下端部に流出
口28を設けている。
29はこの種のコーヒーを入れるデミタスコー
ヒーカツプ30を載せる多数の孔を備えた受板で
あり、31は受皿である。また32はブロツク本
体2に感熱的に設けられた自動温度調節器であ
る。
以上のように構成された抽出装置において、以
下、その動作について説明する。
まず、水容器17に所要量の水を入れる。次に
発熱体6への通電を開始すると自動温度調節器3
2により所定の温度に制御される。そしてフイル
ターホルダー22に納めたフイルター26内に所
定量のコーヒー粉33を入れ、フツク板20に回
動係合させる。これでコーヒー抽出の準備が完了
する。
次にデミタスコーヒーカツプ30をフイルター
ホルダー22の流出口28のほぼ真下である受板
29上にセツトし、ポンプ16を作動させると、
水容器17内の水はポンプ16により吸上管1
8、接続パイプ19を介してブロツク本体2内に
圧送される。このブロツク本体2内に圧送された
水は、渦巻状の水路5aを経過する間にヒーター
ブロツク1からの伝熱により湯沸しされて熱湯と
なり、貫通孔7を経て弁11を押圧して通り、拡
散板14を経てコーヒー粉33内を通過し、コー
ヒー液を抽出するとともに、流出口28から流出
してデミタスコーヒーカツプ30内に注がれ、コ
ーヒーができあがる。
しかしながら上記のような構成ではフイルター
26内にいちいち計量してコーヒー粉を入れなけ
ればならず、またフイルター26は一度の抽出で
汚れるため、抽出の度に洗い流さなければおいし
いコーヒーが得られず、非常に使い勝手の悪いも
のであつた。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、使い勝手の良
いコーヒー等の抽出装置を提供することを目的と
する。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明のコーヒー等
の抽出装置は、コーヒー粉等の被抽出物を封入し
たカプセルと、このカプセルの収納部を有し、か
つこの収納部の上部に湯沸しユニツトを経て導か
れた熱湯を前記カプセル内に噴出するノズルを装
備したガイドリングとを有し、前記湯沸しユニツ
トの下面にリング板を設け、このリング板の下部
には前記ガイドリングを備えて、前記ノズルと湯
沸しユニツトから流出する熱湯の流出口を前記リ
ング板で連通させるとともに、前記カプセルを載
置して昇降自在としたカプセル台と、このカプセ
ル台の昇降操作をするハンドルを備えたホルダー
を前記リング板で回動自在に備えて構成したもの
で、この構成によれば、リング板により回動自在
に備えたホルダーをハンドルで回動するという簡
単な操作で、カプセル台に載置されるカプセルに
封入されたコーヒー粉等の抽出液を得ることがで
き、その使い勝手は非常にすぐれたものとなるも
のである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、添付図面を
参照しながら説明する。
第2図〜第7図は本発明の一実施例におけるコ
ーヒー等の抽出装置を示したもので、第2図およ
び第4図において、41は湯沸しユニツトである
ヒーターブロツクで、このヒーターブロツク41
はアルミニウムダイカスト等の熱良導体で形成さ
れたヒーターブロツク本体42に電熱線43aを
絶縁パウダー43bで装填した略円柱状のヒータ
ー43を熱良導的に内装する水管44を備えてい
る。この水管44には外周面に一端から他端に連
続した螺旋状の溝45を設け、その両端にはシー
ルリング46を備え、ヒーターブロツク本体42
内に気密的に挿入して螺旋状の水路47を形成し
ている。48は水路47の先端に位置するヒータ
ーブロツク本体42の底部に設けた流出口であ
る。なお、49はヒーター43の端子板、50は
水管44をヒーターブロツク本体42に螺着する
止めねじである。
第2図、第5図および第6図において、51は
前記流出口48とOリング52で気密的に連通し
た開口53を中央部に備えたリング板であり、複
数個の取付ねじ54によりヒーターブロツク本体
42の下面に螺着されている。
55は前記リング板51を内装して略円筒状を
成し、その外方に操作用のハンドル56を伸設し
て悪鉛ダイカスト等で一体的に形成されたホルダ
ーであり、その上部で前記リング板51の上部外
周段部57と係合して回動自在に備えている。
58は前記開口53と連通してリング板51に
設けた段付孔部59のぬねじ部に螺着するおねじ
