JPH0470420A - 鋼板コンクリート版構造の継手構造 - Google Patents

鋼板コンクリート版構造の継手構造

Info

Publication number
JPH0470420A
JPH0470420A JP18160990A JP18160990A JPH0470420A JP H0470420 A JPH0470420 A JP H0470420A JP 18160990 A JP18160990 A JP 18160990A JP 18160990 A JP18160990 A JP 18160990A JP H0470420 A JPH0470420 A JP H0470420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
reinforcing bar
steel
main reinforcing
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18160990A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Ito
伊藤 壮一
Hiroshi Nakamura
宏 中村
Yukitaka Tanaka
田中 征登
Toshiro Uemura
植村 俊郎
Hiroyuki Wakana
弘之 若菜
Toru Watabiki
綿引 透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP18160990A priority Critical patent/JPH0470420A/ja
Publication of JPH0470420A publication Critical patent/JPH0470420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、鉄筋コンクリートと鋼板を一体化した鋼板
コンクリート版構造物に係り、さらに詳しくは、ケーソ
ンやポンツーン等における鋼板コンクリート版と鋼部材
の継手構造に関するものである。
[従来の技術] 鉄筋コンクリートに鋼板を一体化した鋼板コンクリート
版を使用したいわゆるハイブリッドケーソンは、従来の
鉄筋コンクリート製のものと較べ、外壁内面側の型枠が
不要で施工が簡単化され、また外壁厚が低減されて重量
軽減が図られる等の利点があるが、まだ、その継手構造
を具体的に明らかにしたものはない。
第5図は従来の鉄筋コンクリート製のケーソンの継手を
示す平面構造図である。図において。
(1)は鉄筋コンクリートの外壁、(2)は外壁(1)
に対し垂直な鉄筋コンクリートの隔壁、(3)は外壁(
1)外側に配設された外側主鉄筋、(4)は外壁(1)
の内側に配設された内側主鉄筋である。(5)は隔壁(
2)の中央に配設された隔壁主鉄筋であり、外壁(1)
の外側主鉄筋(3)まで伸び、その先端は交互に左右に
曲げられている。(6) 、 (7)は左右の斜め補強
筋である。
上記構成の継手は、中詰土圧による引き抜き力により外
壁(1)が抜は出したり曲げ破壊されないように、また
、外からの水圧等による押し抜き力により外壁(1)が
隔壁(2)支持辺で曲げ破壊しないように各鉄筋(3)
〜(7)が作用している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、鋼板コンクリート版を外壁に使用したい
わゆるハイブリッドケーソンの場合、隔壁には補則鋼板
を使用するため、鉄筋コンクリートの場合の継手構造を
そのまま適用することかできない。
この発明は上記の課題を解決するために成されたもので
、特に引き抜き力に対する定着力と曲げ破壊に対する耐
力とが共に優れた鋼板コンクリート版と鋼部材の継手構
造を得ることを目的とする。
Ca1題を解決するための手段] 二の発明は、鉄筋コンクリートに鋼板を一体化した鋼板
コンクリート版の鋼板面を内側にした外壁と鋼部材の継
手構造として、鋼板コンクリート版の厚さ方向の中央よ
り外側に主鉄筋と、両端部が直線から成りこの直線部が
主鉄筋に重ねて定着されるとともに主鉄筋側から鋼板側
に斜め方向に伸びかつ中央部が鋼板側で円弧を有して連
続する補強鉄筋と、補強鉄筋中央部の中心線上に位置し
主鉄筋にフランジ部か固定され鋼板に他の一端が固定さ
れたT型鋼板とを備え、T型鋼板の一端が固定された鋼
板の対向面に鋼部材を溶接したものである。
[作 用〕 この発明の継手構造によれば、鋼部材に引き抜き力が作
用したときT型鋼板のフランジ部分が鉄筋コンクリート
への与圧に対抗して定着力を増加させ、また、補強鉄筋
が第3図の破線Bに示すようなコーン状のせん膜破壊を
抑制して耐力を増加させる。
[実施例] 第1図は鉄筋コンクリートに鋼板を一体化した鋼板コン
クリート版を使用したいわゆるハイブリッドケーソンの
全体図、第2図は第1図の継手部Aを拡大したこの発明
の一実施例を示す要部平面構造図である。図において、
(8)は鋼板コンクリート版の外壁であって、鉄筋コン
クリート(9)と鋼板(10)から成り、スタッドジベ
ル(11)で固定されている。この鋼板コンクリート版
はコンクリート面を外側に、鋼板(10)面を内側にし
て使用する。
(12)は鋼板コンクリート版の厚さ方向の中央より外
側に配設された主鉄筋、(13)は両端に直線部を備え
この直線部が主鉄筋(12)に重ねて定着されるととも
に主鉄筋(12)側から鋼板(10)側へ斜めに伸びか
つ中央部が鋼板(10)側で円弧を有して連続する補強
鉄筋である。(14)は補強鉄筋(13)中央部の中心
線上に配置されたT型鋼板であって、T型のフランジ部
(14a)は主鉄筋(12)に溶接され、他の一端は鋼
板(10)に溶接されている。なお、補強鉄筋(13)
はT型鋼板(14)を貫通している。(15)はケーソ
ンの鋼隔壁であり、T型鋼板(14)の一端が固定され
た鋼板(10)の対向面に垂直に溶接しである。
上記構成の継手構造を有するケーソンの内部に土砂が中
詰めされて鋼隔壁(15)に引き抜き力が作用すると、
T型鋼板(14)のフランジ部(14a)が鉄筋コンク
リート(9)への与圧に抵抗して定着力を増すように作
用している。また、補強鉄筋(13)かこの引き抜き力
による第3図の破線Bに示したようなコーン状せん断破
壊を防止して耐力を増すように作用している。
なお、本実施例は平面構造図で示したが、3次元的には
高さ方向に所定の間隔で主鉄筋を配設して(この場合直
径か異なるものを交互に配筋してもよい)同様の構造と
するのはもとよりである。
第4図にこの発明に係る継手で実験した荷重変位曲線を
示しておく。実験には、直径が13mmと22■の主鉄
筋を100mmピッチで交互に配設し、補強鉄筋の直径
が16■l、 T型鋼板のフランジ幅が100m■及び
フランジ厚さがla■、内側の鋼板の厚みが6■■、高
さが4001の継手を使用した。なお、継手は外壁の両
端で支持しその間隔1800mm、載荷点は中央の鋼隔
壁位置、使用したコンクリートの圧縮強度は26.3M
Paである。また変位は中央鉛直変位を表わす。
[発明の効果] この鋼板コンクリート版構造の継手構造によれば、鋼板
コンクリート版の厚さ方向の中央より外側の主鉄筋、主
鉄筋側から鋼板側へ斜め方向に伸ばされた補強鉄筋、補
強鉄筋中央部の中心線上に位置しフランジ部が補強鉄筋
に他の一端か鋼板に固定されたT型鋼板を備え、T型鋼
板の一端が固定された鋼板の対向面に鋼部材を溶接した
ので、鋼部材に引き抜き力か作用しても、T型鋼板が鉄
筋コンクリートの定着力を増加させ、また、補強鉄筋か
コーン伏せん断破壊を抑制して耐力を増加させるように
作用して、実機用として十分な強度を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図はいわゆるハイブリッドケーソンの全体図、第2
図は第1図の継手部Aを拡大したこの発明の一実施例を
示す要部平面構造図、第3図はこの発明の作用を示す説
明図、第4図はこの発明の効果を示す荷重変位曲線図、
第5図は従来の鉄筋コンクリート製ケーソンの継手を示
す平面構造図である。 図において、(8)は鋼板コンクリート版の外壁、(9
)は鉄筋コンクリート、(10)は鋼板、(11)はス
タッドジベル、(12)は主鉄筋、(13)は補強鉄筋
、(14)はT型鋼板、(14a)はT型鋼板のフラン
ジ、(15)は鋼隔壁である。 代理人  弁理士   佐々木宗冶

