JPH0469649B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0469649B2
JPH0469649B2 JP18277586A JP18277586A JPH0469649B2 JP H0469649 B2 JPH0469649 B2 JP H0469649B2 JP 18277586 A JP18277586 A JP 18277586A JP 18277586 A JP18277586 A JP 18277586A JP H0469649 B2 JPH0469649 B2 JP H0469649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyester
carboxylic acid
metal salt
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18277586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6339917A (ja
Inventor
Masahiko Hirose
Takatoshi Kuratsuji
Tadashi Konishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP18277586A priority Critical patent/JPS6339917A/ja
Publication of JPS6339917A publication Critical patent/JPS6339917A/ja
Publication of JPH0469649B2 publication Critical patent/JPH0469649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はポリエステルの製造方法に関し、更に
詳しくは色相良好で且つ透明性に優れ、アセトア
ルデヒドの含有量が少なく、ポリエステル製造の
際に発生するスケールが少ないポリエステルの製
造方法に関する。 [従来技術] ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレー
トはその優れた機械的性質及び化学的性質から繊
維、フイルム、工業用樹脂、ボトル、カツプ、ト
レイ等に広く用いられている。しかし、近年各種
用途において品質に対する要求が更に厳しくなつ
てきている。そのなかで、ポリエステル容器、特
に二軸延伸ブロー容器は色相の改良が求められて
いる。アルカリ金属の塩および/又はアルカリ土
類金属の塩を添加することにり、色相良化するこ
とは知られているが、ポリエステル製造時にアル
カリ金属の塩および/又はアルカリ土類金属の塩
に起因するスケールが発生したり、二軸延伸ブロ
ー容器を成形する際、結晶化による白化が発生す
るという問題があつた。そこで、これらの諸問題
について種々検討した結果、更に一般式()で
表されるアンモニウム化合物を添加配合すること
により、これらの諸問題が解決し、更にはアセト
アルデヒドの発生が抑えられることが見いださ
れ、本発明に至つた。 [発明の目的] 本発明の目的は、色相良好で且つ透明性に優
れ、アセトアルデヒドの含有量が少なく、ポリエ
ステル製造の際に発生するスケールが少ないポリ
エステルの製造方法を提供することにある。 [発明の構成] 本発明のかかる目的は、本発明によればテレフ
タル酸を主たる酸成分とする二官能性カルボン酸
又はそのエステル形成性誘導体と少なくとも1種
のアルキレングリコールとを反応させてポリエス
テルを製造するの当り、該製造反応が完了するま
での任意の段階で、 (イ) 該二官能性カルボン酸に対して20〜100m
mol%のアルカリ金属の塩および/又はアルカ
リ土類金属の塩、及び (ロ) 該二官能性カルボン酸に対して0.0002〜
0.05mol%の下記一般式() (但し、R1、R2、R3及びR4は水素原子、アル
キル基、シクロアルキル基、アリール基、アラ
ルキル基及びこれらの置換誘導体であり、R3
とR4とは環を形成していてもよい。R1、R2
R3及びR4は同一或いは異なつてもよい。また
Aはアニオン残基を示す。) で表わされるアンモニウム化合物を添加配合する
ことを特徴とするポリエステルの製造方法によつ
て達成される。 本発明におけるポリエステルは、テレフタル酸
を主たる酸成分とし、少なくとも1種のグリコー
ル、好ましくはエチレングリコール、トリメチレ
ングリコール、テトラメチレングリコールから選
ばれた少なくとも1種のアルキレングリコールを
主たるグリコール成分とするものである。 また、テレフタル酸成分の一部を他の二官能性
カルボン酸成分で置きかえたポリエステルであつ
てもよく、更にグリコール成分の一部を主成分以
外の上記グリコール若しくは他のジオール成分で
置きかえたポリエステルであつてもよい。 ここで使用されるテレフタル酸以外の二官能性
カルボン酸としては具体的には芳香族ジカルボン
酸、例えばイソフタル酸、ナフタレンジカルボン
酸、ジフエニルジカルボン酸、ジフエノキシエタ
ンジカルボン酸、ジフエニルエーテルジカルボン
酸、ジフエニルケトンジカルボン酸、ナトリウム
スルホイソフタル酸、ジブロモテレフタル酸等;
脂環族ジカルボン酸、例えばヘキサヒドロテレフ
タル酸、デカリンジカルボン酸等;脂肪族ジカル
ボン酸、例えばマロン酸、コハク酸、アジピン酸
等を挙げることができる。 また、上記グリコール以外のジオール成分とし
ては具体的には脂肪族ジオール、例えばヘキサメ
チレングリコール、ネオペンチルグルコール、ジ
エチレングリコール等;芳香族ジヒドロキシ化合
物、例えばビスフエノールA[2,2−ビス(4
−ヒドロキシフエニル)プロパン]、ビスフエノ
ールS、テトラブロモビスフエノールA、ビスヒ
ドロキシエトキシビスフエノールA等;脂肪族オ
キシカルボン酸、例えばグリコール酸、3−オキ
シプロピオン酸等;脂環族オキシカルボン酸、例
えばアシアチン酸、キノバ酸等;芳香族オキシカ
ルボン酸、例えばマンデル酸、アトロラクチン酸
