JPH0472296B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0472296B2
JPH0472296B2 JP60296378A JP29637885A JPH0472296B2 JP H0472296 B2 JPH0472296 B2 JP H0472296B2 JP 60296378 A JP60296378 A JP 60296378A JP 29637885 A JP29637885 A JP 29637885A JP H0472296 B2 JPH0472296 B2 JP H0472296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
control coil
lens holder
lens
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60296378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62154331A (ja
Inventor
Kenjiro Kime
Moichi Sakabe
Akira Hashimoto
Tosha Matosaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29637885A priority Critical patent/JPS62154331A/ja
Priority to DE8686117800T priority patent/DE3684124D1/de
Priority to EP86117800A priority patent/EP0228055B1/en
Priority to KR8611059A priority patent/KR900008082B1/ko
Priority to US06/945,089 priority patent/US4792935A/en
Publication of JPS62154331A publication Critical patent/JPS62154331A/ja
Publication of JPH0472296B2 publication Critical patent/JPH0472296B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は対物レンズ駆動装置、特に光学式デイ
スクの情報記録面に集光される光スポツトのトラ
ツクずれ及び焦点ずれを制御するようにした再生
装置又は記録、再生装置の対物レンズ駆動装置に
関するものである。
[従来の技術] 第7図乃至第9図は従来の対物レンズ駆動装置
を示すものであり、図において、1は対物レン
ズ、2はカウンターウエイト、3は筒状の軸受3
aを有するレンズホルダ、4はレンズホルダ3の
軸受3aが第8図矢印Aの軸方向に摺動自在にか
つ、第9図矢印Bの方向に回転自在に嵌着された
支軸、5はレンズホルダ3を保持する支持ゴム、
6a,6bは永久磁石、7a,7bはヨーク、8
は支軸4と永久磁石6a,6bの保持台を兼ねた
ヨーク、9は支持ゴム5の固定台、10は焦点制
御用コイル、11a,11b,11c,11dは
トラツク制御用コイル、12a,12bは支持ゴ
ム5を固定台9に取付ける固定ねじ、13はカバ
ー、14はコイルホルダである。
つぎに動作について説明する。焦点制御用コイ
ル10に所望の電流を流すことにより、レンズホ
ルダ3は矢印Aの方向に摺動して焦点制御を行な
う。また、トラツク制御用コイル11a,11
b,11c,11dに所望の電流を流すことによ
り、レンズホルダ3は矢印Bの方向に回動し、支
軸4より一定距離離れたレンズホルダ3の位置に
固定された対物レンズ1を回動させてトラツク制
御を行なう。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の対物レンズ駆動装置は以上のように構成
されているので、焦点制御用コイル10、トラツ
ク制御用コイル11a,11b,11c,11d
は、永久磁石6a,6b並びにヨーク7a,7
b,8で形成される同一の磁気回路を利用してい
るため、永久磁石6a,6bは全周に配置するこ
とができず一部を切り欠く必要がある。これは、
トラツク制御用コイル11a,11b,11c,
11dが矩形であるため、焦点制御用コイル10
と同一磁気回路を使用しようとすると、トラツク
制御用コイル11a,11b,11c,11dの
一部しか磁路中に配置できないからである。
このため、焦点制御用コイル10は全周を利用
することができないので、利用効率が悪い。又、
焦点制御用コイル10の上にトラツク制御用コイ
ル11a,11b,11c,11dを張付けてい
るので、磁気回路ギヤツプは大きくする必要があ
る。従つて、必要な磁束密度を得るためには永久
磁石体積を大きくする必要があり、コストアツプ
の要因になり、小型化が困難であつた。
更に、焦点制御用コイル10の上にトラツク制
御用コイル11a,11b,11c,11dを張
付ける構造では、できるだけギヤツプを小さくし
たという点から、精度が必要で組立も困難である
などの問題点があつた。
この発明は前記のような問題点を解消するため
になされたもので、駆動効率の良い対物レンズ駆
動装置を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る対物レンズ駆動装置は、情報が
記録されたデイスクの情報トラツクに対する光ス
ポツトのトラツクずれ及び前記デイスクの情報記
録面に対する前記光スポツトの焦点ずれを検知
し、前記光スポツトを形成するレンズの位置を前
記トラツクずれ及び焦点ずれの検知量に応じて制
御し、制御された前記レンズから照射される前記
光スポツトによつて前記情報トラツクから情報を
光学的に読み出すデイスク読取り装置において、
所定の軸線の周りに回動可能でかつ前記軸線に沿
つて移動可能なレンズホルダと、このレンズホル
ダの前記軸線から偏心した位置にその光軸が前記
軸線とほぼ平行になるように支持されたレンズ
と、前記レンズホルダに設けられ、その磁束が前
記軸線と直交するように環状に巻回されたトラツ
ク制御用コイルと、前記トラツク制御用コイルの
近傍に近接して固定されたトラツク制御用永久磁
石と、からなり、前記トラツク制御用コイルに所
望の電流を流すことにより、前記レンズホルダの
回動を制御してトラツクずれ制御を行うトラツク
制御用駆動装置と、前記レンズホルダに固定され
前記軸線と同軸に巻回された焦点制御用コイル
と、前記焦点制御用コイルと対向して配置された
焦点制御用永久磁石及びヨークと、からなり、前
記焦点制御用コイルに所望の電流を流すことによ
り前記レンズホルダの前記軸線に沿つた移動を制
