JPH0466951B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466951B2
JPH0466951B2 JP59012710A JP1271084A JPH0466951B2 JP H0466951 B2 JPH0466951 B2 JP H0466951B2 JP 59012710 A JP59012710 A JP 59012710A JP 1271084 A JP1271084 A JP 1271084A JP H0466951 B2 JPH0466951 B2 JP H0466951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
dye
acid
molecular weight
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59012710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60162882A (ja
Inventor
Masakatsu Okamoto
Shigeru Nagao
Kazuhisa Yagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP59012710A priority Critical patent/JPS60162882A/ja
Priority to US06/595,792 priority patent/US4595394A/en
Priority to GB08408980A priority patent/GB2137671B/en
Priority to ES531379A priority patent/ES8602857A1/es
Priority to KR1019840001871A priority patent/KR910002514B1/ko
Priority to DE19843413367 priority patent/DE3413367A1/de
Publication of JPS60162882A publication Critical patent/JPS60162882A/ja
Publication of JPH0466951B2 publication Critical patent/JPH0466951B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は染色性向䞊剀、特に合成繊維の染色性
向䞊剀に関するものである。 䞀般に、ポリ゚ステル、ナむロン、アクリルな
どの合成繊維においおは、最終繊維補品ずしおの
商品䟡倀を高め、たたフアツシペン性を付䞎する
ために染色がなされる。 この染色には皮々な方法があるが、䟋えばバツ
チ匏の浞染方匏であれば、染料を溶解した染济䞭
に繊維、糞、織物、線物、䞍織垃、たたは繊維補
品などの被染物を浞挬し、枩床ず時間の䜜甚によ
り染料を被染物に吞着せしめお染着するずいう手
法がずられる。そしお均䞀な染色性を埗るため
に、染济䞭にはそれぞれの繊維ず染料に応じた染
色助剀などが䜿甚されるが、染色の条件によ぀お
は、あるいはたた䜿甚される氎の硬床が高い堎合
には染料分散性のすぐれた均染剀をも぀おしおも
あるいは染料にすでに含有されおいる染料分散剀
ずは別に曎に分散剀を䜵甚したずしおも染济䞭に
染料が凝集したり沈柱したりしお、結果ずしおタ
ヌリンクや染めむらなどの䞍均染をもたらす堎合
が生じおくる。たた、染色に付随しお繊維衚面に
残留しおいる未固着、未染着の染料を陀去しお各
皮染色堅牢床を向䞊させるために還元掗浄
Reduction Clearingなどがなされるが、均染
剀、分散剀などの染色助剀を䜵甚しお染色がなさ
れおいおも未固着、未染着の染料の繊維衚面ぞの
残留が倚く、還元掗浄性などが非垞に劣぀おくる
堎合が倚くみられる。このような問題点を解決す
るために゚チレンゞアミンテトラアセチツクアシ
ツド、ゞ゚チレントリアミンペンタアセチツクア
シツド、ヒドロキシ゚チレンゞアミントリアセチ
ツクアシツド、ニトリロトリアセチツクアシツ
ド、トリポリリン酞゜ヌダなどが染济䞭に䜵甚さ
れるケヌスもあるが、その効果は必ずしも充分で
はなく、抜本的な解決にたでは至぀おいないのが
珟状である。 たた、サヌモゟル染法、パツド−スチヌム染法
などの連続染色方匏であれば、染料を溶解した液