等を挙げることができる。 更に、ポリエステルが実質的に線状である範囲
内で3価以上の多官能化合物、例えばグリセリ
ン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリト
ール、トリメリツト酸、トリメシン酸、ピロメリ
ツト酸、リカルバリル酸等を共重合してもよく、
また、単官能化合物、例えばO−ベンゾイル安息
香酸、ナフトエ酸等を結合させてもよい。 以下、代表的なポリエステルであるポリエチレ
ンテレフタレートを例として本発明を説明する
が、本発明の他のポリエステル製造の場合にも及
ぶことは言うまでもない。 ポリエチレンテレフタレートは従来からポリエ
チレンテレフタレートの製造に際して蓄積された
方法で製造する事ができる。例えばテレフタル酸
及びエチレングリコールを用いてエステル化反応
を行い、或いはテレフタル酸の低級アルキルエス
テル(例えばジメチルエステル)及びエチレング
リコールを用いてエステル交換反応を行い、得ら
れた反応生成物を更に重縮合せしめることによつ
て製造できる。また、これらのポリエステルを製
造する際にエステル交換触媒、重合触媒、安定剤
等を使用することが好ましい。これら触媒、安定
剤等はポリエステル特にポリエチレンテレフタレ
ートの触媒、安定剤として知られているものを用
いる事ができる。また、必要に応じて他の添加
剤、例えば着色剤、抗酸化剤、紫外線吸収剤、帯
電防止剤、難燃剤等を使用してもよい。 本発明におけるアルカリ金属の塩および/又は
アルカリ土類金属の塩としては具体的には、有機
カルボン酸塩、例えば、酢酸塩、しゆう酸塩、安
息香酸塩、フタル酸塩、ステアリン酸塩等;無機
酸塩、例えば、硫酸塩、炭酸塩等;ハロゲン化
物、例えば、塩化物等;キレート化合物、例え
ば、エチレンジアミン4酢酸錯塩等;アルコラー
ト塩、例えば、水酸化物、酸化物、メチラート、
エチラート、グリコート等を挙げることができ
る。特に、エチレングリコールに可溶性である有
機カルボン酸塩、ハロゲン化物、キレート化合
物、アルコラートが好ましく、なかでも有機カル
ボン酸塩が特に好ましい。上記金属化合物は1種
のみ単独で使用しても、2種以上併用しても良
い。アルカリ金属の塩および/又はアルカリ土類
金属の塩の添加量は二官能性カルボン酸に対して
20〜100mmol%である。20mmol未満では、触
媒としての活性が不足で色相が悪化する。また、
100mmol%を超えると透明性が損われる。好ま
しくは40〜90mmol%である。 本発明におけるアンモニウム化合物は下記一般
式で表わされるものである。 ここに、R1、R2、R3及びR4は、独立して水素
原子、アルキル基、シクロアルキル基、アリール
基、アラルキル基及びこれらの置換誘導体であ
り、R3とR4とは環を形成していてもよい。R1
R2、R3及びR4は互に同一或いは異なつてもよい。
またAはアニオン残基を示す。具体的には、4級
アンモニウム塩、例えば、ヒドロキシテトラメチ
ルアンモニウム、ヒドロキシテトラエチルアンモ
ニウム、ヒドロキシテトラブチルアンモニウム、
テトラエチルアンモニウムクロライド等;3級ア
ンモニウム塩、例えば、ヒドロキシトリメチルア
ンモニウム等;2級アンモニウム塩、例えば、ヒ
ドロキシジメチルアンモニウム等;1級アンモニ
ウム塩、例えば、ヒドロキシメチルアンモニウム
等、アンモニウム塩、例えば、ヒドロキシアンモ
ニウム、アンモニウムクロライド等があげられる
ことができる。上記アンモニウム化合物は1種の
み単独で使用しても、2種以上併用しても良い。
アンモニウム化合物の添加量は二官能性カルボン
酸に対して0.0002〜0.05mol%である。0.0002mol
%未満では透明性、スケール防止、アセトアルデ
ヒドの含有量の低下等の効果が十分でない。ま
た、0.05mol%を超える場合は、色相が悪化す
る。好ましくは0.0005〜0.02mol%である。 [発明の効果] 本発明のポリエステルの製造方法は色相良好で
且つ透明性に優れ、アセトアルデヒドの含有量が
少なく、製造に際してのスケール発生の少ないポ
リエステルが得られる利点がある。本発明によつ
て製造されたポリエステルは、繊維、フイルム、
樹脂、又は成形品として有利に用いることができ
る。 [実施例] 以下実施例により、本発明を詳細に説明する。
なお、実施例中「部」は、重量部を意味する。 Γ固有粘度「η」 フエノール/テトラクロロエタン(60/40重
量比)混合溶媒を用い、35℃で測定した溶液粘
度から算出した。 ΓColb カラーマシン社製CM−1500型カラーマシン
でColbを測定した。 Γアセトアルデヒド 日立ガスクロマトグラフイー163型で測定し
た。 Γ実施例 1 ジメチレンテレフタレート97部、エチレングリ
コール62部、酢酸マグネシウム0.086部(80m
mol%)をエステル交換反応槽に仕込み、170〜
235℃でエステル交換反応を行つた。留出物が出
なくなつた時点で酸化ゲルマニウム0.016部、ヒ
ドロキシテトラエチルアンモニウム0.0015部(2
mmol%)、正リン酸0.043部を添加し、重合反応
槽に移した。260〜270℃で約10分間常圧反応せし
め、その後280℃で高真空下(数mmHg以上の高真
空)にて約3時間反応を行つた。得られたポリマ
ーの固有粘度[η]は0.65であつた。また同様の
方法で同一反応槽で連続100回に及ぶ反応を繰返
し行つても、反応槽内にスケールの発生は見られ
なかつた。このようにして得られたポリマーを常
法によつて大量の流水中に抜きだし、ストランド
型のチツプを得た。このチツプを更に重合反応槽
内で210℃で高真空下(数mmHg以上の高真空)に
て約6時間反応を行つた。これによつて得られた
チツプの固有粘度[η]は0.75、アセトアルデヒ
ドは1.0ppmであつた。このチツプを更に260℃で
60秒間射形成型し、縦11cm、横11cm、厚さ0.2cm
の成形板を作成し、この成形板のアセトアルデヒ
ドを測定した所、6.8ppmであつた。 Γ実施例2〜3、及び比較例1〜2 ヒドロキシテトラエチルアンモニウムの添加量
を変える以外は実施例1と同様に行つた。結果を
下表にまとめて示す。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テレフタル酸を主たる酸成分とする二官能性
    カルボン酸又はそのエステル形成性誘導体と少な
    くとも一種のアルキレングリコールとを反応させ
    てポリエステルを製造するに当り、該製造反応が
    完了するまでの任意の段階で、 (イ) 該二官能性カルボン酸に対して20〜100m
    mol%のアルカリ金属の塩および/又はアルカ
    リ土類金属の塩、及び (ロ) 該二官能性カルボン酸に対して0.0002〜
    0.05mol%の下記一般式() (但し、R1、R2、R3及びR4は水素原子、アル
    キル基、シクロアルキル基、アリール基、アラ
    ルキル基及びこれらの置換誘導体であり、R3
    とR4とは環を形成していてもよい。R1、R2
    R3及びR4は同一或いは異なつてもよい。また
    Aはアニオン残基を示す。) で表わされるアンモニウム化合物を添加配合する
    ことを特徴とするポリエステルの製造方法。
JP18277586A 1986-08-05 1986-08-05 ポリエステルの製造方法 Granted JPS6339917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18277586A JPS6339917A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 ポリエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18277586A JPS6339917A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 ポリエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339917A JPS6339917A (ja) 1988-02-20
JPH0469649B2 true JPH0469649B2 (ja) 1992-11-06

Family

ID=16124200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18277586A Granted JPS6339917A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6339917A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632097A (ja) * 1987-06-25 1988-01-07 カシオ計算機株式会社 電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6339917A (ja) 1988-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5801308B2 (ja) ポリエステル樹脂およびその製造方法
JPS5919131B2 (ja) 熱可塑性コポリエステルの製造方法
JPS632974B2 (ja)
JPS6345732B2 (ja)
JP5598162B2 (ja) 共重合ポリエステル製成形体
US20090162589A1 (en) Polyester compositions having reduced gas permeation and methods for their production
JPH0469649B2 (ja)
JP3021209B2 (ja) ポリエステルの製造方法
KR101514786B1 (ko) 바이오 매스 유래 성분을 포함한 폴리에스테르 수지 및 이의 제조 방법
KR20200017203A (ko) 폴리에스테르 수지 및 이의 제조방법
US3594350A (en) Esterification of terephthalic acid with an alkylene glycol in the presence of ammonia or an ammonium salt of a dibasic carboxylic acid
US4547563A (en) Copolyester of polyethylene terephthalate and bis (4-beta hydroxy ethoxy phenyl) sulfone
EP0119731B1 (en) Copolyester of polyethylene terephthalate, process for making it and its use in producing molded articles
US4289870A (en) 2,2',6,6'-Tetramethylbiphenyl-4,4'-diol polyesters
JPH0859809A (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
JP2000212266A (ja) 難燃性ポリエステルの製造方法
JPS6337120A (ja) ポリエステルの製造法
JPS5921889B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP3137789B2 (ja) ポリエステルの製造法
JP2011046859A (ja) 共重合ポリエステル
JPH07109340A (ja) ポリエチレンナフタレンジカルボキシレート組成物
KR101709862B1 (ko) 결정화 특성이 향상된 저결정성 폴리에스테르 수지 제조방법
KR970009428B1 (ko) 폴리에스테르의 제조방법
JPS5928579B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP2002161131A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term