JPH047168B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047168B2
JPH047168B2 JP60076261A JP7626185A JPH047168B2 JP H047168 B2 JPH047168 B2 JP H047168B2 JP 60076261 A JP60076261 A JP 60076261A JP 7626185 A JP7626185 A JP 7626185A JP H047168 B2 JPH047168 B2 JP H047168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grass
collection container
vehicle body
grass collection
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60076261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61231914A (ja
Inventor
Nobuhide Yanagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP60076261A priority Critical patent/JPS61231914A/ja
Publication of JPS61231914A publication Critical patent/JPS61231914A/ja
Publication of JPH047168B2 publication Critical patent/JPH047168B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、モアーで芝生等の草を刈取つて集草
容器に回収するライデイングモアーに関するもの
である。
(従来の技術) 車体の下腹部で前後輪間にモアーを備え、この
モアーで刈取つた草をダクトを介して集草容器に
回収するようにしたライデイングモアーは、従来
から既にあり、芝生の刈取作業等に使用されてい
る。
この種のライデイングモアーにおいて、集草容
器の取付位置としては、従来、車体の後方或いは
後部一側方が通常であり、しかも、それは車体自
体に本来装備されたものではなく、別に追加装備
する形態のものが殆どであつた。
又、上記のものでは、集草容器の後面側に、集
草容器内部の刈草を排出するための排草口が開閉
自在に備えられていた(例えば、特開昭60−
41412号公報参照)。
(発明が解決しようとする課題) このように集草容器を車体の後方に別装備した
ものでは、そのための装着機構を余分に設けなけ
ればならず、集草容器が後輪から大きく後方に突
出するため、全体の前後方向の長さが大となり、
集草容器を備えた状態では非常に大型化する欠点
があつた。また、集草容器側の重量は、内部の刈
草の収量によつて大きく変化するため、設計上車
体の前後の重量バランスがとり難く、傾斜地等の
作業の際は危険であつた。
一方、集草容器を車体後部の一側方に備えたも
のでは、集草容器が側方に突出するため、障害物
近傍での作業が困難であり、また刈草の収量が増
大すると横転等の問題もあり、容量に制限があつ
た。
ところで、集草容器内の刈草を所望の場所に排
出する際には、ライデイングモアーを、上記排出
に好適な場所に位置決めする必要がある。
然し乍ら、上記従来のライデイングモアーにお
いては、集草容器を車体の後方或いは後部一側方
に配置して、しかも、排草口を集草容器の後面側
に備えているので、ライデイングモアーを上記好
適な場所に位置決めする際には、後方を振り向い
て、ライデイングモアーを後進させることで、位
置決めしなければならず、位置決めが困難であつ
た。
本発明は、このような従来の問題点を解決でき
るライデイングモアーを提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の特徴とする処は、前後輪で支持された
車体の下部にモアーを備えると共に、前記車体上
にエンジンと運転座席と及び前記モアーによつて
刈取られた刈草をシユートを介して回収する集草
容器とを備えたライデイングモアーにおいて、 前記前輪を支持する前車軸上に、前記集草容器
の前後方向中央部が位置するように該集草容器を
配置し、 前記集草容器を前部の下部側で車体に左右方向
の支軸廻りに上方回動可能に枢支し、集草容器の
前面側に、集草容器内の刈草を排出するための排
草口を開閉自在に備え、かつ、該集草容器の後面
の上部に刈草供給口を設け、 前記シユートは車体側に設けられており、か
つ、シユートの先端部には、前記集草容器が支軸
廻りに回動して車体上に載置状態になるとき該集
草容器の刈草供給口周縁の後面に密着接当するフ
ランジ部が設けられており、 かつ、前記集草容器とエンジンとの間に前記運
転座席が設けられている点にある。