御して焦点ずれ制御を行う焦点制御用駆動装置
と、を含み、前記レンズホルダは、互いに直交す
る長径部と短径部とをもつた平面形状を有し、前
記レンズはこのレンズホルダの長径部に設けられ
前記トラツク制御用コイルは短径部の外周に固定
され、前記トラツク制御用永久磁石は前記トラツ
ク制御用コイルのトラツク制御用コイル辺に対向
して異なる方向に磁極を有し、両磁極が永久磁石
の背面に設けられたバツクヨークによつて磁気的
に閉じられていることを特徴とする。
[作用] 以上のような構成を有する本発明に係る対物レ
ンズ駆動装置によれば、小さい慣性モーメントで
レンズホルダを回動することができ、したがつ
て、トラツク制御用駆動用装置の駆動効率を向上
させることができる。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。第1図はこの発明の一実施例による対物レン
ズ駆動装置を示す平面図、第2図は第1図−
線に沿う断面図、第3図は要部の斜視図であり、
前記第7図乃至第9図と同一部分には同一符号を
付している。第1図乃至第3図において、対物レ
ンズ1ととカウンターウエイト2を装着したレン
ズホルダ3は、支持ゴム5を介して固定側に支持
されている。すなわち、支持ゴム固定ピン15に
支持され、この支持ゴム固定ピン15は固定台1
6に保持されている。
又、レンズホルダ3にはその筒状の軸受3aと
同心の筒状部3bに焦点制御用コイル10が取付
けられるとともにそれと離れて左右の側面にトラ
ツク制御用コイル11a,11bが取付けられて
いる。上記焦点制御用コイル10は、固定側に設
けられた焦点制御用永久磁石17と焦点制御用ヨ
ーク18によつて形成される磁路中に配置され
る。一方上記トラツク制御用コイル11a,11
bは固定側に設けられたトラツク制御用永久磁石
19a,19b、トラツク制御用ヨーク20a,
20bにより形成される磁路中に配置されてい
る。
焦点制御用コイル10に所望の電流を流すこと
により、レンズホルダ3は矢印Aの方向に摺動し
て、対物レンズ1の焦点距離を調節する。また、
トラツク制御用コイル11a,11bに所望の電
流を流すことにより、レンズホルダ3は矢印Bの
方向に回動し、対物レンズ1を回動させてトラツ
ク制御をする。
上記焦点制御用永久磁石17とトラツク制御用
永久磁石19a,19bはプラスチツクマグネツ
トで構成されている。また、焦点制御用永久磁石
17は第4図に示すように、中心から外周に向つ
て放射状にラジアル着磁され、トラツク制御用磁
石19a,19bは左右2極着磁で構成されてい
る。
また、本実施例では、上記焦点制御用コイル1
0に対向配置された磁気回路の外側を対物レンズ
1を通つた光が通過できるように構成されてい
る。
永久磁石はプラスチツクマグネツトの代りに希
土類磁石等を使用すればさらに小型化が可能であ
る。第4図に示す永久磁石17、第1図と第3図
に示すトラツク制御用磁石19a(あるいは19
b)は一体物であるが第5図、第6図に示すよう
に、数個の円弧状の磁石片17a〜17d、(1
9a1,19a2)をはり合わせて永久磁石17,1
9aを構成しても同様の効果を奏する。この場
合、はり合わせる円弧状の磁石片数を増すことに
より、必ずしもラジアル方向の着磁でなくてもそ
れほど効果は変わらず、厚さ方向の着磁でもよ
い。
また、上記実施例はレンズホルダに焦点制御用
コイルとトラツク制御用コイルを設け、固定側に
それぞれのコイルに対向して磁気回路を設けてい
るが、反対に、レンズホルダに磁気回路を設け固
定側にコイルを設けてもよい。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、各制御用装
置を独立に設けたことで、各制御用装置に依存す
ることなく、各装置ともレンズホルダの軸線に近
い位置に配置することができ、対物レンズ駆動装
置を小型化できる。
また、トラツク制御用コイルをレンズホルダの
短径部の外周に固定し、トラツク制御用磁気回路
がトラツク制御用コイルのトラツク制御用コイル
辺に対向して異なる方向に磁極を有し、両磁極が
永久磁石の背面に設けられたバツクヨークによつ
て磁気的に閉じられていることにより、小さい慣
性モーメントでレンズホルダを回動させることが
可能となり、したがつてトラツク制御用駆動装置
の駆動効率を向上させることができる。更に、磁
気効率の向上からトラツク制御用磁気回路を軽小
化することができ、またその結果、小型化するこ
とが可能となる。
つまり、前述のような本発明の構成及び配設に
より、駆動効率の良い小型化された装置を提供す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による対物レンズ
駆動装置を示す平面図、第2図は第1図−線
に沿う縦断面図、第3図は要部の分解斜視図、第
4図は焦点制御用コイルに対向配置する永久磁石
の斜視図、第5図はその永久磁石の他の構成を示
す斜視図、第6図はトラツク制御用コイルに対向
配設する永久磁石の斜視図、第7図は従来の対物
レンズ駆動装置の分解斜視図、第8図はその組立
状態の断面図、第9図はその一部の分解斜視図で
ある。 図において、1は対物レンズ、3はレンズホル
ダ、4は支軸、10は焦点制御用コイル、11
a,11bはトラツク制御用コイル、17,18
は焦点制御用磁気回路(永久磁石、ヨーク)、1
9a,19b,20a,20bはトラツク制御用
磁気回路(永久磁石、ヨーク)。なお、図中、同
一符号は同一又は相当部材を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 情報が記録されたデイスクの情報トラツクに
    対する光スポツトのトラツクずれ及び前記デイス
    クの情報記録面に対する前記光スポツトの焦点ず
    れを検知し、前記光スポツトを形成するレンズの
    位置を前記トラツクずれ及び焦点ずれの検知量に
    応じて制御し、制御された前記レンズから照射さ
    れる前記光スポツトによつて前記情報トラツクか
    ら情報を光学的に読み出すデイスク読取り装置に
    おいて、 所定の軸線の周りに回動可能でかつ前記軸線に
    沿つて移動可能なレンズホルダと、 このレンズホルダの前記軸線から偏心した位置
    にその光軸が前記軸線とほぼ平行になるように支
    持されたレンズと、 前記レンズホルダに設けられ、その磁束が前記
    軸線と直交するように環状に巻回されたトラツク
    制御用コイルと、前記トラツク制御用コイルの近
    傍に近接して固定されたトラツク制御用永久磁石
    と、からなり、前記トラツク制御用コイルに所望
    の電流を流すことにより、前記レンズホルダの回
    動を制御してトラツクずれ制御を行うトラツク制
    御用駆動装置と、 前記レンズホルダに固定され前記軸線と同軸に
    巻回された焦点制御用コイルと、前記焦点制御用
    コイルと対向して配置された焦点制御用永久磁石
    及びヨークと、からなり、前記焦点制御用コイル
    に所望の電流を流すことにより前記レンズホルダ
    の前記軸線に沿つた移動を制御して焦点ずれ制御
    を行う焦点制御用駆動装置と、を含み、 前記レンズホルダは、互いに直交する長径部と
    短径部とをもつた平面形状を有し、前記レンズは
    このレンズホルダの長径部に設けられ前記トラツ
    ク制御用コイルは短径部の外周に固定され、 前記トラツク制御用永久磁石は前記トラツク制
    御用コイルのトラツク制御用コイル辺に対向して
    異なる方向に磁極を有し、両磁極が永久磁石の背
    面に設けられたバツクヨークによつて磁気的に閉
    じられていることを特徴とする対物レンズ駆動装
    置。
JP29637885A 1985-12-27 1985-12-27 対物レンズ駆動装置 Granted JPS62154331A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29637885A JPS62154331A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 対物レンズ駆動装置
DE8686117800T DE3684124D1 (de) 1985-12-27 1986-12-19 Antriebsvorrichtung fuer ein objektiv.
EP86117800A EP0228055B1 (en) 1985-12-27 1986-12-19 Driving equipment for objective lens
KR8611059A KR900008082B1 (en) 1985-12-27 1986-12-22 Operating apparatus for objective lens
US06/945,089 US4792935A (en) 1985-12-27 1986-12-22 Objective lens driving device with multipole magnet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29637885A JPS62154331A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 対物レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62154331A JPS62154331A (ja) 1987-07-09
JPH0472296B2 true JPH0472296B2 (ja) 1992-11-17

Family

ID=17832773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29637885A Granted JPS62154331A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62154331A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194145A (ja) * 1982-05-01 1983-11-12 Sony Corp 光学ピツクアツプ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118130U (ja) * 1983-01-31 1984-08-09 ソニー株式会社 光学ヘツド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194145A (ja) * 1982-05-01 1983-11-12 Sony Corp 光学ピツクアツプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62154331A (ja) 1987-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0750528B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6299966A (ja) 回動ア−ム装置
JPH0472296B2 (ja)
JPH0517618B2 (ja)
JPH0679383B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS5812145A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2749614B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS62154333A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0752516B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH08249689A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS62219338A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0450567Y2 (ja)
JPH0718015Y2 (ja) 結像素子駆動装置
JP2549837B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2534976Y2 (ja) 対物レンズアクチユエータ
JP3694572B2 (ja) 対物レンズ駆動装置及びそれを用いた光ディスク装置
JPH0752515B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3283203B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0127134Y2 (ja)
JPS58137140A (ja) 光学式情報記録再生装置における光学系駆動装置
JPH0445891B2 (ja)
JPS6319946Y2 (ja)
JPS6288147A (ja) 光学手段駆動装置
JPS60202551A (ja) 光学式情報記録再生用光ヘツド
JPS61104340A (ja) 光スポツト制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term