JPH0466816B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466816B2
JPH0466816B2 JP62039552A JP3955287A JPH0466816B2 JP H0466816 B2 JPH0466816 B2 JP H0466816B2 JP 62039552 A JP62039552 A JP 62039552A JP 3955287 A JP3955287 A JP 3955287A JP H0466816 B2 JPH0466816 B2 JP H0466816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
phosphoric acid
extraction
aqueous solution
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62039552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63206312A (ja
Inventor
Tsugio Kaneko
Fumya Ishikawa
Yoshinobu Nishama
Toshiharu Shibata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP62039552A priority Critical patent/JPS63206312A/ja
Priority to FR888802087A priority patent/FR2611145B1/fr
Priority to AU12049/88A priority patent/AU595428B2/en
Priority to US07/158,740 priority patent/US4871464A/en
Priority to BR8800757A priority patent/BR8800757A/pt
Publication of JPS63206312A publication Critical patent/JPS63206312A/ja
Priority to US07/351,547 priority patent/US4968434A/en
Publication of JPH0466816B2 publication Critical patent/JPH0466816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/253Halides
    • C01F17/271Chlorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/38Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/10Preparation or treatment, e.g. separation or purification
    • C01F17/17Preparation or treatment, e.g. separation or purification involving a liquid-liquid extraction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は希土類イオンを含有する水溶液より希
土類イオンを抽出する方法に関するものである。
詳しくは、本発明はアルキルフエニル基とアルキ
ル基の異なる2つの基を有する酸性リン酸エステ
ルを抽出剤として希土類イオンを含有する水溶液
より希土類イオンを抽出する方法に関するもので
あり、特に本発明は希土類元素イオンを含有する
水溶液の酸性度がPH0以下あるいはその水溶液中
にリン酸が含有されている場合に有効である。 〔従来の技術及びその問題点〕 近年、希土類元素の分離、精製の目的にリン酸
エステル系、ジ亜リン酸エステル系、カルボン酸
系等の抽出剤を用いることは知られている。中で
もジ(2−エチルヘキシル)リン酸(以下、
「D2EHPA」と記載する)は抽出能力が比較的大
きく、希土の分離、精製上において優れた抽出剤
としてよく知られてはいるが、D2EHPAが有効
に機能する水溶液の酸性度はPH0以上であるため
に、PH0以下又はリン酸を含有する水溶液から直
接希土類元素を高収率で抽出することは不可能で
ある。 一方、酸性度がPH0以下でリン酸含有水溶液か
らジ〔(1,1,3,3−テトラメチルブチル)
フエニル〕リン酸を抽出剤として希土類元素を抽
出分離する方法(特開昭56−63825号公報)が提
示されている。しかしながら、この抽出剤は抽出
能力が高すぎ抽出した希土類元素を水相に逆抽出
するためには、フツ酸やフツ酸−リン酸系といつ
た強酸を用いなければならない問題点を有してい
る。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは従来技術のかかる問題点を解消す
べく鋭意検討した結果、抽出剤として特定の酸性
リン酸エステルを用いれば、酸性度がPH0以下あ
るいはリン酸を含有している水溶液から容易に金
属を抽出分離できると共に、フツ酸、フツ酸−リ
ン酸等の強酸を用いずとも、硫酸、硫酸−硫酸塩
(特に硫酸ナトリウム)系、塩酸、硝酸を用いて
逆抽出ができること、またリン酸含有水溶液から
のアルミニウムイオンと希土類元素イオンとの分
離係数が向上する等種々の効果を奏することを見
出し、本発明に到達した。 すなわち、本発明の要旨は、希土類イオンを含
