JPH0468845A - デジタル電話装置の電話帳作成方式 - Google Patents

デジタル電話装置の電話帳作成方式

Info

Publication number
JPH0468845A
JPH0468845A JP17748590A JP17748590A JPH0468845A JP H0468845 A JPH0468845 A JP H0468845A JP 17748590 A JP17748590 A JP 17748590A JP 17748590 A JP17748590 A JP 17748590A JP H0468845 A JPH0468845 A JP H0468845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone directory
telephone
screen data
memory
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17748590A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamaguchi
剛 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17748590A priority Critical patent/JPH0468845A/ja
Publication of JPH0468845A publication Critical patent/JPH0468845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文字データ(例えば、電話帳)を表示すること
のできるデジタル電話装置に関し、特に電話帳のデータ
作成方式に関する。
(従来の技術) 従来、この種のデジタル電話装置として第4図に示す構
成の電話装置が知られている。
第4図を参照して、デジタル電話回線1にはインターフ
ェース回路2を介して制御部3が接続されている。デジ
タル電話回線1を介して受信されたデジタルデータは音
声データ、画面データ、及びその他のデータに分離され
る。そして1画面データは、制御部3によっ画面メモリ
ー4に格納される。画面データを表示する際には、入力
操作部5から表示指令を入力すると、制御部3は表示制
御#6に表示指示を送出する。これによって1表示制御
部6は画面メモリー4をアクセスして画面データを読み
込み1表示データに変換の後表示部7に表示する。
上述の電話装置において、電話帳を作成して表示部7に
表示する際には1例えば、制御部3にワープロ用ソフト
部11を接続するとともに制御部3に専用キーボード1
0を接続してワープロ機能を用いて電話帳を作成し1画
面メモリー4に一旦書き込んだ後表示するようにしてい
る。なお1人力操作部5のダイヤルボタン等を利用して
英文カナ文字のみを人力して電話帳を作成するようにし
てもよい。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように専用キーボードを用いて電話帳を作成表示
する場合、かな漢字変換等の操作を行わなければならず
、いずれにしても入力文字を探すのに時間がかかり、電
話帳作成が極めて面倒である。
一方、ダイヤルボタン等を利用した場合、漢字及びひら
がな表示ができず2表現力に欠けるという問題点がある
本発明の目的は、漢字、ひらがな表示ができしかも電話
帳作成が容易な電話帳作成方式を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば1画面データが格納される画面メモリー
と1画面データを表示する表示部と、デジタル電話回線
を介して画面データを受け1画面メモリーに格納すると
ともに表示指示を受けた際画面データを読み出して表示
部へ送出する制御手段とを有するデジタル電話装置に用
いられ、制御手段はデジタル電話回線を介して予め複数
の電話帳画面データが格納された別装置に接続されてお
り1個人電話帳を格納するための個人電話帳メモリと1
個人電話帳登録を指示する指示設定手段とが備えられ、
制御手段は、指示設定手段によって登録指示が与えられ
ると制御手段からデジタル電話回線を介して電話帳画面
データ要求を送出する送出手段と、別装置が該電話帳画
面データ要求に応答して送出される電話帳画面データを
受信する受信手段と、該電話帳画面データを個人電話帳
メモリに登録する登録手段とを有することを特徴とする
デジタル電話装置の電話帳作成方式が得られる。
上記の電話帳画面データは、一件毎に少なくとも項番、
電話番号、及び氏名を備えており、上記の制御手段は、
電話帳画面データが表示部に表示された際1項番が指定
されると、この指定項番に対応する電話番号を自動ダイ
ヤルするダイヤル手段と、この指定項番を項番「1」に
書き替え、他の項番を前記指定項番まで順次繰り下げる
個人電話帳書替手段とを有することを特徴としている。