に、織物、線物、䞍織垃などの被染物をパツドし
たのち、也熱あるいはスチヌミングにより発色さ
せるずいう染色法がずられる。そしお、均䞀な染
色性を埗たり染料の利甚率を䞊げたりするため
に、染济䞭にはそれぞれの繊維玠材ず染料に応じ
た分散剀や糊剀などが䜵甚されるが、染色の条件
によ぀おは、あるいはたた䜿甚される氎の硬床が
高い堎合には分散剀や糊剀の䜵甚をも぀おしおも
染料が凝集したり沈柱したりマむグレヌシペンを
生じたりしお、結果ずしお染めむらなどの䞍均染
をもたらす堎合が生じおくる。たた、糊剀の皮類
によ぀おは氎の硬床成分ず結合しお䞍溶性の糊に
倉化しお、染色に䌎なうその埌の掗浄脱糊に
おいお脱糊性が䞍充分ずなる堎合も生じおくる。
あるいはたた、盎接捺染、着色防抜染、癜色防抜
染などの糊剀を䜵甚する皮々な捺染染色方匏にお
いおも同様な問題点、即ち染色の䞍均染や染色に
䜵なう掗浄脱糊における脱糊性の䜎䞋などの
問題が生ずる堎合がある。このような問題点を解
決するために、゚チレンゞアミンテトラアセチツ
クアシツド、ゞ゚チレントリアミンペンタアセチ
ツクアシツド、ヒドロキシ゚チレンゞアミントリ
アセチツクアシツド、ニトリロトリアセチツクア
シツド、トリポリリン酞゜ヌダなどが染济䞭に䜵
甚されるケヌスもあるが、その効果は必ずしも充
分ではなく、抜本的な解決にたでは至぀おいない
のが珟状である。 そこで、本発明者らは先にセルロヌス系繊維に
察する染色性向䞊剀を提案したこずもあり、前述
のような染色に䜵なう皮々な問題点を解決するた
めにこれの適甚をはか぀た結果、本発明を完成す
るに至぀た。 即ち、本発明は (i) 平均分子量が1000〜5000であるアクリル酞又
はメタクリル酞重合䜓の塩、 (ii) 平均分子量が200〜5000であるマレむン酞重
合䜓の塩、及び (iii) マレむン酞MA及びアクリル酞又はメタ
クリル酞AAを必須の構成単量䜓ずする共
重合䜓であ぀お、その構成単量䜓のモル比
MAAAが0.1〜2.7であり、平均分子量が
1000〜5000である共重合䜓の塩 よりなる矀から遞ばれる重合䜓塩又は共重合䜓塩
からなる合成繊維の染色性向䞊剀を提䟛するもの
である。 ポリ゚ステル繊維、ナむロン繊維などの合成繊
維の浞染、連続染色、捺染などの染色を本発明に
よる染色性向䞊剀を共存させお行なうこずによ
り、前述のような皮々な問題点が解消され、タヌ
リングや染めむらなどがなくな぀お良奜な染色性
が埗られ、たた染色に䌎なう還元掗浄や脱糊掗浄
においお凊理自䜓が容易になりたた凊理性胜も向
䞊させるこずができるが、この機構に぀いおは必
ずしも明確ではないものの本発明による共重
合䜓の塩が有する優れた金属むオン封鎖胜ず分散
力に起因するものず考えられる。以䞋本発明に䜿
甚する䞊蚘(i)〜(iii)の重合䜓塩及び共重合䜓塩に぀
いお説明する。 (i) 平均分子量が1000〜5000であるアクリル酞又
はメタクリル酞重合䜓の塩。 重合䜓の塩ずしおは、アルカリ金属塩がアンモ
ニりム塩、曎にはゞ゚タノヌルアミン、トリ゚タ
ノヌルアミンなどのアルカノヌルアミン塩などの
圢が䜿甚可胜であり、性胜を阻害しない皋床にア
クリル酞又はメタクリル酞重合䜓に未䞭和郚分を
残しおおいおも差支えない。曎に本発明の重合䜓
は性胜を阻害しない皋床に第成分を含有する共
重合䜓の圢でもよく、この第成分ずしおは、ア
クリルアミド、メタクリルスルホン酞やビニルス
ルホン酞などの各皮スルホン酞、−ヒドロキシ
゚チルアクリレヌト、各皮アクリル酞゚ステル、
各皮メタクリル酞゚ステル、−メチロヌルアク
リルアミドあるいはその他の共重合可胜な物質な
どが䜿甚できる。 (ii) 平均分子量が200〜5000であるマレむン酞重
合䜓の塩。 平均分子量は奜たしくは300〜5000である。 このマレむン酞重合䜓の塩は、無氎マレむン酞
を重合したのち開環䞭和する方法、マレむン酞
塩を重合する方法などにより容易に埗られる。
たた、マレむン酞重合䜓の塩ずしおは、アルカリ
金属塩やアンモニりム塩曎にはゞ゚タノヌルアミ
ン、トリ゚タノヌルアミンなどのアルカノヌルア
ミン塩などの圢が䜿甚可胜であり、性胜を阻害し
ない皋床にマレむン酞重合䜓に未䞭和郚分を残し
おおいおも差支えない。曎に本発明の重合䜓は性
胜を阻害しない皋床に第成分を含有する共重合
䜓の圢でもよく、この第成分ずしおは、アクリ
ルアミド、メタクリルスルホン酞やビニルスルホ
ン酞などの各皮スルホン酞、−ヒドロキシ゚チ
ルアクリレヌト、各皮アクリル酞゚ステル、各皮
