JPH0467568A - アノード用電極材およびこれを用いた電気化学装置 - Google Patents

アノード用電極材およびこれを用いた電気化学装置

Info

Publication number
JPH0467568A
JPH0467568A JP2178979A JP17897990A JPH0467568A JP H0467568 A JPH0467568 A JP H0467568A JP 2178979 A JP2178979 A JP 2178979A JP 17897990 A JP17897990 A JP 17897990A JP H0467568 A JPH0467568 A JP H0467568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
electrode material
anode electrode
carbon
electrochemical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2178979A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hamamoto
修 浜本
Keiichi Watanabe
敬一 渡辺
Zenji Kamio
神尾 善二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2178979A priority Critical patent/JPH0467568A/ja
Publication of JPH0467568A publication Critical patent/JPH0467568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はアノード用電極材、さらに詳しくは硫酸、硝酸
、リン酸等の溶液または溶融塩に対する耐久性に優れた
炭素質カーボンを用いたアノード用電極材およびこれを
用いた電気化学装置に関する。
〔従来の技術] 従来、炭素は化学的に安定な電極材であるため、湿式ま
たは乾式(溶融塩)電解槽、−次または一次電池、検出
器などの電極として広く用いられている。炭素を水素ガ
スを発生する陰極として用いる場合には、炭素に表面処
理等を施して水素過電圧を向上させることにより、例え
ば、酸性水溶液中におけるCr (I[[)→Cr (
II)の電解還元反応をほぼ100%の電流効率で行う
ことができる。
一方、酸素ガスを発生する陽極(アノード)としては、
炭素を高温で熱処理して得られる、結晶化度の高いグラ
ファイト質カーボンが用いられている。このグラファイ
ト質カーボンは、炭素を1800℃以上の高い温度で焼
成することにより得られ、高結晶性を有し、導電性およ
び耐酸化性に優れる。
しかしながら、グラファイト質カーボンを、例えば硝酸
、硫酸、Fe(DI)などの溶液中で、アノード用電極
として用いた場合にはグラファイト質の結晶構造が崩れ
てしまうため、十分な耐久性が得られず、上記溶液中で
のグラファイト質カーボンの使用は困難であった。
なお、1000〜1600℃の低い温度で炭素を焼成し
た場合には、非結晶性で、上記溶液に対する耐久性のあ
る炭素質カーボンが得られるが、この炭素質カーボンは
導電性が低いため、電極材としてはそのままでは使用が
困難である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、上記問題を解決し、硫酸、硝酸、リン
酸などの溶液または溶融塩に対して炭素材をアノード用
電極として用いることができる、安価で取り扱い性に優
れたアノード用電極材およびこれを用いた電気化学装置
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段] 本発明の第1は、広角X線回折装置で測定した面指数(
002)の回折ピークの半値幅からシェラ−(Sche
rrer)の式を用いて算出した結晶サイズが20Å以
下、またはラマンスペクトルで測定した1580cm−
’のラマン光強度に対する1360cl’のラマン光強
度の比が1.0以上である炭素質系カーボンの繊維およ
び/または粒子を、体積抵抗率が1.0Ω印以下となる
ように成形したことを特徴とするアノード用電極材に関
する。
本発明の第2は、上記アノード用電極材の25℃におけ
る標準酸化還元電位を1. OV以上の貴の状態に保持
したことを特徴とする電気化学装置およびこのような状
態に保持したアノード用電極材を、硫酸、硫酸塩、硝酸
、硝酸塩、リン酸、リン酸塩、臭化水素酸、臭化物、塩
化水素酸、塩化物、過塩素酸もしくは過塩素酸塩または
これらの混合物の溶液または溶融塩中に浸漬したことを
特徴とする電気化学装置に関する。
本発明に用いられる炭素質カーボンは、(1)広角X線
回折装置で測定した面指数(002)の回折ピークの半
値幅からシェラ−(Scherrer)の式〔ただし、
L (hkjlり  :結晶子の(h[)面に垂直な方
向の大きさ、 K:1.Ol λ:X線の波長、 β。= (βE2−β、′)、 β1 :みかけの半値幅(測定値)、 βr”  : 1.05 X 10−”rad、、co
s em  ニブラッグの回折角〕を用いて算出した結
晶サイズが20Å以下、好ましくは17λ以下であるか
、または(2)ラマンスペクトルで測定した1580C
11−’のラマン光強度に対する1360cm−’のラ
マン光強度の比が1゜0以上、好ましくは1.2以上で
あるカーボンである。炭素質カーボンの上記結晶サイズ
が20人を超えるか、または上記ラマン光強度比が1.