(実施例) 以下本発明について実施例によって説明する。
第1図に本発明による電話帳作成方式が適用されたデジ
タル電話装置の一実施例を示す。第1図を参照して、こ
こでは、デジタル電話回線1を介して受信されるデータ
の表示処理は従来と同様であるので説明を省略する。
図示のデジタル電話装置では1個人電話帳メモリ8が制
御部3及び表示制御部6に接続され、さらに2人力操作
部5内には個人電話帳登録ボタン9が設けられている。
ここで、第2図も参照して、デジタル電話装置にはデジ
タル電話回線を介して別装置F14が接続されている。
別装置14には種々の画面データが格納されており、電
話帳画面データ12はその他の画面データ13と区分さ
れて格納されている。
入力操作部5から入力があると、制御部3はこの入力情
報を判別する。そして、この入力情報が電諾帳画面要求
であると、制御部3はデジタル電話回線1を介して別装
置14に対して電話帳画面要求信号を送出する。別装置
14は、この電話帳画面要求信号に応答して1個人電話
帳画面データを送出する。この個人電話帳画面データは
、−件について一つの項番、1!話番号1氏名、及びそ
の他付帯データを備えており、この個人電話帳画面デー
タは上述のように一旦画面メモリ4に格納される。つま
り2画面メモリ4中には項番4a、電話番号4b、及び
氏名その他付帯データ4Cを1単位として個人電話帳画
面データが格納される。
人力操作部5から表示指示があると、制御部3は画面メ
モリ4をアクセスして1個人電話帳データを表示データ
に変換して表示部7に表示する。上記の個人電話帳画面
データを個人電話帳メモリ8に格納する際には1個人電
話帳登録ボタン9を押し下げた後、入力操作部5のダイ
ヤルボタンを操作して項番を入力する。これによって、
制御部3は項番に応じた一件分のt4詔番号1氏名、及
びその他付帯データを個人電話帳データとして個人電話
帳メモリ8に格納する。例えば1項番n1及びn2が選
択入力されたとすると1個人電話帳メモリ8には項番n
1及びn2に対応する電話番号及び氏名その他の付帯デ
ータが複写格納される。このようにして1個人電話帳メ
モリ8には項番8a。
電話番号8b、及び氏名その他付帯データ8Cを1単位
として個人電話帳データが格納される。ここで、第3図
を参照して、入力操作部5からの所定のボタン操作を行
うと、制御部3は表示制御部6のメモリアクセス先を変
更する。これによって。
表示制御部6によって個人電話帳データを表示部7に表
示させることが可能である。
この際1個人電話帳データの項番を入力操作部5のダイ
ヤルボタンで押し下げると1例えば1項番n1を選択す
ると、制御部3は項番に応じた電話番号データをダイヤ
ルデータに変換してインク−フェース回路2を介してデ
ジタル電話回線1に送出する(つまり1発呼動作を行う
)。さらに。
制御部3は指定(選択)項番に対応する電話番号。
氏名、及びその他付帯データを個人電話帳メモリ8内の
個人電話帳データの先頭に移動する。そして、他の項番
の電話帳データを押下された順番(選択項番)まで−性
分後ろヘシフトするとともに項番を並べかえて項番順と
なるようにして個人電話帳メモリ8に格納する。つまり
1項番n1が付与されているデータの項番を「1」とし
て個人電話帳メモリ8中の先頭に移動する。この際1項
番n1以外のデータに関しては順次項番を項番n1まで
rl+1」、r2+IJ 、r3+1.J・・・に書き
替え1個人電話帳メモリ8の内容を書き替える。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明では1個人電話帳メモリを制
御部と表示制御部に接続し、入力操作部に個人電話帳ボ
タンを設けるようにしたから、別の装置で作成された漢
字、ひらがな、絵文字等を含んだ電話帳データを呼び出
して、必要なデータだけを簡単な操作で登録することが
できるので。
使いやすく、入力するのに時間をかけずに1むだのない
わかりやすい表示の電話帳を作成することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデジタル電話装置の電話帳作成方式の
一実施例を説明するためのブロック図。 第2図は画面メモリから個人電話帳メモリへのメモリ間
転送を説明するための図、第3図は本発明の個人電話帳
内のメモリ書き換えを説明するための図、第4図は従来
のデジタル電話装置の電話帳作成方式を説明するための
ブロック図である。 l・・・デジタル電話回線、2・・・インターフェース
回路、3・・・制御部、4・・・画面メモリ、5・・・
入力操作部、6・・・表示制御部、7・・・表示部、8
・・・個人電話帳メモリ、9・・・個人電話帳登録ボタ
ン、10・・・専用キーボード、11・・・ワープロソ
フト(ワードプロセッサソフトウェア)、12・・・電
話帳画面デ−タ。 3・・・その他の画面データ。 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、画面データが格納される画面メモリーと、前記画面