メタクリル酞゚ステル、−メチロヌルアクリル
アミドあるいはその他の共重合可胜な物質などが
䜿甚できる。 曎に䞀般匏 匏䞭、ORは炭玠教又はのオキシアルキ
レン基を衚わし、は乃至50の敎数を衚わす。
で衚わされるポリオキシアルキレンモノアリル゚
ヌテルずの共重合䜓も有効である。 (iii) マレむン酞MA及びアクリル酞又はメタ
クリル酞AAを必須の構成単量䜓ずする共重
合䜓であ぀お、その構成単量䜓のモル比MA
AAが0.1〜2.7であり、平均分子量MW
が1000〜5000である共重合䜓の塩。 曎にこのような共重合䜓の塩の䞭ではが1.15
〜2.7、MWが1000〜5000、×MWが3000以䞊
の条件を満たすものが最倧の効果を発揮する。そ
しお、これらの塩を埗るにはメタアクリル酞
モルあたりマレむン酞1.2〜3.0モルを重合開始
剀を甚いおアルカリ金属氎酞化物でPHを3.5〜5.0
に保぀た氎溶液で共重合させ、次いで䞭和する方
法が奜たしいがその他の方法によ぀おも補造する
こずができる。 このマレむン酞ずメタアクリル酞を必須の
構成単量䜓ずする共重合䜓の塩ずしおは、アルカ
リ金属塩やアンモニりム塩曎にはゞ゚タノヌルア
ミン、トリ゚タノヌルアミンなどのアルカノヌル
アミン塩などの圢が䜿甚可胜であり、性胜を阻害
しない皋床にメタアクリル酞重合䜓に未䞭和
郚分を残しおおいおも差支えない。 曎に、このような共重合䜓は性胜を阻害しない
皋床にマレむン酞ずメタアクリル酞以倖に第
成分を含有する共重合䜓の圢でもよく、この第
成分ずしおはアクリルアミド、メタクリルスル
ホン酞やビニルスルホン酞などの各皮スルホン
酞、−ヒドロキシ゚チルアクリレヌト、各皮ア
クリル酞゚ステル、各皮メタクリル酞゚ステル、
−メチロヌルアクリルアミドあるいはその他の
共重合可胜な物質などが䜿甚できる。 本発明の染色性向䞊剀の適甚される合成繊維の
凊理時の圢態も繊維、糞、綛、チヌズ、織物、線
物、䞍織垃曎には衣服、寝装商品などの最終繊維
補品などのいずれの圢態であ぀おも差支えない。
曎にたた、染色時の染济䞭には济䞭柔軟剀、粟緎
剀、浞透剀などの他の薬剀が䜵甚されおいおも、
本発明による染色性向䞊剀の効果を阻害しないも
のであればいずれも差支えない。 次に、本発明を合成䟋及び実斜䟋により曎に詳
现に説明するが、本発明は必ずしも以䞋の実斜䟋
にのみ限定される蚳ではない。 合成䟋  撹拌棒、冷华管、枩床蚈、N2ガス導入管、滎
䞋挏斗をセツトした−぀口フラスコ内にむ
オン亀換氎670gを仕蟌み、100℃たで昇枩した。
系内が100℃にな぀たずころで80アクリル酞
560g、48カセむ゜ヌダ氎溶液492g、30過硫
酞アンモニりム74g、35過酞化氎玠氎132.8gを
それぞれ同時に時間かけお滎䞋した。添加終了
后100℃で時間熟成し、ポリアクリル酞゜ヌダ
からなる染色性向䞊剀を埗た。なお、分子量は
GPCで枬定するず玄5000であ぀た。 合成䟋  合成䟋で甚いた装眮を䜿甚しお、フラスコ内
に20む゜プロピルアルコヌル氎溶液1200gを仕
蟌み、80℃たで昇枩した。系内枩床が80℃にな぀
たずころで98アクリル酞224g、10過硫酞ア
ンモニりム氎溶液71gを同時に時間かけお滎䞋
した。添加終了后80℃で時間熟成した后にむ゜
プロピルアルコヌルを陀去しお、48カセむ゜ヌ
ダ氎溶液246gを加えお䞭和し、ポリアクリル酞
゜ヌダからなる染色性向䞊剀を埗た。なお、分子
量はGPCで枬定するず玄3000であ぀た。 合成䟋  合成䟋で甚いた装眮を䜿甚しお、フラスコ内
にむオン亀換氎200gを仕蟌み100℃たで昇枩し
た。系内枩床が100℃にな぀たずころで80アク
リル酞547g、−メルカプト゚タノヌル47.4g、
過硫酞カリりム氎溶液122.5gを同時に時間
かけお滎䞋した。添加終了后100℃で時間熟成
した后4.8カセむ゜ヌダ氎溶液506.1gを加えお
䞭和し、ポリアクリル酞゜ヌダからなる染色性向
䞊剀を埗た。なお、分子量はGPCで枬定するず、
箄2000であ぀た。 合成䟋  合成䟋で埗たポリアクリル酞をカセむ゜ヌダ
の代わりに28アンモニア氎179で䞭和し、分
子量玄3000のポリアクリル酞アンモニりムからな
る染色性向䞊剀を埗た。 合成䟋  合成䟋で埗たポリアクリル酞をカセむ゜ヌダ
の代わりに50トリ゚タノヌルアミン氎溶液
880gで䞭和し、分子量玄3000のポリアクリル酞
トリ゚タノヌルアミンからなる染色性向䞊剀を埗
た。 合成䟋  ぀口フラスコにより、無氎マレむン酞を氎酞