(作用) 本発明によれば、モアーで刈取られた刈草は空
気と共に集草容器に送られ、刈草は集草容器内に
溜り、空気は排風口から排出される。このとき、
集草容器の前後方向中央部が前車軸上に位置して
いるので、集草容器内の刈草の量が増加しても車
体の重量バランスを損うことがない。
集草容器内の刈草がいつばいになると、刈草捨
て場まで移動する。このとき、運転席の前方に集
草容器が配置されているので、前向き運転で該捨
て場まで移動することができ、運転が容易にな
る。
そして、捨て場に到着すると、集草容器を前部
の下部の支軸を中心として、その後部が上昇する
ように回動させ、前面側の排草口から内部の刈草
を排出する。
前記集草容器の後部上昇回動により、集草容器
後面に当接していたシユートのフランジ部が離反
する。
刈草排出が終ると、集草容器をその後部が下降
するよう回動し、元の位置に戻す。このとき、集
草容器の後面がシユートのフランジに密着当接
し、集草容器の後面に設けられた刈草供給口とシ
ユートとが連通する。
(実施例) 以下、第1図及び第2図の図面に基き本発明の
第1実施例を詳述すると、第1図及び第2図はラ
イデイングモアーを示し、両図において、1は車
体で、前輪2及び後輪3を有する。前輪2は車体
1の前部に固定された前車軸4の両端に支持さ
れ、操向動作不能で回転のみ自在である。後輪3
は車体1後部にセンター軸5廻りに揺動自在に懸
架された後車軸6の両端に、キングピン7等を介
して操向動作可能に支持されている。また後輪3
は後車軸6中央部の後輪デフ装置8からの動力に
よつて回転駆動される。9はミツドマウントモア
ーで、平面視円形状のモアーデツキ10と、これ
に縦軸11廻りに回転自在に支持された1枚のカ
ツターブレード12と、このカツターブレード1
2を駆動するようにモアーデツキ10上に設けら
れた伝動装置13とを備えて成る。このモアー9
は前後輪2,3間で車体1の下方に配置され、平
行リンク式、パンダグラフ式等の適宜の装着機構
14を介して車体1に対して昇降自在に装着され
ている。カツターブレード12の先端側には、刈
取つた刈草を持上げるための風を発生させる風起
し部15が形成されている。モアーデツキ10の
上面側には、その一部を上方に突出させた円弧状
の排草用通路16が形成され、その通路16の終
端部に、刈草を上方に放出し案内する可撓性のダ
クト17が接続されている。そして、このダクト
17は固定具18で車体1に固定された投入用の
シユート19に接続されている。シユート19
は、下部側にあつて立設状とされた立設部19a
と、立設部19a上端部から前方斜め上方側で且
つ内側方に向つて突設された突設部19bと、突
設部19b前端部に固設された後傾状のリング状
フランジ部19cとから成る。
20は刈草が空気と共に給送される箱状の集草
容器で、前面側が開口した排草口21とされ、そ
の排草口21は上端のヒンジ22により枢支され
た前カバー23により開閉自在とされている。こ
の集草容器20は前車軸4の上方で車体1上に搭
載され、かつ前端下部の左右方向の支軸24によ
り車体1に上方側に回動可能に枢着されており、
排草時に後上がり状に後部側を持上げ得るように
構成されている。なお前カバー23はロツクピン
等の係脱自在なロツク具25により閉状態に保持
され、また集草容器20は後端の係脱自在なロツ
ク具26により車体1上に固定される。前カバー
23の上部側には、網27を装着した排風口28
が設けられ、刈草と共に給送された空気を刈草と
分離して外部に排出する。集草容器20の後壁部
は後傾状とされると共に、該後壁部の上部左側部
には、刈草供給口43が形成され、シユート19
の前端開口が供給口43に連通せしめられてい
る。又、シユート19のフランジ19cは集草容
器20の後壁部に接離自在に接当している。
31は後輪3及びモアー9駆動用のエンジン
で、後車軸6の上方で車体1上に搭載されてい
る。32は伝動装置で、エンジン31に連設して
車体1上に搭載されており、この伝動装置32か
ら巻掛機構33を介して後輪デフ装置8へ、自在
接手軸34を介してモアー9へと夫々動力が伝達
されるようになつている。35は燃料タンク、3
6はボンネツトである。
37は操縦装置としてのハンドルで、集草容器
20の後方近傍で車体1上に設けられたハンドル
ポスト38により支持されており、このハンドル
37によつて後輪3を操向できるようになつてい
る。
39は操縦用の座席であつて、エンジン31の
前方近傍でボンネツト36上に設けられている。
40はステツプ、41は後輪フエンダーである。
42はモアー9のゲージ輪である。
次に上記構成における作用を説明する。芝生等
の刈取作業に際しては、モアー9を地面に接地さ
せ、カツターブレード12を縦軸11廻りに回転
させながら走行する。カツターブレード12が回
転すると、それによつて芝生等が刈取られ、その
刈取られた刈草は、風起し部15によつて発生す
る風により通路16側へと集められ、その空気流
と共にダクト17、シユート19を経て集草容器
20内へと送り込まれる。一方、集草容器20内
