JPH0468689B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0468689B2
JPH0468689B2 JP60231152A JP23115285A JPH0468689B2 JP H0468689 B2 JPH0468689 B2 JP H0468689B2 JP 60231152 A JP60231152 A JP 60231152A JP 23115285 A JP23115285 A JP 23115285A JP H0468689 B2 JPH0468689 B2 JP H0468689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
signal
information
tracking
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60231152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61122939A (ja
Inventor
Yoshimi Iso
Shigeki Inoe
Tsutomu Noda
Shinichi Oohashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23115285A priority Critical patent/JPS61122939A/ja
Publication of JPS61122939A publication Critical patent/JPS61122939A/ja
Publication of JPH0468689B2 publication Critical patent/JPH0468689B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はDADプレーヤ、ビデオデイスクプレ
ーヤ等の記録情報再生装置のトラツキングサーボ
制御装置に関するものである。
〔発明の背景〕
デイジタルオーデイオデイスク(DAD)にお
ける情報の読取は、光を読取手段として用いこれ
をデイスクのピツトからなる信号トラツクに入射
せしめピツトの有無によつて変調された記録面か
らの反射光もしくは透過光を復調することにより
なされる。かかる情報記録用デイスクの読取装置
では照射光がデイスクの信号トラツク上を常に正
確にトラツキングするようにいわゆるトラツキン
グサーボ装置が設けられている。ここで、デイス
クの信号トラツクは螺線状に書き込まれており、
偏心等により、信号トラツクの螺線中心と再生装
置の回転中心とは一値しない為、トラツキングサ
ーボループをオフにして読取スポツトを固定する
と、読取スポツト上をいくつかのトラツクが通過
することになる。トラツキングエラー信号の検出
方法は色々あるがここでは3スポツト方式と呼ば
れる方式を用いて説明する。
第1図は読取スポツト上をトラツクが通過した
場合の信号情報読取スポツトAの出力信号を光電
変換器1で光電変換した出力イ、およびトラツク
エラー検出用スポツトB,Cの出力をそれぞれ光
電変換器6,7で光電変換し差動増幅器8で(B
−C)を行つたトラツキングエラー信号ロを示
す。第1図でaは信号が記録されているトラツク
を示し、bはトラツク間の領域を示す。第1図に
おけるAスポツトの出力信号のOレベルは反射光
がないためA検出器の出力が0であるいわゆるダ
ークレベルを示し、Mレベルは反射光が最大とな
るいわゆる鏡面レベルを示しており、Rは読取ス
ポツトAをトラツクが横断するのに伴つてピツト
面レベルが変化する包絡線を示している。ここで
A、B、C3つのスポツトを用いて信号トラツク
上を追随させて信号を読取る方式を3スポツト方
式と呼び、A、B、Cは1体となつている。した
がつて、トラツキングエラー信号は第1図B,C
のスポツト位置により変化する。トラツクの中心
にAスポツトが位置するときにB、Cスポツト出
力は同一となるよう設定されるため、トラツキン
グエラー信号B−Cは0であり、信号が記録され
ているトラツクa上をスポツトが相対的に右に移
動したときは正、左に移動したときは負の電圧を
発生し、トラツク間隔bではその逆となり、トラ
ツク中心からずれることにおより図に示すような
波形となる。差動増幅器8出力のトラツキングエ
ラー信号はスイツチ11,12の位相補償回路、
13の増幅器15,16のドライバを介してトラ
ツキングアクチユエータ14に加えられ、この動
きをB、Cの検出器でとらえることによりサーボ
動作が行なわれる。
第2図はトラツキングエラー信号を横軸を変位
として示したものである。第2図においてJ点が
トラツクの中心を示し、サーボループが閉じられ
ている場合にはDからJの区間では負の電圧でト
ラツクアクチユエータは右に移動し、JからLの
区間では正の電圧で左に移動する。力を得てJ点