化ナトリりム氎溶液の存圚䞋で䞭和しお埗たマレ
むン酞ナトリりム氎溶液を甚い、過硫酞アンモニ
りムの存圚䞋で重合枩床100℃、重合時間時間
の条件で氎溶液重合を行ない、ポリマレむン酞の
ナトリりム塩からなる染色性向䞊剀を埗た。分子
量は3000であ぀た。 合成䟋  ぀口フラスコにより無氎マレむン酞を氎酞化
ナトリりム氎溶液の存圚䞋で䞭和しお埗たマレむ
ン酞ナトリりム氎溶液を甚い、過硫酞アンモニり
ムず過酞化氎玠の存圚䞋で重合枩床100℃、重合
時間時間の条件で氎溶液重合を行ない、ポリマ
レむン酞のナトリりム塩からなる染色性向䞊剀を
埗た。分子量は1000であ぀た。 合成䟋  ぀口フラスコにより、無氎マレむン酞を氎酞
化ナトリりムの存圚䞋で䞭和しお埗たマレむン酞
ナトリりム氎溶液を甚い、過硫酞アンモニりムず
過酞化氎玠の存圚䞋で重合枩床100℃、重合時間
時間の条件で氎溶液重合を行ない、ポリマレむ
ン酞のナトリりム塩からなる染色性向䞊剀を埗
た。分子量は700であ぀た。 合成䟋  ぀口フラスコにより無氎マレむン酞を氎酞化
ナトリりム氎溶液の存圚䞋で䞭和しお埗たマレむ
ン酞ナトリりム氎溶液ずアクリルアミドを甚い、
過酞化氎玠の存圚䞋で重合枩床100℃、重合時間
時間の条件で氎溶液重合を行ない、第成分ず
しおアクリルアミドを含むポリマレむン酞の
ナトリりム塩からなる染色性向䞊剀を埗た。分子
量は4000であ぀た。 合成䟋 10 ぀口フラスコにより、無氎マレむン酞のトル
゚ン溶解液を甚い、過酞化ベンゟむルの存圚䞋で
重合枩床90℃、重合時間時間の条件で重合さ
せ、次いでトル゚ンを留出しおアンモニア氎で䞭
和しポリマレむン酞のアンモニりム塩からなる染
色性向䞊剀を埗た。分子量は2000であ぀た。 合成䟋 11 合成䟋10の方法により、アンモニア氎の代わり
にトリ゚タノヌルアミン氎溶液で䞭和し、ポリマ
レむン酞のトリ゚タノヌルアミン塩からなる染色
性向䞊剀を埗た。分子量は2000であ぀た。 合成䟋 12 ステンレス補オヌトクレヌブに無氎マレむン
酞、氎、40カセむ゜ヌダ氎溶液及び䞀分子圓り
平均10個の゚チレンオキサむドを含むポリオキシ
アルキレンモノアリル゚ヌテルを仕蟌み、撹拌し
ながら窒玠を導入し、系を90℃たで昇枩した。次
いで重合開始剀ずしお70−ブチルハむドロパ
ヌオキサむド氎溶液を系内に導入し、窒玠を止め
おオヌトクレヌブを密閉し、120℃で時間撹拌
した。その后系を50℃以䞋に冷华し、次いで40
カセむ゜ヌダず氎を加えおマレむン酞MAず
ポリオキシアルキレンモノアリル゚ヌテル
POAの共重合䜓のナトリりム塩からなる染色
性向䞊剀を埗た。これのPOAMAモル比は
20100、平均分子量は1100であ぀た。 合成䟋 13 ぀口フラスコにより、アクリル酞ず無氎マレ
むン酞をそれぞれ氎酞化ナトリりム氎溶液の存圚
䞋で䞭和しお埗たアクリル酞ナトリりム氎溶液ず
マレむン酞ナトリりム氎溶液を甚い、過硫酞アン
モニりムの存圚䞋で重合枩床100℃、重合時間
時間の条件で氎溶液重合を行ない、共重合䜓のナ
トリりム塩からなる染色性向䞊剀を埗た。 合成䟋 14 ぀口フラスコにより、無氎マレむン酞を氎酞
化ナトリりム氎溶液の存圚䞋で䞭和しお埗たマレ
むン酞ナトリりム氎溶液ずアクリル酞氎溶液を甚
い、過硫酞アンモニりムず過酞化氎玠の存圚䞋で
重合枩床100℃、重合時間時間の条件で氎溶液
重合を行ない、次いで氎酞化ナトリりム氎溶液を
甚いお䞭和し共重合䜓のナトリりム塩からなる染
色性向䞊剀を埗た。 合成䟋 15 ぀口フラスコにより、無氎マレむン酞を氎酞
化ナトリりム氎溶液の存圚䞋で䞭和しお埗たマレ
むン酞ナトリりム氎溶液ずアクリル酞氎溶液ずを
甚い、過硫酞アンモニりムず過酞化氎玠、氎酞化
ナトリりムの存圚䞋で重合枩床100℃、重合時間
時間の条件で氎溶液重合を行ない、次いで曎に
氎酞化ナトリりム氎溶液を加えお䞭和し共重合䜓
のナトリりム塩からなる染色性向䞊剀を埗た。 合成䟋 16 ぀口フラスコにより、無氎マレむン酞を氎酞
化ナトリりム氎溶液の存圚䞋で䞭和しお埗たマレ
むン酞ナトリりム氎溶液ずアクリル酞氎溶液ずを
甚い、過酞化氎玠ず氎酞化ナトリりムの存圚䞋で
重合枩床100℃、重合時間時間の条件で氎溶液
重合を行ない、次いで曎に氎酞化ナトリりム氎溶
液を加えお䞭和し共重合䜓のナトリりム塩からな
る染色性向䞊剀を埗た。 合成䟋 17 ぀口フラスコにより、無氎マレむン酞を氎酞
化ナトリりム氎溶液の存圚䞋で䞭和しお埗たマレ
むン酞ナトリりム氎溶液ずアクリル酞氎溶液及び
アクリルアミドを甚い、過酞化氎玠ず氎酞化ナト