に送り込まれた空気は、網27によつて刈草や塵
埃等から分離された後、排風口28より外部へと
排風されて行く。従つて、集草容器20内には、
刈草のみがたまり、刈取りに続いて回収できる。
集草容器20内の刈草量が増えると、それだけ
集草容器20側の重量が大になるが、集草容器2
0が前車軸4上にあるため、刈草量の増加によつ
て車体1の前後の重量バランスが作業中に大きく
変動するようなことはなく、傾斜地での作業時に
も転倒を防止できる。
又、モアー9は昇降時や作業時には、前後動を
伴い乍ら上下動するが、モアー9を可撓性ダクト
17を介してシユート19に接続しているので、
モアー9の上下動が問題になることはない。
集草容器20内に刈草が充満すると、それを前
面側の排草口21より排草するが、その際には、
ロツク具25,26を解除した後、集草容器20
の後部側を持ち上げ、横軸24廻りに第1図の仮
想線の如く傾斜状態にすれば良い。これにより、
集草容器20内の刈草は前カバー23を押し開け
乍ら底壁の傾斜に沿つて滑り落ちていくので、刈
草を集草容器20から容易に排出できる。
又、集草容器20内の刈草を所望の場所に排出
するためには、ライデイングモアーを、上記排出
に好適な場所に位置決めする必要がある。
而して、実施例では、集草容器20を車体1の
前部に備えて、排草口21を集草容器20の前面
側に備えているので、後方を振り向くことなく、
ライデイングモアーを上記好適な場所に前進させ
ていくことで、ライデイングモアーを上記好適な
場所に位置決めでき、ライデイングモアーの位置
決めを容易に行える。
なお、集草容器20の後壁の全面又は一部を透
明板により構成すれば、座席39側のオペレータ
が運転しながらでも、集草容器20内の刈草量の
判断をできる。
また集草容器20は、第1図の仮想線に示すよ
うに左右両側又は一側に設けた油圧シリンダ44
によつて持ち上げるようにしても良い。更に、ダ
クト17の途中にブロワーを設けても良い。
第3図は本発明の第2実施例を示すもので、モ
アー9が上下動を伴わないで昇降するように、モ
アー9が車体1に装着されている。
又、ダクト17がモアーデツキ10と一体形成
されて、剛性を有するものとされ、シユート19
の立設部19a下部内に上下自在に間隙を介して
嵌入されている。
尚、実施例ではモアーを前後輪間に備えたが、
車体後方に備えてもよい。
(発明の効果) 本発明によれば、集草容器を前車軸上に備え
て、集草容器を車体に備えるようにしているの
で、集草容器を別装備するもののような装着機構
を余分に設ける必要がなく、従つて、車体に集草
容器を備えているにも拘らず、全体を小型化でき
る。また集草容器はその前後方向中央部が前車軸
上に位置するよう車体に設けているから、集草容
器内の刈草量によつて前後の重量バランスが大き
く損なわれることがなく、傾斜地での転倒等を防
止でき、安全な作業が可能である。更に障害物近
傍での作業も容易に行える。又、集草容器を車体
の前部に備えて、しかも、排草口を集草容器前面
側に備えているので、集草容器内の刈草を所望の
場所に排出する際のライデイングモアーの位置決
めを、後方を振り向くことなく、ライデイングモ
アーを前進させることで行え、上記位置決めを容
易に行える。更に、集草容器を前部の下部側で左
右方向の支軸廻りに上方に回動可能に枢支してい
るので、集草容器を上方側に回動することによ
り、集草容器内の刈草の排出を容易に行える。ま
た、集草容器とシユートは、フランジ部を介し
て、集草容器の回動により、接離自在とされてい
るので、両者の接続が極めて容易である。本発明
は上記利点を有し、実益大である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1実施例を示
し、第1図は一部断面側面図、第2図は平面図、
第3図は本発明の第2実施例を示す要部の縦側断
面図である。 1……車体、2……前輪、4……前車軸、9…
…ミツドマウントモアー、20……集草容器、2
1……排草口、23……前カバー、24……支
軸、28……排風口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 前後輪2,3で支持された車体1の下部にモ
    アー9を備えると共に、前記車体1上にエンジン
    31と運転座席39と及び前記モアー9によつて
    刈取られた刈草をシユート19を介して回収する
    集草容器20とを備えたライデイングモアーにお
    いて、 前記前輪2を支持する前車軸4上に、前記集草
    容器20の前後方向中央部が位置するように該集
    草容器20を配置し、 前記集草容器20を前部の下部側で車体1に左
    右方向の支軸24廻りに上方回動可能に枢支し、
    集草容器20の前面側に、集草容器20内の刈草
    を排出するための排草口21を開閉自在に備え、
    かつ、該集草容器20の後面の上部に刈草供給口
    43を設け、 前記シユート19は車体1側に設けられてお