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  鉄筋コンクリートに鋼板を一体化した鋼板コンクリー
    ト版の鋼板面を内側にした外壁と鋼部材の継手構造とし
    て、 上記鋼板コンクリート版の厚さ方向の中央より外側に主
    鉄筋と、 両端部が直線から成り該直線部が上記主鉄筋に重ねて定
    着されるとともに上記主鉄筋側から上記鋼板側に斜め方
    向に伸びかつ中央部が上記鋼板側で円弧を有して連続す
    る補強鉄筋と、 上記補強鉄筋中央部の中心線上に位置し上記主鉄筋にフ
    ランジ部が固定され上記鋼板に他の一端が固定されたT
    型鋼板とを備え、 上記T型鋼板の一端が固定された上記鋼板の対向面に上
    記鋼部材を溶接したことを特徴とする鋼板コンクリート
    版構造の継手構造。
JP18160990A 1990-07-11 1990-07-11 鋼板コンクリート版構造の継手構造 Pending JPH0470420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18160990A JPH0470420A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 鋼板コンクリート版構造の継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18160990A JPH0470420A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 鋼板コンクリート版構造の継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0470420A true JPH0470420A (ja) 1992-03-05

Family

ID=16103799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18160990A Pending JPH0470420A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 鋼板コンクリート版構造の継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0470420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145556A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Nippon Oil Co Ltd 炭素繊維織物の開繊装置
EP1652978A1 (en) 2004-10-27 2006-05-03 Hiroji Oishibashi Fiber spreading apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07145556A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Nippon Oil Co Ltd 炭素繊維織物の開繊装置
EP1652978A1 (en) 2004-10-27 2006-05-03 Hiroji Oishibashi Fiber spreading apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113250327A (zh) 一种钢结构建筑的结构体系及其安装方法
JPH0470420A (ja) 鋼板コンクリート版構造の継手構造
CN209261005U (zh) 预制拼装式叠合板悬挂式支撑结构
CN211396209U (zh) 一种叠合楼板
KR20090083106A (ko) 교대역할 강관말뚝과 프리캐스트거더 일체화교량 시공방법
JPH0521522Y2 (ja)
CN207193737U (zh) 一种模块化钢桥的主梁结构
JPH073778A (ja) 地中連続壁の剛結継手
JPH0470421A (ja) 鋼板コンクリート版構造の継手構造
JP2002275833A (ja) 既設橋梁の単純桁の連続化方法及び連続桁構造
JPH07259492A (ja) 鋼コンクリート合成版
JP2621485B2 (ja) 構造物地中壁の築造方法
JPH0348285B2 (ja)
CN216740000U (zh) 一种装配体系
CN217811734U (zh) 建筑砌体结构
CN210767500U (zh) 一种“l”型部分预制组合梁
KR102277420B1 (ko) 강관을 활용한 교량 거더 시스템 및 이의 시공 방법
KR102301622B1 (ko) 합성 라멘교 및 이의 시공 방법, 합성 라멘교용 강거더
JPH0470419A (ja) 鋼板コンクリート版l型隅角部継手構造
JPH08158358A (ja) 地中連続壁の接合方法
EP0441474A2 (en) Structural cladding members
JPS63233133A (ja) 鋼板パネルと鉄筋コンクリートの合成構造
JPH03107047A (ja) スラブ構築工法
JPH07300867A (ja) 鉄筋コンクリート擁壁の施工法
JPS60195206A (ja) 合成床版橋の構築方法