リりムの存圚䞋で重合枩床100℃、重合時間時
間の条件で氎溶液重合を行ない、次いで曎に氎酞
化ナトリりム氎溶液を加えお䞭和し、第成分ず
しおアクリルアミドを含む共重合䜓の塩から
なる染色性向䞊剀を埗た。 合成䟋 18 合成䟋16ず同様な方法により染色性向䞊剀を埗
た。 合成䟋 19 ぀口フラスコにより、無氎マレむン酞ずアク
リル酞のむ゜プロピルアルコヌル溶解液を甚い、
過酞化ベンゟむルの存圚䞋で重合枩床90℃、重合
時間時間の条件で共重合させ、次いでむ゜プロ
ピルアルコヌルを留出しおアンモニア氎で䞭和し
共重合䜓のアンモニりム塩からなる染色性向䞊剀
を埗た。 合成䟋 20 合成䟋19の方法により、アンモニア氎の代わり
にトリ゚タノヌルアミン氎溶液で䞭和し、共重合
䜓のトリ゚タノヌルアミン塩からなる染色性向䞊
剀を埗た。 合成䟋13〜20で埗た染色性向䞊剀のマレむン
酞アクリル酞モル比(r)、平均分子量MW、
×MW、塩の皮類を衚にたずめお瀺した。な
おMWはGPCゲル・パヌミナレヌシペン・クロ
マトグラフむヌ枬定により求め、はブロミン
−ブロマむド法により総残存モノマヌ量マレむ
ン酞及びアクリル酞を、次いでブロマむド−プ
ロメヌト法により残存アクリル酞モノマヌ量をそ
れぞれ求めた埌蚈算により算出した。
【衚】 実斜䟋  ポリ゚ステルゞペヌれツト織物を染色し、次い
で還元掗浄しお、その均染性ず還元掗浄性及び染
液の染料分散性を調べた。結果を衚〜衚に瀺
す。 染色条件 䜿甚氎の硬床 30゜DH 染 料 Dianix Orange −SE 3.0owf 䞉菱化成工業(æ ª)補分散染料 Dianix Blue BG−SF 1.5
owf 同 䞊 Miketon Polyester Red 4BF
1.5owf 䞉井東圧化孊(æ ª)補分散染料 レベノヌル−500花王石鹞(æ ª)補均染剀
0.5g 䜵甚薬剀 衚〜参照 PH 4.5酢酞䜿甚 济 比 察20 æž© 床 130℃ 時 間 40分 還元掗浄条件 スコアロヌル −13花王石鹞(æ ª)補゜ヌピン
グ剀 2g カセむ゜ヌダ 1g ハむドロサルフアむトナトリりム 2g 济 比 察30 æž© 床 80℃ 時 間 10分 評 䟡 郚分的な濃色むらを肉県刀定するこずにより、
均染性の尺床ずした。たた、還元掗浄埌の垃の摩
擊染色堅牢床ずアルカリ汗染色堅牢床を枬定する
こずにより還元掗浄性の尺床ずした。染色堅牢床
枬定は、いずれもJIS法によ぀た。曎に、30゜DH
氎、染料前述の染料でOrange 0.1、Blue
0.05、Red 0.05濃床混合、レベノヌル−
5000.02、䜵甚薬剀0.2の混液を300g䜜
成し、24時間攟眮埌に東掋玙(æ ª)補5A玙を甚
いお過し、過残枣の状態を肉県刀定しお染料
分散性の尺床ずした。
【衚】 (泚) ○ 良い △ やや劣る × 劣る
【衚】 〓
〓3−43−4玚ず4玚の間を瀺す、44玚ず4−
5玚の間を瀺す
【衚】
【衚】 (泚)〓◎ 非垞に良い ○ 良い △ やや劣る
× 劣る
〓

〓3−43−4玚ず4玚の間を瀺す。44玚ず4−
5玚の間を瀺す
実斜䟋  ポリ゚ステルトロピカル織物を連続染色し、次
いで脱糊還元掗浄しお、その均染性ず脱糊還元掗
浄性及び染液の染料分散性を調べた。結果を衚
〜に瀺す。
【衚】 ↓

䞭間也燥−100℃×3分

↓

サヌモゟル−200℃×1分

脱糊還元掗浄条件 実斜䟋の還元掗浄条件ず同䞀の方法。 評 䟡 郚分的な濃色むらを肉県刀定するこずにより均
染性の尺床ずした。たた、脱糊還元掗浄埌の垃に
察しお官胜怜査により颚合を刀定し、摩擊染色堅
牢床ずアルカリ汗染色堅牢床を枬定するこずによ
り、掗浄性の尺床ずした。染色堅牢床枬定はいず
れもJIS法によ぀た。曎に、パデむングに甚いた
染液の䞭からダツクアルギンNSPHのみを陀い
た系の液0.5mlを、ガラス板の穎からもう枚の
ガラス板ずの間にはさんだ東掋玙(æ ª)補No.玙
の䞊ぞ泚入し、玙䞊の染料粒子の拡がり状態を
肉県刀定しお染料分散性の尺床ずした。刀定基準
は、染料の拡がりが良奜で、氎の拡がりずの差が
ないもの皋すぐれおいるずした。
【衚】 (泚) ○ 良い △ やや劣る × 劣る
【衚】
【衚】 〓
〓3−43−4玚ず4玚の間を瀺す、44玚ず4−
5玚の間を瀺す
【衚】
【衚】 (泚)〓◎ 非垞に良い ○ 良い △ やや劣る
× 劣る
〓

〓3−43−4玚ず4玚の間を瀺す。44玚ず4−
5玚の間を瀺す
実斜䟋  ポリ゚ステルトロピカル織物を捺染し、次いで