0未満では、アノード用電極として使用した場合の耐酸
化性に劣る。
炭素質カーボンの原料として用いられる炭素には特に制
限はなく、例えばピッチ系、ポリアクリロニトリル(P
AN)系、カイノール(フェノール樹脂)系、セルロー
ス系などの繊維状または粒子状の炭素材が用いられる。
またベンゼンなどを原料とする気相成長炭素材を用いて
もよい。これらの炭素材を例えば1000 ’C〜16
00℃の温度で焼成することにより炭素質カーボンが得
られる。
本発明のアノード用電極材は、上記炭素質カーボンを、
体積抵抗率が1.0ΩC以下、好ましくは0.5Ω口以
下となるように成形して得られる。体積抵抗率が1.0
Ω1を超えると、導電性が低すぎて電極として使用する
ことができない。
炭素質カーボンの成形方法には特に制限はなく、例えば
、炭素質カーボン繊維および/または粒子の集合体を容
器等で一定の形に維持する方法でもよく、またカーボン
フェルト(不織布)、カーボンクロス(織布)、ポーラ
スカーボン、カーボン棒、カーボン板、格子状カーボン
板等として用いてもよい。
本発明においては、導電性の比較的低い炭素質カーボン
を集合体として用いることにより、電極として使用する
のに十分な体積導電性を保有させることができる。
本発明のアノード用電極材を電解槽、電解式検出器、電
池等の電気化学装置に用いる場合には、この電極材の2
5℃における標準酸化還元電位は1、 OV以上の貴の
状態に保持される。電極材を酸性溶液中に浸漬する場合
には、1.5V以上とするのが好ましい。
この標準酸化還元電位が1.0V未満では、電極材表面
に安定な酸化被膜(不動態被膜)が形成されず、例えば
、硫酸、硫酸塩、硝酸、硝酸塩、リン酸、リン酸塩、臭
化水素酸、臭化物、塩化水素酸、塩化物、過塩素酸もし
くは過塩素酸塩またはこれらの混合物の溶液または溶融
塩中における電極材の安定した耐久性が得られない。安
定した耐久性を得るためには、電極材表面のESCA(
光電子分光法による元素分析)による酸素/炭素の元素
数の割合を15%以上とするのが好ましい。
以下、本発明を実施例により詳しく説明する。
〔実施例] 実施例1および比較例1.2 電極材として第1表に示すカーボン繊維集合体を用いて
第1図に示す二次電池を作製し、充放電時の電圧効率お
よび電気量効率を測定した。
第1図の二次電池は、活物質を含有したカーボン繊維集
合体からなる電極1と、該集合体の中央に設けられた隔
膜2と、上記電極1に通電または該電極1で発生した電
流を放電するリード線5および集電板3と、上記隔膜2
、カーボン繊維集合体からなる電極1および集電板3を
固定する押え板4およびボルト・ナツト6とからなる。
活物質としでは硫酸酸性クロム溶液を、集電板3として
は鉛板を、隔膜2としては陽イオン交換膜を用いた。第
1表に示すカーボン繊維集合体のラマン光強度比および
X線回折における結晶サイズは下記の条件で測定した。
(1)ラマン分光 光源:アルゴンイオンレーザ−、励起波長5145A検
出器:光電子増倍管 格子: plane holographic gra
ting(2)X線回折 X線源: CuKα線(Niフィルター使用)出カニ3
5KV、15mA ゴニオメータ検出器:シンチレーションカウンタスリッ
ト:直径2na、1°−1@ またカーボン繊維集合体の体積抵抗率(導電率)は、実
際と同じかさ密度にして直流四端子法で測定した。この
二次電池の充放電における電圧効率および電気量効率の
測定は、みかけの電流密度(イオン交換膜単位面積あた
りの電流密度)30mAa++−”として充放電を20
回繰り返し行い、18〜20回目の電圧効率〔(平均放
電電圧/平均充電電圧)x100%〕η9および電気量
効率ηQを測定し、これを平均して求めた。
結果を第1表に示したが、実施例1では電圧効率85.