部60によつて着脱自在に設けられたガイドリン
グであり、その中央上部には先端鋭角テーパ状の
針先を備えてステンレス鋼等で形成したノズル6
1を圧入し、このノズル61を囲つて略円錐台状
の空洞とした収納部58aを備えてステンレス鋼
等で形成されている。また前記ノズル61には下
端部で2方向に分岐させ、前記テーパ状の面に開
口したノズル孔62を備え、Oリング63によ
り、ガイドリング58を螺着した時に前記リング
板51の開口53と気密的に連通させている。
64はシリコンゴム等で形成して前記段付孔部
59の段部に備えた弁で、この弁64はガイドリ
ング58のおねじ部60の中央開口65に備えた
弁ばね66により前記開口53を閉塞する方向に
付勢されている。
67は基台68上にビスで螺着する等して備え
られた支持金具で、この支持金具67は鋼板等で
後方に開放した略コ字状に形成され、かつその正
面には両端に備えた支持棒69を介して昇降自在
としてステンレス鋼板等で形成された昇降台70
を備えている。この昇降台70には中央に切欠孔
70aを備えるとともに、この切欠孔70aに下
降した傾斜面71bで開口した断面略U字状のガ
イド溝71aを備えてアルミニウムダイカスト等
で形成したカプセル台71を伸設している。さら
にこのカプセル台71の上面には、前記ガイド溝
71aのU字状の溝幅より狭い間隙で左右一対の
フツク板72を亜鉛ダイカスト等で形成して備え
ている。またカプセル台71の中央下部には、そ
の中央に吐出口73を備え、かつその周辺を凹状
としてステンレス鋼等で形成した円板状のカプセ
ル座74を備えている。
前記一対のフツク板72はお互いに外方に突出
したフツク片75を一体的に備えており、このフ
ツク片75は昇降台70とともに上方に摺動し、
昇降台70の摺動範囲のほぼ上端に達した際に、
前記ホルダー55の中央開口の周囲に設けられた
切欠部76を通過し、ホルダー55の回動により
前記切欠部76に隣接する係合部77と係合す
る。
第3図および第6図において、78は鋼板等で
形成されてヒータブロツク41を載置する第2図
に示す取付金具79の側部に前後方向、すなわ
ち、ヒーターブロツク本体42の長手方向に摺動
自在に設けられたレバーで、このレバー78は前
記ホルダー55のハンドル56の付根付近で係合
して、ホルダー55の回動と連動して摺動する。
80は鋼板等で形成されてレバー78の先端の
凹部81に一方の端部を当接させたリングで、こ
のリンク80は前記支持金具67の一方の側面に
軸82で軸支するとともに、他端には前記昇降台
70の側壁に備えた係合軸83に係合して前記ホ
ルダー55の回動を昇降台70の上下摺動に変換
している。84はレバー78の凹部81を形成す
る当接片で、この当接片84は昇降台70がほぼ
上端に摺動して前記の様にフツク片75がホルダ
ー55の回動により係合部77に係合する間、リ
ンク80の端末部85に当接摺動してカプセル台
71をほぼ上端の位置に保つ。前記当接片84に
は第1の角孔84aおよび第2の角孔84bを備
え、これに相対して前記端末部85には突起85
aおよび階段突起85bを備えている。また78
aは前記当接片84に隣接してレバー78より突
出して備えられた突出片であり、80aはリンク
80の上部に設けられた係合片である。
86はヒータブロツク41の後方に設けられた
水容器であり、その底部には水容器86の下方の
基台68に備えた電磁式のポンプ87の吸入管8
8と連通プツシング89で連通した第1の開口9
0と、前記支持金具67の一方の側面に設けられ
たバルブ91を介して前記カプセル台71の下方
に備えた前方引き抜き式の受皿92内に他方を開
口した排水口93と連通する第2の開口94を備
えている。なお、第2の開口94と連通した排水
口93は通常バルブ91で閉ざされている。95
は水容器86の底部に備えたフロートスイツチで
あり、水容器86に収納した水の水位検知を行な
う。また90aは前記第1の開口90に備えたテ
トロンフイルターである。
96は側板で、この側板96はゴム脚97aを
備えた裏板97と前記基台68とともに前記受皿
92およびポンプ87を収納している。98は前
記バルブ91の操作つまみ、90は水容器86の
蓋、100はこの種のコーヒー用のデミタスカツ
プ101を置く多数の孔を備えた受板、102は
ヒーターブロツク41の遮熱板、103はそのカ
バーであり、104は操作パネル105に備えた
操作スイツチである。
