JPH0468040A - 発泡断熱材 - Google Patents

発泡断熱材

Info

Publication number
JPH0468040A
JPH0468040A JP2180873A JP18087390A JPH0468040A JP H0468040 A JPH0468040 A JP H0468040A JP 2180873 A JP2180873 A JP 2180873A JP 18087390 A JP18087390 A JP 18087390A JP H0468040 A JPH0468040 A JP H0468040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
fluorocarbon
solubility
physical properties
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2180873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3024778B2 (ja
Inventor
Kazuto Uekado
一登 上門
Hideo Nakamoto
中元 英夫
Tomotaka Amayoshi
智尚 天良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP2180873A priority Critical patent/JP3024778B2/ja
Publication of JPH0468040A publication Critical patent/JPH0468040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024778B2 publication Critical patent/JP3024778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫、冷凍庫等に利用する発泡断熱材に関す
るものである。
従来の技術 最近、フロン公害問題が社会的問題となり、硬質ウレタ
ンフオーム等の発泡断熱材の発泡剤であるトリクロロモ
ノフルオロメタン(以下CFC〜11と称する)の削減
全廃が大きなテーマどなっている。このためオゾン破壊
係数の小さな物質を発泡剤候補として検討が鋭意なされ
ている。例えば特開昭52−59359号公報にフルオ
ロカーボン05F12を発泡剤として使用することが提
案されている。C5F12は分子わf)S中に塩素原子
が含丑れておらず、オゾン破壊のない発泡断熱材を生成
することが特徴となっている。
発明が解決しようとする課題 しかし、C5F12は分子描造的に極性が小さく、ウレ
タン原料に対する溶解性が低いという特徴がある。この
結果、比較的溶解しやすいシュガーグリセリン系ポリエ
ーテルポリオール等の限定された原料にしか適用できな
い用]題があった。このため、硬質ウレタンフオームの
強度改善や断熱性能向上に対し効果を有する芳香族アミ
ン系や脂肪族アミン系のポリエーテルポリオール等は使
用できずフオーム物性の改良が難しいという問題があっ
た。このようにフロン公害問題のない05F12を使用
する上で種々の樹脂原料の適用を容易に対応することが
大きな課題であった。
本発明は、」二記昧題に鑑み、06F12のウレタン原
料への溶解性を向上し、広範囲の原料選択から優れた物
性の発泡断熱材を生成することを目的とする。
課題を解決するだめの手段 本発明は上記課題を解決するために有機ポリイソソアネ
ート、ポリオール、触媒、整泡剤成分としてフルオロカ
ーボン系界面活性剤2発泡剤成分としてフルオロカーボ
ン05F□2を混合撹拌し、発泡断熱材を得るものであ
る。
作  用 上記構成によって、整泡剤成分として適用したフルオロ
カーボン系界面活性剤が親水性物質であるポリオール等
の原料と疎水性物質であるC5F12の相溶性を高め、
均一な発泡挙動により優れた均質微細な気泡構造を生成
、断熱性能やフオーム強度改善など発泡断熱材の物性改
良が図れるのである。
フルオロカーボン系界面活性剤としては構成分子中にフ
ッ素原子を含むものでフルオロアルキル基とポリエーテ
ル基を反応結合した界面活性剤が望ましく、フルオロア
ルキル基は直鎖状又は分岐状でも良い。
又、ポリオールとしては芳香族アミン系ポリエーテルポ
リオール、脂肪族アミン系ポリエーテルポリオールシュ
ガー系ポリエーテルポリオールなどが使用できるが断熱
性能面上等の物性改良のためには、芳香族アミン系ポリ
エーテルポリオールが好適である。
実施例 以下、実施例を挙げて本発明の発泡断熱材を説明する。
表に一実施例の原料処方を示した。
ポリオールAは、芳香族アミン系ボリエ〜チルポリオー
ルで水酸基価460〜KOH/g 、ポリオールBはシ
ュガーグリセリン系ポリエーテルポリオールで水酸基価
400勺KOH/q 、触媒Aは花王■製カオライザー
扁1.整泡剤Aはフルオロカーボン系界面活性剤である
住人スリーM■製FC−1700.発泡剤AはC5F1
2であシ、各原料を所定の配合部数で混合し、プレミッ
クス成分として構成する。一方、イン/アネート成分は
アミン当量135のクルードMDIから成る有機ポリイ
ンシアネートAから成っている。
表に示す配合処方にて調合したプレミックス成分とイン
/アネート成分を所定の配合部数混合し発泡断熱材を得
た。このときのプレックス成分の溶構性及び発泡断熱材
の独立気泡率、熱伝導率10チ圧縮強度を表に示した。
なお、同時に比較例として整泡剤Bを使用した発泡断熱
材についても同様に表に示した。整泡剤Bは、ンリコー
ン系界面活性剤で信越化学■製F−335である。
(以   下  余   白) このように本発明の発泡断熱材はプレミックスの溶解性
において問題なく、均一な発泡挙動によって微細均質な
気泡構造が得られる結果、独立気泡率も高く断熱性能に
優れ、かつ高強度のフォム物性が得られた。このメカニ
ズムの詳細は不明であるが、フルオロカーボン系界面活
性剤の分子構造に着眼すると06F12に対し強い親和
性を有するフルオロアルキル基、ポリオールや有機ポリ
インシアネートに対し親和性を有するポリエーテル基が
それぞれ親油基、親水基として働くため原料間の表面張
力を低下し、溶解性を改良すると考えられる。この結果
、発泡挙動も均一なものが得られ、破泡現象もなく断熱
性能や強度において優れた物性の発泡断熱材が得られる
のである。特にフオーム物性改良に効果のある芳香族ア
ミン系ポリエーテルポリオールの使用も可能となり、ヨ
リ優れた物性が得られるのである。
このように本発明の発泡断熱材はフルオロカーボンC6
F12を発泡剤として使用することによりオゾン層破壊
等の環境問題の解決に寄与すると共にフルオロカーボン
系界面活性剤適用による原料溶解性改善が図れ種々の原
料選択が可能となり優れた断熱性能による省エネルギー
化やフオーム強度向上による品質向上などに貢献できる
のである。
なお、比較例においてシリコーン系界面活性剤を使用し
た場合では、シュガーグリセリン系ポリエーテルポリオ
ールでは溶解可能であるが、芳香族アミン系ポリエーテ
ルポリオールでは発泡剤と溶解せず不均一な発泡挙動に
より破泡し発泡体が得られなかった。又、シュガーグリ
セリン系ポリエーテルポリオールにおいても溶解はする
ものの独立気泡率はやや低く、さらにポリエーテルポリ
オールの組成上の特徴から断熱性能やフオーム強度も劣
る結果となった。
発明の効果 以上のように本発明は有機ポリイソシアネート。
ポリオール、触媒、整泡剤成分としてフロオルカーボン
系界面活性剤2発泡剤成分としてフルオロカーボン05
F12を混合撹拌し、発泡断熱材として生成しているた
め極性が小さくポリオールとの溶解性が乏しいフルオロ
カーボン06F12でもフルオロカーボン系界面活性剤
により相溶性が改善し、均一な発泡挙動により均質微細