有する水溶液を酸性リン酸エステルと接触させて
希土類イオンを抽出する方法において、酸性リン
酸エステルとして一般式(M) 〔式中、R1は炭素数7〜18のアルキルフエニ
ル基を表わし、R2は炭素数1〜18のアルキル基
を表わす。〕 で示される酸性リン酸エステルを使用することを
特徴とする希土類元素イオンの抽出法に存する。 以下、本発明を詳細に説明する。 本発明は希土類元素、すなわちイツトリウム、
スカンジウムおよびランタノイドをPH0以下の水
溶液から抽出分離する場合に適している。 金属を含有する水溶液の酸性度はPH0以上であ
つても抽出分離が可能であるが、好ましくはPHが
−1〜0の範囲が良い。PHの上限は金属イオンが
水酸化物となつて析出しないように、通常はPH6
以下が好ましい。また金属を含有する水溶液にリ
ン酸が存在する場合には、リン酸がマスキング剤
として働くと共に、緩衝液となつて、PHが低く保
たれるためにD2EHPAでは抽出能力が不足し、
十分な抽出率が得られないことがあるが、前記一
般式(M)の酸性リン酸エステルを用いると希土
類元素の抽出率は向上する。なお、D2EHPAと
比較して一般式(M)の抽出剤が有利となるリン
酸の濃度は、希土類元素に大して0.1〜100倍モル
である。 本発明で抽出剤として使用される一般式(M)
の酸性リン酸エステルにおいて、R1の炭素数7
〜18のアルキルフエニル基は、少なくとも1つの
アルキル部分をフエニル基のオルト位、メタ位、
パラ位に有している。またこのアルキル部分は直
鎖又は側鎖のいずれでも良い。例えばメチル基か
らドデカン基の直鎖基、tert−ブチル基、iso−
プロピル基、1,1,3,3−テトラメチルブチ
ル基等が挙げられる。また、R2の炭素数1〜18
のアルキル基についても直鎖及び側鎖のいずれで
も良い。例えば炭素数が1〜18の直鎖基、2−エ
チルヘキシル基、tert−ブチル基、iso−プロピ
ル基等が挙げられる。 具体的に使用される酸性リン酸エステルとして
は(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フエ
ニルnブチルリン酸、(1,1,3,3−テトラ
メチルブチル)フエニル2−エチルヘキシルリン
酸、(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フ
エニルエチルリン酸、(tertブチル)フエニルn
ブチルリン酸、(tertブチル)フエニル2−エチ
ルヘキシルリン酸等が挙げられ特に(1,1,
3,3−テトラメチルブチル)フエニルnブチル
リン酸が好ましい。 本発明においては、抽出剤の粘度を低くして抽
出処理を容易にするため、有機溶媒を希釈剤とし
て上記抽出剤を希釈して使用することが望まし
い。好適な希釈剤としては、ケロシンなどの石油
留分、ヘキサン、デカン等の脂肪族炭化水素、イ
ソプロピルエーテル等のエーテル類、ベンゼン、
トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族
炭化水素が挙げられる。希釈剤の使用量は、酸性
リン酸エステルの濃度が0.1〜1.5モル/、好ま
しくは0.2〜1.0モル/となるように選ぶのが抽
出操作上好ましい。なお、従来用いられたジ(ア
ルキルフエニル)リン酸、例えばジ〔(1,1,
3,3−テトラメチルブチル)フエニル〕リン
酸、ジ(tertブチルフエニル)リン酸はケロシン
などの脂肪族炭化水素に対しては溶解度が低く、
濃度1.0モル/の溶液を調整することが困難で
あるが、本発明の一般式(M)の抽出剤は十分な
溶解度を有する。このため、希土類元素抽出にお
ける有機相全体の容量が少なくなり、抽出設備を
小型化できることになり工業的に有利である。 更に、抽出操作における分液性改善のために、
トリアルキルリン酸、トリブチルリン酸等を改質
剤として抽出溶液中に混入してもよい。 以上に説明した抽出操作を行なうことにより希
土類イオンは抽出溶液に抽出されるが、工業的に
は抽出溶液を循環使用するために、希土類を抽出
溶液から逆抽出することが行なわれる。逆抽出は
塩酸、硝酸、硫酸等の鉱酸を使用して公知の方法
に従つて行なうことができるが、本発明の酸性リ
ン酸エステルの抽出能力が高いため好ましくは硫
酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸アンモニウム
等の、一価イオンの硫酸塩及び硫酸を含有する水
溶液を抽出溶液と接触させ、目的とする希土類イ
オンと一価イオンとの硫酸複塩を折出させる方法
がとられる。 〔実施例〕 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明す
る。 実施例 1 (1,1,3,3−テトラメチルブチル)フエ
ニルnブチルリン酸をケロシンで希釈して抽出剤
濃度を0.5モル/とした抽出溶液を調整した。 塩化ランタンを0.035モル/となるような水
溶液を調整した。なお水溶液の酸性度は塩酸によ
つてPH−0.4又は0とした。この水溶液を、上記
抽出溶液を用いて(有機相体積/水相体積)が1
となるように抽出を行なつた。また、別途PH1で
抽出を行つて得た抽出液からランタンを6規定の
塩酸を用い、(有機相体積/、水相体積)を1と
して、逆抽出を行なつた。 その結果を、ランタンの抽出率及び逆抽出率と
して第1表に示す。 実施例 2 (1,1,3,3−テトラメチルブチル)フエ
ニルエチルリン酸をケロシンで希釈して抽出剤濃
度を0.5モル/とした抽出溶液を用いた以外実
施例1と同様に行なつた。その結果を第1表に示
す。 実施例 3 (1,1,3,3−テトラメチルブチル)フエ
ニル(2−エチル)ヘキシルリン酸をケロシンで
