JPH0469192B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0469192B2
JPH0469192B2 JP14996083A JP14996083A JPH0469192B2 JP H0469192 B2 JPH0469192 B2 JP H0469192B2 JP 14996083 A JP14996083 A JP 14996083A JP 14996083 A JP14996083 A JP 14996083A JP H0469192 B2 JPH0469192 B2 JP H0469192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifouling
resin
paint
triphenyltin
antifouling paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14996083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6042471A (ja
Inventor
Isao Takemoto
Junji Yokoi
Kazuo Ina
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP14996083A priority Critical patent/JPS6042471A/ja
Publication of JPS6042471A publication Critical patent/JPS6042471A/ja
Publication of JPH0469192B2 publication Critical patent/JPH0469192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、船舶、水中構造物に対し有害水中生
物の付着を防止する水中防汚塗料に関する。 船舶の船底部や水線部、発電所の取水口や冷却
管内面、いけす、漁網、その他各種の海洋または
淡水構造物に水中生物、例えばアオサ、アオノ
リ、シオミドリ、ヒビミドロ等の藻類、フジツ
ボ、セルプラ、カサネカンザシ、ホヤ、イガイ、
カキ等の動物類、スライムと称される各種バクテ
リア、カビ、珪藻類の水棲生物が付着繁殖する
と、これら構造物の保全および保守上多大の被害
をもたらす。例えば船舶にあつては、船体と海水
との摩擦抵抗が増大し、船速の低下や燃料費の増
大等運航上多大の経済的損失をもたらし、また船
舶保全のため入渠した際の上記付着物の除去に多
大の労力が必要である。いけす、漁網では養殖魚
の生育不良、酸素欠乏、定置網では網の浮き上が
り、漁獲量の減少、また冷却管内面では熱交換器
の目詰まりによる操業停止や冷却効率の低下等の
被害がある。 従来からこれら船舶、水中構築物には水中生物
の付着、生育阻止対策が施されている。この生物
付着のための水中防汚塗料の有効成分としては、
亜酸化銅、ロダン銅、有機スズ化合物、有機スズ
重合体、チオカルバミン酸塩などが使用されてい
る。これら成分には、長期間一定の防汚効果を持
続することと、環境汚染の面から毒性の高い物質
を水中へ放出しないことが望まれる。 本発明によれば、これらの要請を満たす有効成
分を含有する水中防汚塗料が提供される。 本発明の水中防汚塗料は、有効成分として、一
般式、 (式中、R1およびR2は、炭素数4以下のアル
キル基またはアルケニル基か、またはベンジル基
を表す。)で表される化合物を含有することを特
徴とする。 前記一般式で表される化合物の例には、チオ尿
素、N,N′−ジメチルチオ尿素、N,N′−ジエ
チルチオ尿素、N,N′−ジプロピルチオ尿素、
N,N′−ジブチルチオ尿素、N,N′−ジベンジ
ルチオ尿素などが含まれる。R1およびR2で表さ
れる基としては、炭素数4以下のアルキルまたは
アルケニル基か、またはベンジル基から選ばれ、
鎖状炭化水素基の場合炭素数5以上になると効果
が減少する傾向にある。また炭化水素基置換チオ
誘導体にあつては、対称または非対称型のいずれ
も使用し得る。 前記一般式の化合物を有効成分とする防汚塗料
は、塗料化に当たつて塗料の増粘、変質等の貯蔵
安定性を害する欠点を有しないほか、安全性が高
いので作業性が向上し、環境汚染も少ない。すな
わち塗料製造時および塗装時、毒性や皮膚刺激性
が殆ど問題にならない。 さらに本発明の防汚塗料は、生物選択性が少な
くほとんどの有害水棲付着生物に対し高い防汚効
果を持ち、耐スライム性にもすぐれ、また効力が
長期持続するという利点のほか、軽合金製の船舶
にも安心して使用することができる。 本発明の防汚塗料は、前記一般式の化合物のほ
かに公知の銅系、有機スズ系、および/またはジ
チオカルバミン酸系防汚剤を含有することもでき
る。それらを例示すれば、銅系防汚剤としては、
亜酸化銅、ロダン銅、水酸化銅、金属銅などがあ
り、スズ系防汚剤としては、ビス−(トリブチル
スズ)オキサイド、トリブチルスズクロライド、
トリブチルスズフルオライド、トリブチルスズア
セテート、トリブチルスズニコチネート、トリブ
チルスズバーサテート、ビス−(トリブチルスズ)
−α,α′−ジブロムサクシネート、トリフエニル
スズハイドロオキサイド、トリフエニルスズクロ
ライド、トリフエニルスズフルオライド、トリフ
エニルスズアセテート、トリフエニルスズニコチ
ネート、トリフエニルスズジメチルジチオカーバ
メート、トリフエニルスズバーサテート、ビス−
(トリフエニルスズ)−α,α′−ジブロムサクシネ
ート、ビス−(トリフエニルスズ)オキサイド等
がある。ジチオカルバミン酸誘導体としては、テ
トラメチルチウラムモノサルフアイド(略称
TS)、テトラメチルチウラムジサルフアイド、ビ
ス−(ジメチルジチオカルバミン酸)亜鉛(略称
ZDMC)、エチレン−ビス(ジチオカルバミン
酸)亜鉛(略称ZINEB)、エチレン−ビス(ジチ
オカルバミン酸)マンガン、ビス−(ジメチルジ
チオカルバミン酸)銅(略称TTCu)などがあ
る。 前記一般式の化合物は、塗料組成物全体の0.5
ないし50重量、好ましくは1ないし30%を占める
のが適当である。 本発明の防汚塗料に使用される樹脂ビヒクルは
防汚塗料に一般に使用されている樹脂でよく、例
えば塩化ビニル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、塩素
化ポリエチレン樹脂、塩素化ポリプロピレン樹
脂、アクリル樹脂、スチレン−ブタジエン樹脂、
ポリエステル系樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド
樹脂、石油系樹脂、油系樹脂、ロジンエステル、
ロジン系石ケン、ロジン等が挙げられる。また防
汚性を有するビヒクルとして、(メタ)アクリル
酸のような重合性不飽和カルボン酸と、ビス(ト
リブチルスズ)オキサイドおよびトリフエニルス
ズハイドロオキサイドのような有機スズ化合物と
の反応で得られる重合性不飽和カルボン酸の有機
スズ化合物塩を構成単位として含むアクリル共重
合体樹脂を使用することもできる。 その他に通常使用される可塑剤、着色顔料、体
質顔料、溶剤等を任意割合に含有することができ
る。 本発明の防汚塗料は、塗料製造技術分野におい
てそれ自体公知の方法によつて調製することがで
きる。調合は公知の機械、例えばボールミル、ペ
ブルミル、ロールミル、スピードランミル等を使
用する。 以下に実施例および比較例によつて本発明を詳
しく説明する。それらにおいて「部」とあるは
「重量部」を意味する。 またそれらにおいて用いた樹脂の記号および商
品名は以下のものを意味する。 樹 脂 ラロフレツクスMP−45: 西独BASF社製品、塩化ビニル−ビニルイソブ
チルエーテル共重合体 プライオライトS−5B: 米国グツドイヤー社製品、スチレン−ブタジエ
ン共重合体 VAGH: 米国UCC社製品、塩化ビニル系樹脂 TBT−アクリルコポリマー溶液: トリブチル錫メタクリレート65部とメチルメタ
クリレート35部の混合物40部を、加熱できかつ冷
却する手段を備えた反応槽中のキシレン60部に溶
解し、これに0.35部の過酸化ベンゾイルを加え
た。発熱を調節するために必要な冷却手段を用い
て溶液の温度を10時間にわたつて最終温度110℃
まで還流下に徐々に上昇した。最終的な溶液の粘
度は25℃において4.5ポイズになつた。 実施例および比較例 前記一般式の化合物と、他の成分とをボールミ
ルに仕込み、24時間分散を行い、水中防汚塗料を
調製した。本発明による防汚塗料の配合を第1表
に示す。 比較のため、同様な操作によつて公知の比較例
防汚塗料を調製した。その配合を第2表に示す。 これら防汚塗料を用いて防汚試験を行つた。防
汚試験は、第1表、第2表の防汚塗料を調製後、
あらかじめ防食塗装(コールタール/塩化ビニル
系樹脂をベースとした市販の船底1号塗料)を施
した100×300mmの大きさの試験用鋼板に、乾燥膜
厚が60〜80ミクロンになるように1回塗りし、24
時間乾燥後、岡山県玉野市後磨の浦沖の試験用い
かだに海中1mの深さに侵漬し、フジツボ、セル
プラ等の動物、アオサ、アオノリ等の植物の付着
量を付着面積%として肉眼観察によりしらべ、評
価した。 同時にスライムの付着量変化を付着面積%とし
て肉眼によりしらべ、評価した。 試験期間は昭和56年1月から昭和58年1月であ
る。 生物付着量の変化を第3表に、スライム付着量
の変化を第4表にそれぞれ示す。 なおスライムとは、種々の水中バクテリア類と
バクテリア類の代謝産物の粘性膜、ケイソウ類の
総称であり、これが付着するとアオサ、アオノリ
の胞子、あるいはフジツボの幼生が入り、汚損生
物の繁殖を助長するから、防汚塗料は耐スライム
性にもすぐれていなければならない。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 以上の実施例からも明らかなように、本発明の
水中防汚塗料は比較例と比べて著しく良好な結果
を示している。とりわけスライム付着防止に関し
ては驚くべき優れた効果を発揮しており、このよ
うな耐スライム性に関する卓越した効果を有する
という事実は非常に有意義である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1およびR2は、炭素数4以下のアル
    キル基またはアルケニル基か、またはベンジル基
    を表す。)で表わされる化合物を有効成分として
    含有することを特徴とする水中防汚塗料。