氎掗、還元掗浄しおその均染性ず掗浄性及び染液
の染料分散性を調べた。結果を衚〜10に瀺す。
【衚】 還元掗浄条件 スコアロヌル−13の代わりにレベノヌルAX
花王石鹞(æ ª)補非むオン掻性剀を甚いる他はす
べお実斜䟋の還元掗浄条件ず同䞀の方法によ぀
た。 評 䟡 郚分的な濃色むらを肉県刀定するこずにより均
染性の尺床ずした。還元掗浄埌の垃に察しお官胜
怜査により颚合を刀定し、摩擊染色堅牢床ずアル
カリ汗染色堅牢床を枬定するこずにより掗浄性の
尺床ずした。曎に、捺染糊を48時間攟眮埌に染料
の沈降凝集状態を肉県刀定しお、捺染糊䞭の染料
分散性の尺床ずした。
【衚】 (泚) ○ 良い △ やや劣る × 劣る
【衚】
【衚】 〓
〓3−43−4玚ず4玚の間を瀺す。44玚ず4−
5玚の間を瀺す。
【衚】
【衚】 (泚)〓◎ 非垞に良い ○ 良い △ やや劣る
× 劣る
〓

〓3−43−4玚ず4玚の間を瀺す。44玚ず4−
5玚の間を瀺す。
実斜䟋  ナむロントロピカル織物を染色し、染色性ず染
料の分散性を調べた。結果を衚11〜13に瀺す。 染色条件 䜿甚氎の硬床 40゜DH 染 料 Kayanol Milling 50g Red RSN 日本化薬(æ ª)補酞性染料 レベノヌルWA花王石鹞(æ ª)補均染剀 1g
゜フテツクス −211 10g花王石鹞(æ ª)
補济䞭柔軟剀 䜵甚薬剀 è¡š11〜13参照 PH 4.0酢安䜿甚 济 比 察20 æž© 床 100℃ 時 間 40分 備 考Γ染色時にポリプロピ レントロピカル織物 を同济に投じた。 Γ染色埌は垞法により 掗浄ず酢酞凊理を実 斜した。 評 䟡 郚分的な濃色むらを肉県刀定するこずにより均
染性の尺床ずし、ポリプロピレンの汚染の状態を
肉県刀定するこずにより耐ポリプロピレン汚染性
の尺床ずした。たた、染色垃の摩擊染色堅牢床ず
アルカリ汗染色堅牢床を枬定するこずにより掗浄
性の尺床ずした。染色堅牢床の枬定は、いずれも
JIS法によ぀た。曎に染液の300c.c.を24時間攟眮埌
に東掋玙(æ ª)補5A玙を甚いお過し過残枣
の状態を肉県刀定しお染色分散性の尺床ずした。
【衚】 (泚) ○ 良い △ やや劣る × 劣る
【衚】
【衚】 〓
〓3−43−4玚ず4玚の間を瀺す。44玚ず4−
5玚の間を瀺す
【衚】
【衚】 (泚)〓◎ 非垞に良い ○ 良い △ やや劣る
× 劣る
〓

〓3−43−4玚ず4玚の間を瀺す。44玚ず4−
5玚の間を瀺す。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (i) 平均分子量が1000〜5000であるアクリル
    酞又はメタクリル酞重合䜓の塩、 (ii) 平均分子量が200〜5000であるマレむン酞重
    合䜓の塩、及び (iii) マレむン酞MA及びアクリル酞又はメタ
    クリル酞AAを必須の構成単量䜓ずする共
    重合䜓であ぀お、その構成単量䜓のモル比
    MAAAが0.1〜2.7であり、平均分子量が
    1000〜5000である共重合䜓の塩 よりなる矀から遞ばれる重合䜓塩又は共重合䜓塩
    からなる合成繊維の染色性向䞊剀。  合成繊維がポリ゚ステル繊維又はナむロン繊
    維である特蚱請求の範囲第項蚘茉の染色性向䞊
    剀。
JP59012710A 1983-04-08 1984-01-26 染色性向䞊剀 Granted JPS60162882A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012710A JPS60162882A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 染色性向䞊剀
US06/595,792 US4595394A (en) 1983-04-08 1984-04-02 Agent for improving processability of cellulose fibers: acid polymer salts for improved scouring
GB08408980A GB2137671B (en) 1983-04-08 1984-04-06 Agent for improving processability of fibres
ES531379A ES8602857A1 (es) 1984-01-26 1984-04-06 Un metodo para mejorar la procesabilidad de diversas fibras por tratamiento de las mismas con una sal de un polimero