106はコーヒー粉107を密封したカプセル
であり、先端部が鈍角の略円錐状にアルミニウム
等の薄膜で形成したカプセル本体108と、凸球
状でその略中央部に加圧時に膨張して開口する弱
線部109aを有してアルミニウムと等の薄膜で
形成した底部109と、この底部109と隙間を
有して前記カプセル本体108に封入したコーヒ
ー粉107を濾すに適切な開口を有したフイルタ
ー110とを前記カプセル本体108を伸張して
外周リム111を形成し、圧着シームして構成し
ている。なお、カプセル本体108の端部は前記
外周リム111の下部で巻き込んでシールされて
いる。
以上のように構成されたコーヒー等の抽出装置
において、以下その動作について説明する。
まず水容器86に所要量の水を入れ、操作スイ
ツチ104を操作してヒーター43への通電を開
始する。所定の時間が経過するとヒーターブロツ
ク41は自動温度調節器41aにより所定の温度
に制御され始める。
次にホルダー55のハンドル56を手前方向
(水容器86と反対方向)に回動してカプセル台
71を降下させ、カプセル106の外周リム11
1の外径より広くしたカプセル台71のガイド溝
71aに沿わせてカプセル106を挿入する。こ
の時、カプセル106は格周リム111の外径よ
り狭く、また略円錐状のカプセル本体108の外
径より広い間隙を持つて備えた一対のフツク板7
2の対向した側面で左右方向のガイドがされると
ともに、外周リム111の外径より広幅なガイド
溝71aから内方に突出した前記一対のフツク板
72の裏面と前記ガイド溝71aの底面で上下方
向のガイドがされ、ほぼ直線的に挿入される。カ
プセル106がガイドリング58の真下に位置す
るカプセル座74まで挿入されると、カプセル1
06は凹状のカプセル座74に凸球状の底部10
9を係合して位置決めされ、カプセル座74上に
外周リム111が当接して載置される。
そしてハンドル56を後方(水容器86方向)
に押圧回動してレバー78、リンク80、昇降台
70を介してカプセル台71を上げる。カプセル
台71に載置されたカプセル106はカプセル本
体108と概略同形状としたガイドリング58の
収納部58aにガイドされ、針状のノズル61で
その先端を突き破り、カプセル106内にノズル
孔62を開口させる。
ハンドル56の回動が進み、レバー78の凹部
81がリンク80の端末部84の突起84aにさ
しかかると、カプセル台71は昇降台70ととも
に摺動する昇降範囲のほぼ上端に達し、さらにハ
ンドル56を回動してもレバー78は当接片84
で端末部84に当接摺動するのみでリンク80の
回動はなく、従つてカプセル台71の上昇もな
い。この時、カプセル台71に設けたフツク片7
5は前述の様にホルダー55の切欠部76から入
り込んでいる。ハンドル56を介してホルダー5
5をさらに回動すると、フツク片75の裏面およ
びホルダー55の係合部77の内面にそれぞれ設
けられた傾斜面で当接しながら回動し、カプセル
台71はさらに持ち上げられる。カプセル台71
が持ち上がり、カプセル座74に当接したカプセ
ル106の外周リム111が上方からガイドリン
グ58の下端で圧接されてカプセル106を気密
的に保持すると、カプセル106のセツトが完了
となる。一方レバー78とリンク80において
は、ハンドル56の回動に連動してレバー78は
さらに後方に摺動する。この時、リンク80の端
末部85に備えた突起85aは、レバー78の当
接片84に備えた第1の角孔84aを通過して第
2の角孔84bと係合するとともに、前記端末部
85の階段突起85bと前記第1の角孔84aと
係合し、この階段突起85bのそれぞれの階段部
を第1の角孔84aの端面が乗り越す度に音を発
して前記カプセル106のカプセル座74とガイ
ドリング58による保持状態を表わす。
次にデミタスカツプ101をカプセル座74の
吐出口73の下方の受板100上に載置し、操作
スイツチ106を操作してポンプ87の作動を開
始すると、水容器86内の水はポンプ87を経て
ポンプ87の排出管(図示せず)からヒータブロ
ツク本体42の流入口42aに備えた逆止弁42
bに連通するパイプ42cを介して水管44に圧
送される。この水管44に送られた水は螺旋状の
水路47によりヒーター43の外周近傍を循環
し、湯沸しされて熱湯になり流出口48から出
る。さらにこの熱湯はポンプ87からの吐出圧に
より弁64を押圧し、ノズル61のノズル孔62
からカプセル106内のコーヒー粉107に噴出
散布される。そしてカプセル106内に圧送され
た熱湯はコーヒー粉107を通過しフイルター1
10で濾過され、前記吐出圧で底部109の弱線
部109aを開放して吐出口73からデミタスカ
ツプ101内に注がれてコーヒーができあがる。
次にカプセル106の排除について説明する。
まず。ハンドル56を手前方向に回動し、ホルダ
ー55の係合部77とフツク片75の係合を解く
と同時にレバー78の当接片85とリンク80の
端末部80の当接を離脱させると、カプセル台7
1は自重で降下する。
しかし、ガイドリング58内に収納したカプセ
ル106は抽出時にガイドリング58の下端面と
カプセル座74の上面で圧接されるとともに、ガ
イドリング58の収納部58aの略円錐状のテー
パ側壁に圧入されて気密的に保持される。そのた
め、カプセル106はガイドリング58に収納さ
れたままで、単独に降下したカプセル台71はカ
プセル106の外周リム111にフツク板72の
端部を引掛けて止まる。この状態でさらにハンド
ル56を手前方向に回動すると、待ち受けるリン
ク80の係合片80aにレバー78の突出片78
aが係合し、ハンドル56の回動力でレバー7
8、リンク80、昇降台70を介してカプセル台
71を下方に押し下げ、フツク板72の端部をカ
プセル106の外周リム111に当接させてガイ
ドリング58からカプセル106を離脱する。
さらにコーヒーを続けて抽出する際には、抽出
前の新カプセル106を前記と同様にカプセル台
71のガイド溝71aと一対のフツク板72の間
にカプセル106の外周リム111を係合してカ
プセル座74まで挿入する。この時抽出済みのカ
プセル106は新カプセル106に押圧されてガ
イド溝71aの下降した傾斜面71bまで移動
し、自重で昇降台70の切欠孔70aから受皿9
2内に落下し収納される。以降は前記の繰り返し
でコーヒーを抽出する。
以上のように本実施例によれば、ヒーターブロ
ツク本体42の下面にリング板51を設けて、カ
プセル台71の昇降操作をするハンドル56を備
えたホルダー55を回動自在に備えているため、
前記カプセル台71に載置されるカプセル106
に封入されたコーヒー粉等の抽出を簡単な操作で
行なうことができる。
なお、本実施例では、ヒーターブロツク本体か
ら熱湯を流出する流出口はヒーターブロツク本体
の下面に備えたが、ヒーターブロツク本体の下面
に限らず、ヒーターブロツク本体の下面に備えた
リング板で、このリング板の下部に設けられたガ
イドリングのノズルと連通させるようにしても、
同様の効果が得られるものである。またノズルを
装備したガイドリングは着脱自在にする必要は必
ずしもないものである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、コーヒー粉等の
被抽出物を封入したカプセルと、このカプセルの
収納部を有し、かつこの収納部の上部に湯沸しユ
ニツトを経て導かれた熱湯を前記カプセル内に噴
出するノズルを装備したガイドリングとを有し、
前記湯沸しユニツトの下面にリング板を設け、こ
のリング板の下部には前記ガイドリングを備え
て、前記ノズルと湯沸しユニツトから流出する熱
湯の流出口を前記リング板で連通させるととも
に、前記カプセルを載置して昇降自在としたカプ
セル台と、このカプセル台の昇降操作をするハン
ドルを備えたホルダーを前記リング板で回動自在
に備えた構成としているため、前記ホルダーをハ
ンドルで回動するという簡単な操作で、カプセル
台に載置されるカプセルに封入されたコーヒー粉
等の抽出液を得ることができ、その結果、使い勝
手は一段と向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコーヒー抽出装置の左側断面
図、第2図および第3図は本発明の一実施例を示
すコーヒー抽出装置の右側断面図、第4図はヒー
ターブロツクの平面断面図、第5図は同要部拡大
断面図、第6図は同要部の斜視図、第7図は同コ
ーヒー抽出装置の斜視図である。 41……ヒーターブロツク、42……ヒーター
ブロツク本体、48……流出口、51……リング
板、55……ホルダー、56……ハンドル、58
…ガイドリング、58a……収納部、61……ノ
ズル、71……カプセル台、106……カプセ
ル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コーヒー粉等の被抽出物を封入したカプセル
    と、このカプセルの収納部を有し、かつこの収納