希釈して抽出剤濃度を0.5モル/とした抽出溶
液を用いた以外実施例1と同様に行なつた。結果
を第1表に示す。 比較例 1 D3EHPAをケロシンで希釈して抽出剤濃度を
0.5モル/とした抽出溶液を用いた以外実施例
1と同様に行なつた。結果を第1表に示す。 比較例 2 ジ(1,1,3,3−テトラメチルブチルフエ
ニル)リン酸をケロシンで希釈して抽出剤濃度を
0.5モル/とした抽出溶液を用いた以外実施例
1と同様に行なつた。結果を第1表に示す。
【表】 実施例 4 塩化ランタン0.05mol/、塩化サマリウム
0.005mol/、塩化イツトリウム0.005mol/
を溶解し、さらに塩化アルミニウム1mol/を
溶解し、リン酸を1mol/となるように添加し、
次いで塩酸でPH−0.8とした水溶液を調整した。
この水溶液を実施例1と同じ抽出溶液により、
(有機相体積/水相体積)がgとなるように抽出
を行なつた。 別途PH1で抽出を行つて得た抽出液から希土類
元素及びアルミニウムを、6規定の塩酸により、
(有機相体積/水相体積)を1として逆抽出を行
なつた。 結果を、各希土類元素及びアルミニウムについ
ての、抽出率、逆抽出率として第2表に示す。 実施例 5 実施例2で用いた抽出溶液を用いた以外実施例
4と同様に行なつた。結果を第2表に示す。 実施例 6 実施例3で用いた抽出溶液を用いた以外、実施
例4と同様に行なつた。結果を第2表に示す。 比較例 3 実施例1で用いた抽出溶液を用いた以外実施例
4と同様に行なつた。結果を第2表に示す。 比較例 4 比較例2で用いた抽出液を用いた以外実施例4
と同様に行なつた。結果を第2表に示す。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば、酸性度がPH0以下あるい
はリン酸を含有している水溶液から容易に希土類
元素を抽出分離できると共にフツ酸、フツ酸−リ
ン酸を用いずとも、硫酸、硫酸−硫酸塩系、塩
酸、硝酸を用いて逆抽出ができる。 また、本発明方法をリン酸含有水溶液からのア
ルミニウムイオンと軽希土類元素イオンとの分離
に適用すると高い分離係数が得られる。すなわ
ち、現在、酸性リン酸エステルとして最も広く使
用されているD2EHPAを用いた場合はリン酸、
アルミニウムイオン及び軽希土類元素イオン共存
系においては、希土類元素抽出に際して軽希土類
元素の抽出率を高める為にアルカリを添加する
が、この時アルミニウムイオンと軽希土類イオン
間の分離係数が小さくなり、あるいは逆転してし
まい、アルミニウムイオンと軽希土類イオンの抽
出分離が困難になる。しかし本発明の酸性リン酸
エステルを使用すると、アルミニウムイオンと軽
希土類イオン間の分離係数が向上し選択的に軽希
土類イオン及び中重希土類イオンが抽出される。
従つて、一般にリン酸系鉱石の酸分解溶液は、リ
ン酸が混在し、かつ酸性度が高いという悪条件で
ありながら、本発明方法は該酸分解溶液からの希
土類元素の抽出分離に好適に使用できる。 さらに、抽出剤がジ(1,1,3,3−テトラ
メチルブチルフエニル)リン酸の場合は、ケロセ
ンのような脂肪族炭化水素を抽出剤の希釈剤とし
て用いた場合は抽出剤の希釈剤に対する溶解度が
小さいが、本発明で使用する酸性リン酸エステル
はそれよりも高い溶解度が得られるので、抽出の
ための有機相全体の容量を小さくでき、抽出設備
を小型化できる。 従つて、本発明方法は工業的に極めて有用なも
のである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 希土類イオンを含有する水溶液を酸性リン酸
    エステルと接触させて希土類イオンを抽出する方
    法において、酸性リン酸エステルとして一般式 〔式中、R1は炭素数7〜18のアルキルフエニ
    ル基を表わし、R2は炭素数1〜18のアルキル基
    を表わす。〕 で示される酸性リン酸エステルを使用することを
    特徴とする希土類元素の抽出法。 2 希土類イオンを含有する水溶液の酸性度がPH
    0以下であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3 希土類イオンを含有する水溶液中にリン酸が
    含有されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項又は第2項記載の方法。
JP62039552A 1987-02-23 1987-02-23 希土類元素の抽出法 Granted JPS63206312A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039552A JPS63206312A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 希土類元素の抽出法
FR888802087A FR2611145B1 (fr) 1987-02-23 1988-02-22 Procede d'extraction d'ions metalliques, utilisant un ester acide d'acide phosphorique en tant qu'agent d'extraction
AU12049/88A AU595428B2 (en) 1987-02-23 1988-02-23 Method for extracting metal ions
US07/158,740 US4871464A (en) 1987-02-23 1988-02-23 Method for extracting metal ions
BR8800757A BR8800757A (pt) 1987-02-23 1988-02-23 Metodo para extrair ions de metal
US07/351,547 US4968434A (en) 1987-02-23 1989-05-15 Method for extracting metal ions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039552A JPS63206312A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 希土類元素の抽出法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63206312A JPS63206312A (ja) 1988-08-25
JPH0466816B2 true JPH0466816B2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=12556229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62039552A Granted JPS63206312A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 希土類元素の抽出法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4871464A (ja)
JP (1) JPS63206312A (ja)
AU (1) AU595428B2 (ja)
BR (1) BR8800757A (ja)
FR (1) FR2611145B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2624524B1 (fr) * 1987-11-24 1990-05-18 Metaleurop Sa Procede de traitement hydrometallurgique de solution de matieres galliferes
FR2627478B1 (fr) * 1988-02-19 1991-02-15 Rhone Poulenc Chimie Procede de traitement de residus contenant des terres rares et du cobalt
US5668079A (en) * 1994-09-27 1997-09-16 Syracuse University Chemically active ceramic compositions with an hydroxyquinoline moiety
US5616533A (en) * 1994-09-27 1997-04-01 Syracuse University Chemically active ceramic compositions with a thiol and/or amine moiety
US5624881A (en) * 1994-09-27 1997-04-29 Syracuse University Chemically active ceramic compositions with a pyrogallol moiety
US5612275A (en) * 1994-09-27 1997-03-18 Syracuse University Chemically active ceramic compositions with a phospho-acid moiety
US7527726B2 (en) * 2006-01-25 2009-05-05 Q'max Solutions Inc. Fluid treatment apparatus
US20100224030A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 Chung Yuan Christian University Indium recovery by supported liquid membrane with strip dispersion
US8216532B1 (en) 2011-06-17 2012-07-10 Vierheilig Albert A Methods of recovering rare earth elements
US10422023B2 (en) * 2015-04-23 2019-09-24 Carnegie Mellon University Recovery of rare earth elements by liquid-liquid extraction from fresh water to hypersaline solutions
CN116854318B (zh) * 2023-09-05 2023-11-17 北京惠宇乐邦环保科技有限公司 偶氮类分散染料废酸水的资源化处理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929527A (ja) * 1982-08-10 1984-02-16 Shin Meiwa Ind Co Ltd 危険性粉粒体の輸送装置
JPS61215214A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Daihachi Kagaku Kogyosho:Kk ガリウム−砒素金属間化合物含有物からのガリウムの回収方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE620084A (ja) * 1961-07-14 1900-01-01