な気泡構造が生成でき熱伝導率やフオーム強度において
優れた物性を有する発泡断熱材が提供できるのである。
MKボvオールトシて芳香族アミン系ポリエーテルポリ
オールを使用した場合物性改良は著しく効果を発揮する
ことができる。このようにフロン公害問題の解決に寄与
すると共に省エネルギーに寄与することができるのであ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機ポリイソシアネート、ポリオール、触媒、整
    泡剤成分としてフルオロカーボン系界面活性剤、発泡剤
    成分としてフルオロカーボンC_5F_1_2を混合し
    、発泡生成した発泡断熱材。
  2. (2)前記ポリオールとして芳香族アミン系ポリエーテ
    ルポリオールを用いた請求項(1)記載の発泡断熱材。
JP2180873A 1990-07-09 1990-07-09 発泡断熱材 Expired - Fee Related JP3024778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180873A JP3024778B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 発泡断熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180873A JP3024778B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 発泡断熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0468040A true JPH0468040A (ja) 1992-03-03
JP3024778B2 JP3024778B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=16090838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2180873A Expired - Fee Related JP3024778B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 発泡断熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024778B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003042268A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 Daikin Industries, Ltd. Procede de production de mousse a base de resine synthetique
JP2008214017A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Ricoh Co Ltd シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003042268A1 (fr) * 2001-11-13 2003-05-22 Daikin Industries, Ltd. Procede de production de mousse a base de resine synthetique
CN100465204C (zh) * 2001-11-13 2009-03-04 大金工业株式会社 合成树脂发泡体的制造方法
JP2008214017A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Ricoh Co Ltd シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3024778B2 (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6647343B2 (ja) シス−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン発泡成形用組成物、およびポリイソシアネートベースの発泡体の製造における組成物の使用
US5032623A (en) Rigid foams using CHClF2 as a blowing agent
US4996242A (en) Polyurethane foams manufactured with mixed gas/liquid blowing agents
KR950703599A (ko) 천공된 기포 윈도우를 포함하는 기포 중합체 및 이의 제조방법(A cellular polymer containing perforated cell windows and a process for the preparation thereof)
IE910420A1 (en) A foaming system for closed-cell rigid polyurethane foam
US4165413A (en) Process for producing phenolic foams with a uniform appearance
US5114986A (en) Polyurethane foams manufactured with mixed gas/liquid blowing agents
CN103709369A (zh) 一种无氟环保型聚氨酯硬泡板材组合料
JPH02150435A (ja) 低レベルの硬質ハロカーボン発泡剤により製造されるポリウレタンフォーム
KR900003416B1 (ko) 경질 폴리우레탄 포옴의 제조방법
KR100568213B1 (ko) 경질 폴리우레탄 폼의 제조방법
JPH0468040A (ja) 発泡断熱材
JPH05279653A (ja) ポリマーフォーム用の発泡剤及び/または断熱ガスとしての(ペルフルオロアルキル)エチレンの適用
JP4146572B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法及び硬質ポリウレタンフォーム用組成物
JPH02123119A (ja) 発泡断熱材
US5274007A (en) Rigid foams using CHCLF2 as a blowing agent
KR100356486B1 (ko) 경질 폴리우레탄 발포체의 제조방법
KR0185151B1 (ko) 개방셀 경질 폴리우레탄 발포체 및 그 제조방법과, 그를 이용하여 제조된 진공단열 판넬
CN117447666B (zh) 用于冷链运输的保温材料及其制备方法
JPS6151021A (ja) 連通気泡を有する硬質ウレタンフオ−ム
JP2718985B2 (ja) 発泡断熱材
JPH03244621A (ja) 発泡断熱材
PL208262B1 (pl) Kompozycje pentafluoropropanu, pentafluorobutanu i wody, środek porotwórczy, sposób wytwarzania kompozycji pianki poliuretanowej i poliizocyjanurowej, wstępna mieszanka poliolu i środka porotwórczego oraz kompozycja pianki z zamkniętymi komórkami
JPS62263217A (ja) 硬質ポリウレタンフオ−ムの製造方法
JPH04359935A (ja) ポリウレタン樹脂発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees