JPH0470783B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0470783B2
JPH0470783B2 JP58054478A JP5447883A JPH0470783B2 JP H0470783 B2 JPH0470783 B2 JP H0470783B2 JP 58054478 A JP58054478 A JP 58054478A JP 5447883 A JP5447883 A JP 5447883A JP H0470783 B2 JPH0470783 B2 JP H0470783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
mos transistors
conductivity type
basic cells
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58054478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59181028A (ja
Inventor
Kunimitsu Fujiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Original Assignee
NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK filed Critical NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Priority to JP5447883A priority Critical patent/JPS59181028A/ja
Publication of JPS59181028A publication Critical patent/JPS59181028A/ja
Publication of JPH0470783B2 publication Critical patent/JPH0470783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、論理回路およびメモリ回路の両者を
塔載する上で有効なマスタスライス方式半導体集
積回路装置(以下、マスタースライスと略す)に
関する。
近年、開発期間の短縮や開発コストの低減等を
目的として、通信機やコンピユータ等にマスター
スライスが利用されることが多くなつて来た。
従来、マスタースライスは、論理回路を塔載す
ることを主目的として、第1図に例示するよう
に、あらかじめ定めた規則に従つて、ウエフア上
にトランジスタ素子を配列した共通な下地を量産
しておき、所望開発品種に応じて1層以上の導電
膜、コンタクト穴及びスルーホールを形成し、ト
ランジスタ間の結線処理を行なうものである。し
たがつて、所望集積回路の開発期間の短縮や開発
コストの低減が可能となつた。
第2図は、第1図aに対応した従来のマスター
スライス下地における配列された基本単位(基本
セルと呼ぶ)のパターンの例を示したもので、N
型シリコン基板1、Pウエル層2、P+ソース、
ドレイン電極3、N+ソース・ドレイン電極4、
ゲート用ポリシリコン層5、VDD電源アルミ配線
6A、グラウンドアルミ配線6Bで構成されてい
る。
従来のマスタースライスの下地に用いられた基
本セルは、例えば第1図a,b,cに示すよう
に、Pチヤンネル型MOSトランジスタTP1〜TP3
とNチヤンネル型MOSトランジスタTN1〜TN3
が互いに平行して直列に接続するように配置して
構成されている。具体的には第1図aの基本セル
の平面図を第2図に示すように、N型シリコン基
板1に帯状のPウエル層2を複数層(第2図では
1つを示す)設け、N型シリコン基板1にソース
又はドレインとして用いられるP+型領域3を3
個1組として設け、Pウエル層2にも同様にソー
ス又はドレインとして用いられるN+型領域4を
3個1組として設ける。その上に酸化膜を設けた
後、P+型領域3間およびN+型領域4間の上にゲ
ート電極5をそれぞれ設ける。更に、ゲート電極
5とは絶縁して、P+型領域3上に電源配線6A
を、N+型領域4上に接地配線6Bを設けている。
第1図a〜cに示した基本セルから構成される
従来のマスタースライスの特徴は、Pチヤンネル
型とNチヤンネル型のMOSトランジスタが、そ
れぞれ同数個使用され、Pチヤンネル型MOSト
ランジスタとNチヤンネル型MOSトランジスタ
が一対をなして配列されていることであつた。と
ころが、最近の傾向として、一個のマスタースラ
イス上に塔載される論理回路数の増大とともに、
これを効果的に制御するためのメモリ回路も塔載
したいとの要求が強くなつた。
しかしながら、第1図に示した従来の基本セル
では、メモリ回路の構成が困難であつた。すなわ
ち、メモリ回路は、第一導電型(たとえばNチヤ
ンネル型)MOSトランジスタと、第二導電型
(たとえばPチヤンネル型)MOSトランジスタを
同数個使用するのではなく、一方の導電型トラン
ジスタを片寄つて多く使用するので、基本セルを
余分に必要としたり、無駄なトランジスタが生ず
る。このため、基本セルの利用率が下り、実効的
に集積度を下げるという欠点があつた。又同時
に、論理回路は結線のための配線領域を多く必要
とするので、一般には、基本セル自体が下地上で
粗く配置されている。このため、結線のための配
線のための配線領域を特に必要としないメモリ回
路に適用すると、集積度が実質的に下がり、この
点で不利であるという欠点もあつた。
本発明の目的は、素子利用効率、実効集積密度
のともに高い論理回路およびメモリ回路を組み立
てることが可能なマスタースライス用の半導体集
積回路を得ることにある。
本発明によれば、第一導電型(たとえばNチヤ
ンネル型)MOSトランジスタを複数個直列接続
して成る第一導電型MOSトランジスタ群Aを2
個用意し、さらに第二導電型(たとえばPチヤン
ネル型)MOSトランジスタを複数個直列接続し
て成る第二導電型MOSトランジスタ群Bを1個
用意して、前記2個の第一導電型MOSトランジ
スタ群Aによつて前記第二導電型MOSトランジ
スタ群Bを挾むようにして形成したマスタースラ
イス用基本セル備えた半導体集積回路を得るもの
である。すなわち、第一導電型または第二導電型
MOSトランジスタを直列接続する配置方向をX
軸方向とすると、各MOSトランジスタ群は、そ
れと直角なY軸方向に、群A、群B、群Aの順に
並べられて成る基本セルを配置して構成される。
本発明の実施例を、以下に図面を用いて説明す
る。第3図は本発明の一実施例を示したもので、
この例においては、第一導電型MOSトランジス
タ群として、2つのNチヤンネル型MOSトラン
ジスタTN11、TN12及びTN21、TN22から成る2個
の中間に第二導電型MOSトランジスタ群として
2つのPチヤンネル型MOSトランジスタTP11
TP12を挾むことにより、すなわち、2ケのNチヤ
ンネル型MOSトランジスタの直列接続群2つの
間に、2ケのPチヤンネル型MOSトランジスタ
の直列接続群1つをはさんでひとつのマスタース
ライス用基本セルを構成する。基本セルは例えば
第4図a,bに示す如くに配置される。図ではi
列に群A、i+1列に群B、i+2列に群Aを配
列し、i〜i+2列間に基本セル40を配列して
いる。
第5図は、本発明の一実施例である第3図の基
本セルを用いてスタチツクメモリ回路を構成した
列であり、第5図aは回路図、第5図bは結線図
である。これによれば、Nチヤンネル型MOSト
ランジスタ4個とPチヤンネル型MOSトランジ
スタ2個からなるメモリセルが、一個の基本セル
によつて容易に実現できる。
なお論理回路の場合は第4図において、i列と
i+1列又はi+1列とi+2列によつて構成で
き、内部配線領域41をi+2列又はi列の部分
の上をも利用して形成することができるので、配
線領域41は実効的に広げられたこととなる。こ
のため配線効率を上げることができる。
以上の説明でP型とN型を入替てもよく、又、
第4図において、i+3、i+5列を群B、i+
4列を群Aとして、2ケの群Aと1ケの群Bから
なる基本セル2ケの群Bと1ケの群Aからなる基
本セルを混在させて配置する構成でもよい。更
に、各群を2ケの直列トランジスタ群でなく、3
ケ以上の直列トランジスタ群にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,cは従来のマスタースライスの
基本セルの例を示す回路図、第2図は第1図aに
示す基本セルの平面図の一例、第3図は本発明の
一実施例の基本セルの回路図、第4図a,bは本
発明の基本セルの配置例、第5図は本発明の一実
施例を用いて構成したメモリの例を示すもので、
同図aは回路図、同図bは結線図である。 1……N型シリコン基板、2……Pウエル層、
3……P+領域、4……N+領域、5……ゲート用
ポリシリコン層、6A……電源配線、6B……接
地配線、40……基本セル、41……内部配線領
域、TP1P3……Pチヤンネル型MOSトランジス
タ、TN1N3、TN11N12N21N22……Nチヤンネル
型MOSトランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数個のMOSトランジスタで構成された基
    本セルが規則的に配列されたマスタースライス方
    式の半導体集積回路装置において、前記基本セル
    の各々は、第1導電型のMOSトランジスタをX
    軸方向に複数個直列接続してなる第1のMOSト
    ランジスタ群と、前記第1導電型のMOSトラン
    ジスタをX軸方向に複数個直列接続してなる第2
    のMOSトランジスタ群と、第2導電型のMOSト
    ランジスタをX軸方向に複数個直列接続してなる
    第3のMOSトランジスタ群とを有するとともに、
    これら第1乃至第3のMOSトランジスタ群が前
    記第3のMOSトランジスタ群を前記第1および
    第2のMOSトランジスタ群で挟むように配置さ
    れた基本セルであることを特徴とする半導体集積
    回路装置。
JP5447883A 1983-03-30 1983-03-30 半導体集積回路装置 Granted JPS59181028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5447883A JPS59181028A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5447883A JPS59181028A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181028A JPS59181028A (ja) 1984-10-15
JPH0470783B2 true JPH0470783B2 (ja) 1992-11-11

Family

ID=12971770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5447883A Granted JPS59181028A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181028A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130140A (ja) * 1983-12-17 1985-07-11 Toshiba Corp 半導体集積回路装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183048A (en) * 1981-05-06 1982-11-11 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183048A (en) * 1981-05-06 1982-11-11 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59181028A (ja) 1984-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6359472B2 (en) Semiconductor integrated circuit and its fabrication method
EP0133958A2 (en) A masterslice semiconductor device
US6590802B2 (en) Semiconductor storage apparatus
US4742383A (en) Multi-function FET masterslice cell
JPH0113222B2 (ja)
JPH0243349B2 (ja)
KR100269494B1 (ko) Soi·cmos 기술을 이용한 소형 반도체 장치
JP3060673B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0252428B2 (ja)
JPH0470783B2 (ja)
JPH0258871A (ja) ボーダーレスマスタスライス半導体装置
JPH0120539B2 (ja)
JPH04164371A (ja) 半導体集積回路
JPH0122733B2 (ja)
EP0113828B1 (en) Master slice semiconductor chip having a new multi-function fet cell
JPS60130138A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5882533A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0329187B2 (ja)
JPH06275802A (ja) 半導体装置
KR920005798B1 (ko) 보더레스 마스터 슬라이스 반도체장치
JPH0154861B2 (ja)
JPS61107741A (ja) 半導体集積回路装置
JP2001168209A (ja) Cmos集積回路及びその自動設計法
JPH0371788B2 (ja)
JP3065672B2 (ja) ゲートアレイ方式の半導体集積回路装置