KR1019840001871A KR910002514B1 (ko) 1983-04-08 1984-04-07 섬유 공정성 슝진방법
DE19843413367 DE3413367A1 (de) 1983-04-08 1984-04-09 Verfahren und mittel zur verbesserung der verarbeitbarkeit von fasern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012710A JPS60162882A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 染色性向䞊剀

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162882A JPS60162882A (ja) 1985-08-24
JPH0466951B2 true JPH0466951B2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=11812968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59012710A Granted JPS60162882A (ja) 1983-04-08 1984-01-26 染色性向䞊剀

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60162882A (ja)
ES (1) ES8602857A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290382A (ja) * 1985-10-11 1987-04-24 花王株匏䌚瀟 ポリ゚ステル系繊維甚染色助剀

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864283A (ja) * 1971-12-16 1973-09-06
JPS4873852A (ja) * 1971-12-31 1973-10-05
JPS5070665A (ja) * 1973-08-13 1975-06-12
JPS50100385A (ja) * 1974-01-09 1975-08-08
US4036587A (en) * 1974-09-19 1977-07-19 Basf Aktiengesellschaft Process for dyeing cellulose fibers
JPS5516985A (en) * 1978-07-07 1980-02-06 Sandoz Ag Dyeing and printing of cellulosic fiber base material
JPS5751181A (en) * 1980-07-04 1982-03-25 Fuireroi Unto Botsuho Keraamit Manufacture of ceramic product having colored embossed pattern
JPS5756588A (en) * 1980-07-30 1982-04-05 Hoechst Ag Continuous or semicontinuous dyeing of bulky fabric comprising cellulose fiber
JPS5823974A (ja) * 1981-07-29 1983-02-12 日石䞉菱株匏䌚瀟 濃染剀

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864283A (ja) * 1971-12-16 1973-09-06
JPS4873852A (ja) * 1971-12-31 1973-10-05
JPS5070665A (ja) * 1973-08-13 1975-06-12
JPS50100385A (ja) * 1974-01-09 1975-08-08
US4036587A (en) * 1974-09-19 1977-07-19 Basf Aktiengesellschaft Process for dyeing cellulose fibers