8%および電気量効率99.5%と良好であったが、比
較例1では体積導電率が大きいため電圧効率が悪く、比
較例2ではラマン光強度比がl。
O以下で結晶子サイズが20Å以上であるため、lOサ
イクル後に電極が粉体化し、硫酸酸性クロム溶液に対す
る耐久性に劣ることがわかった。
第1表 (*10サイクル後、カーボンが粉体化した)実施例2
〜4および比較例3〜8 検出極として第2表に示すカーボン集合体を用いて第2
図に示す電解槽を作製し、ホルムアルデヒドおよびギ酸
の検出および定量を行った。
第2図の電解槽は、硫酸酸性KMnO4溶液を含浸した
、カーボン集合体からなる検出極8およびカーボンフェ
ルトからなる対極9をイオン交換膜2を介して容器1に
収容したものである。電解は、この電解槽全体を40℃
に保温し、リード線5から検出極8に+2V(VS対極
)の電圧を印加して行った。カーボン集合体のラマン光
強度比、結晶子サイズおよび体積導電率は実施例1と同
様にして測定した。
試料液としてホルムアルデヒド(pure)およびギ酸
(99重量%)5μPを上記電解槽にそれぞれ投入して
電解電流から電気量を算出し、その結果を第2表に示し
た。ホルムアルデヒドおよびギ酸の理論電気量は、それ
ぞれ52.0クーロン、25.6クーロンである。
実施例2〜4では、理論電気量とほぼ同し電気量を測定
することができたが、比較例3〜8ではラマン光強度比
、結晶子サイズまたは体積導電率が本発明の範囲外にあ
るため正確な電気量を測定することができなかった。
以下余白 実施例5−′8および比較例9〜12 第3表に示すカーボン集合体を電極(アノード、カソー
ド)として第3図に示す水電解槽を作製し、電流密度(
隔膜あたり) 0.1 Aaa−”で電解を行ったとき
の10時間後の電極の状態を調べた。!解は50重量%
硫酸水溶液を電解液として用い、常温で行った。結果を
第3表に示したが、比較例9〜12のすべての電極が粉
末化したが、実施例2〜4の電極には変化はな(、電極
材料として寿命特性に優れることがわかた。
第3表 実施例9〜15および比較例13〜19電解液として第
4表に示す各電解液を、カソードとして白金線を、アノ
ードとして実施例2および比較例2で用いたそれぞれの
カーボンフェルトを用いて第4図に示す電解槽を作製し
、みかけ電流密度100 mAcm−2(温度25℃)
で電解を行い、各電解液におけるアノード電極の変化を
調べた。その結果を第4表に示したが、実施例ではアノ
ード電極に変化はみられなかったが、比較例ではカーボ
ンフェルトが消耗し、分散がみられた。
第4表 〔発明の効果〕 本発明のアノード用電極材によれば、特定の炭素質カー
ボンを集合体として用いたことにより、電極材としての
導電性および硫酸、硝酸、リン酸等の溶液または溶融塩
に対する耐久性を付与することができ、このため従来の
鉛などの電極材を用いたものに比べて軽量で、取り扱い
性に優れた、安価な電気化学装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のアノード用電極材を用いて作製した
二次電池の断面図、第2図は、本発明のアノード用電極
材を用いて作製した電解槽の断面図、第3図は、本発明
のアノード用電極材を用いて作製した水電解槽の説明図
、第4図は、アノード用電極材の寿命特性を調べるのに
用いた電解槽の説明図である。 1・・・電極(カーボン繊維集合体)、2・・・隔膜、
3・・・集電板、4・・・押え板、5・・・リード線、
6・・・ボルト・ナツト、7・・・容器、8・・・検出
極、9・・・対極、10・・・電解槽、11・・・電解
液、12・・・カーボンフェルト(アノード)、13・
・・白金線(カソード)第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)広角X線回折装置で測定した面指数(002)の
    回折ピークの半値幅からシェラー(Scherrer)
    の式を用いて算出した結晶サイズが20Å以下、または
    ラマンスペクトルで測定した1580cm^−^1のラ
    マン光強度に対する1360cm^−^1のラマン光強
    度の比が1.0以上である炭素質系カーボンの繊維およ
    び/または粒子を、体積抵抗率が1.0Ωcm以下とな
    るように成形したことを特徴とするアノード用電極材。
  2. (2)請求項(1)記載のアノード用電極材の25℃に
    おける標準酸化還元電位を1.0V以上の貴の状態に保
    持したことを特徴とする電気化学装置。
  3. (3)請求項(1)記載のアノード用電極材を、硫酸、
    硫酸塩、硝酸、硝酸塩、リン酸、リン酸塩、臭化水素酸
    、臭化物、塩化水素酸、塩化物、過塩素酸もしくは過塩
    素酸塩またはこれらの混合物の溶液または溶融塩中に浸
    漬し、25℃における標準酸化還元電位が1.0V以上
    の貴の状態になるように保持したことを特徴とする電気
    化学装置。
JP2178979A 1990-07-06 1990-07-06 アノード用電極材およびこれを用いた電気化学装置 Pending JPH0467568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178979A JPH0467568A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 アノード用電極材およびこれを用いた電気化学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178979A JPH0467568A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 アノード用電極材およびこれを用いた電気化学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0467568A true JPH0467568A (ja) 1992-03-03

Family

ID=16057996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2178979A Pending JPH0467568A (ja) 1990-07-06 1990-07-06 アノード用電極材およびこれを用いた電気化学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0467568A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0656668A1 (en) * 1993-06-23 1995-06-07 Toray Industries, Inc. Cell electrode, secondary cell using the cell electrode, and method for manufacturing the cell electrode