JP14996083A 1983-08-16 1983-08-16 水中防汚塗料 Granted JPS6042471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14996083A JPS6042471A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 水中防汚塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14996083A JPS6042471A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 水中防汚塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042471A JPS6042471A (ja) 1985-03-06
JPH0469192B2 true JPH0469192B2 (ja) 1992-11-05

Family

ID=15486361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14996083A Granted JPS6042471A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 水中防汚塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042471A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329782A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 キヤノン株式会社 触知表示装置
JPS6419010A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Sunamiya Kk Aquatic antifouling paint
US5229125A (en) * 1991-11-08 1993-07-20 Garlock Inc. Molluscicidal water distribution system components
US6075022A (en) * 1995-09-29 2000-06-13 Buckman Laboratories International Inc. Methods and compositions for controlling biofouling using thiourea compounds
US5814668A (en) * 1995-09-29 1998-09-29 Buckman Laboratories International Inc. Methods and compositions for controlling biofouling using amides

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6042471A (ja) 1985-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1457531B1 (en) Antifouling paint composition, antifouling paint films, and ships, underwater structures, fishing gear and fishing nets covered with the films
WO2016063789A1 (ja) 防汚塗料組成物用共重合体、防汚塗料組成物、防汚塗膜
EP0408352B1 (en) Antifouling composition
EP0475781B1 (en) Aquatic antifouling compositions
JPH0790201A (ja) 水中防汚塗料
JP4902037B2 (ja) 防汚剤組成物、防汚処理基材、並びに基材の防汚処理方法
JPH0469192B2 (ja)
JP2993574B2 (ja) 水中防汚剤組成物
JP5057662B2 (ja) 防汚塗料組成物およびそれを施工された漁網具
JPH10279841A (ja) 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体、水中・水上構造物または漁業資材
JPH04178309A (ja) 水中防汚剤組成物
JPS6224022B2 (ja)
JP3582772B2 (ja) 防汚性塗料組成物
JPS6225710B2 (ja)
JP2759522B2 (ja) 水中生物付着忌避性防汚塗料組成物
US5026424A (en) Aquatic antifouling compositions
JP2899093B2 (ja) 水中生物付着防止剤
JP5058385B2 (ja) 防汚塗料組成物およびそれを施工された漁網具
JP3297161B2 (ja) 海生生物付着防止剤
JPS6231750B2 (ja)
JPS6120594B2 (ja)
JPH04202263A (ja) 防汚組成物
JP5462235B2 (ja) 防汚剤組成物、防汚処理基材、並びに基材の防汚処理方法
CA1335322C (en) Aquatic antifouling compositions
JPH0231045B2 (ja)