    部の上部に湯沸しユニツトを経て導かれた熱湯を
    前記カプセル内に噴出するノズルを装備したガイ
    ドリングとを有し、前記湯沸しユニツトの下面に
    リング板を設け、このリング板の下部には前記ガ
    イドリングを備えて、前記ノズルと湯沸しユニツ
    トから流出する熱湯の流出口を前記リング板で連
    通させるとともに、前記カプセルを載置して昇降
    自在としたカプセル台と、このカプセル台の昇降
    操作をするハンドルを備えたホルダーを前記リン
    グ板で回動自在に備えて構成したコーヒー等の抽
    出装置。
JP59239833A 1984-11-14 1984-11-14 コ−ヒ−等の抽出装置 Granted JPS61119217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239833A JPS61119217A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 コ−ヒ−等の抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239833A JPS61119217A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 コ−ヒ−等の抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119217A JPS61119217A (ja) 1986-06-06
JPH0472530B2 true JPH0472530B2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=17050532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59239833A Granted JPS61119217A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 コ−ヒ−等の抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61119217A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61119217A (ja) 1986-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5531152A (en) Platen assembly for coffee maker using pre-dosaged coffee filter packets
US4083295A (en) Coffee maker with steam flushing cycle
JPH0357763B2 (ja)
JPH0472530B2 (ja)
JPH0642586Y2 (ja) コーヒー等の抽出装置
JPH0357764B2 (ja)
JPH0250726B2 (ja)
JPH0412128B2 (ja)
JPH0412127B2 (ja)
JPH0472531B2 (ja)
JPH0718340Y2 (ja) コーヒー等の抽出装置
JPH0148764B2 (ja)
JPH0410324B2 (ja)
JPS61119220A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS61290915A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPS61119225A (ja) コーヒー等の抽出装置
JPH05192245A (ja) コーヒー等の抽出装置
JPH072140B2 (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPH0251328B2 (ja)
JPS59174118A (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPH0710247B2 (ja) コ−ヒ−等の抽出装置
JPH06104091B2 (ja) 加圧注湯式のコ−ヒ−等の抽出装置
JPH0251329B2 (ja)
JPS624271Y2 (ja)
JPH0251333B2 (ja)