JP2009009750A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2011109942A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 生化学反応用炭素電極
JP2011211977A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 導電性微生物担体
JP2012219302A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Toshiba Corp 電解還元装置
JP2018133141A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 東洋紡株式会社 薄い隔膜を用いたレドックス電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0656668A1 (en) * 1993-06-23 1995-06-07 Toray Industries, Inc. Cell electrode, secondary cell using the cell electrode, and method for manufacturing the cell electrode
EP0656668A4 (en) * 1993-06-23 1995-10-25 Toray Industries ELECTRODE OF A CELL, SECONDARY CELL WITH THIS ELECTRODE AND METHOD FOR PRODUCING THIS ELECTRODE.
US5658691A (en) * 1993-06-23 1997-08-19 Toray Industries, Inc. Electrode for battery and process for producing electrode for batteries
JP2009009750A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池
JP2011109942A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 生化学反応用炭素電極
JP2011211977A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 導電性微生物担体
JP2012219302A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Toshiba Corp 電解還元装置
JP2018133141A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 東洋紡株式会社 薄い隔膜を用いたレドックス電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6617464B2 (ja) レドックス電池用炭素電極材
JP3601581B2 (ja) バナジウム系レドックスフロー電池用炭素電極材
Wang et al. Investigation of Ir-modified carbon felt as the positive electrode of an all-vanadium redox flow battery
JP6786776B2 (ja) レドックス電池用電極材の製造方法
Kim et al. Fabrication of high performance flexible micro-supercapacitor arrays with hybrid electrodes of MWNT/V 2 O 5 nanowires integrated with a SnO 2 nanowire UV sensor
JP3967373B2 (ja) 炭素フィブリル含有電極を有するリチウム電池
JP2955938B2 (ja) 電解槽用炭素系電極材
JP2017027918A (ja) レドックスフロー電池用電極材
WO2017022564A1 (ja) レドックス電池用炭素電極材
JP2017033757A (ja) レドックス電池用炭素電極材
Zhang et al. Mesoporous NiCo 2 O 4 networks with enhanced performance as counter electrodes for dye-sensitized solar cells
Ding et al. Reduced graphene oxide/gC 3 N 4 modified carbon fibers for high performance fiber supercapacitors
JP2017027920A (ja) レドックス電池用電極材
JPH0467568A (ja) アノード用電極材およびこれを用いた電気化学装置
JP6809257B2 (ja) 炭素質材料およびこれを用いた電池
JPH05234612A (ja) 電解槽用炭素電極材
JP2906241B2 (ja) 液流通型電解槽
Syarif et al. Preparation of Kerosene Soot Carbon Electrode and Its Application in Lithium Ion Battery
JP2704841B2 (ja) 二次電池
JPS60232669A (ja) 電解槽用電極材
JPH11317231A (ja) 電解槽用炭素系電極材
Enos et al. Understanding the function and performance of carbon-enhanced lead-acid batteries
JP2727301B2 (ja) 二次電池電極の製造方法
JPH0467567A (ja) 電極シートおよびこれを用いた電気化学装置
JPH11260377A (ja) 炭素電極材及びその製造方法