    データを表示する表示部と、デジタル電話回線を介して
    前記画面データを受け、前記画面メモリーに格納すると
    ともに表示指示を受けた際前記画面データを読み出して
    前記表示部へ送出する制御手段とを有するデジタル電話
    装置に用いられ、前記制御手段は前記デジタル電話回線
    を介して予め複数の電話帳画面データが格納された別装
    置に接続されており、個人電話帳を格納するための個人
    電話帳メモリと、個人電話帳登録を指示する指示設定手
    段とが備えられ、前記制御手段は、前記指示設定手段に
    よって前記登録指示が与えられると前記制御手段から前
    記デジタル電話回線を介して電話帳画面データ要求を送
    出する送出手段と、前記別装置が該電話帳画面データ要
    求に応答して送出される前記電話帳画面データを受信す
    る受信手段と、該電話帳画面データを前記個人電話帳メ
    モリに登録する登録手段とを有することを特徴とするデ
    ジタル電話装置の電話帳作成方式。 2、特許請求の範囲第1項に記載されたデジタル電話装
    置の電話帳作成方式において、前記電話帳画面データは
    、一件毎に少なくとも項番、電話番号、及び氏名を備え
    ており、前記制御手段は、前記電話帳画面データが前記
    表示部に表示された際、前記項番が指定されると、該指
    定項番に対応する電話番号を自動ダイヤルするダイヤル
    手段と、該指定項番を項番「1」に書き替え、他の項番
    を前記指定項番まで順次繰り下げる個人電話帳書替手段
    とを有することを特徴とするデジタル電話装置の電話帳
    作成方式。
JP17748590A 1990-07-06 1990-07-06 デジタル電話装置の電話帳作成方式 Pending JPH0468845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17748590A JPH0468845A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 デジタル電話装置の電話帳作成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17748590A JPH0468845A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 デジタル電話装置の電話帳作成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0468845A true JPH0468845A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16031730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17748590A Pending JPH0468845A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 デジタル電話装置の電話帳作成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0468845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63300655A (ja) ダイヤリング装置
US5412713A (en) Display for a telephone terminal
JP2000092232A (ja) 電話帳アドレス記憶方法及び電話機能を有する情報端末
JPH02305049A (ja) 電話装置
US20030185367A1 (en) Collective housing intercom apparatus
JPH04358448A (ja) 自動ダイヤル装置
JP2933058B2 (ja) 携帯電話装置
JPH0468845A (ja) デジタル電話装置の電話帳作成方式
JPH0326703Y2 (ja)
JPS62102652A (ja) 電話装置
JP3781615B2 (ja) 文字入力装置
JPH0262147A (ja) 通信装置
JPH01215165A (ja) 電話機
JPS62235854A (ja) 電話機
JP2532775Y2 (ja) 通信装置
JPS6253552A (ja) 電話機
JPS61238147A (ja) 電話機
JPS63187850A (ja) 自動ダイヤル電話機
JPH01149649A (ja) 電話機操作によるカード制御方式
JPH0326158A (ja) 電話番号表示装置
JPH033467A (ja) 電話機
JPH01272251A (ja) 通信装置
JPS61161855A (ja) 電話装置
JPH04269064A (ja) 電子機器
JPH04151944A (ja) 電話装置