US3230036A (en) * 1963-09-18 1966-01-18 Frederick A Kappelmann Method for separating americium and curium from the lanthanide rare earths and yttrium
NL7308865A (ja) * 1972-07-01 1974-01-03
DE3064641D1 (en) * 1979-09-21 1983-09-29 Rhone Poulenc Chim Base Process for global recovery of uranium, rare earth metals, thorium and yttrium from an acid solution
US4702838A (en) * 1984-08-20 1987-10-27 Bend Research, Inc. Selective and continuous removal of metal-ion contaminants from plating baths

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929527A (ja) * 1982-08-10 1984-02-16 Shin Meiwa Ind Co Ltd 危険性粉粒体の輸送装置
JPS61215214A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Daihachi Kagaku Kogyosho:Kk ガリウム−砒素金属間化合物含有物からのガリウムの回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63206312A (ja) 1988-08-25
FR2611145B1 (fr) 1992-01-31
BR8800757A (pt) 1988-10-04
US4871464A (en) 1989-10-03
AU595428B2 (en) 1990-03-29
US4968434A (en) 1990-11-06
AU1204988A (en) 1988-08-25
FR2611145A1 (fr) 1988-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5639433A (en) Extraction of rare earth elements using alkyl phosphinic acid or salt/alkyl or aryl phosphonic acid or ester blends as extractant
KR101536327B1 (ko) 경 희토류 원소의 추출 및 분리 방법
US8328900B2 (en) Processes for recovering metals from aqueous solutions
US9896743B2 (en) Method for re-extraction of rare-earth metals from organic solutions and preparing concentrate of rare-earth metals
US5622679A (en) Extraction of rare earth elements using alkyl phosphinic acid or salt/tetraalkylammonium salt as extractant
JPH0466816B2 (ja)
CA2745358C (en) Method for extracting zinc from aqueous ammoniacal solutions
US5258167A (en) Extractant for rare earth metal and method for extracting the same
JP5299914B2 (ja) 希土類元素の抽出・分離方法
US4582691A (en) Process for separating Fe(III) from an aqueous solution of metallic salts and a process for separating Fe(III) from an organic extraction solvent
JPH0436373A (ja) 希土類金属の抽出剤及び抽出方法
JP2002536550A (ja) 選択的抽出による混合希土類金属酸化物の直接製造処理経路
JPS6133046B2 (ja)
KR102529742B1 (ko) Mo(IV) 및 Re(VII)의 용매 추출 방법
JP2636940B2 (ja) 水溶液からの鉄イオンの抽出方法および抽出溶媒からの鉄イオンの逆抽出方法
JPH0662300B2 (ja) イットリウムの分離方法
JPH05147932A (ja) 希土類金属の抽出剤及び抽出方法
JPH0734151A (ja) 希土類金属のための抽出剤及び希土類金属の分離、精製方法
JPS5929527B2 (ja) 金属イオンの分離法
JPH06191841A (ja) イットリウムの精製法
JPH0726336A (ja) 希土類金属の抽出分離方法
JPS6050855B2 (ja) イツトリウムの分離方法
CN114737056A (zh) 一种有机萃取剂及其回收金属元素的方法和应用
JPH0446896B2 (ja)
JPS624458B2 (ja)