    り、かつ、シユート19の先端部には、前記集草
    容器20が支軸24廻りに回動して車体上に載置
    状態になるとき該集草容器20の刈草供給口43
    周縁の後面に密着接当するフランジ部19cが設
    けられており、 かつ、前記集草容器20とエンジン31との間
    に前記運転座席39が設けられていることを特徴
    とするライデイングモアー。
JP60076261A 1985-04-09 1985-04-09 ライディングモア− Granted JPS61231914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076261A JPS61231914A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 ライディングモア−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60076261A JPS61231914A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 ライディングモア−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61231914A JPS61231914A (ja) 1986-10-16
JPH047168B2 true JPH047168B2 (ja) 1992-02-10

Family

ID=13600269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60076261A Granted JPS61231914A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 ライディングモア−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231914A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201800010035A1 (it) * 2018-11-05 2020-05-05 Officine Bieffebi S P A Rasaerba

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041412A (ja) * 1983-07-08 1985-03-05 デイ−ア・アンド・カンパニ− 刈取芝収集装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516442Y2 (ja) * 1973-01-29 1976-02-21
JPS516444Y2 (ja) * 1973-02-23 1976-02-21
JPS52122230U (ja) * 1976-03-10 1977-09-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041412A (ja) * 1983-07-08 1985-03-05 デイ−ア・アンド・カンパニ− 刈取芝収集装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61231914A (ja) 1986-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0457433B1 (en) Lawn mowers
JP3160759B2 (ja) 電動芝刈機
US6050072A (en) Riding lawnmower comprising particularly a collector for cut grass
US5027464A (en) Container dumping system
US6449933B1 (en) Lawn mower
CA2042750C (en) Material collection system
JPH047168B2 (ja)
JPH0690605A (ja) 乗用芝刈装置
JPH04647Y2 (ja)
JP4389044B2 (ja) 乗用芝刈機
JPH0214346Y2 (ja)
JPH04648Y2 (ja)
JP4341961B2 (ja) 走行型芝刈機
JPH104742A (ja) トラクタモーアのバランスウエイト
JPH0354529B2 (ja)
JP7412306B2 (ja) 乗用型草刈機
JPH0220211A (ja) 乗用型モア作業車
JPH047167B2 (ja)
JPS61231916A (ja) ライデイングモア−
GB2267809A (en) Lawn mower.
JPH0313141Y2 (ja)
JPH047169B2 (ja)
JP2642610B2 (ja) 歩行型草刈機
JPH0458928B2 (ja)
JP2006304809A (ja) 草刈作業車両のカバー構造