JPS5516985A (en) * 1978-07-07 1980-02-06 Sandoz Ag Dyeing and printing of cellulosic fiber base material
JPS5751181A (en) * 1980-07-04 1982-03-25 Fuireroi Unto Botsuho Keraamit Manufacture of ceramic product having colored embossed pattern
JPS5756588A (en) * 1980-07-30 1982-04-05 Hoechst Ag Continuous or semicontinuous dyeing of bulky fabric comprising cellulose fiber
JPS5823974A (ja) * 1981-07-29 1983-02-12 日石䞉菱株匏䌚瀟 濃染剀

Also Published As

Publication number Publication date
ES531379A0 (es) 1985-11-16
JPS60162882A (ja) 1985-08-24
ES8602857A1 (es) 1985-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1071357A (en) Process for dyeing cellulose fibers
CA1205345A (en) Copolymers which contain basic groups and are used as antiredeposition agents in washing and after- treating textile goods containing synthetic fibers
BG62005B1 (bg) ГрафткПпПлОЌерОзатО Пт МеМасОтеМО ЌПМПЌерО О захарО, ЌетПЎ затяхМПтП прПОзвПЎствП О прОлПжеМОетП ОЌ
KR19990029799A (ko) 교찚결합가능한 직묌볎혞 조성묌
JPS5929718B2 (ja) セルロ−ス系繊維基材の染色又は捺染法
US4595394A (en) Agent for improving processability of cellulose fibers: acid polymer salts for improved scouring
JP2901294B2 (ja) 繊維補品甚掗浄性向䞊剀
JPH0466951B2 (ja)
US5254268A (en) Anti-static rinse added fabric softener
JPH0791557B2 (ja) 繊維補品甚掗浄性向䞊剀
JP4302892B2 (ja) 氎性ディスパヌゞョン、それらの補造および䜿甚
US6369023B1 (en) Use of polyether hydroxycarboxylate copolymers in textile manufacturing and treating processes
JP3449498B2 (ja) 埌アルカリ枛量加工法
KR910002514B1 (ko) 섬유 공정성 슝진방법
CN113373712B (zh) 䞀种超䜎济比甚耐盐皂掗剂及其皂掗工艺
KR910002922B1 (ko) 폎늬에슀테륎섬유의 고옚엌색법
CN116240721A (zh) 䞀种生物基螯合分散剂及其制倇方法和应甚
JPS63309683A (ja) ゜−ピング剀及びこれを甚いた染色物の堅牢床向䞊法
JPS6332912B2 (ja)
DE102005018315A1 (de) Zubereitungen auf Basis von carboxyfunktionellen Organopolysiloxan-Polyammonium-Copolymeren und deren Verwendung auf cellulosischen Substraten
JPH0561395B2 (ja)
JPS60146076A (ja) 挂癜性向䞊剀
JPH0651955B2 (ja) セルロヌス系繊維の染色方法
JPH0128145B2 (ja)
JP4412979B2 (ja) 繊維材料甚染色助剀及びこれを甚いた繊維材料の染色方法