を目標として追随する。今Hの時点でサーボルー
プをオンにした場合を考えるとアクチユエータは
H点の電圧hにより右方向へ移動させられIの点
ではhより小さいiの電圧で更に右方向へ移動さ
せられやがてJ点で収束する。上記のようにGか
らKの範囲内ではどの時点でサーボループをオン
しても負帰還がかかりサーボループは安定に収束
する。
一方DからG、KからLの区間ではサーボルー
プは正帰還となる。すなわちEの時点でサーボル
ープをオンした場合には、eの電圧でアクチユエ
ータは右に移動させられるが、Fの時点ではeよ
り更に大きなfの電圧で右方向に加速させるれる
ことになり、負帰還領域Gに入るときに大きな初
速度を持つことになるためG〜Kの間で収束しな
いことが起こる。
この為、無差別にトラツキングループをオンす
ると、正帰還領域でもループが閉じられているた
め、偏心が大きく、ループゲインの高い場合には
目標トラツクを飛びこしてしまい、サーボが完全
にロツクするまでに当該アクチユエータが振動し
て、極端な場合にはサーボロツクが不可能となる
こともある。
そのためにトラツキングサーボ装置は、トラツ
キングエラー信号のいわゆるSカーブの負帰還領
域を検出し、常にトラツキングエラー信号の負帰
還領域でサーボループを閉とするようになし、安
定に確実にしかも短時間で引き込みを行うように
する必要がある。トラツキングエラー信号の負帰
還領域検出は第1図の情報信号のエンベロープ信
号Rをエンベロープの最大値レベルと最小値レベ
ルのちようど中間のレベルを比較電圧として、比
較器に入力すれば比較器の出力に負帰還領域検出
信号が得られる。しかしながらデイスクに記録さ
れたピツトの深さや形状、デイスクの反射率等が
異なると、情報信号のレベルや変調度即ち、第1
図イのMレベルやR信号の振幅、位置が変化し固
定の比較レベルでエンベロープ信号Rを比較して
も、全てのデイスクに対して正しい負帰還領域を
検出することができない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前述の問題点を解決しデイス
クのバラツキに対しても比較レベルを自動的に変
化させ常にそのデイスクに適した比較レベルを得
て、正しく負帰還領域を検出する記録情報再生装
置のトラツキングサーボ制御装置を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
本発明は各デイスクに応じて常に情報信号の包
絡線信号の最大レベルと最小レベルの間の中間レ
ベルとの比較電圧を発生させ、該比較電圧を情報
信号の例えば包絡線信号に応じた電圧とを比較し
てトラツキングエラーの負帰還領域を検出せんと
するものである。
〔発明の実施例〕
第3図は本発明の一実施例を示す。第3図にお
いて、1,6,7は光電変換器、2,3,4はピ
ークレベル検出器であつて、特に3はミラー面レ
ベル検出器、4はピツト面レベル検出器、2は信
号エンベロープ検出器、17は加算器、5は比較
器、10は論理積回路、9はトラツキングサーボ
ループ接断制御用スイツチ、11は論理積回路1
0の出力がハイのとき閉じるスイツチ、8は差動
増幅器、12〜16は第2図と同様である。
ピークレベル検出器3について簡単に動作を説
明する。トランジスタ21のベースには第3図イ
に示す信号が入力され、トランジスタ21のエミ
ツタに接続された容量23には最大電圧が低イン
ピーダンスで瞬時に充電され、放電は並列に接続
された抵抗24のインピーダンスで行なわれるた
め、トランジスタ21のエミツタにはベースに印
加された電圧の最大レベルの電圧がホールドされ
る。トランジスタ22はトランジスタ21のベー
スエミツタ電圧降下分を相殺するもので、ピーク
レベル検出器3の出力にはトランジスタ21のベ
ースに印加された最大電圧Mが出力される。4は
破線で示す最小レベルNを検出する回路で動作の
概要はピークレベル検出器3の場合と同様であ
る。ピークレベル検出器2,4は同じ回路構成で
あるが、コンデンサ33の容量値を小さくするこ
とにより、エンベロープRを検出することができ
る。
ピークレベル検出器3と4の出力即ちMとNの
レベルは抵抗36、37の加算器17で加算すること
によりPのスライスレベルを作り、これを比較器
5の正入力に印加し、一方、負入力に2の出力即
ちRを入力し、比較器5の出力にスライスレベル
Pよりも包絡線Rのレベルが低い場合のみハイレ
ベルを出力する。従つてハに示す波形が得られ
る。B、Cのサーボ用スポツトの出力は光電変換
器6,7を介して差動増幅器8に入力され、差動
増幅器8の出力ではロに示すトラツキングエラー
信号が得られており、ここでロとハに注目すれば
ハのレベルがハイのときが信号のある位置即ちト
ラツク位置近辺であり、ロのトラツキングエラー
信号の負帰還領域を検出することができる。
以上のことよりサーボをオンさせたい場合にト
ラツキングサーボスイツチ11をオンすれば安定
にサーボをオンさせることが可能となる。電圧源
38,スイツチ9および論理積回路10(以後
ANDと記す)はハがハイレベルのとき、トラツ
クサーボスイツチ11が接続されるようにしてい
る回路である。スイツチ9がX側に接続されてい
るときはAND10出力は常に“Low”レベルに
なりスイツチ11はオフのままとなるが、スイツ
チ9がY側に接続されるとハの出力が“High”
レベルのときのみスイツチ11がONとされ、サ
ーボループが動作することとなる。
第3図に示す回路においては偏心が大きく、ト
ラツキングエラー信号の周波数がサーボの周波数
帯域を越えている場合であつてもオンの期間にわ
ずかづつ追随するため相対速度が下がりやがて引
き込みが完了する。相対速度が小さく比較器5の
出力がハイレベルになつている期間がサーボ帯域
内2KHzのときは瞬時に引き込みを完了すること
ができる。
ピークレベル検出器3,4によりスライスレベ
ルを作つているのはデイスクのバラツキによつて
Mレベル、Nレベルが変化する為であり、第3図
による構成によれば、デイスクが変化しても両レ
ベルの間で常に安定に負帰還領域を検出すること
が可能である。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、デイスクの反射率や偏
調度のバラツキによる信号レベルの変化に対して
も負帰還領域検出の為のスライスレベルが自動的
に追随する為デイスクが異つても正確に負帰還領
域を検出することが可能である。このため、本発
明によれば、負帰還領域の始めからサーボループ
を閉じ始めるので、トラツキングサーボを安定に
かつ短時間に引き込むことができ、デイスクの偏
心の大きい場合、ループゲインの高い場合にもト
ラツキングループオン時のアクチユエータの振動
や発振がなくなり安定にループオンが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は信号トラツクが読取スポツト上を横断
する際の信号出力とサーボ信号の関係を示す図、
第2図はトラツクエラー信号の拡大図、第3図は
本発明の一実施例を示す回路図、第4図は本発明
の動作説明の波形図である。 1,6,7……ミラーレベル検出器、2……信
号エンベロープ検出器、3……ミラーレベル検出
器、4……ピツト面レベル検出器、5……比較
器、11……サーボループオン/オフ用スイツ
チ、17……レベル加算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円板上に記録された情報トラツキングを追尾
    するためのトラツキングエラー信号検出手段を含
    む情報読取装置を該トラツキングエラー信号に応
    じて情報トラツクに追随させる制御ループを備え
    前記読取装置からの読取情報に基づき情報を再生
    する記録情報再生装置において、前記情報読取装
    置により読みとつた情報信号に応じた電圧を発生
    する電圧発生手段と、前記情報読取装置により読
    み取つた前記情報信号の第1のレベルを検出する
    第1のレベル検出器と、前記情報信号の第2のレ
    ベルを検出する第2のレベル検出器と、前記第1
    のレベル検出器の出力レベルと前記第2のレベル
    検出器の出力レベルとを加算して前記情報信号の
    包絡線信号の最大レベルと最小レベルの間の中間
    レベルの比較電圧を発生する加算器と、前記電圧
    発生手段の出力電圧と前記加算器の出力電圧とを
    入力とし、前記トラツキングエラー信号の負帰還
    領域である読み取り情報信号の一周期のうち信号
    振幅の大きな方の2分の一周期の領域を検出する
    ための識別信号を出力する比較回路手段と、前記
    識別信号に応じて負帰還領域の始まりでトラツキ
    ングサーボループを閉じる制御手段とを具備して
    なることを特徴とする記録情報再生装置のトラツ
    キングサーボ制御装置。 2 特許請求の範囲第1項において、前記第1の
    レベルは前記情報信号の最大レベルであり、前記
    第1のレベル検出器は最大ピークレベル検出器で
    あり、前記第2のレベルは前記情報信号の最小レ
    ベルであり、前記第2のレベル検出器は最小ピー
    クレベル検出器である記録情報再生装置のトラツ
    キングサーボ制御装置。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項において、
    前記電圧発生手段は前記情報読取装置出力の情報
    信号の包絡線信号を検出する包絡線信号検波器で
    ある記録情報再生装置のトラツキングサーボ制御
    装置。
JP23115285A 1985-10-18 1985-10-18 記録情報再生装置のトラツキングサ−ボ制御装置 Granted JPS61122939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23115285A JPS61122939A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 記録情報再生装置のトラツキングサ−ボ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23115285A JPS61122939A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 記録情報再生装置のトラツキングサ−ボ制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57026004A Division JPS58143472A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 記録情報再生装置のトラツキングサ−ボ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61122939A JPS61122939A (ja) 1986-06-10
JPH0468689B2 true JPH0468689B2 (ja) 1992-11-04

Family

ID=16919105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23115285A Granted JPS61122939A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 記録情報再生装置のトラツキングサ−ボ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61122939A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087498A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Hitachi Ltd 記録情報再生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658140A (en) * 1979-10-13 1981-05-21 Pioneer Video Corp Tracking servo device for information reader

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658140A (en) * 1979-10-13 1981-05-21 Pioneer Video Corp Tracking servo device for information reader

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61122939A (ja) 1986-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0237027B2 (ja)
JPS6048809B2 (ja) 情報読取装置におけるトラッキングサ−ボ引込装置
JPS6331218Y2 (ja)
JPH0121552B2 (ja)
JP2002150574A (ja) 光ディスク装置
US5109366A (en) Slip-off preventing tracking control apparatus
US5202864A (en) Slip-off preventing tracking control apparatus
JPH0468689B2 (ja)
US5001698A (en) Read-out information signal processing circuit in an optical recording and reproducing system
JP2693608B2 (ja) 情報記録ディスク演奏装置
JPS6220900Y2 (ja)
JP2718053B2 (ja) フォーカスサーボのゲイン調整装置
JPH05189889A (ja) ディジタルディスク再生装置
JP2001202635A (ja) トラッキング制御装置及び方法
JPS6025070A (ja) 記録デイスク再生装置
JP3074716B2 (ja) トラッキングサーボ装置
JPH0737256A (ja) フォーカスサーボ装置
JP4377046B2 (ja) ミラー検出回路
JPH0473221B2 (ja)
JPS6218972B2 (ja)
JP2628623B2 (ja) トラツキングサーボ装置
JPS62172567A (ja) デイスク再生装置
JPS6356007A (ja) 包絡線検出回路
JPS6182334A (ja) 外乱情報再生装置
JPH0756699B2 (ja) 焦点位置制御装置